6 / 35
3-2
しおりを挟む
『ずっと狙ってた子が手に入ったの』
『花市場で売れ残りそうな子がいて、つい買っちゃった』
『見てこれ、新しく卸した花なんですって。綺麗だから買ってきたの』
生花を仕入れる時、三回に一回はこの調子で余計な買い物をしてしまうのが江崎だった。その度に店員である私は在庫たちのことを考えて頭を抱えたものだ。
だが、不思議なことにそういう事態になっても江崎は売れ残りそうな生花ですら、しっかり売りつけてしまう。だからこそ大した問題にならなかったし、お店は二号店が出せる程に繁盛していた。疑問に思った私は、その営業方法をご教授頂きたくて聞いたことがあるが、
「お花の素敵なところを話していたら皆様買ってくれるのよ」
と、なんとも要領を得ない回答だった。実際本人もよくわかっていないのかも知れない。
そういう経緯があるからこそ、どうしても売れ残りそうな時は江崎がなんとかしてくれるだろう。そういう信頼があった。
ずっと話しをしている江崎を「そうですね」といなしつつ、私は運び終わった生花の処理を始めていた。
「あら、もうこんな時間。私はお店に戻るわね」
生花との一期一会をひとしきり話し終わった江崎は、店内に置かれている時計を見て言った。私も時間を確認すると、いつのまにか七時になろうというところだった。
車に向かう江崎に「お疲れ様です」と一声かけると、江崎は運転席に座ったあと、私を見て笑みを浮かべた。
「これだけいいお花と出会えたから、今日は素敵な出会いがありそうね」
江崎はそう言ってから車を発進させた。車のエンジン音が完全に聞こえなくなるまで見送ってから、私は生花の処理に戻った。
――いい出会い。いい出会いねぇ。
手を動かして、頭の中で反芻させる。いい出会いとは一体なんなのだろうか。一番最初に思い浮かぶのは異性。つまりは恋愛対象だが、生憎私は相手を募集していない。と、なると。やはりここは大口注文のお客様だろうか。
学校の行事やらなにやらで、ここにある生花すべてが欲しいです。と注文が来たら、私からすればそれは最高の出会いだ。まぁ、そういうところは事前に商談が行われていて、継続的に取引がある場所が殆どだけど。あ、じゃあそういう商談相手がやってくるとか?
私は江崎の残した言葉がどうにも頭に引っ掛かり、色々な出会いを模索していた。そういうしている内に新しい生花の処理は終わり、見栄え良く映るように店内に並べていった。
「よし、完璧」
入口から店内を見渡してレイアウトを確認した私は、満足のいく配置に頷いた。
ふたたび時計を見てみると七時半を過ぎた辺りだった。市電が走っている時間だからだろうか、朝と比べて人通りが増えていた。客商売としてはとても喜ばしいことだ。
入口に配置する看板を取り出して、『とても綺麗なお花を大量入荷! いい匂いがして落ち着きます』等と売り文句を書き込んでから、サインプレートの『open』を前にして看板に飾り付ける。入口をあけ放ち、通行人によく見えるように看板を配置したら、早速「すいません」と、声をかけられた。
「はい。何をお求めですか?」
「あぁ、いや。買い物にきたんじゃなくてですね。貴方、衣笠蓬さん?」
「え……はぁ、そうですけど」
フルネームで名前を呼ばれて、私は戸惑いつつ生返事をした。
目の前にいたのはかなり大きな男の人で、私の顔は男性の胸辺りに位置していた。縦幅だけじゃなく横幅も大きくて、肘まで捲り上げられたシャツからは、血管が浮き出た腕が飛び出していた。
とても花屋には似つかわしくない厳つい風貌に威圧され、何かされたわけでもないのに怯んでしまった。顔を見ようと見上げてみると、これまた凶悪で。一瞬犯罪者かと思ってしまうほどの鋭い目つきに、あまり手入れがされていない無精ひげが目に入った。
なんでこんな人が私の名前を知っているんだ。警戒心を覚えた私は怪訝な表情で相手の顔を見ていると、あっちは調子の変わらない声で、
「大阪府警の武藤です」
「け、警察⁉」
警察にお世話になるようなことはした覚えがなく、私はすっとんきょうな声を上げてしまう。それでも武藤と名乗った男は平静を崩すこともなく話を続ける。
「今日は聞きたい事があって来ただけです。衣笠さん。お姉さん、衣笠香さんについてなんですが」
「お姉ちゃん?」
警察から姉の名前が上がり、私は全身の毛穴が開いたような感覚になった。
『花市場で売れ残りそうな子がいて、つい買っちゃった』
『見てこれ、新しく卸した花なんですって。綺麗だから買ってきたの』
生花を仕入れる時、三回に一回はこの調子で余計な買い物をしてしまうのが江崎だった。その度に店員である私は在庫たちのことを考えて頭を抱えたものだ。
だが、不思議なことにそういう事態になっても江崎は売れ残りそうな生花ですら、しっかり売りつけてしまう。だからこそ大した問題にならなかったし、お店は二号店が出せる程に繁盛していた。疑問に思った私は、その営業方法をご教授頂きたくて聞いたことがあるが、
「お花の素敵なところを話していたら皆様買ってくれるのよ」
と、なんとも要領を得ない回答だった。実際本人もよくわかっていないのかも知れない。
そういう経緯があるからこそ、どうしても売れ残りそうな時は江崎がなんとかしてくれるだろう。そういう信頼があった。
ずっと話しをしている江崎を「そうですね」といなしつつ、私は運び終わった生花の処理を始めていた。
「あら、もうこんな時間。私はお店に戻るわね」
生花との一期一会をひとしきり話し終わった江崎は、店内に置かれている時計を見て言った。私も時間を確認すると、いつのまにか七時になろうというところだった。
車に向かう江崎に「お疲れ様です」と一声かけると、江崎は運転席に座ったあと、私を見て笑みを浮かべた。
「これだけいいお花と出会えたから、今日は素敵な出会いがありそうね」
江崎はそう言ってから車を発進させた。車のエンジン音が完全に聞こえなくなるまで見送ってから、私は生花の処理に戻った。
――いい出会い。いい出会いねぇ。
手を動かして、頭の中で反芻させる。いい出会いとは一体なんなのだろうか。一番最初に思い浮かぶのは異性。つまりは恋愛対象だが、生憎私は相手を募集していない。と、なると。やはりここは大口注文のお客様だろうか。
学校の行事やらなにやらで、ここにある生花すべてが欲しいです。と注文が来たら、私からすればそれは最高の出会いだ。まぁ、そういうところは事前に商談が行われていて、継続的に取引がある場所が殆どだけど。あ、じゃあそういう商談相手がやってくるとか?
私は江崎の残した言葉がどうにも頭に引っ掛かり、色々な出会いを模索していた。そういうしている内に新しい生花の処理は終わり、見栄え良く映るように店内に並べていった。
「よし、完璧」
入口から店内を見渡してレイアウトを確認した私は、満足のいく配置に頷いた。
ふたたび時計を見てみると七時半を過ぎた辺りだった。市電が走っている時間だからだろうか、朝と比べて人通りが増えていた。客商売としてはとても喜ばしいことだ。
入口に配置する看板を取り出して、『とても綺麗なお花を大量入荷! いい匂いがして落ち着きます』等と売り文句を書き込んでから、サインプレートの『open』を前にして看板に飾り付ける。入口をあけ放ち、通行人によく見えるように看板を配置したら、早速「すいません」と、声をかけられた。
「はい。何をお求めですか?」
「あぁ、いや。買い物にきたんじゃなくてですね。貴方、衣笠蓬さん?」
「え……はぁ、そうですけど」
フルネームで名前を呼ばれて、私は戸惑いつつ生返事をした。
目の前にいたのはかなり大きな男の人で、私の顔は男性の胸辺りに位置していた。縦幅だけじゃなく横幅も大きくて、肘まで捲り上げられたシャツからは、血管が浮き出た腕が飛び出していた。
とても花屋には似つかわしくない厳つい風貌に威圧され、何かされたわけでもないのに怯んでしまった。顔を見ようと見上げてみると、これまた凶悪で。一瞬犯罪者かと思ってしまうほどの鋭い目つきに、あまり手入れがされていない無精ひげが目に入った。
なんでこんな人が私の名前を知っているんだ。警戒心を覚えた私は怪訝な表情で相手の顔を見ていると、あっちは調子の変わらない声で、
「大阪府警の武藤です」
「け、警察⁉」
警察にお世話になるようなことはした覚えがなく、私はすっとんきょうな声を上げてしまう。それでも武藤と名乗った男は平静を崩すこともなく話を続ける。
「今日は聞きたい事があって来ただけです。衣笠さん。お姉さん、衣笠香さんについてなんですが」
「お姉ちゃん?」
警察から姉の名前が上がり、私は全身の毛穴が開いたような感覚になった。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
カフェ・シュガーパインの事件簿
山いい奈
ミステリー
大阪長居の住宅街に佇むカフェ・シュガーパイン。
個性豊かな兄姉弟が営むこのカフェには穏やかな時間が流れる。
だが兄姉弟それぞれの持ち前の好奇心やちょっとした特殊能力が、巻き込まれる事件を解決に導くのだった。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
姉が殺されたと言い出しまして
FEEL
ミステリー
山と海に囲まれた町。公共機関は海側に集中していて山側には山中にささやかな観光施設があるだけの村とも言える田舎町だった。
そんな平和そのものといえる土地で、岩瀬慎一の姉。岩瀬雫が突然死体となって発見された。
ささやかな葬儀を済ませたのち、家に帰った慎一は家の様子がおかしいことに気付いて誘われるように姉の部屋に向かう。そこには霊となった姉がいた。
『私は誰かに殺された』
霊障を巧みに使って文字を書き込む姉に憑りつかれたおかげで、望む望まないに関わらず岩瀬慎一は犯人探しに協力することとなる。
かれん
青木ぬかり
ミステリー
「これ……いったい何が目的なの?」
18歳の女の子が大学の危機に立ち向かう物語です。
※とても長いため、本編とは別に前半のあらすじ「忙しい人のためのかれん」を公開してますので、ぜひ。
リモート刑事 笹本翔
雨垂 一滴
ミステリー
『リモート刑事 笹本翔』は、過去のトラウマと戦う一人の刑事が、リモート捜査で事件を解決していく、刑事ドラマです。
主人公の笹本翔は、かつて警察組織の中でトップクラスの捜査官でしたが、ある事件で仲間を失い、自身も重傷を負ったことで、外出恐怖症(アゴラフォビア)に陥り、現場に出ることができなくなってしまいます。
それでも、彼の卓越した分析力と冷静な判断力は衰えず、リモートで捜査指示を出しながら、次々と難事件を解決していきます。
物語の鍵を握るのは、翔の若き相棒・竹内優斗。熱血漢で行動力に満ちた優斗と、過去の傷を抱えながらも冷静に捜査を指揮する翔。二人の対照的なキャラクターが織りなすバディストーリーです。
翔は果たして過去のトラウマを克服し、再び現場に立つことができるのか?
翔と優斗が数々の難事件に挑戦します!
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる