10 / 12
第7話 自分で作ったカレーに、自分が癒やされる
しおりを挟む
「いただきます」
飯が炊け、ようやく二人はカレーにありついた。
外はすっかり暗くなっている。ダンナの帰りも近い。早く食べ終わらないと。
急ごうにも、具だくさんのカレーは思いのほか食べづらい。
「慌てなくていいよー」
「ふわい」
口をモゴモゴ言わせながら、葉那はカレーをかきこむ。
「おいしいよねー。食感が残ってるカレーって大好き」
小皿に少量だけ盛ったカレーを、多喜子さんはじっくりと味わう。
葉那は自作のカレーを食べ終える。
我ながら、合格点だった。まさか、自分の味で癒やされるとは。
「今日は、ありがとうございました」
「いえいえ。またどうぞー」
「それなんですけど」
葉那は、カレーのスプーンを置く。
「私、もう多喜子さんの部屋にお邪魔するの、遠慮しようと思ってるんです」
「えーっ、なんでー?」
びっくりした顔で、多喜子さんは聞き返してきた。
「だって、ご迷惑じゃないですか?」
「わたし、そんな顔してた?」
葉那は慌てて首を振る。
「いえ。そうじゃないけど。ダンナさんにも悪いし」
「そうかな?」
天井を見上げ、多喜子さんは考え込む仕草をした。
「ダンナは『かわいいお友達ができてよかったね』って喜ばれてるけど」
「胸の内では、どう思われてるか」
「少なくとも、葉那ちゃんの悪口は聞いたことないかな? お皿も洗ってくれるし。副業の記事作りも手伝ってくれるから、めちゃ助かってるよ。ダンナは畑違いだから、手を貸せないんだって」
多喜子さんの夫は、パソコンやスマホを作る会社に勤めている。
しかし、「端末を使って何をするか」に関しては、まるで専門外だそうで。
「文芸部だったんですよね? ダンナさんも」
「書けるのと、読むのが好きなのは別だから」
物書きと本読みの違いは、スポーツなどに近いらしい。
「なぁんだ。ダンナを気にしていたのかー。それでお料理教えてもらいに来てたんだねー」
「はい。せめて、憧れの人が作る料理を自分で作れたらって、でも、カレーかーと思いました」
「カレーが作れたら、上等だよ。ダンナのことも気にしなくていいからね」
多喜子さんは、二杯目をおかわりした。
余熱で温めているので、カレーはまだ温かい。
皿を小さめにしているのは、熱々を何度も食べられるからだという。
「そんなに、私のカレーっておいしいですか?」
「おいしい。昔作ったわたしのカレーより、何倍も。あのときは、甘口にタバスコ入れて、なんともいえない味にしたなー」
「え、まさか」
「うん。わたしね。結婚するまで、全っ然、お料理できなかったの」
飯が炊け、ようやく二人はカレーにありついた。
外はすっかり暗くなっている。ダンナの帰りも近い。早く食べ終わらないと。
急ごうにも、具だくさんのカレーは思いのほか食べづらい。
「慌てなくていいよー」
「ふわい」
口をモゴモゴ言わせながら、葉那はカレーをかきこむ。
「おいしいよねー。食感が残ってるカレーって大好き」
小皿に少量だけ盛ったカレーを、多喜子さんはじっくりと味わう。
葉那は自作のカレーを食べ終える。
我ながら、合格点だった。まさか、自分の味で癒やされるとは。
「今日は、ありがとうございました」
「いえいえ。またどうぞー」
「それなんですけど」
葉那は、カレーのスプーンを置く。
「私、もう多喜子さんの部屋にお邪魔するの、遠慮しようと思ってるんです」
「えーっ、なんでー?」
びっくりした顔で、多喜子さんは聞き返してきた。
「だって、ご迷惑じゃないですか?」
「わたし、そんな顔してた?」
葉那は慌てて首を振る。
「いえ。そうじゃないけど。ダンナさんにも悪いし」
「そうかな?」
天井を見上げ、多喜子さんは考え込む仕草をした。
「ダンナは『かわいいお友達ができてよかったね』って喜ばれてるけど」
「胸の内では、どう思われてるか」
「少なくとも、葉那ちゃんの悪口は聞いたことないかな? お皿も洗ってくれるし。副業の記事作りも手伝ってくれるから、めちゃ助かってるよ。ダンナは畑違いだから、手を貸せないんだって」
多喜子さんの夫は、パソコンやスマホを作る会社に勤めている。
しかし、「端末を使って何をするか」に関しては、まるで専門外だそうで。
「文芸部だったんですよね? ダンナさんも」
「書けるのと、読むのが好きなのは別だから」
物書きと本読みの違いは、スポーツなどに近いらしい。
「なぁんだ。ダンナを気にしていたのかー。それでお料理教えてもらいに来てたんだねー」
「はい。せめて、憧れの人が作る料理を自分で作れたらって、でも、カレーかーと思いました」
「カレーが作れたら、上等だよ。ダンナのことも気にしなくていいからね」
多喜子さんは、二杯目をおかわりした。
余熱で温めているので、カレーはまだ温かい。
皿を小さめにしているのは、熱々を何度も食べられるからだという。
「そんなに、私のカレーっておいしいですか?」
「おいしい。昔作ったわたしのカレーより、何倍も。あのときは、甘口にタバスコ入れて、なんともいえない味にしたなー」
「え、まさか」
「うん。わたしね。結婚するまで、全っ然、お料理できなかったの」
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?


声劇・シチュボ台本たち
ぐーすか
大衆娯楽
フリー台本たちです。
声劇、ボイスドラマ、シチュエーションボイス、朗読などにご使用ください。
使用許可不要です。(配信、商用、収益化などの際は 作者表記:ぐーすか を添えてください。できれば一報いただけると助かります)
自作発言・過度な改変は許可していません。

アレンジ可シチュボ等のフリー台本集77選
上津英
大衆娯楽
シチュエーションボイス等のフリー台本集です。女性向けで書いていますが、男性向けでの使用も可です。
一人用の短い恋愛系中心。
【利用規約】
・一人称・語尾・方言・男女逆転などのアレンジはご自由に。
・シチュボ以外にもASMR・ボイスドラマ・朗読・配信・声劇にどうぞお使いください。
・個人の使用報告は不要ですが、クレジットの表記はお願い致します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる