神が愛した、罪の味 ―腹ペコシスター、変装してこっそりと外食する―

椎名 富比路

文字の大きさ
上 下
188 / 285
オトナの女がお子様ランチを食べるのは、罪ですか? ~ファミレスのエビフライ定食~

サジーナ・ジャンドナート

しおりを挟む
 今日のわたしはお昼以降、用事がありません。ここはひとつ、ハシオさんの様子を見に行きましょうかね?

 ハシオさんを尋ねて、ジャンドナート侯爵家へ。ウル王女のお屋敷と遜色ないほどの、立派な建物です。

「あの、ハシオさんを」
「これはこれは、クレイマー様。こちらへ」

 使用人さんに声をかけて、お屋敷へ通してもらいました。

 メイドさんがわたしを、庭まで案内してくださいます。

「ああ。クリス姐さん。こっちっすよ」

 そこには、服にめちゃくちゃラクガキされたハシオさんが。あらあら、キリッとしたパンツスーツが台無しです。
 負けた数でしょうか、顔にスラッシュが書かれていますね。
 なんだか、背徳的です。

 隣では、ピンクのドレスを着た幼いレディが、クレヨンを持ちながらゲラゲラ笑っていました。おっさんみたいな笑い方ですね。

「こちらが、ミュラーさんの言っていた?」
「ミュラーパイセンから話を聞いて、来てくれたんすね? だったら、話が早いっす。こちらがオイラの姪で、サジーナ・ジャンドナートっす」

 お父上の弟さんのお嬢さんだそうで。

「ほらサジーナ、ごあいさつするっす」
「サジーナですっ。一緒に遊びましょっ!」

 ハシオさんに促されて、あいさつをしてきました。

「クリスです。よろしく。今日は、何をして遊んでいたんですか?」
「フェンシングですっ」

 サーベルの代わりにして、服にクレヨンを塗られたら負けというルールのようでした。

 ハシオさんはラクガキまみれでしたが、サジーナさんはどこも汚れていません。ハシオさんが忖度そんたくしていたのでしょう。

「ハシオ、もう一回しょーぶしよっ」

 短くなったクレヨンを、サジーナさんが構えます。

「はい。やるっすよ。せーの」

 直線的に刺しにかかったハシオさんの腕を、サジーナさんの小さい腕がすり抜けていきます。

 脇腹に、サジーナさんのクレヨンが茶色い線を描きます。

「ハシオの負けー」

 サジーナさんが、ハシオさんのほっぺにスラッシュを書きました。やはり負けた数のようです。

「参ったっす」

 まだ勝負をしたそうでしたが、サジーナさんのお腹が鳴り出します。

「お昼にするっす」

 ちゃんと手を洗って、昼食となりました。

 そういえば、わたしも何も食べていません。

「姐さん、お昼まだっすよね? せっかく来てくれたんすから、食べていってくださいっすよ」
「いいんですか? ありがとうございます」

 食前のサラダを、出してもらいました。

「ああ。罪深うまい」

 トマトもレタスも、実に新鮮ですね。

 お野菜は教会でも出るのですが、多少シナシナになっています。

 生でここまでおいしいのは、やはり貴族様や王族様の口に入っていくのですね。

「こうやって、いつも遊んで差し上げているんですか?」
「遊び目的ではないんすよ。オイラがサジーナの親から頼まれたのは、家庭教師なんすよ」

 前任の家庭教師さんが、サジーナさんのおてんばぶりからやめてしまったそうで。騎士をやっているハシオさんなら、お嬢さんをおとなしくできるのではないかと期待したらしいですね。

「でも、教育方法なんてわかんなかったっす。だから、オヤジとやっていたクレヨンフェンシングで遊びながら勉強してもらったっす」
「なるほど」
「筋がよくて、驚いたっす。もっとも、おてんばに拍車がかかっただけみたいっすけど」

 エヘヘ、とハシオさんは笑います。

「でも、本能を抑え込むのも、病気に繋がりますし」

 伸び伸び育てるのがいいでしょう。物事の分別は、その過程で知ればいいことですから。

「それにしても、お見事ですね。太刀筋が完璧じゃないですか」
「末恐ろしいっすよ。ほめて伸ばすことにするっす」

 わたしが出る幕は、なさそうですが。

「トマトきらいー」

 フォークにプチトマトをぶっ刺し、サジーナさんはハシオさんのボウルに移そうとしています。

 では、わたしは「食育」と参りましょう。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ! 

タヌキ汁
ファンタジー
 国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。  これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。

【完結】父が再婚。義母には連れ子がいて一つ下の妹になるそうですが……ちょうだい癖のある義妹に寮生活は無理なのでは?

つくも茄子
ファンタジー
父が再婚をしました。お相手は男爵夫人。 平民の我が家でいいのですか? 疑問に思うものの、よくよく聞けば、相手も再婚で、娘が一人いるとのこと。 義妹はそれは美しい少女でした。義母に似たのでしょう。父も実娘をそっちのけで義妹にメロメロです。ですが、この新しい義妹には悪癖があるようで、人の物を欲しがるのです。「お義姉様、ちょうだい!」が口癖。あまりに煩いので快く渡しています。何故かって?もうすぐ、学園での寮生活に入るからです。少しの間だけ我慢すれば済むこと。 学園では煩い家族がいない分、のびのびと過ごせていたのですが、義妹が入学してきました。 必ずしも入学しなければならない、というわけではありません。 勉強嫌いの義妹。 この学園は成績順だということを知らないのでは?思った通り、最下位クラスにいってしまった義妹。 両親に駄々をこねているようです。 私のところにも手紙を送ってくるのですから、相当です。 しかも、寮やクラスで揉め事を起こしては顰蹙を買っています。入学早々に学園中の女子を敵にまわしたのです!やりたい放題の義妹に、とうとう、ある処置を施され・・・。 なろう、カクヨム、にも公開中。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

大好きなおねえさまが死んだ

Ruhuna
ファンタジー
大好きなエステルおねえさまが死んでしまった まだ18歳という若さで

なんでも奪っていく妹とテセウスの船

七辻ゆゆ
ファンタジー
レミアお姉さまがいなくなった。 全部私が奪ったから。お姉さまのものはぜんぶ、ぜんぶ、もう私のもの。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します

白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。 あなたは【真実の愛】を信じますか? そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。 だって・・・そうでしょ? ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!? それだけではない。 何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!! 私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。 それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。 しかも! ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!! マジかーーーっ!!! 前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!! 思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。 世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

処理中です...