9 / 48
その4 図書館登校生と、モーニング
第9話 魔法科学校のモーニング
しおりを挟む
ここ「私立リックワード女学院・魔法科学校」の学食には……モーニングがある。
部活で朝練をやっている生徒が、食べに来るのだ。
彼女たちは朝の六時から登校し、七時半までみっちり部活をする。その後、学食でモーニングを取るのだ。
もちろん、オレだけが担当を受け持つわけじゃない。一週間に一回だけ担当が回ってくる、当番制だ。
今日は水曜日だから、オレの店がモーニング作っている。
「デボラ、味見も兼ねて、腹ごしらえをしよう。今のうちに食っておけ」
「いただきますわ」
メニュはーホットドッグ、コーンスープ、ポテトサラダ、デザートはカットバナナだ。
セルフのドリンクバーでは、オレはコーヒーを飲む。デボラが、オレンジジュースを選んだ。
本格的なドリップコーヒーを、出す店もある。彼は、金曜日の担当だ。
焼いたソーセージに、デボラがかじりつく。
「パキ」と、心地よい音がした。
「はふはふ。ほいふい……おいしいですわ」
うっとりした顔で、デボラがホットドッグを味わう。
「カツサンドとは、違った感じがあるだろ?」
「そうですわね。こちらもなかなか。まさしく、シンプルイズベストですわ」
ふやけるまでキャベツをソースに漬ける手間が、カツサンドにはある。
オレのホットドッグは、具がソーセージしかないアメリカ式だ。あとはお好みでケチャップとマスタードを付けてもらう。
凝ったものを出そうそ思えば、オレの時間操作能力があれば出せる。だが朝は購買以外、店がうちしか開いていない。とにかく、すぐできるものを提供するのだ。
「ポテトサラダも、適度なホクホク感ですわ」
「うちのは、ある程度の硬さを残しているタイプだからな」
全部グチャっとなったポテサラも、それはうまい。ただオレは、ジャガイモの食感を楽しんでほしい。朝だしな、野菜を食っている実感が必要かなと。
「金曜日のドリップコーヒーな。あいつのコーヒー、めちゃウマなんだ。一週間分の疲れが、吹っ飛んじまう」
「ぜひ、味わいたいですわ。わたくしは、火曜日のドーナツデーが好きなんですが」
エルフおばちゃんの日か。あの人は大雑把で、ドンバンガン! というガッツリメニューに定評がある。
「女の子は、甘いものが好きだよな」
「というか、モーニングで最も安価なんですわ」
まあそれも、店を選ぶ決め手になるよな。
「よし、ごっそさん。さて、仕事するぞ仕事」
「はい」と、デボラがエプロンを装着した。
「イクタのおっちゃんっ、モーニングッ!」
さっそくミュンが、食券をカウンターに。服装は、トレーニングウェアのままだ。これからさっとメシを食って、制服に着替えるのである。
「あいよ。もうできてるぞ」
モーニングの他に、ドリンク用のカップを渡した。
カップにオレンジジュースを注いで、ミュンは席につく。
ミュンに続き、他の部活動生徒も続々とやってきた。
焼けたソーセージの「パキッ」という音が、学食に響き渡る。
「デボラ、朝早くに平気か?」
「問題ありませんわ」
楽しげに、デボラが皿洗いをしていた。
「早起きも、いいものですわね」
朝は弱いと思っていたが、デボラはいつも調子がいい。
「お前さんは一日中、テンションが高いんだな?」
「それは、イクタの前だからですわ!」
「へへ。その調子で頼む」
「それにしても、制服の学生も来ますのね?」
部活動をしていない生徒の姿も、ちらほらと。
「食育だ」
モーニングを始める前は、朝食を取らない生徒も多かったらしい。そこで学校が、モーニングを提供することにした。
まあ一番人気は、購買のコロッケパンとパックのいちご牛乳なのだが。
モーニングの時間が、終わった。
「うちには、もうひと仕事あるからな」
「そうですの?」
「出前だ」
その前にオレは、購買のドワーフおばちゃんにモーニングセットを渡した。
ドワーフおばちゃんは、痩せ型のエルフおばちゃんとは違って、太っちょで愛嬌がある。
「おばちゃん、ここに置いておくから食ってくれ」
「あいよ。はい、コロッケパン。あんたと、あの娘にも」
購買のドワーフおばちゃんとあいさつをかわし、コロッケパンを三コもらう。
「ありがとうございます。あの、『あの娘』って、どなたですの?」
「行けばわかる」
この学院の、名物生徒だから。
オレたちは魔法科学校の外れにある、図書館へ足を運ぶ。料理を持って。
「図書館に、向かいますの?」
モーニングを乗せたお盆を持ちながら、デボラがオレに問いかけた。
「ああ。そこに常連がいる」
お前さんを連れて行くのは、顔見せだ。オレの代わりに、料理を運んでもらうからな。
「たしかにこちらには、飲食スペースがございますわね」
最近の図書館や本屋には、ハズレにちょっとしたイートイン型カフェが設置されている場合がある。本棚や自習スペースとは仕切られているから、会話も可能だ。
「違う。ここがパァイにとっての学校で、寮なんだ」
「パァイ……パァイヴィッキ様!? まさか、そんな! ではわたくしたちが今からお会いするのは、あのパァイ様!?」
「そのとおりだよ。オレたちが食事を持っていく先は、あの【賢者】様だ」
部活で朝練をやっている生徒が、食べに来るのだ。
彼女たちは朝の六時から登校し、七時半までみっちり部活をする。その後、学食でモーニングを取るのだ。
もちろん、オレだけが担当を受け持つわけじゃない。一週間に一回だけ担当が回ってくる、当番制だ。
今日は水曜日だから、オレの店がモーニング作っている。
「デボラ、味見も兼ねて、腹ごしらえをしよう。今のうちに食っておけ」
「いただきますわ」
メニュはーホットドッグ、コーンスープ、ポテトサラダ、デザートはカットバナナだ。
セルフのドリンクバーでは、オレはコーヒーを飲む。デボラが、オレンジジュースを選んだ。
本格的なドリップコーヒーを、出す店もある。彼は、金曜日の担当だ。
焼いたソーセージに、デボラがかじりつく。
「パキ」と、心地よい音がした。
「はふはふ。ほいふい……おいしいですわ」
うっとりした顔で、デボラがホットドッグを味わう。
「カツサンドとは、違った感じがあるだろ?」
「そうですわね。こちらもなかなか。まさしく、シンプルイズベストですわ」
ふやけるまでキャベツをソースに漬ける手間が、カツサンドにはある。
オレのホットドッグは、具がソーセージしかないアメリカ式だ。あとはお好みでケチャップとマスタードを付けてもらう。
凝ったものを出そうそ思えば、オレの時間操作能力があれば出せる。だが朝は購買以外、店がうちしか開いていない。とにかく、すぐできるものを提供するのだ。
「ポテトサラダも、適度なホクホク感ですわ」
「うちのは、ある程度の硬さを残しているタイプだからな」
全部グチャっとなったポテサラも、それはうまい。ただオレは、ジャガイモの食感を楽しんでほしい。朝だしな、野菜を食っている実感が必要かなと。
「金曜日のドリップコーヒーな。あいつのコーヒー、めちゃウマなんだ。一週間分の疲れが、吹っ飛んじまう」
「ぜひ、味わいたいですわ。わたくしは、火曜日のドーナツデーが好きなんですが」
エルフおばちゃんの日か。あの人は大雑把で、ドンバンガン! というガッツリメニューに定評がある。
「女の子は、甘いものが好きだよな」
「というか、モーニングで最も安価なんですわ」
まあそれも、店を選ぶ決め手になるよな。
「よし、ごっそさん。さて、仕事するぞ仕事」
「はい」と、デボラがエプロンを装着した。
「イクタのおっちゃんっ、モーニングッ!」
さっそくミュンが、食券をカウンターに。服装は、トレーニングウェアのままだ。これからさっとメシを食って、制服に着替えるのである。
「あいよ。もうできてるぞ」
モーニングの他に、ドリンク用のカップを渡した。
カップにオレンジジュースを注いで、ミュンは席につく。
ミュンに続き、他の部活動生徒も続々とやってきた。
焼けたソーセージの「パキッ」という音が、学食に響き渡る。
「デボラ、朝早くに平気か?」
「問題ありませんわ」
楽しげに、デボラが皿洗いをしていた。
「早起きも、いいものですわね」
朝は弱いと思っていたが、デボラはいつも調子がいい。
「お前さんは一日中、テンションが高いんだな?」
「それは、イクタの前だからですわ!」
「へへ。その調子で頼む」
「それにしても、制服の学生も来ますのね?」
部活動をしていない生徒の姿も、ちらほらと。
「食育だ」
モーニングを始める前は、朝食を取らない生徒も多かったらしい。そこで学校が、モーニングを提供することにした。
まあ一番人気は、購買のコロッケパンとパックのいちご牛乳なのだが。
モーニングの時間が、終わった。
「うちには、もうひと仕事あるからな」
「そうですの?」
「出前だ」
その前にオレは、購買のドワーフおばちゃんにモーニングセットを渡した。
ドワーフおばちゃんは、痩せ型のエルフおばちゃんとは違って、太っちょで愛嬌がある。
「おばちゃん、ここに置いておくから食ってくれ」
「あいよ。はい、コロッケパン。あんたと、あの娘にも」
購買のドワーフおばちゃんとあいさつをかわし、コロッケパンを三コもらう。
「ありがとうございます。あの、『あの娘』って、どなたですの?」
「行けばわかる」
この学院の、名物生徒だから。
オレたちは魔法科学校の外れにある、図書館へ足を運ぶ。料理を持って。
「図書館に、向かいますの?」
モーニングを乗せたお盆を持ちながら、デボラがオレに問いかけた。
「ああ。そこに常連がいる」
お前さんを連れて行くのは、顔見せだ。オレの代わりに、料理を運んでもらうからな。
「たしかにこちらには、飲食スペースがございますわね」
最近の図書館や本屋には、ハズレにちょっとしたイートイン型カフェが設置されている場合がある。本棚や自習スペースとは仕切られているから、会話も可能だ。
「違う。ここがパァイにとっての学校で、寮なんだ」
「パァイ……パァイヴィッキ様!? まさか、そんな! ではわたくしたちが今からお会いするのは、あのパァイ様!?」
「そのとおりだよ。オレたちが食事を持っていく先は、あの【賢者】様だ」
1
お気に入りに追加
545
あなたにおすすめの小説

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~
一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。
しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。
流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。
その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。
右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。
この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。
数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。
元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。
根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね?
そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。
色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。
……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
完結【真】ご都合主義で生きてます。-創生魔法で思った物を創り、現代知識を使い世界を変える-
ジェルミ
ファンタジー
魔法は5属性、無限収納のストレージ。
自分の望んだものを創れる『創生魔法』が使える者が現れたら。
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
そして女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。
安定した収入を得るために創生魔法を使い生産チートを目指す。
いずれは働かず、寝て暮らせる生活を目指して!
この世界は無い物ばかり。
現代知識を使い生産チートを目指します。
※カクヨム様にて1日PV数10,000超え、同時掲載しております。
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる