3 / 48
その2 ダイエットと、モッツァレラトマトつけ麺
第3話 空腹との戦い
しおりを挟む
スポーツ系魔法使いであるミュン・イニオンが、毎度のように校舎の三階から降ってきた。しかし、今日は飛距離が伸びていない。
「おっちゃん、今日はラーメンいいや。サラダちょうだい」
「あ、ああ。大変だな」
さっきの身体測定の話を聞いてしまったため、オレは勘ぐってしまう。イカンな。お客さんのプライバシーを盗み聞きしては。
「わかる? そうなんだよ。減量でさ」
お腹を擦りながら、ミュンが苦笑いをした。オレが作ったツナサラダを一瞬で平らげて、また三階に飛んで帰っていく。その背中も、寂しそうだ。
「ミュン先輩、いつになく飛距離が伸びていませんわね」
皿を洗いながら、デボラが空を見上げる。
「おまえにも、わかるか?」
ま、いっか。
「デボラ。忙しくなるから皿洗いよろしく」
「かしこまりましたわ。イクタ」
~*~
「どうしたミュン! まったく気合が入っていないぞ!」
ボクシング部のコーチから、檄が飛ぶ。
「集中しろ! 今は、試合のことだけ考えるんだ!」
コーチが、魔方陣で手にミットを作り出した。
「はいコーチ!」
気合を入れ直して、目の前のミットに食らいつく。
しかしミット打ちも、快音が鳴らない。
コーチに指摘された箇所を、直していく。
やはり、食べないと力が入らない。
体調管理には、人一倍気を遣っていたはずなのに。
ああ、段々とミットがホットケーキに見えてきた。それか、チャーシューか。
ブルンブルン揺れるコーチの胸は、その形と白シャツも相まって「肉まん」と形容される。だが、今は本物に見えてきた。
「なにをしている? ヨダレが出ているぞ!」
「はいコーチ! いただきます!」
コーチの肉まんに、ミュンが飛びつこうとする。
「違う! 今はクリンチのときじゃないぞ!」
顔を抑え込まれ、肉まんにはたどり着けない。
結局、ミュンは調子が直らなかった。
雑念を払うように、サンドバッグに感情を叩き込む。その形すら、ウインナーに見えてきた。もしくは、切る前のチャーシューか。
休憩時間となり、コーチが心配げにミュンへ水を差し出す。
「ミュン、なにがあった? いつものパンチなら、魔法製ミットを叩き潰す勢いじゃないか」
「な、なんでもありませんよ」
ペットボトルの水を、舐めるだけにとどめた。
「ちょっと走ってきます」と、ミュンは部室を飛び出す。
なんとかして、食への欲求を振り払わないと。
しかし、さっきから漂うこの甘い香りはなんだ? どこまでもミュンを誘惑する。
誰かが、ポーションの実験をしているのか。
香りの先を追いかけると、発生源はやはり学食からだった。
~*~
夕刻。
魔法学校でも、この時間になると放課後を迎える。
オレの前に、妙ちくりんなお菓子が並んでいた。
「おい、これはなんだ?」
「見てわかりますでしょ? アフタヌーンティーのセットですわ」
デボラが「渾身の作品ができたから見てくれ」というから、見てみれば。
歪なデザインのケーキに市販のお菓子をぶっ刺し、景観を台無しにしている。これでは、カツサンドも浮かばれない。
「それに、なんだこの匂いは?」
「ハチミツポーションですわ。おいしくて、身体にもいい。実質カロリーゼロですわ」
「先に行っておくぞ、デボラ。そんな魔法は、存在しない」
色々文献を漁ってみたが、やはりカロリーをオフにできる魔法は、誰も開発していなかった。できなかったのが、正しいんだろう。
「にしても、お前さん。なんでこんなところは、ムダに器用なんだよ?」
ただでさえ食べにくいマカロンを、縦に積み重ねるとは。
「魔法使いたるもの、どうしてこんなこともできないのかと」
ダメだ。こいつにとってはこの状態が普通すぎるのだろう。変なところで、常識がない。
「あのなデボラ。マカロンタワーってのは、専用の土台があるんだ。たとえば、こういうやつを」
透明な三角柱型のタワーを、床下収納から取り出す。
「随分と、準備がよろしいんですわね」
「どうってことはない。こいつは、ウェディングケーキ用のスタンドだ」
「まあ、イクタ! ようやくわたくしと結婚を考えてくださったのね!」
「しーまーせん!」
手を叩くデボラを放っておいて、と。
「なんで、そんなものが学食にありますの?」
「前に卒業生が、ここで結婚式を挙げたんだよっ」
平たく言うと、男性教師と生徒がゴールインしたのだ。オレから見ても不順極まりない交際だったが、相手が妊娠したので責任を取ったという。教師をクビにすることを条件に、生徒の退学は免れた。
「ロマンチックですわ」
「オレからしたら、職を失うほうがおっかねえ」
「夢がありませんわねぇ、イクタは」
いらねえよ。生徒とイチャつく夢なんて。
「で、これはマカロンタワーの土台にするんだよ。こうやって」
一部だけに、マカロンを壁に寝かせながら積み上げていく。
「なるほど。二人の共同作業ですわね」
「言ってろよ」
「ふんふんふーん」
デボラも一緒にマカロン積みをする。しかし……。
「ひっ!」
急に、デボラの声がひきつる。
「どうしたデボラ?」
「あれですわ!」
デボラが、窓壁を指差す。
一連の作業をじーっと見つめている少女がいた。
「おいデボラ、……あれ、ミュンじゃねえか!」
「ホントですわ! でも随分とやつれて」
二人で、ミュンの様子をうかがう。
ミュンは、学食の窓壁をズルズルと沈んでいった。とうとう、床に寝そべる。
「おい大丈夫か!?」
「ミュン先輩!」
オレとデボラで、医務室までミュンを運んだ。
「おっちゃん、今日はラーメンいいや。サラダちょうだい」
「あ、ああ。大変だな」
さっきの身体測定の話を聞いてしまったため、オレは勘ぐってしまう。イカンな。お客さんのプライバシーを盗み聞きしては。
「わかる? そうなんだよ。減量でさ」
お腹を擦りながら、ミュンが苦笑いをした。オレが作ったツナサラダを一瞬で平らげて、また三階に飛んで帰っていく。その背中も、寂しそうだ。
「ミュン先輩、いつになく飛距離が伸びていませんわね」
皿を洗いながら、デボラが空を見上げる。
「おまえにも、わかるか?」
ま、いっか。
「デボラ。忙しくなるから皿洗いよろしく」
「かしこまりましたわ。イクタ」
~*~
「どうしたミュン! まったく気合が入っていないぞ!」
ボクシング部のコーチから、檄が飛ぶ。
「集中しろ! 今は、試合のことだけ考えるんだ!」
コーチが、魔方陣で手にミットを作り出した。
「はいコーチ!」
気合を入れ直して、目の前のミットに食らいつく。
しかしミット打ちも、快音が鳴らない。
コーチに指摘された箇所を、直していく。
やはり、食べないと力が入らない。
体調管理には、人一倍気を遣っていたはずなのに。
ああ、段々とミットがホットケーキに見えてきた。それか、チャーシューか。
ブルンブルン揺れるコーチの胸は、その形と白シャツも相まって「肉まん」と形容される。だが、今は本物に見えてきた。
「なにをしている? ヨダレが出ているぞ!」
「はいコーチ! いただきます!」
コーチの肉まんに、ミュンが飛びつこうとする。
「違う! 今はクリンチのときじゃないぞ!」
顔を抑え込まれ、肉まんにはたどり着けない。
結局、ミュンは調子が直らなかった。
雑念を払うように、サンドバッグに感情を叩き込む。その形すら、ウインナーに見えてきた。もしくは、切る前のチャーシューか。
休憩時間となり、コーチが心配げにミュンへ水を差し出す。
「ミュン、なにがあった? いつものパンチなら、魔法製ミットを叩き潰す勢いじゃないか」
「な、なんでもありませんよ」
ペットボトルの水を、舐めるだけにとどめた。
「ちょっと走ってきます」と、ミュンは部室を飛び出す。
なんとかして、食への欲求を振り払わないと。
しかし、さっきから漂うこの甘い香りはなんだ? どこまでもミュンを誘惑する。
誰かが、ポーションの実験をしているのか。
香りの先を追いかけると、発生源はやはり学食からだった。
~*~
夕刻。
魔法学校でも、この時間になると放課後を迎える。
オレの前に、妙ちくりんなお菓子が並んでいた。
「おい、これはなんだ?」
「見てわかりますでしょ? アフタヌーンティーのセットですわ」
デボラが「渾身の作品ができたから見てくれ」というから、見てみれば。
歪なデザインのケーキに市販のお菓子をぶっ刺し、景観を台無しにしている。これでは、カツサンドも浮かばれない。
「それに、なんだこの匂いは?」
「ハチミツポーションですわ。おいしくて、身体にもいい。実質カロリーゼロですわ」
「先に行っておくぞ、デボラ。そんな魔法は、存在しない」
色々文献を漁ってみたが、やはりカロリーをオフにできる魔法は、誰も開発していなかった。できなかったのが、正しいんだろう。
「にしても、お前さん。なんでこんなところは、ムダに器用なんだよ?」
ただでさえ食べにくいマカロンを、縦に積み重ねるとは。
「魔法使いたるもの、どうしてこんなこともできないのかと」
ダメだ。こいつにとってはこの状態が普通すぎるのだろう。変なところで、常識がない。
「あのなデボラ。マカロンタワーってのは、専用の土台があるんだ。たとえば、こういうやつを」
透明な三角柱型のタワーを、床下収納から取り出す。
「随分と、準備がよろしいんですわね」
「どうってことはない。こいつは、ウェディングケーキ用のスタンドだ」
「まあ、イクタ! ようやくわたくしと結婚を考えてくださったのね!」
「しーまーせん!」
手を叩くデボラを放っておいて、と。
「なんで、そんなものが学食にありますの?」
「前に卒業生が、ここで結婚式を挙げたんだよっ」
平たく言うと、男性教師と生徒がゴールインしたのだ。オレから見ても不順極まりない交際だったが、相手が妊娠したので責任を取ったという。教師をクビにすることを条件に、生徒の退学は免れた。
「ロマンチックですわ」
「オレからしたら、職を失うほうがおっかねえ」
「夢がありませんわねぇ、イクタは」
いらねえよ。生徒とイチャつく夢なんて。
「で、これはマカロンタワーの土台にするんだよ。こうやって」
一部だけに、マカロンを壁に寝かせながら積み上げていく。
「なるほど。二人の共同作業ですわね」
「言ってろよ」
「ふんふんふーん」
デボラも一緒にマカロン積みをする。しかし……。
「ひっ!」
急に、デボラの声がひきつる。
「どうしたデボラ?」
「あれですわ!」
デボラが、窓壁を指差す。
一連の作業をじーっと見つめている少女がいた。
「おいデボラ、……あれ、ミュンじゃねえか!」
「ホントですわ! でも随分とやつれて」
二人で、ミュンの様子をうかがう。
ミュンは、学食の窓壁をズルズルと沈んでいった。とうとう、床に寝そべる。
「おい大丈夫か!?」
「ミュン先輩!」
オレとデボラで、医務室までミュンを運んだ。
1
お気に入りに追加
545
あなたにおすすめの小説

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~
一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。
しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。
流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。
その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。
右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。
この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。
数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。
元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。
根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね?
そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。
色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。
……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる