新大陸を開拓するため、幼女型モンスターに魂を転送した魔女は、後に邪神と崇められる(自力で幼女になりたかっただけやのに!

椎名 富比路

文字の大きさ
上 下
15 / 74
第三章 幼女は邪神として崇拝される(愛弟子よ、これがお前の師匠や

第15話 メタモルフォーゼしようじょ

しおりを挟む
 どれくらいの月日が、流れただろう。
 ウチの開拓村は、もうちょっとした街と言っても遜色ないくらいに、発展していった。

「アトキン、街がどんどん大きくなっていきますね」

 ダンジョン山の頂上でピクニックをしながら、クゥハが街を見下ろす。

「せ、せやな」

 ウチはサンドウィッチを食べながら、しみじみと街の光景を見渡した。
 
 山の下では、元ムカデの亜人種たちが、自分たちの領地を耕している。
 もうミニオンのスケルトンを、農民代わりに扱うこともない。町や村の住民が、手助けをしてくれる。
 スケルトンは建築や、街の警備役に専念することになった。

 このカツサンドだって、手作りではない。テネブライにできた街で、売っている物だ。住民と協議しながら改良に改良を重ねて、おいしく仕上がっている。
 
 住人なんて、最初はクゥハとたった二人だけだったのに。
 今では、人口一三〇〇人を超える街へ。

 パン屋やベリーのジャム売り場など、自分たちで商売を始める者も現れた。元々は魔物なんだから、物々交換でいいはず。なんなら、魔物のままで獲物を食い合えばいいのに。しかし彼らからすると、「邪神アトキン様の文化をマネすることが、信仰に繋がる」のだとか。

 どうもウチは、信仰の対象になってしまったらしい。

 通貨の概念も、覚えたようだ。

 ウチは、ダンジョンのクリア報酬であげた金銀財宝を、通貨として用いることにした。銅貨がほとんどだが。

 いつか、商人などが来たときに困らないように、通貨取引の練習をサせているのだ。
 
「魔物だ!」


 ときどき、よそから来た魔物が、ウチの領地を襲うときがある。領主ともなると、魔物たちが領地を狙って襲撃に来るのだ。

 特に問題はないので、ウチがぺしぺし。

 モンスターは撤退していった。

「おお、邪神様!」

「見事!」

 住民たちから、拍手喝さいを浴びる。

 いや、それほどでもないんだが。相手は、敵方のオークだったし。

 また、移民希望者がやってきた。住民が、増えることになる。
 
「おっしゃ。服でも作ったろ」

 ウチは作業場に戻った。住民のための衣服を作る。
 今までの彼らは、ただボロ切れや葉っぱを縫い合わせた服装のみだった。
 装備品作りの過程で、衣服を作る作業にも慣れる必要があると、ウチは思ったのである。
 
 ダンジョン攻略で得た【アラクネマシン】の糸を使って、服を縫う。

 アラクネマシンはどんなものかというと、「自動的に糸を出す、足踏み式のミシン」である。

 これまでも、住民のために寝具を作ってやった。布団や枕などを、アラクネの糸を使って。
 それ以来、住民はウチのことを【邪神:アトキン】と呼んで崇拝するようになった。
 いいのか悪いのか、まるでわからないけど。
  
「だんだん、うまくなっていませんか? 染め物のやりかたまで覚えて」

「いや、だんだんとモチベは落ちてるんや」
 
 お裁縫の知識など、ウチにはない。コスプレをやっていたツレの作業を思い出しつつ、適当に服を作っていく。

 ウチが作りたいんは装備品であって、かわいらしい服とかではないんだなと、思い知らされた。いくら心は乙女でも、向き不向きというものがある。
 
 衣装の知識を持っているやつが欲しい。外から連れてくるか。

 染料をふんだんに使ったカラフルな服を、移民たちは身につける。
 移民たちは、この上なく感謝した。
 
「あとは、家か。待ってや」

 食事を与えている間に、家の建築を始める。人口は増えたが、土地は余っている。多少人口爆発があったとしても、楽勝で耐えられるだろう。

「希望として、見晴らしのいい海沿いがええか。住処に近い山側がええか」

「海側がいいです」

「よっしゃ」

 ほとんどの人は、森が近い山側を選ぶ。彼らの中にも、新しい価値観が芽生え始めたのかもしれない。

 ウチが前に使っていたアジトの跡地に、家を建てる。木材を組み立てて、簡単な小屋を作るのだ。

「よっしゃ。こんなもんかな」

 いずれここも更に発展し、諸外国とも交流が行われるだろう。
 そのための港も、実は設計中だ。
 新しく入った移民には、港の管理をしてもらおうかな。

 いつか大陸外からの商人などが、この地に現れるだろう。そのとき売買の仕方などを学んでおかなければ、足元を見られる。

「なあ、クゥハ。ウチ、いつまでもこの格好ではアカンか?」

 ウチも、いつまでも魔物の姿では怪しまれそう。最悪、諸外国から攻撃を受けるかもしれない。
 クゥハはダークエルフなので、カブトさえ脱げばいいが。
 ウチはなあ。この幼女スタイルが、気に入りすぎているのだが。

「ならば、【メタモルフォーゼ】をしますか?」

 ウチが事情を説明すると、クゥハが提案してきた。

「メタモル……変身か?」

「はい。あなたも、街の魔物たちのように、人間に擬態ができますよ」

 しかも魔物は、魔力をまるで消費せず、人間に変身が可能だという。

「戦闘力は、落ちるのでは?」

「いいえ。ワタシが今、この状態なので」

 単にヨロイを着ているだけなので、戦闘力はまったく落ちないそうだ。
 
 ノーリスクで、人間に擬態できるとか。魔物、やばすぎるだろ。

「どうしてアトキンは、人間の姿を取らないのか、疑問だったんですよね」

「いや、必要性を感じへんかったからな」

 また人間になったら、また瘴気に侵されるのではないかと。

「どうやったらええんや?」

「スキル表に、やり方が載ってますよ」

 ウチは、ステータスをオープンした。

 たしかに、メタモルフォーゼという欄がある。『人間に擬態できる』と、書いてあった。
 やり方は、念じるだけ。形状の細かい変更は、元の姿に依存する、と。
 なるほど。幼女がオトナのお姉さんになるのは、不可能ってわけだな。まあ、いいか。

「クゥハ。新しく入ってきた移民を、港まで連れてきたってや」

「はい」

 人払いをして、メタモルフォーゼに備えて念じる。

 単なる幼女だと、商人や貴族たちに舐められそうだ。ならば、こっちもカリスマ性あふれる淑女としての姿を、手に入れるべきか。
  
「では、メタモルフォーゼ」

 さて、この姿が人間態を取ると、どうなるのやら……。

「まあまあやな」

 姿見で、自分の様子を確認する。
 黒髪ロン毛ツインテの幼女が、立っていた。
 ウチは、自分の胸を触る。弾力、問題なし。
 バストもヒップも、トランジスタグラマーのままだ。プロポーション的に、問題なし。

「悪くはないかな」

 あとは、衣装だ。
 ウチはあまり、着飾るのはスキではない。コスプレをしていたツレの趣味にも、正直ついていけなかった。生地や着心地などこだわりが強すぎて。なにより、ゴスロリすぎるのがイマイチだったなーと。

 ただ、貴族を相手にするなら、それなりの服装でお招きしなければ、無礼というもの。

 仕方なく、フリフリ全開のワインレッド衣装に身を包む。

「ただいま戻りました。って、すごい格好ですね」

「そうか? ウチとしては、あまり納得がいかんのやが」

「いえいえ。今のお姿にピッタリですよ。色白の肌にワインレッドが映えて、お人形さんみたいです」

 そのお人形さんっぽいのが、人間臭くないから苦手なのだよなぁ。

「ほんで、クゥハ。手に持ってるのはなんや?」
  
「そうでした。アトキン、港にこんなものが止まっていました」

 クゥハは、一羽の鳥を手に持って連れていた。
 鳥の足首には、紙切れが巻かれている。

 これは、手紙?

「差出人は……カニエ!? あいつ、ここがようわかったな!?」

「どなたなんです?」

「ウチの生前の、弟子や」

 手紙を開く。

「拝啓、アトキン・ネドログ様。あなたが亡くなって……もう三〇年経ちましたがぁ!?」

 さ、三〇年だと?
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。 これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。 それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。

三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。 何度も断罪を回避しようとしたのに! では、こんな国など出ていきます!

今日も学園食堂はゴタゴタしてますが、こっそり観賞しようとして本日も萎えてます。

柚ノ木 碧/柚木 彗
恋愛
駄目だこれ。 詰んでる。 そう悟った主人公10歳。 主人公は悟った。実家では無駄な事はしない。搾取父親の元を三男の兄と共に逃れて王都へ行き、乙女ゲームの舞台の学園の厨房に就職!これで予てより念願の世界をこっそりモブ以下らしく観賞しちゃえ!と思って居たのだけど… 何だか知ってる乙女ゲームの内容とは微妙に違う様で。あれ?何だか萎えるんだけど… なろうにも掲載しております。

完)まあ!これが噂の婚約破棄ですのね!

オリハルコン陸
ファンタジー
王子が公衆の面前で婚約破棄をしました。しかし、その場に居合わせた他国の皇女に主導権を奪われてしまいました。 さあ、どうなる?

ドアマット扱いを黙って受け入れろ?絶対嫌ですけど。

よもぎ
ファンタジー
モニカは思い出した。わたし、ネットで読んだドアマットヒロインが登場する作品のヒロインになってる。このままいくと壮絶な経験することになる…?絶対嫌だ。というわけで、回避するためにも行動することにしたのである。

パーティのお荷物と言われて追放されたけど、豪運持ちの俺がいなくなって大丈夫?今更やり直そうと言われても、もふもふ系パーティを作ったから無理!

蒼衣翼
ファンタジー
今年十九歳になった冒険者ラキは、十四歳から既に五年、冒険者として活動している。 ところが、Sランクパーティとなった途端、さほど目立った活躍をしていないお荷物と言われて追放されてしまう。 しかしパーティがSランクに昇格出来たのは、ラキの豪運スキルのおかげだった。 強力なスキルの代償として、口外出来ないというマイナス効果があり、そのせいで、自己弁護の出来ないラキは、裏切られたショックで人間嫌いになってしまう。 そんな彼が出会ったのが、ケモノ族と蔑まれる、狼族の少女ユメだった。 一方、ラキの抜けたパーティはこんなはずでは……という出来事の連続で、崩壊して行くのであった。

最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である

megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。

処理中です...