12 / 73
第二章 幼女はダンジョンを攻略する(売り物の材料も調達するで!
第12話 幼女、アラクネをシバく
しおりを挟む
レイピアの出来もバッチリ。魔法を流し込んだときの、伝達率も高い。角を使ったからいびつな刀身になっている。しかし、その波々した刀身も気にならない。
ああ、俄然やる気が出てきたな。
とはいえ、宝箱も気になる。
「アトキン、どうします? 先にアラクネを退治するか、お宝探索を優先するか」
「アラクネやな!」
まずは、武器の性能を試したい。
「敵わんって思ったら、宝探しをして改めて攻略したらええ」
「ですね。まあ、アトキンでしたら、どんな相手でも勝てると思いますが」
「そうやろか?」
「あなたはご自身の強さを、過小評価し過ぎでは?」
自分でも、実感わかないんだよなあ。
「まあええわ。一旦、アラクネをシバきに行くで」
ウチは、ダンジョンの下層を目指す。
「アトキン、こちらです」
クゥハが、ナビゲート役をつとめてくれた。そのおかげで、スイスイと進む。
「ん? この敵は、前にも見たやつの色違いやな」
下層の敵は、上の階とあまり代わり映えがしない。ちょっと色が違うくらいか。攻撃力が上がって、体力はそのままって感じである。
「アイテムが、しょぼい。思ったより、ええアイテムが出えへんやんけ」
落とすアイテムも、上層の敵が落とすアイテムのグレードアップ版程度だ。このダンジョンは、ドロップアイテムにたいした価値はないのかも。
「宝箱に入っているアイテムのほうが、マシですね」
「ほんまや。レア出まくりやん」
やはり、宝箱にいいものが入っている可能性があるな。
ただ、ここは「どっち」や?
宝箱のパターンには、二つある。
一つは、「ボスを倒した後に現れる、財宝タイプ」だ。いわゆる「クリア報酬」ってやつである。これは、もちろん備わっているだろう。
クゥハすら無視するような相手だ。相当な達人に違いない。そんなヤツが、クリア報酬を吐き出さないなんてことは、ありえないはず。
もう一つは……。
「おっ。ボス部屋発見!」
いかにもボスのいる部屋と思しき扉を、発見した。巨大な魔物の骨で作ったような扉である。
ウチが近づいていくと、扉がひとりでに開いた。
天井に、巨大なクモの巣が広がっている。そこに、人影が立っていた。
「来たでぇ……あれがアラクネか」
「そうです。間違いなく、あれはアラクネですよ。アトキン」
普通アラクネといえば、「上半身が人間の女性、下半身がクモ」というイメージがあろう。
しかしここのアラクネは、頭がクモで胴体と手足が人間の女性だった。背中に、複数のクモの足を背負っている。口はガスマスクのような形状で、言語を発する気管ではないらしい。シュコーシュコーと、呼吸音のみが響く。
「改造人間かいな!」
これは魔物ではなく、魔族だ。とはいえ、意思疎通とかできるタイプではない。絶対、人間とか外界の生命体に興味を示さないだろう。あらゆる命は自分のエサであり、下等生物と見下している。言葉を発しなくても、雰囲気で伝わってきた。
「自分の強さに、絶対の自信があるみたいやな」
クモ女が、タン、と巣から降りる。
側転をして、こちらに迫ってくる。腰から複数の足を展開し、回し蹴りを浴びせてくる。腰から伸びた足を利用してより軸が安定し、正確無比なキックが繰り出された。
「ええやん。ボスってのは、こうでないとな!」
無数のキックを、ウチも触手で弾き飛ばす。ツインテ触手が、こんなところに役立つとは。
「どうや? このツインテは、お飾りとちゃうんやで!」
相手も、ウチの能力に気がついたのか、戦法を変えてきた。口から糸を吐き出し、触手の動きを止めに入る。ウチを引き寄せ、武器を持った腕を掴んできた。
「甘すぎんで、アンタ!」
ウチは触手から、魔法の光を放つ。ウチの触手は魔法石を大量に取り込んでいるため、砲台にもなる。威力は低いが、密着して打ち込めば……。
「うらあ! 腕はもろたで!」
複数あるクモの腕を、一本だけながら破壊した。
再生されてしまったが、おそらくダメージは蓄積している。傷の回復までには、至っていない。
「武器のサビに、なってもらうで。【ソニック・トラスト】!」
肉体強化をして、ウチは攻撃の速度を上げる。相手に突撃して、クモの頭部をレイピアで貫く。
だらしなく、アラクネは仰向けに倒れた。
「よっしゃ!」
アラクネを、退治したようである。
この剣の威力、思っていたよりすごい。ボスですら瞬殺とか。
レイピアが強いのか、このボスが弱いのかわからないが。
そんなことより、クリア報酬である。
さてさて、クリアの報酬は……!?
「出ないんかい!」
待てど暮らせど、宝箱が出てこない。
あれだけ苦労したのに無報酬とか、テネブライって渋すぎん? まあいい。経験値が大量に入って……。
「こんのかい!」
経験値すら、しょぼい!
「どういうことやねん! テネブライ! いくらなんでも、ハードすぎませんかねえ! まったく、どないなっとんねん」
「ああなってるんです」
「……ん?」
さっき倒したはずのアラクネが、大量に降りてきた。
「あああ、さいですか。そういうことね!」
どうやら、アラクネは複数体存在するようだ。なんか、ボスの割に脆いと思っていたが。
「ええやんええやん! まとめてかかってこいや!」
ウチは、剣を構え直す。
「手伝いましょうか?」
「かまへん。これはウチのワガママや。最後まで、自分でやったる」
「じゃあワタシは、自分にかかってくるアラクネを撃退しますね」
しゃべりながら、クゥハは群がるアラクネを斬り捨てた。そこそこ強いはずのアラクネを、一気に複数も。
倒しても倒しても、無数の手足がウチに攻撃をしてくる。
「アカン。キリない! こうなったら!」
ウチは、最大火力の【シャドウフレア】で、フロアごと爆発させた。
「あーもう、なんでやねん!」
ウチは、地団駄を踏む。
一〇〇体以上のアラクネを倒したはずなのに、アイテムの一つも落ちてこないからだ。
「どないなっとんねん。あれだけ倒したら、普通はクリアやろがいっ」
となると、可能性は一つしかない。
「アカン。クゥハ、撤退や」
「逃げるんですか? 配下は全部倒したのに?」
「ここは、ハズレフロアや」
ダンジョンにはたまに、「攻略しなくていいフロア」が存在する。
まさかリアル世界で、こんなフロアを引き当ててしまうとは。実際にあるんだな。こんな場所が。
しかも、ボス部屋にもハズレがあるなんて。
たいていハズレフロアだとしても、なんらかの意味があったりするものだ。豪華なアイテムがあったり。
しかし、それすらない。
ここのダンジョンのボスは、相当意地悪なタイプのようだ。
「なるほど。本来のボス部屋ではないと?」
「せや。一杯食わされたみたいや」
渋々、ウチはフロアを出ていった。
帰宅して、ヤケクソで入浴する。
「ああくそ。腹立つ」
湧き上がる苛立ちを、湯船で溶かすことにした。
それでも、腹立たしさが募る。
クゥハに抱きついて、癒やしてもらおうっと。
「申し訳ありません。ガイド役のはずが、まさかハズレだったとは」
ナビゲート役のクゥハが、頭を下げる。
「ええねん。あんたのせいやないし」
とにかく、アラクネが悪い。
ヤツは見つけ次第、八つ裂きにする。
「あれくらい歯ごたえがないと、テネブライに来たって感じがせえへんし」
ウチは、腕を組んだ。
「うーん。これは、もう一つの可能性にかけるしかない」
「と、いいますと?」
「宝箱探しに、シフトを変えるで」
「ボスは、あきらめるんですか?」
「そうやない。ボス部屋に行くために、宝箱を漁る必要がありそうなんや」
道中に宝箱があるってことは、つまり、アラクネ退治になんらかの攻略法があるってわけだ。
ああ、俄然やる気が出てきたな。
とはいえ、宝箱も気になる。
「アトキン、どうします? 先にアラクネを退治するか、お宝探索を優先するか」
「アラクネやな!」
まずは、武器の性能を試したい。
「敵わんって思ったら、宝探しをして改めて攻略したらええ」
「ですね。まあ、アトキンでしたら、どんな相手でも勝てると思いますが」
「そうやろか?」
「あなたはご自身の強さを、過小評価し過ぎでは?」
自分でも、実感わかないんだよなあ。
「まあええわ。一旦、アラクネをシバきに行くで」
ウチは、ダンジョンの下層を目指す。
「アトキン、こちらです」
クゥハが、ナビゲート役をつとめてくれた。そのおかげで、スイスイと進む。
「ん? この敵は、前にも見たやつの色違いやな」
下層の敵は、上の階とあまり代わり映えがしない。ちょっと色が違うくらいか。攻撃力が上がって、体力はそのままって感じである。
「アイテムが、しょぼい。思ったより、ええアイテムが出えへんやんけ」
落とすアイテムも、上層の敵が落とすアイテムのグレードアップ版程度だ。このダンジョンは、ドロップアイテムにたいした価値はないのかも。
「宝箱に入っているアイテムのほうが、マシですね」
「ほんまや。レア出まくりやん」
やはり、宝箱にいいものが入っている可能性があるな。
ただ、ここは「どっち」や?
宝箱のパターンには、二つある。
一つは、「ボスを倒した後に現れる、財宝タイプ」だ。いわゆる「クリア報酬」ってやつである。これは、もちろん備わっているだろう。
クゥハすら無視するような相手だ。相当な達人に違いない。そんなヤツが、クリア報酬を吐き出さないなんてことは、ありえないはず。
もう一つは……。
「おっ。ボス部屋発見!」
いかにもボスのいる部屋と思しき扉を、発見した。巨大な魔物の骨で作ったような扉である。
ウチが近づいていくと、扉がひとりでに開いた。
天井に、巨大なクモの巣が広がっている。そこに、人影が立っていた。
「来たでぇ……あれがアラクネか」
「そうです。間違いなく、あれはアラクネですよ。アトキン」
普通アラクネといえば、「上半身が人間の女性、下半身がクモ」というイメージがあろう。
しかしここのアラクネは、頭がクモで胴体と手足が人間の女性だった。背中に、複数のクモの足を背負っている。口はガスマスクのような形状で、言語を発する気管ではないらしい。シュコーシュコーと、呼吸音のみが響く。
「改造人間かいな!」
これは魔物ではなく、魔族だ。とはいえ、意思疎通とかできるタイプではない。絶対、人間とか外界の生命体に興味を示さないだろう。あらゆる命は自分のエサであり、下等生物と見下している。言葉を発しなくても、雰囲気で伝わってきた。
「自分の強さに、絶対の自信があるみたいやな」
クモ女が、タン、と巣から降りる。
側転をして、こちらに迫ってくる。腰から複数の足を展開し、回し蹴りを浴びせてくる。腰から伸びた足を利用してより軸が安定し、正確無比なキックが繰り出された。
「ええやん。ボスってのは、こうでないとな!」
無数のキックを、ウチも触手で弾き飛ばす。ツインテ触手が、こんなところに役立つとは。
「どうや? このツインテは、お飾りとちゃうんやで!」
相手も、ウチの能力に気がついたのか、戦法を変えてきた。口から糸を吐き出し、触手の動きを止めに入る。ウチを引き寄せ、武器を持った腕を掴んできた。
「甘すぎんで、アンタ!」
ウチは触手から、魔法の光を放つ。ウチの触手は魔法石を大量に取り込んでいるため、砲台にもなる。威力は低いが、密着して打ち込めば……。
「うらあ! 腕はもろたで!」
複数あるクモの腕を、一本だけながら破壊した。
再生されてしまったが、おそらくダメージは蓄積している。傷の回復までには、至っていない。
「武器のサビに、なってもらうで。【ソニック・トラスト】!」
肉体強化をして、ウチは攻撃の速度を上げる。相手に突撃して、クモの頭部をレイピアで貫く。
だらしなく、アラクネは仰向けに倒れた。
「よっしゃ!」
アラクネを、退治したようである。
この剣の威力、思っていたよりすごい。ボスですら瞬殺とか。
レイピアが強いのか、このボスが弱いのかわからないが。
そんなことより、クリア報酬である。
さてさて、クリアの報酬は……!?
「出ないんかい!」
待てど暮らせど、宝箱が出てこない。
あれだけ苦労したのに無報酬とか、テネブライって渋すぎん? まあいい。経験値が大量に入って……。
「こんのかい!」
経験値すら、しょぼい!
「どういうことやねん! テネブライ! いくらなんでも、ハードすぎませんかねえ! まったく、どないなっとんねん」
「ああなってるんです」
「……ん?」
さっき倒したはずのアラクネが、大量に降りてきた。
「あああ、さいですか。そういうことね!」
どうやら、アラクネは複数体存在するようだ。なんか、ボスの割に脆いと思っていたが。
「ええやんええやん! まとめてかかってこいや!」
ウチは、剣を構え直す。
「手伝いましょうか?」
「かまへん。これはウチのワガママや。最後まで、自分でやったる」
「じゃあワタシは、自分にかかってくるアラクネを撃退しますね」
しゃべりながら、クゥハは群がるアラクネを斬り捨てた。そこそこ強いはずのアラクネを、一気に複数も。
倒しても倒しても、無数の手足がウチに攻撃をしてくる。
「アカン。キリない! こうなったら!」
ウチは、最大火力の【シャドウフレア】で、フロアごと爆発させた。
「あーもう、なんでやねん!」
ウチは、地団駄を踏む。
一〇〇体以上のアラクネを倒したはずなのに、アイテムの一つも落ちてこないからだ。
「どないなっとんねん。あれだけ倒したら、普通はクリアやろがいっ」
となると、可能性は一つしかない。
「アカン。クゥハ、撤退や」
「逃げるんですか? 配下は全部倒したのに?」
「ここは、ハズレフロアや」
ダンジョンにはたまに、「攻略しなくていいフロア」が存在する。
まさかリアル世界で、こんなフロアを引き当ててしまうとは。実際にあるんだな。こんな場所が。
しかも、ボス部屋にもハズレがあるなんて。
たいていハズレフロアだとしても、なんらかの意味があったりするものだ。豪華なアイテムがあったり。
しかし、それすらない。
ここのダンジョンのボスは、相当意地悪なタイプのようだ。
「なるほど。本来のボス部屋ではないと?」
「せや。一杯食わされたみたいや」
渋々、ウチはフロアを出ていった。
帰宅して、ヤケクソで入浴する。
「ああくそ。腹立つ」
湧き上がる苛立ちを、湯船で溶かすことにした。
それでも、腹立たしさが募る。
クゥハに抱きついて、癒やしてもらおうっと。
「申し訳ありません。ガイド役のはずが、まさかハズレだったとは」
ナビゲート役のクゥハが、頭を下げる。
「ええねん。あんたのせいやないし」
とにかく、アラクネが悪い。
ヤツは見つけ次第、八つ裂きにする。
「あれくらい歯ごたえがないと、テネブライに来たって感じがせえへんし」
ウチは、腕を組んだ。
「うーん。これは、もう一つの可能性にかけるしかない」
「と、いいますと?」
「宝箱探しに、シフトを変えるで」
「ボスは、あきらめるんですか?」
「そうやない。ボス部屋に行くために、宝箱を漁る必要がありそうなんや」
道中に宝箱があるってことは、つまり、アラクネ退治になんらかの攻略法があるってわけだ。
1
お気に入りに追加
63
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
原産地が同じでも結果が違ったお話
よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。
視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔道具作ってたら断罪回避できてたわw
かぜかおる
ファンタジー
転生して魔法があったからそっちを楽しんで生きてます!
って、あれまあ私悪役令嬢だったんですか(笑)
フワッと設定、ざまあなし、落ちなし、軽〜く読んでくださいな。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。
棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。
これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。
それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。
やさしい魔法と君のための物語。
雨色銀水
ファンタジー
これは森の魔法使いと子供の出会いから始まる、出会いと別れと再会の長い物語――。
※第一部「君と過ごしたなもなき季節に」編あらすじ※
かつて罪を犯し、森に幽閉されていた魔法使いはある日、ひとりの子供を拾う。
ぼろぼろで小さな子供は、名前さえも持たず、ずっと長い間孤独に生きてきた。
孤独な魔法使いと幼い子供。二人は不器用ながらも少しずつ心の距離を縮めながら、絆を深めていく。
失ったものを埋めあうように、二人はいつしか家族のようなものになっていき――。
「ただ、抱きしめる。それだけのことができなかったんだ」
雪が溶けて、春が来たら。
また、出会えると信じている。
※第二部「あなたに贈るシフソフィラ」編あらすじ※
王国に仕える『魔法使い』は、ある日、宰相から一つの依頼を受ける。
魔法石の盗難事件――その事件の解決に向け、調査を始める魔法使いと騎士と弟子たち。
調査を続けていた魔法使いは、一つの結末にたどり着くのだが――。
「あなたが大好きですよ、誰よりもね」
結末の先に訪れる破滅と失われた絆。魔法使いはすべてを失い、物語はゼロに戻る。
※第三部「魔法使いの掟とソフィラの願い」編あらすじ※
魔法使いであった少年は罪を犯し、大切な人たちから離れて一つの村へとたどり着いていた。
そこで根を下ろし、時を過ごした少年は青年となり、ひとりの子供と出会う。
獣の耳としっぽを持つ、人ならざる姿の少女――幼い彼女を救うため、青年はかつての師と罪に向き合い、立ち向かっていく。
青年は自分の罪を乗り越え、先の未来をつかみ取れるのか――?
「生きる限り、忘れることなんかできない」
最後に訪れた再会は、奇跡のように涙を降らせる。
第四部「さよならを告げる風の彼方に」編
ヴィルヘルムと魔法使い、そしてかつての英雄『ギルベルト』に捧ぐ物語。
※他サイトにも同時投稿しています。
悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生ヒロインは乙女ゲームを始めなかった。
よもぎ
ファンタジー
転生ヒロインがマトモな感性してる世界と、シナリオの強制力がある世界を混ぜたらどうなるの?という疑問への自分なりのアンサーです。転生ヒロインに近い視点でお話が進みます。激しい山場はございません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
婚約破棄され、平民落ちしましたが、学校追放はまた別問題らしいです
かぜかおる
ファンタジー
とある乙女ゲームのノベライズ版悪役令嬢に転生いたしました。
強制力込みの人生を歩み、冤罪ですが断罪・婚約破棄・勘当・平民落ちのクアドラプルコンボを食らったのが昨日のこと。
これからどうしようかと途方に暮れていた私に話しかけてきたのは、学校で歴史を教えてるおじいちゃん先生!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる