上 下
14 / 27
第二章 領地開拓 新駅長はネコ獣人

第14話 獣人の駅長

しおりを挟む
「ワワ、ワタシですか?」

 指をさされ、ペペルが困惑する。

「ムリムリムリですよ! スラム出身のワタシが、駅長なんて!」

 ペペルが、手をすごい勢いでブンブンと振った。

「大出世じゃないか」

 このエリアを一番整地していた彼女なら、もっともここを熟知していると思う。

「みんなも、ペペルが適任だと思わないか? この村のリーダーとかは、別で決めてくれればいい。とはいえ駅長なら、ペペルを置いて他にない」

 村人たちに意見を募り、結局ペペルが駅長にふさわしいとなった。

「細かい手続きとかは後日行うとして、新駅長はペペルということで。ではナタ……鹿の人、どうぞ」

 オレが先導して、ナタリーナがペペルの前に立つ。

「ペペル殿、よろしく」

 ナタリーナが、ペペルを駅長として指名した。

「鹿の人に言われたら、仕方ないですね。で、では。ワタシがここの駅長のペペルです。よろしく」

 運転手に、ペペルが自己紹介をする。

「ところで、この駅ってなんて名前なんでしょう?」

「名前ねえ? たしかナマゾ地区の……名前なんてあったっけ? もうだいぶ昔に、破棄された場所だからね。ボクが小さい頃だから、うーん」

 五〇代の運転手でも、わからないらしい。

「そうそう『ナマゾ地区沿線 薬草の村』だったような。でもみんな、暫定的に行っていただけだよ。元々無人駅だったからね」

 薬草取りに用事がない冒険者は、誰も降りなかったという。さらにいうと、モンスター退治をしながら歩くほうが、効率がよかったとか。

「そうですか。特に決まっていないと」

 というわけで、新しい名前を募集することにした。

 オレとナタリーナは名付けに参加せず、一緒に駅に置く看板を作る。名付け作業は、住む人間で行う方がいい。オレたちが出しゃばることもなかろう。 

「決まりました【鹿の駅】です」

【鹿の人】ががんばって作った駅だから、この名前になった。
 オレと同じ考えだったとは。
 やはり、ペペルを駅員にしてよかった。

「では【鹿の駅】の駅長さん、ハンメルの商業ギルドと役所まで、案内しましょう」

 運転手が、列車のドアをパンパンと手で叩く。

「乗せてってくれるんですか?」

「おうよ。駅長さんが列車に乗っていないなんて、カッコつかないでしょうよ。お乗りなさい」

「でもお金が」

「出世払いで結構。では出発しますぞ!」

 列車がプオーっと、汽笛を鳴らす。

「すごい。列車なんて、初めて乗りました」

「いい経験だよな」

 オレも、異世界の列車は初めてだ。今までトロッコだけだったもんな。

「ナタリーナ、快適だな」

「うん! うん!」

 我らが鹿の人は、シートに膝を乗せて窓の外を眺めている。世間ではたしなめられるレベルの、お行儀の悪いスタイル。しかし、今はいい。

 手続きは滞りなく終了し、ペペルは新駅長として、『鹿の駅のペペル』と名乗ることになった。
 

 ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ 
 

 で、冒頭に戻る。

 
「おぶあ! 寝ちまった!」

 今までの経緯を回想していたら、あやうく風呂の中で眠りそうになった。

「それにしても、明日でいよいよ新天地か」

 北ナマゾ地区に通じるトンネルも開通している。早かったな。もっと、時間がかかると思っていた。

 これから、ナタリーナとオレの第一歩が始まる。



……と思っていた。

 しかし、思わぬ珍客が現れる。


 それは、バカでかいSLと共にやってきた。

 
「ごきげんよう。わたくしはこのエリアを指揮する、モヒート・レッドアイ」

「へーいっ! ミーはジャスティス・クレイモア! 北ナマゾ地区をパトロールしていまーす! ここから先は、我々の許可が必要でーす!」

 わかりやすい縦ロール悪役令嬢と、アメリカンな銃持ち【ルーンナイト】が、鹿の村に降り立つ。白いテンガロンハットを被って、やたらテンションが高い。

「あいつ、厄介だぞ」

「チョココロネみたいな髪のお嬢様が?」

「違う。あの帽子のやつだ」

 あいつ、オレと同じ【プレイヤー】だ。
 
(第二章 完)
しおりを挟む

処理中です...