上 下
13 / 13

「ワナビ」という言葉は、使っちゃダメらしい

しおりを挟む
 結構衝撃的なタイトルだが、実際そうらしい。

「自分以外のなにかになろうとする人は、不幸になるよ!」

 という実験が、2019年ニューヨーク大学で行われた。


 メンタリストDaiGoさんの動画
「目標を3文字変えるだけで【やる気が3年以上続く】心理テクニック」

 科学に興味を持った子どもたちを、

「あなたは、科学者に『なりたい』ですか?」

 と聞いた、何かの『存在』にスポットを当てたグループと、

「あなたは、科学をし『ながら』生きていきたいですか?」

 といった『行動』に焦点を当てたグループに分けて、後にどうなったかを追った。

「夢の達成率が変わるのかどうか」の実験だ。

 すると、衝撃のことが。

 なんと、「存在」にスポットを当てたグループは、


「三年以内に、科学者への興味が失せた」


 のだ!

 逆に、科学をし「ながら」生きたいという『行動』にスポットを当てたグループは

「何年経ってもモチベを維持した、あるいは好奇心が向上した」
 らしい。

 理由は、動画にて。
 4:16あたりからスタート。


 おとなになっても同じで、なにかの「存在になりたい」と思っている人は、モチベが続かないという。



 実は、思い当たるフシがある。

 小説講座の生徒に、「有名ミステリ作家」の熱狂的ファンがいた。
 しかし、彼女は作品を一切提出しなかった。
「あの先生には勝てないから」
 といって。

 ウチはガチガチの新人賞応募勢だ。
「応募前に指導を受けて、改稿して新人賞へ」
 という流れを作れるのが、ウチの強みなのに。
 
 結局、結局一作もまともな作品を書けず、講座をやめてしまった。
 デビューしたという話も聞かない。

 正直なトコロ、「この人、やめるだろうな」と思っていた。
 彼女は「作家にお近付きになりたい」だけであって、
「作品を書いて、面白がってもらいたい」
 という感情に乏しかったから。

 同じように、
「〇〇先生のようになりたいんです!」
 っていう生徒の作品提出率は、著しく低い。


 動画にあった理由を聞いて、「なるほど!」と思った。
 そりゃあ、やらんわ。


『存在』ではなく『行動』に目を向けるべきだという。

 自分は自分そのままと受け入れて、その上で行動を変えていく方が、実現性が高まるという。

 なので、夢を持つときは
「自分以外のなにかになろうとしてはいけない」
 らしい。

「どういう行動を取りながら生きていきたいのか、考える」
 ほうが、目標達成度が上がるという。



 最近、オレも「ワナビ」という言葉を使うのをやめた。
「オレは作家だ」
 と思うようになった。

 漫画家の「かいち」さんが
「志望者って書いちゃうと、そんな目でしか見られないから、ウソでも自称してみた!」
 とおっしゃっていたので、自分も真似しただけだ。

 しかし、それは実に理にかなった行為だったのである。
 


何かになりたいワナビ」という言葉は、逆効果なのだ。
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

綴る

らび
エッセイ・ノンフィクション
自伝的エッセイ

すりかわり

ヒィッツカラルド
エッセイ・ノンフィクション
人を疑わなかった子供時代に、人を疑う切っ掛けを知った──。

人生ステータス論

坂真希
エッセイ・ノンフィクション
体力・知力・精神力・運etc... 人生なんて自分が主人公のRPGみたいなものだって誰かが言ってた。色んなステータスに僕らはどう振ってきたんだろう。そしてこれからどう振っていけばいいんだろう。 全て自分次第

独り言

gizin
エッセイ・ノンフィクション
就活全部やめて、物書きになろうとしてる22歳大学4回生の独り言

ベランダのある部屋

山崎 開山
エッセイ・ノンフィクション
バンドマン兼交通誘導員の俺の日々を綴る。

「親の介護のこととか」

黒子猫
エッセイ・ノンフィクション
高齢になった親との暮らしのことなどを、エッセイ風に綴ります。

「繊細さんの日々のこと」

黒子猫
エッセイ・ノンフィクション
「繊細さん」の私が、日常で感じたことなどを綴ります。 ちなみに私は内向型HSPです✨

ドラマのワンシーンを作る

Grisly
エッセイ・ノンフィクション
⭐︎登録お願いします マヨネーズ、テレビ… 様々なものを 韓国ドラマのワンシーンにするなら

処理中です...