上 下
11 / 47
第二章 フリーター、女子寮を買う!? ~女魔王限定女子寮を作れ!~

第11話 好戦的な地球人 シノブ

しおりを挟む
「カズヤ、私の後ろに隠れていろよ」

 ドナがオレの前に立ち、魔術障壁を張る。

 黒髪ロングの少女が、ロボに乗ってフィーラに殴りかかった。ちっとも悪びれる様子もなく。はつらつとしたフィーラとは対象的に、シノブの目は曇っていた。この世のすべてがつまらなそうな、退屈を持て余している様子がうかがえる。

 魔法障壁を両腕だけに展開しながら、フィーラはロボの攻撃を受け流した。彼女は、格闘家タイプなのだろう。

 フィーラを叩き潰そうと、ロボが拳を上から下へ振り下ろした。

 さしものフィーラも、後ろへ飛び退く。
 フィーラのスカートは、動きやすいように少し短めになっていた。爆風ではためいたからわかったが、裾からわずかにスパッツが覗いている。

 対してシノブの方は、ヒザまでスカートで隠していた。自分で動くことが少ないせいだろう。黒のストッキングで、足全体を覆っている。なんといっても、目に焼き付くのは白衣だ。制服に白衣とかいかにも安直な萌え要素だが、病的な眼力に白衣はよく映えている。

「もう、シノブちゃん、こういうのやめてください」

 フィーラが、格闘技の構えを取った。その様は、健康的なセクシーさを持つスポーツマンを思わせる。

「いつ何時、誰の挑戦でも受ける。それが魔王というもの」

 一方シノブは典型的な寸胴で、線も細い。八重歯が牙みたいに生えているところが、ややモンスターっぽかった。

「あなたは毎回毎回、めちゃくちゃです!」

「こうでもしないと、地球人のあたしはヴィル女でいい成績が残せない」

 頭がいいと聞いていたが、行動は短絡的だな。それも計算だったりして。


……いや、待てよ。この予想は、当たっているかも。


 キイン、と激しいモーター音が鳴り響く。シノブのロボから発せられているようだ。

「どうどう。落ち着かんか、ブヒートくん」

 シルヴィアが必死に、ミニバンサイズのイノシシをなだめている。
 イノシシが、ロボを威嚇していた。あんな図体をして、自分と同じサイズ程度のロボは苦手と見える。

「ブヒートくんもアーシも、シノブ自体は好きなんじゃ。けんどブヒートくんは、あのロボがアカンのじゃ」

 ロボの放つモーター音が、このイノシシは嫌いなのだという。

「アーシとしては、ロボとも仲良くしてほしいんじゃがのう」

 イノシシのケツを撫でながら、シルヴィアが戦局を見守る。

「どうしても、やらないとダメですか?」

 おそらく、フィーラは戦う気がない。構えが、防御寄りだ。相手の攻撃を受け止め続けるつもりだろう。

「……やるしかない。特にあたしはポテンシャルはあっても、魔族ではないというだけで下に見られる。せっかく拾っていただいたのだから、結果を出さなければ」

 シノブが動き出した。

「……普通に生きているだけじゃ、あたしは魔王になんかなれない」

 ロボの足先が、アスファルトをえぐる。

「そこまで! これ以上は、付近に被害がおよびます!」

 ベイルさんが、間に割り込んだ。さすが校長先生である。危険を顧みず、生徒同士の仲裁に入るとは。

「シノブさん、学校外での戦闘行為は禁止といったはずです。ドロリィスさんもろとも、減点対象にしますね」

「巻き添え!?」

 自分にも話題を振られて、ドロリィスは憤慨する。

「自業自得じゃ。そもそもドラちゃんが先に仕掛けたんじゃろうが」

「そうだが! ワタシは未遂で済ませてもらえんだろうか?」

「ムリじゃろ。アンタは殺意マシマシだったじゃろうが」

「ただの威嚇だーっ。信じてくれええ!」

 シルヴィアが、ドロリィスを羽交い締めにした。
 シノブがロボから降りて、シルヴィアの元へ。

「……先輩。ブヒートくんを怖がらせたのは、謝る」

 ペコリと、シノブがシルヴィアとイノシシに頭を下げた。
 イノシシは「ブヒー」と鳴いて、シノブのほっぺをベロリと舐める。

「モーターを、静音タイプに調節する。それで手を打てないだろうか?」

「ええよ」

「……では」

 シノブが、再度ロボに乗り込んだ。

「……興が削がれた。退散する」

 のっしのっしと歩きながら、ロボが去っていく。なんだか、肩を落としているような様子だ。

「イノシシに、配慮したのだろう。手頃な距離を置いて、飛んで帰るつもりだ」

 モーター音が嫌い、っていっていたからな。

「ほいじゃ。アーシも明日の仕込みに帰るかのう」

 ドロリィスを抱き寄せたまま、シルヴィアは立ち去ろうとした。

「今の寮に、帰るのか?」

「そうじゃ。邪魔したのう。また今度、正式に寮が見つかったら、連絡くれい」

「おう。またな」

 シルヴィアを見送る。

「魔王ドナ! ぜひ今度は正式に勝負してくれぇ!」

「考えておこう!」

 ドナは、ドロリィスに手を振った。

「さあ、あなたも帰りましょう。生徒会長がお待ちですよ」

「はい。ご面倒をおかけしました。わたしも、処分されますので」

「いいえ。あなたは、シノブさんを止めようとしただけ。処罰対象ではありません」

「それでは、シノブちゃんが納得しないでしょう。ネガティブな感情を、抱え込んでしまいます」

「あなたは、もう」

 ベイルさんが、呆れた様子で微笑んだ。

「では、寮の下見などは後日ということで。こんな時間までお付き合いくださって、ありが……あら」

 ベイルさんのスマホが鳴った。

「はい。はい。わかりました。ビデオ通話モードにします」

 通話の後、ベイルさんはスマホをオレたちの前にかかげる。

『そちらにお邪魔できず、申し訳ございません。ドナ様、カズヤ様。わたくしがアンネローゼでございます』

 金髪碧眼の少女が、画面にいた。写真と同じ、超絶美少女である。

「気にしなくてもよい。生徒たちの訪問は、偶発的なものだ」

『お気遣いありがとうございますわ。ご相談なのですが、近日我々五人で、下見に同行できませんこと?』 

「構わない。大歓迎だ。みんなの意見も聞きたいからな」

『ありがとうございます!では、五人で相談いたしますね』

 アンネローゼは、フィーラに視線を向けた。

『フィーラさん、あなたに面倒をかけて、申し訳ございません』

「迷惑だなんて。いつでも頼ってください」

 いい子だ。あんな目に遭ったというのに。 

『では、バイトがまだございますので失礼いたします』

 通話が切れた。

「そういうことですので、よろしくお願いします」

 ベイルさんも、帰っていく。




 
「魔王の様子、どう見た?」

 夕食の席で、ドナがオレに感想を尋ねてきた。今日の食事は、肉じゃがとサバの塩焼きだ。ドナも疲れているのか、ガッツリめにしている。

「ざっくりと感想を言わせてもらうぜ」
 
 シルヴィアは名門っちゃ名門だが、一番やる気がない。

「面倒見がよく、部下思いな一面もある。シルヴィアが一番、魔王として成功しそうなんだけどな」

「同意見だ」



 魔王としてのモチベーションは、ドロリィスは一番高かった。強さも申し分ない。しかし、人望がない様子である。

「あれでは、部下に信用してもらえないだろう」

「まったくだぜ」



 控えめな性格のフィーラは、魔王としての自覚が最も低かった。とはいえ、最強候補であるドロリィスが実力を認めているほどである。

「あの娘は自信さえ身につければ、いい感じの魔王になりそう」

「かもしれんが、そううまくいくのか?」

「それは、本人次第としか今は言えないな」



 シノブがもっとも、魔王らしい性格をしている。しかし地球人というハンデがあるため、戦闘はロボに頼らざるを得ない。

「魔族が地球人に従うのかというのも、疑問だ」

「そこなんだよなぁ。環境のせいで自分の立ち位置がないのは、なんとも悲しいな」

「カズヤも、似たようなもんなのだがな」

 そりゃあどうも、とオレは返す。

「民間人がいるのも構わず攻撃するあたり、シノブ・アマギはかなり危うい性格のようだ」

 ドナが、そうシノブを分析した。

「そうか? わざとそう演じているような気がしたぜ」

「大した観察眼だな。私も同じ印象を受けた。なんというか、あえて落第生っぽく振る舞っている印象を受けるな」

 誰よりも魔王を目指していると見せかけて、退学させられそうな問題行動ばかり起こしているとは。

 いろいろ、ねじくれてるなあ。あれが「こじらせ」ってやつなのかも。


「さて、あと一人なのだが」

「それなんだけどよ」

 オレは、アンネローゼの言動が引っかかっていた。

 ドナは魔王として有名だから、顔が知られているのはわかる。





 どうしてアンネローゼは、オレの名前まで知っていたんだ?

(第二章 完)
しおりを挟む
1 / 4

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!


処理中です...