848 / 953
愛別離苦
脳筋アレカンドロさん
しおりを挟むアレカンドロの上段から振り下ろされた斧がリルに向かって迫る。
リルは迫ってきた斧に対して刀をたてる。
斧と刀だ。
重量の違いによりぶつかったら刀が折れると思ったが、斧と刀が接した瞬間に刀がスッと力を逃すように斧の振り下ろし先を誘導する。
力が逸れた事により、斧が地面を叩く。
隙が出来たアレカンドロに向かい、斬り返したリルの刀が迫る。
勝負あったと思った瞬間にアレカンドロは斧を地面に叩きつけた反動で、身体を前転させる。
リルが追撃しようと刀を振るうが、アレカンドロは体勢が崩れた状態にも関わらず斧の握りの部分で刀を受け止める。
通常の斧であればそのまま斬り落とすところだろうが、アレカンドロの斧はスキルで作成された斧のためか、リルの刀の勢いをそのまま受け止めた。
反動でアレカンドロの身体が地面を転がるが、間合いが開いたためかアレカンドロはすぐに体勢を整えてリルと再度対峙した。
リルは身体に砂埃がついているが、アレカンドロに至っては、砂埃以外にたくさんの擦り傷や切り傷を受けている。
はぁ‥
君たち毎回こんなハードな模擬戦をしてるのですか?
多分枷は幾つかつけてるんだろうけど、真剣勝負さながらじゃないですか。
絶対この2人とは模擬戦しない方がいいな‥
いや、負けないよ。
リルの刀が速すぎたり、アレカンドロのパワーが脅威だったりするけど、スキル全開でゴリ押し勝利はもぎ取れるはず。
でも素の力で勝負したら負けそうな気がするんだもの‥
「2人とも、いつもこんな模擬戦してるのか?」
「あ!マルコイ殿!戻られたのですか?‥‥ところで、いつもこんなとはどう言う意味でしょうか?」
「え?いつもこんな感じで模擬戦してるのかってそのままの意味なんだけど‥」
するとアレカンドロは言ってる意味がわからないような顔をしてこちらを見ている。
え?
何故通じない?
「アレカンドロ‥たぶんマルコイはスキルもつかわないで手をぬいてるっておもってる‥」
「あ!なるほど!」
いや、リルさん何を言うんですか?
そんな事全く思ってませんよ!
このハードな模擬戦にスキルまで使ったら、もう模擬戦レベルじゃないですよ!
「もちろんスキルを使っての模擬戦もやっております!ですが、地力を上げるためには、素の力を上げる事も必要かと思いまして!スキルを使うと戦い方が変わりますから!」
「アレカンドロがスキルつかうと、もっとつよい‥ごかくのしょうぶになる‥」
確かにスキルを使ったら、アレカンドロに関しては空中戦になりそうだしな。
そして空中から魔力が尽きるまで斧投げ放題。
どこの魔王様だよ‥
でもそれと互角ってリルも大概だな!
「スキルに頼り過ぎずに強くなる。そうしないとマルコイ殿と共に戦う事ができませんからな!」
えっと‥
む、胸が痛い‥
スキルどころか爆弾でも何でも使って勝てばいいと思っている身としては胸が痛い。
「マルコイ‥スキルにつかわれてない‥」
「そうですな!マルコイ殿はスキルに振り回されず、スキルを使いこなしてある!そんなマルコイ殿に並ぶためにも、自分はもっともっと強くならねばならぬのです!」
いや、もう充分過ぎるほど強いと思うのですが‥
血塗れで戦う姿は、戦乙女ではなく狂戦士でしたけど‥
「マルコイ‥いつかたおす‥」
だから何故君は打倒俺なのかね‥
「いや、もういいです。張り切って模擬戦してください。ところでちょっと聞きたい事があるんだが‥」
「何でしょうか!マルコイ殿の知らぬ事を自分が知ってるとは思えませんが、お力になれるのであれば粉骨砕身でお答えします!」
ただの質問に力の限り答えなくていいんですけど‥
「例えば生き別れになった親子がいるとするだろ?それが15年ぶりに再会したとして、本人たちはそれを知らないんだよ。でも第三者が親子かも?って思ってるんだけど、本人たちに伝えるべきかな?」
「そうですな‥‥‥どちらの力が上か、しっかりと戦わせるべきではないでしょうか!」
「なんでだよ!」
「親子とはいえ15年も離れていたのであれば確執があるでしょう。お互いが思う事があるかもしれませぬ。ですが戦ってどちらが上かわかればその後の話を進めやすくなるはずです!」
「はい、アレカンドロさん。それは何故ですか?」
脳筋の答えに続きがあるとは思わなかった。
ちょっと気になる。
「はい!お互いどちらの力が上かわかれば、勝った方は自分より下の者を労わることができます。また負けた方は、相手を敬う気持ちを持ちます!そうする事でお互いを思いやり、気持ちが通じると思います!」
無茶苦茶な理論だが、なるほど‥
でもね、それだと王様が確実にぶっ飛ばされちゃうんですよね‥
リルは迫ってきた斧に対して刀をたてる。
斧と刀だ。
重量の違いによりぶつかったら刀が折れると思ったが、斧と刀が接した瞬間に刀がスッと力を逃すように斧の振り下ろし先を誘導する。
力が逸れた事により、斧が地面を叩く。
隙が出来たアレカンドロに向かい、斬り返したリルの刀が迫る。
勝負あったと思った瞬間にアレカンドロは斧を地面に叩きつけた反動で、身体を前転させる。
リルが追撃しようと刀を振るうが、アレカンドロは体勢が崩れた状態にも関わらず斧の握りの部分で刀を受け止める。
通常の斧であればそのまま斬り落とすところだろうが、アレカンドロの斧はスキルで作成された斧のためか、リルの刀の勢いをそのまま受け止めた。
反動でアレカンドロの身体が地面を転がるが、間合いが開いたためかアレカンドロはすぐに体勢を整えてリルと再度対峙した。
リルは身体に砂埃がついているが、アレカンドロに至っては、砂埃以外にたくさんの擦り傷や切り傷を受けている。
はぁ‥
君たち毎回こんなハードな模擬戦をしてるのですか?
多分枷は幾つかつけてるんだろうけど、真剣勝負さながらじゃないですか。
絶対この2人とは模擬戦しない方がいいな‥
いや、負けないよ。
リルの刀が速すぎたり、アレカンドロのパワーが脅威だったりするけど、スキル全開でゴリ押し勝利はもぎ取れるはず。
でも素の力で勝負したら負けそうな気がするんだもの‥
「2人とも、いつもこんな模擬戦してるのか?」
「あ!マルコイ殿!戻られたのですか?‥‥ところで、いつもこんなとはどう言う意味でしょうか?」
「え?いつもこんな感じで模擬戦してるのかってそのままの意味なんだけど‥」
するとアレカンドロは言ってる意味がわからないような顔をしてこちらを見ている。
え?
何故通じない?
「アレカンドロ‥たぶんマルコイはスキルもつかわないで手をぬいてるっておもってる‥」
「あ!なるほど!」
いや、リルさん何を言うんですか?
そんな事全く思ってませんよ!
このハードな模擬戦にスキルまで使ったら、もう模擬戦レベルじゃないですよ!
「もちろんスキルを使っての模擬戦もやっております!ですが、地力を上げるためには、素の力を上げる事も必要かと思いまして!スキルを使うと戦い方が変わりますから!」
「アレカンドロがスキルつかうと、もっとつよい‥ごかくのしょうぶになる‥」
確かにスキルを使ったら、アレカンドロに関しては空中戦になりそうだしな。
そして空中から魔力が尽きるまで斧投げ放題。
どこの魔王様だよ‥
でもそれと互角ってリルも大概だな!
「スキルに頼り過ぎずに強くなる。そうしないとマルコイ殿と共に戦う事ができませんからな!」
えっと‥
む、胸が痛い‥
スキルどころか爆弾でも何でも使って勝てばいいと思っている身としては胸が痛い。
「マルコイ‥スキルにつかわれてない‥」
「そうですな!マルコイ殿はスキルに振り回されず、スキルを使いこなしてある!そんなマルコイ殿に並ぶためにも、自分はもっともっと強くならねばならぬのです!」
いや、もう充分過ぎるほど強いと思うのですが‥
血塗れで戦う姿は、戦乙女ではなく狂戦士でしたけど‥
「マルコイ‥いつかたおす‥」
だから何故君は打倒俺なのかね‥
「いや、もういいです。張り切って模擬戦してください。ところでちょっと聞きたい事があるんだが‥」
「何でしょうか!マルコイ殿の知らぬ事を自分が知ってるとは思えませんが、お力になれるのであれば粉骨砕身でお答えします!」
ただの質問に力の限り答えなくていいんですけど‥
「例えば生き別れになった親子がいるとするだろ?それが15年ぶりに再会したとして、本人たちはそれを知らないんだよ。でも第三者が親子かも?って思ってるんだけど、本人たちに伝えるべきかな?」
「そうですな‥‥‥どちらの力が上か、しっかりと戦わせるべきではないでしょうか!」
「なんでだよ!」
「親子とはいえ15年も離れていたのであれば確執があるでしょう。お互いが思う事があるかもしれませぬ。ですが戦ってどちらが上かわかればその後の話を進めやすくなるはずです!」
「はい、アレカンドロさん。それは何故ですか?」
脳筋の答えに続きがあるとは思わなかった。
ちょっと気になる。
「はい!お互いどちらの力が上かわかれば、勝った方は自分より下の者を労わることができます。また負けた方は、相手を敬う気持ちを持ちます!そうする事でお互いを思いやり、気持ちが通じると思います!」
無茶苦茶な理論だが、なるほど‥
でもね、それだと王様が確実にぶっ飛ばされちゃうんですよね‥
10
お気に入りに追加
554
あなたにおすすめの小説

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
ギフト争奪戦に乗り遅れたら、ラストワン賞で最強スキルを手に入れた
みももも
ファンタジー
異世界召喚に巻き込まれたイツキは異空間でギフトの争奪戦に巻き込まれてしまう。
争奪戦に積極的に参加できなかったイツキは最後に残された余り物の最弱ギフトを選ぶことになってしまうが、イツキがギフトを手にしたその瞬間、イツキ一人が残された異空間に謎のファンファーレが鳴り響く。
イツキが手にしたのは誰にも選ばれることのなかった最弱ギフト。
そしてそれと、もう一つ……。

Age43の異世界生活…おじさんなのでほのぼの暮します
夏田スイカ
ファンタジー
異世界に転生した一方で、何故かおじさんのままだった主人公・沢村英司が、薬師となって様々な人助けをする物語です。
この説明をご覧になった読者の方は、是非一読お願いします。
※更新スパンは週1~2話程度を予定しております。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?
歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。
それから数十年が経ち、気づけば38歳。
のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。
しかしーー
「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」
突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。
これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。
※書籍化のため更新をストップします。

ユニークスキルで異世界マイホーム ~俺と共に育つ家~
楠富 つかさ
ファンタジー
地震で倒壊した我が家にて絶命した俺、家入竜也は自分の死因だとしても家が好きで……。
そんな俺に転生を司る女神が提案してくれたのは、俺の成長に応じて育つ異空間を創造する力。この力で俺は生まれ育った家を再び取り戻す。
できれば引きこもりたい俺と異世界の冒険者たちが織りなすソード&ソーサリー、開幕!!
第17回ファンタジー小説大賞にエントリーしました!

王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します
有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。
妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。
さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。
そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。
そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。
現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!

生活魔法しか使えない少年、浄化(クリーン)を極めて無双します(仮)(習作3)
田中寿郎
ファンタジー
壁しか見えない街(城郭都市)の中は嫌いだ。孤児院でイジメに遭い、無実の罪を着せられた幼い少年は、街を抜け出し、一人森の中で生きる事を選んだ。武器は生活魔法の浄化(クリーン)と乾燥(ドライ)。浄化と乾燥だけでも極めれば結構役に立ちますよ?
コメントはたまに気まぐれに返す事がありますが、全レスは致しません。悪しからずご了承願います。
(あと、敬語が使えない呪いに掛かっているので言葉遣いに粗いところがあってもご容赦をw)
台本風(セリフの前に名前が入る)です、これに関しては助言は無用です、そういうスタイルだと思ってあきらめてください。
読みにくい、面白くないという方は、フォローを外してそっ閉じをお願いします。
(カクヨムにも投稿しております)

スキル【アイテムコピー】を駆使して金貨のお風呂に入りたい
兎屋亀吉
ファンタジー
異世界転生にあたって、神様から提示されたスキルは4つ。1.【剣術】2.【火魔法】3.【アイテムボックス】4.【アイテムコピー】。これらのスキルの中から、選ぶことのできるスキルは一つだけ。さて、僕は何を選ぶべきか。タイトルで答え出てた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる