89 / 157
第6章
第四話 色々と再会するババァ
しおりを挟む
デュランがノックをし、応接間の扉を開き中を見た途端、ラウラリスは盛大に顔を顰めた。
「お久しぶりですね、ラウラリスさん」
「ああ、そちらもお元気そうで何よりだよ」
下手の良い椅子にソファーに座るっている女性──ラクリマの声に、ラウラリスは顰め面を引っ込めて嬉しそうに呟いた。最後に顔を合わせたのは、彼女が極度の疲労でベッドから起き上がれなかった時だ。今は完全に回復しているようで、ラウラリスは安心した。
問題はラクリマの正面に座っている人間だ。もう一度目を向けると、やはり顔の筋肉が歪むのを止められない。
「──相変わらず、人の顔を見るなり酷い反応をしますね、あなたは」
「鏡で自分の顔を拝んでみな。胡散臭さの塊みたいな男がいるから」
ラウラリスが皮肉を多分に込めたセリフを吐くが、言葉を投げかけられた張本人は気を悪くした素振りを微塵にも見せずニコニコしていた。
アクリオ・レブン。
国内で屈指の規模を誇るレヴン商会の会長だ。第一印象は笑みの絶えない気さくな男であるが、必要であれば辣腕を振るうのも厭わない非常にやり手の商売人だ。ラウラリスが交友を深めたいとは思わない珍しい人間でもあった。
「実際に、胡散臭いですからね、うちの会長」
「他人事みたいに言ってんじゃないよヘクト。あんたも十分すぎるくらいに胡散臭い」
「えっ、僕もですか?」
心外だと言わんばかりに自身を指差すのは、アクリオの背後に立っている男だ。
ヘクト・レヴン。
アクリオの兄の息子──つまりは甥であり、こちらも商会の人間だ。なよっとした優男に見えるが、斧槍を自在に操る凄腕の金級のハンターでもある。人となりはともかく、実力の面で言えばラウラリスも認めるところだ。
「つかあんた、もう動けるのかい。しばらくはベットから起き上がれないくらいに全身をガタガタだっただろ」
「ガタガタにしたのはラウラリスさんなんですけどね……」
ヘクトは以前、ラウラリスと戦ったことがある。最終的な結果として、ラウラリスの完勝であり、代償として彼は酷い重傷を負った。
「とりあえず、得物を扱えるくらいには回復しましたよ。流石に全快とは程遠いですけどね」
言いながら袖をまくると、痛々しい包帯が撒かれていた。おそらく見せた部分だけでなく体の至る所に包帯があるのだろう。立ち姿に以前ほどの覇気がないのは、当人の言葉通り怪我が完治していないからだ。
胡散臭い商会長と、やはり胡散臭いその甥の組み合わせ。ラウラリスが顰めっ面になるのも無理はない。
「立ったままというのもアレですし、ラウラリスさんもお座りになって」
ラクリマの言葉に促され、ラウラリスは彼女の空いている隣のスペースに腰を下ろした。
もしレヴン商会が取引をしに来たのであれば──しかもわざわざ会長が出向くのであれば、教会側にはラクリマよりももっと適任がいる。財務を統括している枢機卿だ。実際に幾度か商談があったとは聞いている。
「私はラクリマさんに会いに来ただけであって、レヴン商会と面を合わせに来たんじゃないんだがな」
アクリオを睨め付けると、アクリオは笑みのまま木を開いた。
「実は王都には所用で来ていまして。さすがに私ごときが教皇様ご本人にお会いできるわけもないのですが──奇しくも枢機卿がいらっしゃるという話を耳に入れましたので、是非ともご挨拶にと」
「ちなみに僕は、会長の補佐と護衛の兼業です。本来はもうちょっと病院のベットで寝ていたいんですが。あと色々と入り用なので稼がなくちゃなので」
「そうか、頑張れ」
「やっぱり、僕に対してはちょっと冷たくありません?」
あまりにも短い返しに、ヘクトは少し悲痛な声を上げた。ただ、彼は商会やラウラリスに対して色々とやらかしているので自業自得だ。重傷を負ったのも、その過程で愛用の武器が破損したのも、武器を新調するための資金が必要なのも含めて。ついでに商会に対して不利益を行ったことへの罰則も全てが全てだ。フォローしてやる義理は一切ない。
もっとも、アクリオがこうして己の側に置いているということは、ヘクトはなんだかんだで得難い人材であることの証左でもあった。
ラクリマが口を開く。
「商会とのお話でしたら、私よりもビジネ枢機卿の方が適任ではあるのでしょうけど、レヴン商会には日頃から融通を利かせてもらってますから。稚拙ながら私が対応することになったのです」
「いえいえ、ご謙遜せずとも。次期教皇様のご尊顔を拝見できただけでも十分すぎるほどに成果はありましたとも」
アクリオの言葉は実に胡散臭いが、それを正面から受け止めて和かに対応できているあたりに、ラクリマも曲者だなとラウラリスは思った。|双剣を携えて戦う様は英傑さながらではあるが、人を束ねる上での狡猾さも兼ね揃えている。
「流石にビジネ卿を介さずに物資の購入をしたら大目玉ですので、ほとんどが世間話になっていたのですが、ちょうど共通の話題で盛り上がっていまして」
「……まさか、私のことで盛り上がってたんじゃないだろうね」
「相変わらず察しが良いですね」
ラウラリスの言葉をラクリマが肯定した。
教会と商会で盛り上がる共通の話題。商談以外で考えると一番最初に思い浮かぶのが自分だ。もちろん、探せば他にいくらでもあるだろうが、少なくとも直近で考えれば明白だ。
「ちょうどラウラリスさんの話をしていたら、大聖堂に当人がいらっしゃったという報告が来まして。もしよろしければと思ってデュランを向かわせたんです」
具体的にどんな話がされていたのかは気になるが、藪蛇の可能性もあるので置いておく。
「ところで、商会の方はいいとしてなんでラクリマさんまで王都に来てんだい? 拠点は別にあるだろう」
「私もアクリオさんと同じく所用で。ただ、私は名代です。本来であれば教皇猊下が呼ばれているのですが、あのお方は別件で今の本山にはおりません。そこで次期教皇という立場もあり、非常に面倒なのですが代わりに私がこちらに来た次第です」
「ぽろっと本音が出たね」
「あら嫌だ、聞かなかったことにしてちょうだいね」
口元に手を当てて「ほほほ」と誤魔化し笑いをするラクリマ。枢機卿という立場で普段は落ち着いた物腰なのだが、彼女は元々献聖騎士団の出身。若い頃はかなりヤンチャだったという話だ。根っこのところは武人肌で、時たまこういう雑なところが出てくるが、その辺りは愛嬌だろう。
「お久しぶりですね、ラウラリスさん」
「ああ、そちらもお元気そうで何よりだよ」
下手の良い椅子にソファーに座るっている女性──ラクリマの声に、ラウラリスは顰め面を引っ込めて嬉しそうに呟いた。最後に顔を合わせたのは、彼女が極度の疲労でベッドから起き上がれなかった時だ。今は完全に回復しているようで、ラウラリスは安心した。
問題はラクリマの正面に座っている人間だ。もう一度目を向けると、やはり顔の筋肉が歪むのを止められない。
「──相変わらず、人の顔を見るなり酷い反応をしますね、あなたは」
「鏡で自分の顔を拝んでみな。胡散臭さの塊みたいな男がいるから」
ラウラリスが皮肉を多分に込めたセリフを吐くが、言葉を投げかけられた張本人は気を悪くした素振りを微塵にも見せずニコニコしていた。
アクリオ・レブン。
国内で屈指の規模を誇るレヴン商会の会長だ。第一印象は笑みの絶えない気さくな男であるが、必要であれば辣腕を振るうのも厭わない非常にやり手の商売人だ。ラウラリスが交友を深めたいとは思わない珍しい人間でもあった。
「実際に、胡散臭いですからね、うちの会長」
「他人事みたいに言ってんじゃないよヘクト。あんたも十分すぎるくらいに胡散臭い」
「えっ、僕もですか?」
心外だと言わんばかりに自身を指差すのは、アクリオの背後に立っている男だ。
ヘクト・レヴン。
アクリオの兄の息子──つまりは甥であり、こちらも商会の人間だ。なよっとした優男に見えるが、斧槍を自在に操る凄腕の金級のハンターでもある。人となりはともかく、実力の面で言えばラウラリスも認めるところだ。
「つかあんた、もう動けるのかい。しばらくはベットから起き上がれないくらいに全身をガタガタだっただろ」
「ガタガタにしたのはラウラリスさんなんですけどね……」
ヘクトは以前、ラウラリスと戦ったことがある。最終的な結果として、ラウラリスの完勝であり、代償として彼は酷い重傷を負った。
「とりあえず、得物を扱えるくらいには回復しましたよ。流石に全快とは程遠いですけどね」
言いながら袖をまくると、痛々しい包帯が撒かれていた。おそらく見せた部分だけでなく体の至る所に包帯があるのだろう。立ち姿に以前ほどの覇気がないのは、当人の言葉通り怪我が完治していないからだ。
胡散臭い商会長と、やはり胡散臭いその甥の組み合わせ。ラウラリスが顰めっ面になるのも無理はない。
「立ったままというのもアレですし、ラウラリスさんもお座りになって」
ラクリマの言葉に促され、ラウラリスは彼女の空いている隣のスペースに腰を下ろした。
もしレヴン商会が取引をしに来たのであれば──しかもわざわざ会長が出向くのであれば、教会側にはラクリマよりももっと適任がいる。財務を統括している枢機卿だ。実際に幾度か商談があったとは聞いている。
「私はラクリマさんに会いに来ただけであって、レヴン商会と面を合わせに来たんじゃないんだがな」
アクリオを睨め付けると、アクリオは笑みのまま木を開いた。
「実は王都には所用で来ていまして。さすがに私ごときが教皇様ご本人にお会いできるわけもないのですが──奇しくも枢機卿がいらっしゃるという話を耳に入れましたので、是非ともご挨拶にと」
「ちなみに僕は、会長の補佐と護衛の兼業です。本来はもうちょっと病院のベットで寝ていたいんですが。あと色々と入り用なので稼がなくちゃなので」
「そうか、頑張れ」
「やっぱり、僕に対してはちょっと冷たくありません?」
あまりにも短い返しに、ヘクトは少し悲痛な声を上げた。ただ、彼は商会やラウラリスに対して色々とやらかしているので自業自得だ。重傷を負ったのも、その過程で愛用の武器が破損したのも、武器を新調するための資金が必要なのも含めて。ついでに商会に対して不利益を行ったことへの罰則も全てが全てだ。フォローしてやる義理は一切ない。
もっとも、アクリオがこうして己の側に置いているということは、ヘクトはなんだかんだで得難い人材であることの証左でもあった。
ラクリマが口を開く。
「商会とのお話でしたら、私よりもビジネ枢機卿の方が適任ではあるのでしょうけど、レヴン商会には日頃から融通を利かせてもらってますから。稚拙ながら私が対応することになったのです」
「いえいえ、ご謙遜せずとも。次期教皇様のご尊顔を拝見できただけでも十分すぎるほどに成果はありましたとも」
アクリオの言葉は実に胡散臭いが、それを正面から受け止めて和かに対応できているあたりに、ラクリマも曲者だなとラウラリスは思った。|双剣を携えて戦う様は英傑さながらではあるが、人を束ねる上での狡猾さも兼ね揃えている。
「流石にビジネ卿を介さずに物資の購入をしたら大目玉ですので、ほとんどが世間話になっていたのですが、ちょうど共通の話題で盛り上がっていまして」
「……まさか、私のことで盛り上がってたんじゃないだろうね」
「相変わらず察しが良いですね」
ラウラリスの言葉をラクリマが肯定した。
教会と商会で盛り上がる共通の話題。商談以外で考えると一番最初に思い浮かぶのが自分だ。もちろん、探せば他にいくらでもあるだろうが、少なくとも直近で考えれば明白だ。
「ちょうどラウラリスさんの話をしていたら、大聖堂に当人がいらっしゃったという報告が来まして。もしよろしければと思ってデュランを向かわせたんです」
具体的にどんな話がされていたのかは気になるが、藪蛇の可能性もあるので置いておく。
「ところで、商会の方はいいとしてなんでラクリマさんまで王都に来てんだい? 拠点は別にあるだろう」
「私もアクリオさんと同じく所用で。ただ、私は名代です。本来であれば教皇猊下が呼ばれているのですが、あのお方は別件で今の本山にはおりません。そこで次期教皇という立場もあり、非常に面倒なのですが代わりに私がこちらに来た次第です」
「ぽろっと本音が出たね」
「あら嫌だ、聞かなかったことにしてちょうだいね」
口元に手を当てて「ほほほ」と誤魔化し笑いをするラクリマ。枢機卿という立場で普段は落ち着いた物腰なのだが、彼女は元々献聖騎士団の出身。若い頃はかなりヤンチャだったという話だ。根っこのところは武人肌で、時たまこういう雑なところが出てくるが、その辺りは愛嬌だろう。
138
お気に入りに追加
13,884
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
ボクが追放されたら飢餓に陥るけど良いですか?
音爽(ネソウ)
ファンタジー
美味しい果実より食えない石ころが欲しいなんて、人間て変わってますね。
役に立たないから出ていけ?
わかりました、緑の加護はゴッソリ持っていきます!
さようなら!
5月4日、ファンタジー1位!HOTランキング1位獲得!!ありがとうございました!
【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?
水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが…
私が平民だとどこで知ったのですか?
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。