童話絵本版 アリとキリギリス∞(インフィニティ)

カワカツ

文字の大きさ
上 下
16 / 17

第16話 冬の夜の大歓声

しおりを挟む
  こごえるような寒さの、本格的な冬がやって来ました。冷たい風が落ち葉を巻き上げる野原に、虫たちの姿はもう見られません。

 青々と しげっていた草林は立ちれ、茶色く変わった草の茎が冬風に揺れる中、アントンは ひとりヨロヨロと歩いています。



 あの日のあと、リンとロギーは一緒にどこかへ旅立ち……テン子はテントウムシ仲間のもとに帰って行きました。
 ブンは帰る場所の無いアントンを 不憫ふびんに思い、ドラムとタップダンスのコンビを結成して面倒をみてくれました。しかし、そのブンも数日前に死んでしまい……今はアントンただ1人っきりの野原です。

「……冬……来ちゃいましたよ……ギリィさん……」

 アントンは空腹と寒さによろめきながら歩き続けました。

 それでも思い出すのは、食べる物に困らず過ごした巣穴の日々ではなく、ギリィ達と過ごした数週間です。

 楽しかったなぁ……

 秋野原コンサートのステージになるはずだった丘に、アントンはようやく 辿たどり着きました。満天の星空の下……心の中にギリィの顔が浮かび上がります。

 ギリィさん……僕……もう……

 突然星明りが増し、アントンの周りは天からのスポットライトに照らされました。

 いつの間にか自分が「ピカピカの真新しい衣装」に身を包んでいることに気付いても、アントンは驚きません。だって……





『楽しい日々だったかい? アントン。満足出来たかよ……おぇの人生ライブに……』

 ギリィが笑顔でバイオリンを抱えます。背後に現れたロギーも笑顔を浮かべ、ベースの弦に指をかけました。ブンが笑顔でスティックを振っています。テン子がキーボードの音量を上げると「ブーン……」とノイズ音が聞こえました。

 いつの間にか横に並び立ったリンが、アントンの肩にそっと手をのせ優しく語りかけます。

『乗り遅れちゃダメよ。今夜はあんたのステージなんだからさ!』

 ニッコリと笑みを向けるリンに、アントンは満面の笑みを返してうなずきました。

「僕の……人生よろこびを……このステップに乗せて……」



 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 その夜……僕は死んだ……。誰もいないステージの上で……


 見渡す限りの草原に、観客は1人もいない。だけど……あの夜ギリィさん達と一緒に聞いた「あの大歓声」より、もっと大きな歓声が僕の中に響いたんだ……


 僕は……この大歓声を聞くために生きて来たんだ……
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

2分で読める絵本シリーズ②『まぎらわしい漢字の絵本』

カワカツ
絵本
😲見た目が似ている「まぎらわしい漢字」13組を使った、2分で読める短い文章の絵本です。高学年以上向き。

2分で読める絵本シリーズ①『つまんない』

カワカツ
絵本
💢アンガーマネジメント(怒り感情のコントロール)を題材とした、2分で読める高学年以上向けの絵本です。

おえかきのせかい

グラタン
絵本
みんなはおえかきがすきかな? きょうはみんなでおえかきをしよう! おはなやどうぶつ、おかあさんやおとうさん! なんでもかいていいよ! さぁ、おえかきのせかいにいこう!

ぽぽみんとふしぎなめがね

珊瑚やよい(にん)
絵本
 ぽぽみんが「いいなぁ〜」っと思ったおめめに変身するお話です。ほら子供ってすぐ人のモノほしがるでしょ?  0才から3才の子供向けの絵本です。親子で読んでいただけたら幸いです。  わーい!! おかげさまでアルファポリスの絵本コンテストで奨励賞を頂きました!! 読んでくださった皆さんありがとうございます。  いつか津田健次郎さんが読み聞かせして下さらないかな♡♡♡   《誕生秘話》  漫画『呪術廻戦』が大好きで、その中に『ナナミン』というニックネームのキャラクターがいらっしゃいます(本名 七海建人)。  ナナミンって口に出すとリズミカルで言いやすいし、覚えやすいし、響きもいいのでお得満載だと思ったの。そこから『みん』をとりました。というか私が個人的にナナミンが大好き。  『ぽぽ』はなんとなく子供が言いやすそうだから。  ちなみにぽぽみんのシッポの柄とメガネのデザインもナナミンからきています。さあくんの名前とデザインは……ほら……あれですね。ナナミンの先輩のあの方ですね。この絵本はオタクママの産物。  カタツムリは以前娘が飼っていたカタツムリの『やゆよ』。  消防車は息子が好きな乗り物。  魚は以前飼っていた金魚の『もんちゃん』のギョロ目を参考にしています。  ぽぽみんの頭の形は、おやつに娘が食べていた大福です。大福を2回かじるとぽぽみんの頭の形になりますよ。今度やってみて。アイディアってひょんな事から思いつくんですよ。  体のデザインは私が難しいイラストが描けないので単純なモノになりました。ミッフィちゃんみたいに横向かない設定なんです。なぜなら私が描けないから。  そんなこんなで生まれたのが『ぽぽみん』です。  

スライムのおしごと

バナナ男さん
絵本
スライムのお仕事はとっても大変! そんなスライムさんの一日を書いてみました・:*。・:*三( ⊃'ω')⊃

たいせつなじかん

あおむら なつ
絵本
春のあたたかな風に誘われて、カヌーでお出かけです。大人も子供も、ゆっくりすごす時間を大切にしてほしい、、、そんな願いをこめた絵本です。

ちきゅうのおみやげ(α版)

山碕田鶴
絵本
宇宙人の たこ1号 が地球観光から戻ってきました。おみやげは何かな? 「まちがいさがし」をしながらお話が進む絵本です。フルカラー版と白黒版があります。フルカラー、白黒共に絵柄は同じです。 カラーユニバーサルデザイン推奨色使用。  ※絵本レイアウト+加筆修正した改稿版が「絵本ひろば」にあります。

おにの子

よこいみさと
絵本
鬼の子のお話。

処理中です...