童話絵本版 アリとキリギリス∞(インフィニティ)

カワカツ

文字の大きさ
上 下
10 / 17

第10話 帰巣

しおりを挟む
「おや?」

 巣穴の近くで作業をしていた1匹のアリが、アントン達の姿に気が付きました。

「おい! お前……アントンじゃねぇか!?」

 その声に反応した何匹かが振り返り、アントン達の姿を確認しています。

 アントンは巣穴仲間の声を聞くと一瞬、身体を 硬直こうちょくさせました。リンはそれを解きほぐすように、優しくアントンの肩に手を載せます。

「……さ、アントン。もう皆が気づいたわよ……。そろそろ行きなさい」

 巣穴近くまでやってきた3人でしたが、アントンの決心がなかなかつかず、しばらく名残なごりを惜しんでいました。でも、もう時間切れです。

「よし! アントン。まずはちゃんとスタートラインに立って来い! 父ちゃん、母ちゃんに、自分の中にある思いをキッチリ表現して……それから巣立って来い。いいな?」

 ギリィはそう言うと、アントンの背を押し出しました。リンの手が肩から離れ、2人との距離が数歩開くと、アントンは泣きそうな顔で振り返ります。

「……待ってて……下さいね」

「ああ! 待ってるぜ!」

「センニチコウの森で約束した場所にいるわ」

 アントンは2人から背中を押され続けるように、ゆっくり巣穴へ向かい歩き出しました。何度も何度も振り返ります。その度にギリィとリンは手を振りました。

 やがて、アントンの姿はたくさんのアリ達の輪の中に消えていきました。



「……よし! 大人の責任を果たしたぜ!」

 ギリィはふざけた調子でそう言うと、大きく伸びをしました。

「……どうするの?」

 リンは色々な思いを抱えながらも、一言だけギリィに尋ねます。ギリィは頭を掻きました。

「……戻るに決まってんだろ? 俺達のホームグラウンドに……」

「あの子は?」

「……住む世界が違い過ぎらぁ。……もう、出て来やしねぇよ……一度群れに戻ればよぉ」

 ギリィはアリの巣穴に背を向けると、 大袈裟おおげさに身体をほぐし始めます。リンはアリ達がアントンを巣穴に連れ帰ったのを確認するとギリィのそばに寄り、そっと肩に手を置きました。

「……アンタの涙なんか……初めて見たわ」

「ウッセェ!」

 2人はゆっくり歩き始めます。センニチコウの森とは逆方向の草原を目指して……
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

2分で読める絵本シリーズ②『まぎらわしい漢字の絵本』

カワカツ
絵本
😲見た目が似ている「まぎらわしい漢字」13組を使った、2分で読める短い文章の絵本です。高学年以上向き。

2分で読める絵本シリーズ①『つまんない』

カワカツ
絵本
💢アンガーマネジメント(怒り感情のコントロール)を題材とした、2分で読める高学年以上向けの絵本です。

おえかきのせかい

グラタン
絵本
みんなはおえかきがすきかな? きょうはみんなでおえかきをしよう! おはなやどうぶつ、おかあさんやおとうさん! なんでもかいていいよ! さぁ、おえかきのせかいにいこう!

ぽぽみんとふしぎなめがね

珊瑚やよい(にん)
絵本
 ぽぽみんが「いいなぁ〜」っと思ったおめめに変身するお話です。ほら子供ってすぐ人のモノほしがるでしょ?  0才から3才の子供向けの絵本です。親子で読んでいただけたら幸いです。  わーい!! おかげさまでアルファポリスの絵本コンテストで奨励賞を頂きました!! 読んでくださった皆さんありがとうございます。  いつか津田健次郎さんが読み聞かせして下さらないかな♡♡♡   《誕生秘話》  漫画『呪術廻戦』が大好きで、その中に『ナナミン』というニックネームのキャラクターがいらっしゃいます(本名 七海建人)。  ナナミンって口に出すとリズミカルで言いやすいし、覚えやすいし、響きもいいのでお得満載だと思ったの。そこから『みん』をとりました。というか私が個人的にナナミンが大好き。  『ぽぽ』はなんとなく子供が言いやすそうだから。  ちなみにぽぽみんのシッポの柄とメガネのデザインもナナミンからきています。さあくんの名前とデザインは……ほら……あれですね。ナナミンの先輩のあの方ですね。この絵本はオタクママの産物。  カタツムリは以前娘が飼っていたカタツムリの『やゆよ』。  消防車は息子が好きな乗り物。  魚は以前飼っていた金魚の『もんちゃん』のギョロ目を参考にしています。  ぽぽみんの頭の形は、おやつに娘が食べていた大福です。大福を2回かじるとぽぽみんの頭の形になりますよ。今度やってみて。アイディアってひょんな事から思いつくんですよ。  体のデザインは私が難しいイラストが描けないので単純なモノになりました。ミッフィちゃんみたいに横向かない設定なんです。なぜなら私が描けないから。  そんなこんなで生まれたのが『ぽぽみん』です。  

スライムのおしごと

バナナ男さん
絵本
スライムのお仕事はとっても大変! そんなスライムさんの一日を書いてみました・:*。・:*三( ⊃'ω')⊃

たいせつなじかん

あおむら なつ
絵本
春のあたたかな風に誘われて、カヌーでお出かけです。大人も子供も、ゆっくりすごす時間を大切にしてほしい、、、そんな願いをこめた絵本です。

ちきゅうのおみやげ(α版)

山碕田鶴
絵本
宇宙人の たこ1号 が地球観光から戻ってきました。おみやげは何かな? 「まちがいさがし」をしながらお話が進む絵本です。フルカラー版と白黒版があります。フルカラー、白黒共に絵柄は同じです。 カラーユニバーサルデザイン推奨色使用。  ※絵本レイアウト+加筆修正した改稿版が「絵本ひろば」にあります。

おにの子

よこいみさと
絵本
鬼の子のお話。

処理中です...