童話絵本版 アリとキリギリス∞(インフィニティ)

カワカツ

文字の大きさ
上 下
6 / 17

第6話 囲まれた3人

しおりを挟む
「ところでお前さん……見ない顔だねぇ」

 甘露かんろの食事が終わる頃、1匹のアブラムシがアントンにたずねます。

「あ……僕……上流の……向こうの野原に住んでるんです。さっきの雨で流されて来て……」

 アントンが説明を始めると、周囲のアブラムシ達がざわつき始めました。

「おい……まずいんじゃないかい?」

他所よそモンだってよ」

「おい坊や、食事は終わりだ! 早く行ってしまいなさい!」

 アブラムシ達は茎の上に向かい、ザワザワと移動を始めます。アントンはワケが分かりません。

「あの……ありがとうございました!  御馳走様ごちそうさまでした!」

 それでもアブラムシ達にお礼の言葉をかけ、茎から下り始めます。

「何だよ? もう食ったのか?」

「お腹いっぱいになった?」

 茎の下で待っていたギリィとリンが尋ねました。

「あ……はい……ありがとうございました! おかげさまでおなかも一杯に……」

「なぁにが腹一杯はらいっぱいだってぇ?」

 アントンが地面に降り立った 途端とたん、誰かが声を掛けて来ました。ギリィとリンはハッと周りを見回します。黒い大きなアリ達が、いつの間にか3人を取り囲んでいました。

「なんだぁ? テメェらは……」

 ギリィは黒アリ達に問いかけます。

「テメェらこそなんだぁ? 見ねぇツラだなぁ……おい坊主!」

 頭の大きな黒アリが、ズイッと前に出てアントンに尋ねました。リンはアントンの そばに寄り、ギリィは黒アリとアントン達の間に立ちます。



「 なまけもんのキリギリスに弱っちい鈴虫が……なぁんでアリの小僧なんかとつるんでやがんだよ!」

 ギリィは ひたいに汗を浮かべながらも、余裕を よそおって笑みを浮かべました。

「誰が誰とつるもうが勝手でしょうがね……おたくの許可は要らんでしょ?」

「何だとぉ!」

 黒アリの集団から 罵声ばせいが飛びます。それでもギリィは負けていません。

「俺達ぁワケあって一緒に旅をしてるんだよ……おとなしく道を開けてくれねぇかなぁ?」

 頭の大きな黒アリはしばらくギリィを にらみつけていましたが、フッと笑みを浮かべて言いました。

「そのアリん子はテメェの連れ……なんだよなぁ?」

「そう言っただろ……」

 良からぬ雰囲気を感じつつ、ギリィは答えます。

「じゃあよ……そいつが俺らの 縄張りシマで勝手に食っちまった甘露の代金……払ってってもらおうか? 何にもしてねぇ奴なら通してやるけどよ……俺達の食料を勝手に食って知らんぷりってのは、 道理どうりが通らねぇだろ? 俺たちは何か間違ったこと言ってるか? 言ってねぇよなぁ!」

 大頭の黒アリがすごみました。 

「……ギリィ……どうするの?」

 アントンを引き寄せながら、リンがギリィに尋ねます。

 とにかく……数が……多過ぎるよなぁ……

 ギリィは黒アリ達の動きを警戒しつつ、リンに目配せを送りました。

「悪ぃけどよ……。払えるモンなんかもってねぇんだわ……つかまれ!」

 ギリィはリンとアントンに呼びかけ、2人が中足につかまったのを確認すると、一気に跳び上がりました。

「野郎!」

 近くの黒アリ何匹かがギリィの足や体、そしてアントンやリンにしがみついて来ます。跳び上がったギリィは空中でバランスを崩し、少し離れた草むらの中へ落ちるように着地しました。しがみついていた黒アリ4匹も、一緒について来てしまっています。

「テメェ! なめた 真似まねしやがって……」

  おそいかかって来た2匹の黒アリを、ギリィは 破壊力はかいりょくのある後ろあしり飛ばしました。

「アントン! おいで!」

 リンはアントンを連れて駆け出します。

「おい! 待て!」

 2人の後を追い、黒アリが1匹駆け出しました。ギリィは 残っている黒アリを睨みつけています。

「おとなしく れに帰んなよ……。こんなとこで 怪我けがすんのも馬鹿らしいだろ?」

「うるせぇ!」

 ギリィの忠告を聞き入れることなく、黒アリは大きな口を開いて飛び掛かって来ました。ギリィは跳び上がってその突進を けると、黒アリの頭を目がけ落下します。

 グキッ!

 ギリィの蹴りを頭に受けた黒アリの首から、 にぶい音が聞こえました。

「おっと……わりぃな! 人の忠告は聞いとくもんだぜ!」

 グッタリして動かなくなった黒アリにそう言うと、ギリィはリンとアントンが逃げ込んでいった草の森へ駆け出して行きました。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

ぽぽみんとふしぎなめがね

珊瑚やよい(にん)
絵本
 ぽぽみんが「いいなぁ〜」っと思ったおめめに変身するお話です。ほら子供ってすぐ人のモノほしがるでしょ?  0才から3才の子供向けの絵本です。親子で読んでいただけたら幸いです。  わーい!! おかげさまでアルファポリスの絵本コンテストで奨励賞を頂きました!! 読んでくださった皆さんありがとうございます。  いつか津田健次郎さんが読み聞かせして下さらないかな♡♡♡   《誕生秘話》  漫画『呪術廻戦』が大好きで、その中に『ナナミン』というニックネームのキャラクターがいらっしゃいます(本名 七海建人)。  ナナミンって口に出すとリズミカルで言いやすいし、覚えやすいし、響きもいいのでお得満載だと思ったの。そこから『みん』をとりました。というか私が個人的にナナミンが大好き。  『ぽぽ』はなんとなく子供が言いやすそうだから。  ちなみにぽぽみんのシッポの柄とメガネのデザインもナナミンからきています。さあくんの名前とデザインは……ほら……あれですね。ナナミンの先輩のあの方ですね。この絵本はオタクママの産物。  カタツムリは以前娘が飼っていたカタツムリの『やゆよ』。  消防車は息子が好きな乗り物。  魚は以前飼っていた金魚の『もんちゃん』のギョロ目を参考にしています。  ぽぽみんの頭の形は、おやつに娘が食べていた大福です。大福を2回かじるとぽぽみんの頭の形になりますよ。今度やってみて。アイディアってひょんな事から思いつくんですよ。  体のデザインは私が難しいイラストが描けないので単純なモノになりました。ミッフィちゃんみたいに横向かない設定なんです。なぜなら私が描けないから。  そんなこんなで生まれたのが『ぽぽみん』です。  

ボクはスライム

バナナ男さん
絵本
こんな感じだったら楽しいなと書いてみたので載せてみましたઽ( ´ω`)ઽ 凄く簡単に読める仕様でサクッと読めますのでよかったら暇つぶしに読んでみて下さいませ〜・:*。・:*三( ⊃'ω')⊃

スライムのおしごと

バナナ男さん
絵本
スライムのお仕事はとっても大変! そんなスライムさんの一日を書いてみました・:*。・:*三( ⊃'ω')⊃

2分で読める絵本シリーズ①『つまんない』

カワカツ
絵本
💢アンガーマネジメント(怒り感情のコントロール)を題材とした、2分で読める高学年以上向けの絵本です。

小鬼まめつぶ隊

景綱
絵本
リンちゃんはパパとママと離れておばあちゃんのうちに。 リンちゃんはパパとママに会いたくてさみしい思いをしている。 おばあちゃんのうちにある祠には豆鬼様がいた。 豆鬼様は五人でまめつぶ隊。 あずき小鬼、花豆小鬼、青大豆小鬼、そら豆小鬼、ひよこ豆小鬼の五人だ。 リンの願いを聞き入れようとまめつぶ隊はがんばる。

大人の絵本・おじさま

矢野 零時
絵本
大人の絵本ずきの人たちのために、少し残酷で悲しい話を書いてみました。 もちろん、子供である、あなたが読まれても、楽しんでいただけると思います。 話の内容ですか、それはお読みになってください。

ちきゅうのおみやげ(α版)

山碕田鶴
絵本
宇宙人の たこ1号 が地球観光から戻ってきました。おみやげは何かな? 「まちがいさがし」をしながらお話が進む絵本です。フルカラー版と白黒版があります。フルカラー、白黒共に絵柄は同じです。 カラーユニバーサルデザイン推奨色使用。  ※絵本レイアウト+加筆修正した改稿版が「絵本ひろば」にあります。

ウサギのお月さま

はや衣鳥
絵本
ぼくのともだちは、どこ? ※動物が死にます。

処理中です...