1 / 17
第1話 アントンとキリギリス
しおりを挟む
夏のある日、キリギリスが草の上で 寝そべっていると、アリたちがぞろぞろと歩いてきました。
「よう 坊主! 汗びっしょりで 頑張ってるねぇ、何してんだい?」
キリギリスは近くを通った小さなアリに声をかけました。小さなアリは今日が初めてのお仕事の日です。
「あ……こんにちは……。えっと…… 僕たちは巣穴に食べ物を運んでいるんです」
「ふーん……。でも、ここには食べ物がいっぱいあるじゃねぇか。どうしていちいち巣穴に食べ物を運ぶんだ? 俺みたいに、お腹が 空いたらその辺にある食べ物を食べて、あとは自分の時間を楽しく過ごしたほうがいいんじゃねぇか?」
「え?……だけど……お父さん 達から言われてるし……今は夏だから食べ物がたくさんあるけど、冬が来たらここも食べ物はなくなってしまうって……。だから今のうちにたくさんの食べ物を集めておかないと、冬を 越せなくなるって……。今苦労をしておけば後から助かるんだって……」
小さなアリは困ってしまい、オドオドと答えます。キリギリスはその返事を 鼻で笑うと、楽しそうに言いました。
「まだ夏は始まったばかりだぜ? 冬の事は冬が来てから考えればいいのさ! もしかしたら、冬だって来ないかも知れないだろ?」
「え?……そんな事を言われても……」
「おい! アントン!」
キリギリスと立ち話をしているアントンに向かい、1匹のアリが 大きな声をかけました。
「あっ! お父さん!」
「早く列に戻れ!……アンタもウチの子に話しかけないでくれるかい。仕事の 邪魔なんでね」
アントンは急いで列に戻ろうとします。
「お前ぇ、アントンっていう名かい?」
キリギリスが葉っぱの上から声を 掛けました。アントンは 背後からの声に足を止めて振り返ります。
「俺はギリィ! キリギリスのギリィってんだ。よろしくな!」
「アントン!」
列の先を行く父アリが、再び大きな声をかけました。アントンはギリィにあいさつもせず、列に向かって駆け出します。
ああビックリした! 変な人だなぁ……
列に戻りながらアントンは「巣穴の 外には変な大人もいるんだなぁ」と新たな発見に 驚きました。
「よう 坊主! 汗びっしょりで 頑張ってるねぇ、何してんだい?」
キリギリスは近くを通った小さなアリに声をかけました。小さなアリは今日が初めてのお仕事の日です。
「あ……こんにちは……。えっと…… 僕たちは巣穴に食べ物を運んでいるんです」
「ふーん……。でも、ここには食べ物がいっぱいあるじゃねぇか。どうしていちいち巣穴に食べ物を運ぶんだ? 俺みたいに、お腹が 空いたらその辺にある食べ物を食べて、あとは自分の時間を楽しく過ごしたほうがいいんじゃねぇか?」
「え?……だけど……お父さん 達から言われてるし……今は夏だから食べ物がたくさんあるけど、冬が来たらここも食べ物はなくなってしまうって……。だから今のうちにたくさんの食べ物を集めておかないと、冬を 越せなくなるって……。今苦労をしておけば後から助かるんだって……」
小さなアリは困ってしまい、オドオドと答えます。キリギリスはその返事を 鼻で笑うと、楽しそうに言いました。
「まだ夏は始まったばかりだぜ? 冬の事は冬が来てから考えればいいのさ! もしかしたら、冬だって来ないかも知れないだろ?」
「え?……そんな事を言われても……」
「おい! アントン!」
キリギリスと立ち話をしているアントンに向かい、1匹のアリが 大きな声をかけました。
「あっ! お父さん!」
「早く列に戻れ!……アンタもウチの子に話しかけないでくれるかい。仕事の 邪魔なんでね」
アントンは急いで列に戻ろうとします。
「お前ぇ、アントンっていう名かい?」
キリギリスが葉っぱの上から声を 掛けました。アントンは 背後からの声に足を止めて振り返ります。
「俺はギリィ! キリギリスのギリィってんだ。よろしくな!」
「アントン!」
列の先を行く父アリが、再び大きな声をかけました。アントンはギリィにあいさつもせず、列に向かって駆け出します。
ああビックリした! 変な人だなぁ……
列に戻りながらアントンは「巣穴の 外には変な大人もいるんだなぁ」と新たな発見に 驚きました。
17
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
おえかきのせかい
グラタン
絵本
みんなはおえかきがすきかな?
きょうはみんなでおえかきをしよう!
おはなやどうぶつ、おかあさんやおとうさん!
なんでもかいていいよ!
さぁ、おえかきのせかいにいこう!
ぽぽみんとふしぎなめがね
珊瑚やよい(にん)
絵本
ぽぽみんが「いいなぁ〜」っと思ったおめめに変身するお話です。ほら子供ってすぐ人のモノほしがるでしょ?
0才から3才の子供向けの絵本です。親子で読んでいただけたら幸いです。
わーい!! おかげさまでアルファポリスの絵本コンテストで奨励賞を頂きました!! 読んでくださった皆さんありがとうございます。
いつか津田健次郎さんが読み聞かせして下さらないかな♡♡♡
《誕生秘話》
漫画『呪術廻戦』が大好きで、その中に『ナナミン』というニックネームのキャラクターがいらっしゃいます(本名 七海建人)。
ナナミンって口に出すとリズミカルで言いやすいし、覚えやすいし、響きもいいのでお得満載だと思ったの。そこから『みん』をとりました。というか私が個人的にナナミンが大好き。
『ぽぽ』はなんとなく子供が言いやすそうだから。
ちなみにぽぽみんのシッポの柄とメガネのデザインもナナミンからきています。さあくんの名前とデザインは……ほら……あれですね。ナナミンの先輩のあの方ですね。この絵本はオタクママの産物。
カタツムリは以前娘が飼っていたカタツムリの『やゆよ』。
消防車は息子が好きな乗り物。
魚は以前飼っていた金魚の『もんちゃん』のギョロ目を参考にしています。
ぽぽみんの頭の形は、おやつに娘が食べていた大福です。大福を2回かじるとぽぽみんの頭の形になりますよ。今度やってみて。アイディアってひょんな事から思いつくんですよ。
体のデザインは私が難しいイラストが描けないので単純なモノになりました。ミッフィちゃんみたいに横向かない設定なんです。なぜなら私が描けないから。
そんなこんなで生まれたのが『ぽぽみん』です。
ちきゅうのおみやげ(α版)
山碕田鶴
絵本
宇宙人の たこ1号 が地球観光から戻ってきました。おみやげは何かな?
「まちがいさがし」をしながらお話が進む絵本です。フルカラー版と白黒版があります。フルカラー、白黒共に絵柄は同じです。
カラーユニバーサルデザイン推奨色使用。
※絵本レイアウト+加筆修正した改稿版が「絵本ひろば」にあります。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる