エッセイ集を出せば売れる、と聞いたから。

:ななこ。@保育士、休職中

文字の大きさ
上 下
52 / 261

47話_私はご飯:白米が食べたい

しおりを挟む
ご飯:白米が食べたい。
ここ2週間くらいご飯を口にしていない私。
1日2食、朝も夕もパン。何ならトースト比率がクッソ高い。朝にトースト焼いて、夕方同じようにトースト焼いてる。
別に菓子パンもあるけどね。
それとシリアルもあったや。
なんせ米の類を一切取ってないから、ご飯が食べたいの!
白米が食べたいの!

(炊けばいいじゃない。)
そう、仰るとおりです。炊けば良いのです。
でもご飯炊くとなると、途端に面倒に感じちゃって炊けないの!

(レンチンパック買えばいいじゃない。)
そう、仰るとおりです。買えば良いのです。
でもお家に米あるのに、買うのはもったいなくね?ってなっちゃって買えないの!

(外食すればいいじゃない。)
そう、仰るとおりです。下界で食べれば良いのです。
でもそもそもお家から出ないから、外食のためだけに出るなんて出来ないの!

(諦めればいいじゃない。)
そう、仰るとおりです。素直に現実:出来ない自分を受け入れれば良いのです。
でも白米が食べたいの!

キッチンあちあち問題で、キッチンに置いてたら腐ってしまうような気がして
エアコン効いてる部屋に置いてるものだから、
目の前含めてあちこち()にパンがある訳よ。

これ一部よ、一部。
全部載せたらデブス・食いしん坊って思われちゃうじゃないの。
そんな醜態は絶対に避けねばならない。
だから、一部しか載せない…!
そう戦略的回避…!

パン、美味しいんよ。本当に。好きだし、むかーしむかーしはパン屋さんになりたかったし。
でもね、今はねご飯が食べたいの。
GOHAN!
HAKUMAI!
チャーハンとか、ソバメシとかじゃなくてツヤッツヤの白く輝くような
粒の立ったご飯を口にかっこみたいの。
漬物とかふりかけもいらない。海苔もいらない。
ご飯が食べたーーーーーーーーーーーーーーい!



さて。
大きな声でご飯を食べたいという旨を綴ったはいいが、
結局のところ何かしら頑張らねばご飯には有りつけないというジレンマ。
それが冒頭の2週間だ。
つまり結果は既に出ているってことだ。
私は、
ご飯が食べたいと言う強い思いを持っているにも関わらず
一度の努力もせず
ただただご飯にあり付けないか
天からの恵みを待つという
原始時代のような
他力本願のみで
打開しようとしている訳だ。

このままでは当分の間、ご飯には辿り着けない。
それは…嫌な気持ちだ。

どうする私?
どうなる私?
イっちゃう私?
ヤっちゃう私?



実は今週は
ご飯にたどり着けるかも知れないイベントがあるんだなぁああああ!!!
とどのつまり、他 力 本 願 っ !!!

未来のどこかに続くかも知れない。
そう、ご飯を口にすることができれば続くのだ。
ご飯を食べるまでは、延々とパン食ってると思ってくれて結構ですはい。
おしまい。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

シュール主義の漫画論法

シュール主義
エッセイ・ノンフィクション
漫画制作・技法の種明かし。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

BL書籍の印税で娘の振り袖買うつもりが無理だった話【取らぬ狸の皮算用】

月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
【取らぬ狸の皮算用】 書籍化したら印税で娘の成人式の準備をしようと考えていましたが‥‥無理でした。 取らぬ狸の皮算用とはこのこと。 ☆書籍化作家の金銭的には夢のないお話です。でも、暗い話じゃないよ☺子育ての楽しさと創作の楽しさを満喫している貧弱書籍化作家のつぶやきです。あー、重版したいw ☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆ 『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#) その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。 ☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

産後わたしを救ったあれこれ〜旦那は無力でした〜

本宮ひらり
エッセイ・ノンフィクション
出産して子育てするまで知らなかった。 まさか産後がこれほどキツかったなんて! 産後一年で知った修羅場と、そこから助けてくれた、あれやこれやを紹介する、実体験のエッセイです。

【画像あり】八重山諸島の犬猫の話

BIRD
エッセイ・ノンフィクション
八重山の島々の動物たちの話。 主に石垣島での出来事を書いています。 各話読み切りです。 2020年に、人生初のミルクボランティアをしました。 扉画像は、筆者が育て上げた乳飲み子です。 石垣島には、年間100頭前後の猫が棄てられ続ける緑地公園がある。 八重山保健所には、首輪がついているのに飼い主が名乗り出ない犬たちが収容される。 筆者が関わった保護猫や地域猫、保健所の犬猫のエピソードを綴ります。 ※第7回ほっこり・じんわり大賞にエントリーしました。

処理中です...