上 下
5 / 20

第五話 ダイナミックダンパー

しおりを挟む
■1937年(昭和十二年)5月
 米国 プラット&ホイットニー本社

 3年ぶりに深尾はコネチカット州ハートフォードのP&W本社を訪れていた。

「ようこそミスター深尾。お待ちしておりました」

「どうもミスターウォード、予定より遅くなって申し訳ありません」

 やる事が無い割に本社の命令で欧州滞在が長引いてしまい、深尾が渡米できたのは予定より遅く5月になってからだった。

 もっとも、その間に深尾とウォードは何度も手紙のやり取りをしていたため、やるべき事の段取りは全て付いている。

 深尾はP&W社の最新工場の見学と、それをモデルにした新工場の設計依頼、そしてそこへ設置する工作機械の手配を滞りなく終えた。



 一通りの目的が果たせたため二人はP&W社の技術者も交えて技術談義に興じていた。

「これが現在我が社で開発中の複列14気筒のエンジンです」

 そう言って深尾はA8cの写真を見せ、簡単に要目や構造を説明する。

「なるほど……基本構造は我が社のサイクロンを踏襲してますね」

「やはり分かりますか」

 深尾の表情に不安がよぎる。

「もちろん。ああご安心ください。ライセンス契約していますから目くじらは立てませんよ」

 ウォードがほほ笑む。

「カムは前に集中配置。構造は簡単になりますが高回転にすると少し心配ですね……それより燃料噴射装置、なんと筒内噴射ですか!これには驚きました」

「ええ、当社自慢の新技術です」

 模倣だけでないと示すことが出来て深尾もまんざらでない顔をした。

「確かにメリットも多いですがコストアップになりますね。このエンジンのサイズではメリットが少ないような……なるほど!本来はもっと大きなエンジンのためですね?」

「ご明察です。前回R-1860のライセンス契約も結んだでしょう?あの大径ボアで出力アップを狙うにはキャブレターでは難しいのです」

「おそらくノッキングが多発。無理をすればデトネーションでエンジンが破壊されますか……噴射装置は我が社も開発はしていますが今のところはキャブレターで用が足りますからね……」

「このポンプとノズルは特に精密加工が必要です。そこで追加でそういった加工もできる機械も発注したいのですが」

 深尾は手の内を明かして工作機械の追加発注を依頼した。

「うちはそういう機械も扱っています。お任せください」

 ウォードは二つ返事で了承すると、技術者に資料を持ってこさせた。



 ウォードは精密工作機械の資料だけでなく何枚かの写真も持ってこさせていた。それはエンジンの写真だった。

「この写真は?」

「客に新技術を見せられるだけでは我が社としても面目が立たないですからね。そちらと同じく、現在我が社が開発中の新エンジンです」

 ウォードがウィンクする。それは深尾も初めて見る18気筒エンジンだった。

「R-2800。我々はダブルワスプと呼んでいます。名前の通り基本的にはワスプエンジンを複列化したものです」

 三菱や中島はまだ14気筒エンジンの実用化が精一杯である。だが米国はすでに18気筒エンジンの開発に着手している。日米の技術力の差を深尾は改めて実感した。

「カムは前後独立……常識的な構成ですが18気筒だからヘッド間隔がその分せまくなってますね……後列の冷却に問題はありませんか?」

 せめて一矢報いようと深尾が尋ねる。

「もちろん対策中です」

 技術者が少しだけ目を逸らしたのを深尾は見逃さなかった。18気筒エンジンは冷却に注意。深尾は心のメモにそう書き留めた。

「しかし先ほども言いましたが構成自体は普通に見えます。なにか新技術を使っているのですか?」

 9気筒単列エンジンを二つ繋げるだけなら、いずれ自分たちも出来る。わざわざこの写真を見せたP&W社の意図に深尾は興味がもった。

「我々の新技術はこれです」

 そう言ってウォードが見せたのはR-2800のクランクシャフトの写真だった。

「前後のつなぎ方はツインワスプと同じですね……ん?この部品は?これはもしかしてPendulous Absober!?」

 それは一見すれば先日購入したR-1830 ツインワスプエンジンのものに似ていた。だがよく見るとカウンターウェイト部に見慣れないパーツが付いていた。

「気づきましたか。さすがはミスター深尾ですね。我々はそれをダイナミックダンパーと呼んでいます」

「いや気づけたのは偶々です。つい最近、テイラーの論文を読んだもので」



 欧州滞在中、深尾が集めた論文の中に一つ気になるものがあった。

 それは、『Eliminating Crankshaft Torsional Vibration in Radial Aircraft Engines』 (星型エンジンのクランクシャフト捩れ振動の解消)という論文だった。

 昨年にエドワード・S・テイラーが発表したばかりの新しい論文である。

 星型エンジンは奇数の気筒が一つおきに爆発するため対向する気筒で振動が打ち消される事がない。また主コンロッドに副コンロッドが接続される構造からクランクシャフトは常に複雑な捩れを受ける。さらに複列となれば前後列の振動が合わさって更に複雑な振動となる。



 この捩れ振動問題はエンジンの高出力化、多気筒化とともに顕著となっていた。三菱の十試空冷800馬力発動機でもその傾向が既に出ている。これを元に開発中のA10では大きな問題となる可能性があった。

 それを解消する方法をテイラーはその論文で示していたのである。



 謎の部品の正体は分かった。だがまだ疑問があった。

「確かテイラーの論文では、ウェイトは振り子の様にぶら下げる形だったはずですが……これは少し違いますね?」

「それについては、色々とありまして……」

 ウォードによれば、テイラーの構造そのままでは強度的・寸法的に問題があり、それを解決する簡単で効果的な構造は既にライバルのライト社に特許を取られてしまったのだと言う。

 このためP&W社が編み出したのがカウンターウェイトの穴の中にダンパーとなるパックを収める方法だった。摩擦もあり重量も限られるため効率はライト社のものに劣る。それでも振動はかなり改善されるとP&W社の技術者は力説した。



 その後、深尾とウォードらは振動対策について話の花が咲いた。その中で深尾はR-2800には二次振動を抑えるバランサーシャフトも備えられる事も知った。

 R-2800の振動対策はA10にも使える。そう直観した深尾は、あとで絵を添えて日本に手紙を送ろうと心に留め置いた。



 だが深尾にはそれより気になる事があった。ライト社がダイナミックダンパーの特許を押さえたという事は、中島にもその技術が流れる可能性が高い。このままでは再び中島の後塵を拝することになる。深尾はダメもとで尋ねた。

「お願いが有るのですが……このダイナミックダンパーのライセンス契約も追加できないでしょうか?我が社の燃料噴射装置の技術とクロスライセンスで如何でしょうか?」

「良いでしょう。では正式な書類を用意させましょう」

 意外にもウォードは快諾した。

 もちろんウォードもお人好しではない。今のダイナミックダンパーは効率が悪くいずれ改良する予定だった。それに深尾がテイラーの論文を知っているなら遅かれ早かれ自前でダイナミックダンパーを開発するだろうとも考えていた。

 一方深尾もガソリンエンジンが普及している米国ならば、より高度な噴射装置がいずれ開発されるだろうと思っていた。

 つまり両社とも相手に示した新技術を大したことの無いものだと思っていた訳である。

 こうして大馬力の空冷星型エンジンでは必須となる振動対策技術を三菱は入手できたのだった。



【後書き】

史実で深尾が金星エンジン情報の見返りに見せられたのは、R-2180-Aツインホーネットエンジンでした。別に駄作では無いですが平凡でパッとしないエンジンです。なのであまり売れませんでした。

本作ではP&W社との関係が非常に良好な上に燃料噴射装置というカードもあったため、あの名機R-2800ダブルワスプエンジンの情報を教えてもらいます。これで火星エンジンでは避けて通れない振動問題をクリアです。

ちなみに史実では、日本の量産エンジンでダイナミックダンパーを備えたのは中島の誉エンジンだけでした。三菱も自社で独自形式のダンパーを試行錯誤した様ですが結局実装されていません。P&W社もパック式では効果が小さくてR-2800の中後期型では別のタイプになっています。

これでまた一歩、大馬力エンジン達成のゴールに近づきましたが、まだ大きな課題が残っています。すべり軸受の問題です(地味……)。

作者のモチベーションアップになりますので、よろしければ感想をお願いいたします。
しおりを挟む
感想 14

あなたにおすすめの小説

武蔵要塞1945 ~ 戦艦武蔵あらため第34特別根拠地隊、沖縄の地で斯く戦えり

もろこし
歴史・時代
史実ではレイテ湾に向かう途上で沈んだ戦艦武蔵ですが、本作ではからくも生き残り、最終的に沖縄の海岸に座礁します。 海軍からは見捨てられた武蔵でしたが、戦力不足に悩む現地陸軍と手を握り沖縄防衛の中核となります。 無敵の要塞と化した武蔵は沖縄に来襲する連合軍を次々と撃破。その活躍は連合国の戦争計画を徐々に狂わせていきます。

勇者の如く倒れよ ~ ドイツZ計画 巨大戦艦たちの宴

もろこし
歴史・時代
とある豪華客船の氷山事故をきっかけにして、第一次世界大戦前にレーダーとソナーが開発された世界のお話です。 潜水艦や航空機の脅威が激減したため、列強各国は超弩級戦艦の建造に走ります。史実では実現しなかったドイツのZ計画で生み出された巨艦たちの戦いと行く末をご覧ください。

皇国の栄光

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年に起こった世界恐慌。 日本はこの影響で不況に陥るが、大々的な植民地の開発や産業の重工業化によっていち早く不況から抜け出した。この功績を受け犬養毅首相は国民から熱烈に支持されていた。そして彼は社会改革と並行して秘密裏に軍備の拡張を開始していた。 激動の昭和時代。 皇国の行く末は旭日が輝く朝だろうか? それとも47の星が照らす夜だろうか? 趣味の範囲で書いているので違うところもあると思います。 こんなことがあったらいいな程度で見ていただくと幸いです

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

世界はあるべき姿へ戻される 第二次世界大戦if戦記

颯野秋乃
歴史・時代
1929年に起きた、世界を巻き込んだ大恐慌。世界の大国たちはそれからの脱却を目指し、躍起になっていた。第一次世界大戦の敗戦国となったドイツ第三帝国は多額の賠償金に加えて襲いかかる恐慌に国の存続の危機に陥っていた。援助の約束をしたアメリカは恐慌を理由に賠償金の支援を破棄。フランスは、自らを救うために支払いの延期は認めない姿勢を貫く。 ドイツ第三帝国は自らの存続のために、世界に隠しながら軍備の拡張に奔走することになる。 また、極東の国大日本帝国。関係の悪化の一途を辿る日米関係によって受ける経済的打撃に苦しんでいた。 その解決法として提案された大東亜共栄圏。東南アジア諸国及び中国を含めた大経済圏、生存圏の構築に力を注ごうとしていた。 この小説は、ドイツ第三帝国と大日本帝国の2視点で進んでいく。現代では有り得なかった様々なイフが含まれる。それを楽しんで貰えたらと思う。 またこの小説はいかなる思想を賛美、賞賛するものでは無い。 この小説は現代とは似て非なるもの。登場人物は史実には沿わないので悪しからず… 大日本帝国視点は都合上休止中です。気分により再開するらもしれません。 【重要】 不定期更新。超絶不定期更新です。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜

雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

超克の艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
「合衆国海軍ハ 六〇〇〇〇トン級戦艦ノ建造ヲ計画セリ」 米国駐在武官からもたらされた一報は帝国海軍に激震をもたらす。 新型戦艦の質的アドバンテージを失ったと判断した帝国海軍上層部はその設計を大幅に変更することを決意。 六四〇〇〇トンで建造されるはずだった「大和」は、しかしさらなる巨艦として誕生する。 だがしかし、米海軍の六〇〇〇〇トン級戦艦は誤報だったことが後に判明。 情報におけるミスが組織に致命的な結果をもたらすことを悟った帝国海軍はこれまでの態度を一変、貪欲に情報を収集・分析するようになる。 そして、その情報重視への転換は、帝国海軍の戦備ならびに戦術に大いなる変化をもたらす。

処理中です...