37 / 38
BE a friEND
しおりを挟む
住宅に囲まれた裏路地。その誰も通らないような行き当たりで、七緒は立ち止まり、向き直った。そして俺と視線を合わせ、真っ直ぐな瞳で、
「志津馬さん。すみませんでした」
深く、自分に罰を与えるように頭を下げた。
俺は努めて冷静に、
「それはいいです。俺の方こそ、意地の悪い事を言ってすみませんでした」
と言い、礼を返す。謝るということは、悠が何を話したかわかっているのだろう。もちろん自分が何をしたのかも。しかし聞きたいのは謝罪ではない。
「それよりも、訊きたいことがあります。……突然で、驚くかもしれませんが」
「はい」
返事と同時に顔を上げたのを確認して、質問した。
「俺が談話部に入部を決めたあの日の放課後、何をしていたか思い出せますか?」
全く脈絡のない問。それは予想通りの反応を然らしめる。
「志津馬さんが入部するって言ってくれた日の放課後ですか? えっと……。ど、どうして……」
その疑問に淡々と答えた。
「いえ、少し気になることがあって、それを解消するためです」
しかし彼女は、
「はあ……」
質問の真意を計りかねている様子。
繰り返し質問した。
「どうです? あの日の放課後、何をしていたか思い出せますか?」
と訊くと明らかに言いにくそうに、
「えっと、その……。あの日は……。……本当にすみません。実は私、志津馬さんを尾けていたんです」
視線を逸らし、腕をつかむ。
「俺を勧誘するためでしょう。でも俺とぶつかってしまい、気絶させてしまった。そのあと、俺を第二会議室に運んだ。そうですね?」
「はい……すみません」
さらにうつむいてしまう。気落ちしているところ悪いが、こちらは小さくとも希望のある回答をもらい、少し気分が和らいだ気がした。
「ありがとうございます。これで俺の気になっていたことはおそらく解消されました」
彼女は顔を上げ、
「は、はい……」
納得がいかないのだろう、少しだけ疑る表情を見せる。
「あ、あの……気になっていたことというのは……」
「実は……、七緒さんを、二重人格、もしくは多重人格ではないかと疑っていたんです。失礼なことですが」
謝ります、と頭を下げて意を示した。すると、
「ど、どうしてですか……?」
不安そうに訊いてくる。無理もない。
「性格が著しく変わったように見えたからです。……どうですか? 七緒さんは、自分を二重人格、もしくは多重人格だと思いますか?」
そう訊くと、多少動揺しながらも、
「い、いえ……。思いません。確かにあり得ないくらいおかしなこともしましたけど、あれは……」
口ごもってしまった。部長の時のことを言おうとしたのだろう。
「もういいですよ。わかってますから」
言葉を継ぐと、
「ご、ごめんなさい……」
また下を向いてしまう。
それを見て思った。
人は誰しも役者だ。古人がそう表現したように。ドラマツルギーでいうパフォーマー。時間、場所、相手によって仮面を選び取り、被り分ける。この世界はそれの繰り返し。自我に目覚めた時から終わりまで。舞台裏に戻れるのは独りの時か、眠る時だけ。しかるに、観客は巨万といる。それも至る所に。役者は多くの役を演じ分けなければならない。何度も、何度も。終幕まで只管に。それはある意味、心を殺す行為だ。自分の首を絞めるような行為だ。薬や毒を使ってゆるやかに自殺していくのに似ている。それもそのはず、役は自分自身ではないのだから。仮面は本当の顔ではないのだから。自分でない誰かを演じ続ければ、自分を見失ってしまう。自分が自分でなくなってしまう。仮面を被り続けていれば、本当の顔がわからなくなってしまう。しかし、そんなことは露知らず、あるいは無視して、観客や舞台は演じ続けることを強いてくる。精神は擦り切れ、感覚さえも麻痺しかけているというのに。心も体も、悲鳴を上げ続けているというのに。そして、束の間の退場は短く、幕間はすぐに終わりを迎えてしまう。動かなくなるまで踊り続けろ、とでも言うように。
それは幸せなことだろうか? 真に願うことだろうか? 確かに役割は重要だろう。役割を熟すには、演じなければいけないこともある。世の中は役を演じることで回っている、そういうことだろう。だが、その考えはおかしい。――役を演じる? ――仮面を被る? ……それはもう、諦めではないか。希望はないから諦観している、と言っているようなものではないか。それでは、自分を殺す、と言っているも同じ。自ら息を止め、死のうとしていることと同じだ。
人は役者だ、という言葉は、結果を表現したに過ぎない。結果ゆえの表現であり、結果あってこその表現。その表現は後に作られたものであって、先に存在するべきものではない。
人は、そんなものに縛られていてはならないのだ。
そんなものに縛られた世界では、個人が介在する余地など、ありはしないのだから。
自分を殺さなければ、成り立たない世界。
殺さなければ、自由のない世界。
そんな世界に、自由はありはしない。
それゆえに。
「俺は、ありのままの部長が好きです。自由で、奔放で、自分を飾らない部長が好きです。でも、俺は七緒さんのことも知りたい。落ち着いていて、教養のあるお淑やかな七緒さんも知りたいんです。……俺は、どっちのあなたも好きになりたい。だから――」
ありのままに。思ったことを。
できるかぎり。自分と相手が、嘘をつかなくていいように。
心の底から出た気持ちを、言葉にする。
「――だから、部長。もっと気軽に、話しませんか?」
「志津馬さん。すみませんでした」
深く、自分に罰を与えるように頭を下げた。
俺は努めて冷静に、
「それはいいです。俺の方こそ、意地の悪い事を言ってすみませんでした」
と言い、礼を返す。謝るということは、悠が何を話したかわかっているのだろう。もちろん自分が何をしたのかも。しかし聞きたいのは謝罪ではない。
「それよりも、訊きたいことがあります。……突然で、驚くかもしれませんが」
「はい」
返事と同時に顔を上げたのを確認して、質問した。
「俺が談話部に入部を決めたあの日の放課後、何をしていたか思い出せますか?」
全く脈絡のない問。それは予想通りの反応を然らしめる。
「志津馬さんが入部するって言ってくれた日の放課後ですか? えっと……。ど、どうして……」
その疑問に淡々と答えた。
「いえ、少し気になることがあって、それを解消するためです」
しかし彼女は、
「はあ……」
質問の真意を計りかねている様子。
繰り返し質問した。
「どうです? あの日の放課後、何をしていたか思い出せますか?」
と訊くと明らかに言いにくそうに、
「えっと、その……。あの日は……。……本当にすみません。実は私、志津馬さんを尾けていたんです」
視線を逸らし、腕をつかむ。
「俺を勧誘するためでしょう。でも俺とぶつかってしまい、気絶させてしまった。そのあと、俺を第二会議室に運んだ。そうですね?」
「はい……すみません」
さらにうつむいてしまう。気落ちしているところ悪いが、こちらは小さくとも希望のある回答をもらい、少し気分が和らいだ気がした。
「ありがとうございます。これで俺の気になっていたことはおそらく解消されました」
彼女は顔を上げ、
「は、はい……」
納得がいかないのだろう、少しだけ疑る表情を見せる。
「あ、あの……気になっていたことというのは……」
「実は……、七緒さんを、二重人格、もしくは多重人格ではないかと疑っていたんです。失礼なことですが」
謝ります、と頭を下げて意を示した。すると、
「ど、どうしてですか……?」
不安そうに訊いてくる。無理もない。
「性格が著しく変わったように見えたからです。……どうですか? 七緒さんは、自分を二重人格、もしくは多重人格だと思いますか?」
そう訊くと、多少動揺しながらも、
「い、いえ……。思いません。確かにあり得ないくらいおかしなこともしましたけど、あれは……」
口ごもってしまった。部長の時のことを言おうとしたのだろう。
「もういいですよ。わかってますから」
言葉を継ぐと、
「ご、ごめんなさい……」
また下を向いてしまう。
それを見て思った。
人は誰しも役者だ。古人がそう表現したように。ドラマツルギーでいうパフォーマー。時間、場所、相手によって仮面を選び取り、被り分ける。この世界はそれの繰り返し。自我に目覚めた時から終わりまで。舞台裏に戻れるのは独りの時か、眠る時だけ。しかるに、観客は巨万といる。それも至る所に。役者は多くの役を演じ分けなければならない。何度も、何度も。終幕まで只管に。それはある意味、心を殺す行為だ。自分の首を絞めるような行為だ。薬や毒を使ってゆるやかに自殺していくのに似ている。それもそのはず、役は自分自身ではないのだから。仮面は本当の顔ではないのだから。自分でない誰かを演じ続ければ、自分を見失ってしまう。自分が自分でなくなってしまう。仮面を被り続けていれば、本当の顔がわからなくなってしまう。しかし、そんなことは露知らず、あるいは無視して、観客や舞台は演じ続けることを強いてくる。精神は擦り切れ、感覚さえも麻痺しかけているというのに。心も体も、悲鳴を上げ続けているというのに。そして、束の間の退場は短く、幕間はすぐに終わりを迎えてしまう。動かなくなるまで踊り続けろ、とでも言うように。
それは幸せなことだろうか? 真に願うことだろうか? 確かに役割は重要だろう。役割を熟すには、演じなければいけないこともある。世の中は役を演じることで回っている、そういうことだろう。だが、その考えはおかしい。――役を演じる? ――仮面を被る? ……それはもう、諦めではないか。希望はないから諦観している、と言っているようなものではないか。それでは、自分を殺す、と言っているも同じ。自ら息を止め、死のうとしていることと同じだ。
人は役者だ、という言葉は、結果を表現したに過ぎない。結果ゆえの表現であり、結果あってこその表現。その表現は後に作られたものであって、先に存在するべきものではない。
人は、そんなものに縛られていてはならないのだ。
そんなものに縛られた世界では、個人が介在する余地など、ありはしないのだから。
自分を殺さなければ、成り立たない世界。
殺さなければ、自由のない世界。
そんな世界に、自由はありはしない。
それゆえに。
「俺は、ありのままの部長が好きです。自由で、奔放で、自分を飾らない部長が好きです。でも、俺は七緒さんのことも知りたい。落ち着いていて、教養のあるお淑やかな七緒さんも知りたいんです。……俺は、どっちのあなたも好きになりたい。だから――」
ありのままに。思ったことを。
できるかぎり。自分と相手が、嘘をつかなくていいように。
心の底から出た気持ちを、言葉にする。
「――だから、部長。もっと気軽に、話しませんか?」
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
Eterno@insurrecto
逢結 環
SF
隕石の衝突によって人類が滅亡した未来。
旧人類の遺産、人工生命体「アルマ」が作り出す戦闘用アンドロイドと、突然変異で生まれた新人類が星を取り戻すために始めた戦争が1000年続いていた。
【VRMMO】イースターエッグ・オンライン【RPG】
一樹
SF
ちょっと色々あって、オンラインゲームを始めることとなった主人公。
しかし、オンラインゲームのことなんてほとんど知らない主人公は、スレ立てをしてオススメのオンラインゲームを、スレ民に聞くのだった。
ゲーム初心者の活字中毒高校生が、オンラインゲームをする話です。
以前投稿した短編
【緩募】ゲーム初心者にもオススメのオンラインゲーム教えて
の連載版です。
連載するにあたり、短編は削除しました。
底辺エンジニア、転生したら敵国側だった上に隠しボスのご令嬢にロックオンされる。~モブ×悪女のドール戦記~
阿澄飛鳥
SF
俺ことグレン・ハワードは転生者だ。
転生した先は俺がやっていたゲームの世界。
前世では機械エンジニアをやっていたので、こっちでも祝福の【情報解析】を駆使してゴーレムの技師をやっているモブである。
だがある日、工房に忍び込んできた女――セレスティアを問い詰めたところ、そいつはなんとゲームの隠しボスだった……!
そんなとき、街が魔獣に襲撃される。
迫りくる魔獣、吹き飛ばされるゴーレム、絶体絶命のとき、俺は何とかセレスティアを助けようとする。
だが、俺はセレスティアに誘われ、少女の形をした魔導兵器、ドール【ペルラネラ】に乗ってしまった。
平民で魔法の才能がない俺が乗ったところでドールは動くはずがない。
だが、予想に反して【ペルラネラ】は起動する。
隠しボスとモブ――縁のないはずの男女二人は精神を一つにして【ペルラネラ】での戦いに挑む。
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる