Brave Battle Online〜病弱で虚弱な私でも、仮想空間では最強を目指せるようです〜

洲雷 無月

文字の大きさ
上 下
9 / 22
2.登校初日

9.下校

しおりを挟む
「あぁ、楽しかったな」

 Brave Battle Onlineをログアウトした私は、一つ息を吐き出してバイザーを端末に収納した。

 ログアウトした事で、カプセルの中の灯りの明度ゆっくりと上がり視界が確保される。

 リクライニングチェアから身体を起こして、後ろの収納に仕舞ってあった鞄と靴を取り出してカプセルの扉を開く。

「お疲れ様」

 扉を開くとアカネ…じゃなくて、榎崎さんが声をかけてくれた。
 遅れてカプセルの扉を開いた大鍬さんからもお疲れ様の声がかかる。

「うん。お疲れ様。すごく楽しかった」

 私は二人に言葉を返すと、靴を外に出してその靴を履くようにカプセルから外に出た。

 ダイブルームには多くの人が集まっていた。
 多分、eスポーツ部の部員だと思われる。


「一年は部活前にダイブルームの清掃と換気な」

 凛々しい黒髪ロングの女性の先輩が指示を出して、テキパキと皆が行動している。


「部長、すみません。私たちもすぐ準備に取り掛かります」

「いや、大丈夫だ。
 お前らは友人とダイブしていたんだろ?
 見たところ友人は初めてのダイブだった様だから、ちゃんと最後までエスコートしてやれ。
 あと、使用したカプセルの清掃と除菌は自分らでやれよ」

 部員たちの動きに慌てて言う榎崎さんに、部長らしい黒髪ロングの先輩が指示を出した。

 しまった。使用後は清掃するのがルールだったのか。

 慌ててカプセルに戻ろうとするが、「あ、大丈夫だよ。真雪の分も私達がやっとくから」と榎崎さんに止められた。


「バタバタしちゃってごめんね。
 この後、私達は部活だから部屋を出るとこまででいいかな?」

 申し訳なさそうに大鍬さんが視線を向けてくる。

「ううん。気にしないで。私、大丈夫だから」

 慌てて両手を振って答える。

「忘れ物とかない?」

「うん。荷物は鞄だけだから」

 熊のぬいぐるみが揺れる鞄を持ち上げて見せる。

「じゃ、廊下まで送るね。朱音ちゃんも、廊下まで行こ」

「うん。
 部長。友達を送ってきます。すぐ戻りますので」

「ああ。行ってこい」

 部長が許可を出して、榎崎さんと榎崎さんが私を廊下まで案内してくれる。


「おい。アンタ」

 途中、リボンタイが赤のストライプである二年生の先輩に声をかけられる。

「は、はい……」

「その鞄に付いてる、ぬいぐるみ。お前のか?」

 ショートヘアで三白眼の、その先輩がぶっきら棒な口調で訊いてきた。

「はい。私のです」

 なんだか睨まれているようで、怖くなって少し声が震えてしまった。

「どこでソレ、手に入れた?」

「これは、知り合いから頂いたモノ、なのです」

 今度は声が震えないように答える。敬語とかあまり使った事がなかったので、語尾がなんかおかしな感じになってしまった。

 何だろう。師匠から貰ったこのぬいぐるみに何かあるのかな?

「そうか。分かった。呼び止めて悪かったな」

 そうとだけ言うと、先輩は部屋の準備に戻っていった。

 なんだったのだろう?

「柊木さん。こっち」

 扉を開けたところで大鍬さんが手招きしていたので、慌ててそちらに向かう。
 慌てすぎたせいか、途中で転びかけた。


「部活でバタバタしちゃってごめんね。あまり説明できなかったけど、ブレバトに興味持ってくれたかな?」

 廊下に出ると、大鍬さんが優しく聞いてくる。

「うん。元々興味あったから。
 けど、私の知らなかったこともいっぱいあるからまた教えてね」

「もちろん!」

 大鍬さんの代わりに、榎崎さんが食い気味に答える。その反応が可笑しくて3人で笑い合った。


「最後に柊木さん。連絡先、教えてもらっていいかな?」

「うん」

「あ、私もー」

 こうして、2人と連絡先を交換した。

「そうだ。私からも一個いいかな。
 折角友達になったんだからさ、さん付けじゃなくて下の名前で呼び合おうよ」

 別れの挨拶をしようとしたところで、榎崎さんが手を挙げて提案する。

「私だけ下の名前で呼んでて、なんか温度感違うなーって思っちゃったからさ」

 榎崎さんが照れ臭そうに頬を掻く。

「そう、だよね。じゃあ、別れの挨拶は下の名前で言い合おうっか。
 私も柊木さんじゃなくて、真雪ちゃんって呼ぶね」

「うん。分かった」

 頷いて答える。

 下の名前で呼び合う。恥ずかしいけど、それ以上に嬉しい。

「じゃ、私から。
 真雪。また明日ね!」

 最初に榎崎さん、ううん朱音ちゃんが手を振って別れの挨拶をする。

「真雪ちゃん。また明日。じゃあね」

 それに倣って、大鍬さん、じゃなくて美月ちゃんも手を振る。

 最後に私。

「朱音ちゃん。
 美月ちゃん。

 また明日ね」

 私も手を振って別れの挨拶をする。

 そして、3人で笑い合うと私は2人に背を向ける。


 こうして、私の学校生活1日目が終わりを告げるのであった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

岩清水市お客様センターは、今日も奮闘しています

渡波みずき
キャラ文芸
 若葉は、教職に就くことを目指していたが、正月に帰省した母方の祖父母宅で、岩清水市に勤める大叔父にからかわれ、売り言葉に買い言葉で、岩清水市の採用試験合格を約束する。  大学を卒業した若葉は、岩清水市役所に入庁。配属は、市民課お客様センター。何をする課かもわからない若葉を連れて、指導係の三峯は、市民の元へ向かうのだが。 第三回キャラ文芸大賞奨励賞(最終選考)

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

闇に堕つとも君を愛す

咲屋安希
キャラ文芸
 『とらわれの華は恋にひらく』の第三部、最終話です。  正体不明の敵『滅亡の魔物』に御乙神一族は追い詰められていき、とうとう半数にまで数を減らしてしまった。若き宗主、御乙神輝は生き残った者達を集め、最後の作戦を伝え準備に入る。  千早は明に、御乙神一族への恨みを捨て輝に協力してほしいと頼む。未来は莫大な力を持つ神刀・星覇の使い手である明の、心ひとつにかかっていると先代宗主・輝明も遺書に書き残していた。  けれど明は了承しない。けれど内心では、愛する母親を殺された恨みと、自分を親身になって育ててくれた御乙神一族の人々への親愛に板ばさみになり苦悩していた。  そして明は千早を突き放す。それは千早を大切に思うゆえの行動だったが、明に想いを寄せる千早は傷つく。  そんな二人の様子に気付き、輝はある決断を下す。理屈としては正しい行動だったが、輝にとっては、つらく苦しい決断だった。

ポムポムスライム☆キュルキュルハートピースは転生しないよ♡

あたみん
キャラ文芸
自分でも良くわかんないけど、私には周りのものすべてにハート型のスライムが引っ付いてんのが見えんの。ドンキのグミみたいなものかな。まあ、迷惑な話ではあるんだけど物心ついてからだから慣れていることではある。そのスライムはモノの本質を表すらしくて、見たくないものまで見せられちゃうから人間関係不信街道まっしぐらでクラスでも浮きまくりの陰キャ認定されてんの。そんなだから俗に言うめんどいイジメも受けてんだけどそれすらもあんま心は動かされない現実にタメ息しか出ない。そんな私でも迫りくる出来事に変な能力を駆使して対峙するようになるわけで、ここに闇落ちしないで戦うことを誓いま~す♡

婚約破棄からの断罪カウンター

F.conoe
ファンタジー
冤罪押しつけられたから、それなら、と実現してあげた悪役令嬢。 理論ではなく力押しのカウンター攻撃 効果は抜群か…? (すでに違う婚約破棄ものも投稿していますが、はじめてなんとか書き上げた婚約破棄ものです)

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

処理中です...