27 / 221
波乱の建国記念式典
俺の急変を目の当たりにした兄弟たち
しおりを挟む
皇族用控え室での父上との会話は続く。
「話は変わるが、今回のお前の衣装は奇っ怪だな」
「奇っ怪とは失礼ですね。珍妙と仰ってください。ペッテリ自慢の1品ですよ」
父上がまじまじと俺の衣装を見たので、俺はくるりと一回転し、父上の言葉にムスッとした。確かに珍しいけど、奇っ怪はペッテリに失礼だぞ!
「……ペッテリ?衣装職人のペッテリとは、ペッテリ・アウッティのことでしょうか?」
するとずっと外野だったこの国の第一皇子のエドヴァルド・ユハナ・ハンナマリ・ニコ・ハーララか会話に参加して来た。ちなみに彼が皇太子候補筆頭で、以前の俺にとっては最大の敵だった。
冷静沈着で温厚な性格だとは言われているが、本当のところはわからない。彼はいつも笑顔だが、その裏に何を隠しているのかはわからないのだ。それが末恐ろしい。と言うか第一皇子なんて立場、次期皇帝の座に近すぎて暗殺が絶えないに違いない。それを彼は笑顔で受け流す。相当の実力をもっているのだろう。まあ今になってはただの異母兄の一人ではあるが。
そんなことより、彼が何故商会長の五男を知っているのだろうか。ペッテリって有名人?まああんな奇行を繰り返していたらクチコミで有名になるか。
「ええ。そうですよ、エドヴァルド兄上」
「……兄上?」
エドヴァルド兄上は俺の兄上呼びに笑顔を固めて首を傾げた。ありゃ?やっぱカレルヴォ兄上の時みたいに行かない?以前まで敵同然の関係だから許せないのか?
「いけませんでしたか?ならエドヴァルドさんと呼びますが」
「……いや、別に兄上呼びでも構わないけど……。エルネスティは良いのかい?」
「ええ。良くなければ自分からそんな呼び方しませんよ」
エドヴァルド兄上は貼り付けたような笑みのまま俺の顔をじっと見て真意を読み取ろうとしている。真意も何も、本当のことしか言ってないんだけどね。今までの俺の印象で、何か裏があるとでも考えているんだろう。そう言った誤解は時間がいずれ解いてくれるかな。
「ふむふむ。珍妙ではあるが良くお前に合っているな。我の目に狂いはなかったようだ」
「はい。ペッテリをご紹介してくださり、本当にありがとうございます」
「なっ!?父上が紹介されたのですか!?」
驚きの声を出したのはこの国の第二皇子であるアルットゥリ・ミエス・ビルギッタ・ニコ・ハーララだ。効率主義の頭脳派であり、エドヴァルド兄上に次いで皇帝の座に近い存在だ。以前の俺とは犬猿の仲で、出会うだけでその場の空気が5度下がっていた。懐かしいなあ(棒)
「ああ。頼めるような職人の伝手がないと思ってな。我が紹介してやった」
「……父上直々に……ですか」
「ああ。そうだな」
アルットゥリ兄上は顎に手を添えてブツブツ何かを呟きながら考え込んだ。今まで父上に見向きもされてなかった俺がいきなり親密になったから、彼の中の計算が狂ったのだろう。大丈夫だよ、アルットゥリ兄上!俺は皇帝の座になんて興味ないから!
「異国風の装いだな。……む?その刺繍は……」
「気づきました?見てください!二重魔法陣の模様ですよ!これは私がリクエストしました!ペッテリ力作ですぞ!こんなに複雑な模様をこんなに綺麗に刺繍出来るだなんて!ペッテリは神の手の持ち主です!」
「ああ、そうだな。とりあえず落ち着け」
父上が魔法陣の刺繍に気づいて指摘した。俺は待ってましたと言わんばかりにずいずいっと身を乗り出して魔法陣の素晴らしさを語ることにした。
「聞いてくたされ父上殿!先日とある実験を致しまして、二重魔法陣を発動させるには版画が有効だという結論が出ました!それどころか効力が上がりすぎて使い物にならないという贅沢な問題も浮上したのです!相乗効果か版画特典か定かではありませんが、ここに断言致します!版画魔法陣は世界を変えますぞ!」
「ああ、良かったな。とりあえず落ち着け」
「今はヤルノに一重魔法陣の版画板を大量に依頼しているので、これが完成したら効力の増進の理由が何かハッキリするでしょうな!効力の鈍感化もただ今研究中ですぞ!着実に実用化に進んでおります!」
「おお、それは良い知らせだ。とりあえず落ち着け」
「ああ!魔法陣は本当に美しいと思いません!?法則に沿って寸分の狂いもなく敷き詰められた線がどんな魔力も受け入れ、少ない魔力で、適正属性以外の魔法が簡単に使えるようになるのですぞ!ひとつひとつの線に、形に意味が込められている!素晴らしい!ああ!興奮で空を飛びそうだ!」
「カレルヴォ。落ち着かせろ」
「御意」
魔法陣の素晴らしさについて語っていると、カレルヴォ兄上に頭を殴られた。痛い!痛いって!手加減してくだされ!
「好きなことに一直線なことは良いが、時と場所と場合を弁えろ」
「……申し訳ございません」
俺は殴られたことでちょっと冷静さを取り戻した。別に俺の奇行を見られることに抵抗はないけど、ここには皇族が集結してた。あまり皇族に有るまじき行動をとっていたら、変なところで目をつけられるかもしれない。反省反省。以後気をつけます。
ですから皆様口をあんぐり開けてこちらを凝視するの止めてくれません?
「……父上、私の話ばかりで宜しいのですか?他の方とお話ししては……?」
「一人一人との会話はそれはもう済ませてある。お前が最後だ」
「……そうですか」
しれっと言ったが多分違う。エドヴァルド兄上とかアルットゥリ兄上からの視線が怖い。会話したと言っても一言二言で、こんな長々話してないでしょ、絶対!
「……我慢なりません!父上!エルネスティ兄上に一言申し上げる許可を!」
大声でそう言い出したのは俺の同母弟のアウクスティだ。その隣では第二皇妃がギョッとしてアウクスティを止めようとしていた。だがアウクスティがズカズカと俺の前へ歩いて行くため、ドレスで動きにくい第二皇妃は止めることが出来ない。
「……どうした?アウクスティ。別に発言に我の許可は必要ないが」
「ありがとうございます!兄上!いい加減にしてください!」
「……何がでしょうか?」
アウクスティは俺をビシッと指差して苦言を呈す。俺はぽかんとしてしまった。あれ?俺、なんかアウクスティにしたっけ?
「偉大なる母上の息子でありながら!好き勝手に動いて母上の評判を落として!ふざけるな!兄上の身体は兄上だけのものではない!」
……アウクスティの洗脳は確実に進んでいるようだ。
「話は変わるが、今回のお前の衣装は奇っ怪だな」
「奇っ怪とは失礼ですね。珍妙と仰ってください。ペッテリ自慢の1品ですよ」
父上がまじまじと俺の衣装を見たので、俺はくるりと一回転し、父上の言葉にムスッとした。確かに珍しいけど、奇っ怪はペッテリに失礼だぞ!
「……ペッテリ?衣装職人のペッテリとは、ペッテリ・アウッティのことでしょうか?」
するとずっと外野だったこの国の第一皇子のエドヴァルド・ユハナ・ハンナマリ・ニコ・ハーララか会話に参加して来た。ちなみに彼が皇太子候補筆頭で、以前の俺にとっては最大の敵だった。
冷静沈着で温厚な性格だとは言われているが、本当のところはわからない。彼はいつも笑顔だが、その裏に何を隠しているのかはわからないのだ。それが末恐ろしい。と言うか第一皇子なんて立場、次期皇帝の座に近すぎて暗殺が絶えないに違いない。それを彼は笑顔で受け流す。相当の実力をもっているのだろう。まあ今になってはただの異母兄の一人ではあるが。
そんなことより、彼が何故商会長の五男を知っているのだろうか。ペッテリって有名人?まああんな奇行を繰り返していたらクチコミで有名になるか。
「ええ。そうですよ、エドヴァルド兄上」
「……兄上?」
エドヴァルド兄上は俺の兄上呼びに笑顔を固めて首を傾げた。ありゃ?やっぱカレルヴォ兄上の時みたいに行かない?以前まで敵同然の関係だから許せないのか?
「いけませんでしたか?ならエドヴァルドさんと呼びますが」
「……いや、別に兄上呼びでも構わないけど……。エルネスティは良いのかい?」
「ええ。良くなければ自分からそんな呼び方しませんよ」
エドヴァルド兄上は貼り付けたような笑みのまま俺の顔をじっと見て真意を読み取ろうとしている。真意も何も、本当のことしか言ってないんだけどね。今までの俺の印象で、何か裏があるとでも考えているんだろう。そう言った誤解は時間がいずれ解いてくれるかな。
「ふむふむ。珍妙ではあるが良くお前に合っているな。我の目に狂いはなかったようだ」
「はい。ペッテリをご紹介してくださり、本当にありがとうございます」
「なっ!?父上が紹介されたのですか!?」
驚きの声を出したのはこの国の第二皇子であるアルットゥリ・ミエス・ビルギッタ・ニコ・ハーララだ。効率主義の頭脳派であり、エドヴァルド兄上に次いで皇帝の座に近い存在だ。以前の俺とは犬猿の仲で、出会うだけでその場の空気が5度下がっていた。懐かしいなあ(棒)
「ああ。頼めるような職人の伝手がないと思ってな。我が紹介してやった」
「……父上直々に……ですか」
「ああ。そうだな」
アルットゥリ兄上は顎に手を添えてブツブツ何かを呟きながら考え込んだ。今まで父上に見向きもされてなかった俺がいきなり親密になったから、彼の中の計算が狂ったのだろう。大丈夫だよ、アルットゥリ兄上!俺は皇帝の座になんて興味ないから!
「異国風の装いだな。……む?その刺繍は……」
「気づきました?見てください!二重魔法陣の模様ですよ!これは私がリクエストしました!ペッテリ力作ですぞ!こんなに複雑な模様をこんなに綺麗に刺繍出来るだなんて!ペッテリは神の手の持ち主です!」
「ああ、そうだな。とりあえず落ち着け」
父上が魔法陣の刺繍に気づいて指摘した。俺は待ってましたと言わんばかりにずいずいっと身を乗り出して魔法陣の素晴らしさを語ることにした。
「聞いてくたされ父上殿!先日とある実験を致しまして、二重魔法陣を発動させるには版画が有効だという結論が出ました!それどころか効力が上がりすぎて使い物にならないという贅沢な問題も浮上したのです!相乗効果か版画特典か定かではありませんが、ここに断言致します!版画魔法陣は世界を変えますぞ!」
「ああ、良かったな。とりあえず落ち着け」
「今はヤルノに一重魔法陣の版画板を大量に依頼しているので、これが完成したら効力の増進の理由が何かハッキリするでしょうな!効力の鈍感化もただ今研究中ですぞ!着実に実用化に進んでおります!」
「おお、それは良い知らせだ。とりあえず落ち着け」
「ああ!魔法陣は本当に美しいと思いません!?法則に沿って寸分の狂いもなく敷き詰められた線がどんな魔力も受け入れ、少ない魔力で、適正属性以外の魔法が簡単に使えるようになるのですぞ!ひとつひとつの線に、形に意味が込められている!素晴らしい!ああ!興奮で空を飛びそうだ!」
「カレルヴォ。落ち着かせろ」
「御意」
魔法陣の素晴らしさについて語っていると、カレルヴォ兄上に頭を殴られた。痛い!痛いって!手加減してくだされ!
「好きなことに一直線なことは良いが、時と場所と場合を弁えろ」
「……申し訳ございません」
俺は殴られたことでちょっと冷静さを取り戻した。別に俺の奇行を見られることに抵抗はないけど、ここには皇族が集結してた。あまり皇族に有るまじき行動をとっていたら、変なところで目をつけられるかもしれない。反省反省。以後気をつけます。
ですから皆様口をあんぐり開けてこちらを凝視するの止めてくれません?
「……父上、私の話ばかりで宜しいのですか?他の方とお話ししては……?」
「一人一人との会話はそれはもう済ませてある。お前が最後だ」
「……そうですか」
しれっと言ったが多分違う。エドヴァルド兄上とかアルットゥリ兄上からの視線が怖い。会話したと言っても一言二言で、こんな長々話してないでしょ、絶対!
「……我慢なりません!父上!エルネスティ兄上に一言申し上げる許可を!」
大声でそう言い出したのは俺の同母弟のアウクスティだ。その隣では第二皇妃がギョッとしてアウクスティを止めようとしていた。だがアウクスティがズカズカと俺の前へ歩いて行くため、ドレスで動きにくい第二皇妃は止めることが出来ない。
「……どうした?アウクスティ。別に発言に我の許可は必要ないが」
「ありがとうございます!兄上!いい加減にしてください!」
「……何がでしょうか?」
アウクスティは俺をビシッと指差して苦言を呈す。俺はぽかんとしてしまった。あれ?俺、なんかアウクスティにしたっけ?
「偉大なる母上の息子でありながら!好き勝手に動いて母上の評判を落として!ふざけるな!兄上の身体は兄上だけのものではない!」
……アウクスティの洗脳は確実に進んでいるようだ。
359
お気に入りに追加
3,825
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
悪役令息の死ぬ前に
やぬい
BL
「あんたら全員最高の馬鹿だ」
ある日、高貴な血筋に生まれた公爵令息であるラインハルト・ニーチェ・デ・サヴォイアが突如として婚約者によって破棄されるという衝撃的な出来事が起こった。
彼が愛し、心から信じていた相手の裏切りに、しかもその新たな相手が自分の義弟だということに彼の心は深く傷ついた。
さらに冤罪をかけられたラインハルトは公爵家の自室に幽閉され、数日後、シーツで作った縄で首を吊っているのを発見された。
青年たちは、ラインハルトの遺体を抱きしめる男からその話を聞いた。その青年たちこそ、マークの元婚約者と義弟とその友人である。
「真実も分からないクセに分かった風になっているガキがいたからラインは死んだんだ」
男によって過去に戻された青年たちは「真実」を見つけられるのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
お決まりの悪役令息は物語から消えることにします?
麻山おもと
BL
愛読していたblファンタジーものの漫画に転生した主人公は、最推しの悪役令息に転生する。今までとは打って変わって、誰にも興味を示さない主人公に周りが関心を向け始め、執着していく話を書くつもりです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
転生したけどやり直す前に終わった【加筆版】
リトルグラス
BL
人生を無気力に無意味に生きた、負け組男がナーロッパ的世界観に転生した。
転生モノ小説を読みながら「俺だってやり直せるなら、今度こそ頑張るのにな」と、思いながら最期を迎えた前世を思い出し「今度は人生を成功させる」と転生した男、アイザックは子供時代から努力を重ねた。
しかし、アイザックは成人の直前で家族を処刑され、平民落ちにされ、すべてを失った状態で追放された。
ろくなチートもなく、あるのは子供時代の努力の結果だけ。ともに追放された子ども達を抱えてアイザックは南の港町を目指す──
***
第11回BL小説大賞にエントリーするために修正と加筆を加え、作者のつぶやきは削除しました。(23'10'20)
**
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
BL世界に転生したけど主人公の弟で悪役だったのでほっといてください
わさび
BL
前世、妹から聞いていたBL世界に転生してしまった主人公。
まだ転生したのはいいとして、何故よりにもよって悪役である弟に転生してしまったのか…!?
悪役の弟が抱えていたであろう嫉妬に抗いつつ転生生活を過ごす物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
悪役王子の取り巻きに転生したようですが、破滅は嫌なので全力で足掻いていたら、王子は思いのほか優秀だったようです
魚谷
BL
ジェレミーは自分が転生者であることを思い出す。
ここは、BLマンガ『誓いは星の如くきらめく』の中。
そしてジェレミーは物語の主人公カップルに手を出そうとして破滅する、悪役王子の取り巻き。
このままいけば、王子ともども断罪の未来が待っている。
前世の知識を活かし、破滅確定の未来を回避するため、奮闘する。
※微BL(手を握ったりするくらいで、キス描写はありません)
男装の麗人と呼ばれる俺は正真正銘の男なのだが~双子の姉のせいでややこしい事態になっている~
さいはて旅行社
BL
双子の姉が失踪した。
そのせいで、弟である俺が騎士学校を休学して、姉の通っている貴族学校に姉として通うことになってしまった。
姉は男子の制服を着ていたため、服装に違和感はない。
だが、姉は男装の麗人として女子生徒に恐ろしいほど大人気だった。
その女子生徒たちは今、何も知らずに俺を囲んでいる。
女性に囲まれて嬉しい、わけもなく、彼女たちの理想の王子様像を演技しなければならない上に、男性が女子寮の部屋に一歩入っただけでも騒ぎになる貴族学校。
もしこの事実がバレたら退学ぐらいで済むわけがない。。。
周辺国家の情勢がキナ臭くなっていくなかで、俺は双子の姉が戻って来るまで、協力してくれる仲間たちに笑われながらでも、無事にバレずに女子生徒たちの理想の王子様像を演じ切れるのか?
侯爵家の命令でそんなことまでやらないといけない自分を救ってくれるヒロインでもヒーローでも現れるのか?
婚約破棄されて捨てられた精霊の愛し子は二度目の人生を謳歌する
135
BL
春波湯江には前世の記憶がある。といっても、日本とはまったく違う異世界の記憶。そこで湯江はその国の王子である婚約者を救世主の少女に奪われ捨てられた。
現代日本に転生した湯江は日々を謳歌して過ごしていた。しかし、ハロウィンの日、ゾンビの仮装をしていた湯江の足元に見覚えのある魔法陣が現れ、見覚えのある世界に召喚されてしまった。ゾンビの格好をした自分と、救世主の少女が隣に居て―…。
最後まで書き終わっているので、確認ができ次第更新していきます。7万字程の読み物です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる