23 / 221
帝位継承権争い?興味ねえ!
前進したらちょっと後退した
しおりを挟む
俺の興奮が収まった頃、俺はもう一度成功した二重魔法陣を紙に写し、ヴァイナモに渡した。魔力量の少ない人でも使えるか、それと版画板が使い回し出来るのか実験しておくのだ。
ヴァイナモは緊張した面持ちで魔力を流し込んだ。すると先程と同じように正常に発動した。
「……魔力はそこまで必要ではなさそうです。魔力枯渇の倦怠感もありません。どれくらい持続するかは今はなんとも言えませんが、直ぐに使えなくなるってことはなさそうです」
ヴァイナモは魔法陣を見つめながら真剣な表情で使った感想を述べていく。俺は自分でもわかるぐらいに目を輝かせていった。
「効果が期待出来る!実用的な!二重魔法陣ということですな!やったでありますぞ!成功でありますな!しかも版画板は使い回し可能!すごいですぞ!革命が起こりますな!」
「……まあ作る過程で魔法が得意な人が必要という難点はありますが、それでも誰でも使えるという利点が大きいですね。……本当に革命が起こりそうです」
「ならヤルノはこれから大忙しですな!私も貴方にバンバン仕事を依頼するでありますぞ!」
ヤルノはまじまじと魔法陣を見ながら、心の底から感嘆しているように呟いた。ヤルノは魔法が得意な彫刻師。この魔法陣の需要が増えれば仕事量は莫大に増えるだろう。心做しか頬が紅潮しており、これから複雑な魔法陣を彫る仕事が増えるという地獄を想像して、興奮しているようだ。変人が隠蔽出来てないぞ、ヤルノ。
「ヴァイナモ、イエーイです!」
俺はヴァイナモの前で手を広げた。ハイタッチの構えだ。ヴァイナモはキョトンとし、意図を汲み取ったのか戸惑いながらも手を恐る恐る広げて構えた。俺はその手を叩こうと手を振りかぶって……。
バチッ
いきなりヴァイナモの防御魔法の魔法陣が発動した。防御壁に当たった俺は手の痺れを感じながら後ろへよろける。ヴァイナモは察知魔法の魔法陣が脳内にけたたましく鳴り響いているのか、頭を抱えてしゃがみ込んだ。だが直ぐに俺が倒れそうになっているのに気づいてこちらに手を伸ばして来る。
バチッバチッ
だが防御魔法は展開したままなので届くはずもなく。逆に俺は防御壁に阻まれて余計に後ろへよろけた。ヤルノが支えてくれたので倒れるのは回避出来たが。ヴァイナモはいよいよ音が大きくなったのか、顔を白くして手で口を覆う。
「ヴァイナモ!魔法陣!魔法陣を捨ててください!」
「……っ!」
ヴァイナモは震える手から魔法陣を離した。すると音が止んだのか、ヴァイナモの表情が緩んだ。俺は直ぐに魔力を吸い取る魔法を使い、魔法陣から魔力を抜き取る。魔法陣は魔力を失い、ただの紙切れと戻った。
「ヴァイナモ!大丈夫ですか!?」
俺はヴァイナモに駆け寄った。ヴァイナモは頭を抱えたまま、弱々しく頷く。
「大丈夫……です。まだ少し残響がありますが……。すみません、音が大きすぎて……」
「わかってます、わかってます。辛いなら喋らなくても結構ですから」
俺はヴァイナモに回復魔法を使った。なんか前もこんなことがあった気がする。あの時はヴァイナモ、俺の魔力にあてられてたっけ。なんか申し訳ないな。
「……回復魔法……ですか……」
後ろからヤルノの驚いた声が聞こえてきた。そう言えばヤルノは知らなかったな。俺は人差し指を立てて内緒のジェスチャーをした。ヤルノは惚けていた表情を引き締め、神妙に頷いた。そして話題を変えるように口を開く。
「……それにしても、初めの実験ではその場に鳴り響いていたのに、何故二度目はヴァイナモ様の脳内で鳴り響いたのでしょうか」
「多分、手に持っていたからでしょうね。触れた人を自動で持ち主と判断するのでしょう」
「改善すべき点ですね」
「自動持ち主認定機能自体は良いのですが、警報を消すか、音量を抑える必要はありますね。後、察知魔法をもう少し鈍感ししないと……ハイタッチ程度で発動されては日常生活に支障をきたします」
俺は魔法陣を見つめながら、考察を広げる。何故、それぞれの魔法の効果が上昇したのか。これはあれか。昆布出汁とカツオ出汁の相乗効果的な、混ぜろそなたは強くなる的なあれか?なんか行き過ぎて逆に混ぜるな危険になってるけど。
それとも版画魔法陣の特典か?ペンで描いた魔法陣より魔力の消費量が少ないとか、その恩恵で効果upとかあるのか?原理はわかんないけど。
まあどちらにしても魔法陣の鈍感化は必要だな。今まで効果を上昇させる研究しかしてなかったから、魔法陣の効力はまた研究が必要だ。
「……とりあえずまだまだ研究が必要ですね。実用化の道は長そうです」
「そうですか……」
ヤルノは残念そうに眉を下げる。彫刻関係の精神的・肉体的苦痛に悩まされる絶望的な未来が遠ざかったからだろう。欲望に忠実だな。俺も他人のことは言えないけど。
「では早速ヤルノに依頼です。今から大量に渡す一重魔法陣を彫ってきてください」
「……これまた膨大な量なんでしょうね。また徹夜の日々ですか……軽く地獄です」
ヤルノは嫌そうな声を出してる癖に、顔は紅潮している。言ってることと反応が矛盾してるぞ!お前もう俺の前で取り繕うこと諦めてるだろ!失礼だぞ!
そんなことを思っていると、回復したヴァイナモが俺の側にやって来た。大丈夫なのか?もう少し休んでて良いんだぞ?
「……成功したと思えば後退ですか……。先は長そうですね」
「そうですね。ですがちゃんと前進はしていますよ。頑張りましょう」
「……はい。俺はあまりお役には立てませんが」
「そんなことありませんよ。ヴァイナモの意見はいつも頼りにしてますし。何より……ヴァイナモはいてくれるだけで私は安心出来ます」
こういうことは素直に伝えた方が良いと、先日の件で俺は学んだ。ちょっと恥ずかしいけど。俺がはにかみながら言うとヴァイナモはキョトンとした後、へにゃりと笑った。ああ、俺はヴァイナモのその笑顔が好きだ。
「ありがとうございます。俺もエルネスティ様をお護り出来ることを、誇りに思います」
なんかむず痒いな、と頬をポリポリ搔くと、ヴァイナモも同じだったようで、頬を薄く赤らめながら後頭部を搔いた。変な沈黙だが、不思議と嫌な気はしない。
おいコラヤルノ。独り言のつもりだろうが聞こえているぞ。「人のいるところでイチャつくな」ってどういう意味だ。
ヴァイナモは緊張した面持ちで魔力を流し込んだ。すると先程と同じように正常に発動した。
「……魔力はそこまで必要ではなさそうです。魔力枯渇の倦怠感もありません。どれくらい持続するかは今はなんとも言えませんが、直ぐに使えなくなるってことはなさそうです」
ヴァイナモは魔法陣を見つめながら真剣な表情で使った感想を述べていく。俺は自分でもわかるぐらいに目を輝かせていった。
「効果が期待出来る!実用的な!二重魔法陣ということですな!やったでありますぞ!成功でありますな!しかも版画板は使い回し可能!すごいですぞ!革命が起こりますな!」
「……まあ作る過程で魔法が得意な人が必要という難点はありますが、それでも誰でも使えるという利点が大きいですね。……本当に革命が起こりそうです」
「ならヤルノはこれから大忙しですな!私も貴方にバンバン仕事を依頼するでありますぞ!」
ヤルノはまじまじと魔法陣を見ながら、心の底から感嘆しているように呟いた。ヤルノは魔法が得意な彫刻師。この魔法陣の需要が増えれば仕事量は莫大に増えるだろう。心做しか頬が紅潮しており、これから複雑な魔法陣を彫る仕事が増えるという地獄を想像して、興奮しているようだ。変人が隠蔽出来てないぞ、ヤルノ。
「ヴァイナモ、イエーイです!」
俺はヴァイナモの前で手を広げた。ハイタッチの構えだ。ヴァイナモはキョトンとし、意図を汲み取ったのか戸惑いながらも手を恐る恐る広げて構えた。俺はその手を叩こうと手を振りかぶって……。
バチッ
いきなりヴァイナモの防御魔法の魔法陣が発動した。防御壁に当たった俺は手の痺れを感じながら後ろへよろける。ヴァイナモは察知魔法の魔法陣が脳内にけたたましく鳴り響いているのか、頭を抱えてしゃがみ込んだ。だが直ぐに俺が倒れそうになっているのに気づいてこちらに手を伸ばして来る。
バチッバチッ
だが防御魔法は展開したままなので届くはずもなく。逆に俺は防御壁に阻まれて余計に後ろへよろけた。ヤルノが支えてくれたので倒れるのは回避出来たが。ヴァイナモはいよいよ音が大きくなったのか、顔を白くして手で口を覆う。
「ヴァイナモ!魔法陣!魔法陣を捨ててください!」
「……っ!」
ヴァイナモは震える手から魔法陣を離した。すると音が止んだのか、ヴァイナモの表情が緩んだ。俺は直ぐに魔力を吸い取る魔法を使い、魔法陣から魔力を抜き取る。魔法陣は魔力を失い、ただの紙切れと戻った。
「ヴァイナモ!大丈夫ですか!?」
俺はヴァイナモに駆け寄った。ヴァイナモは頭を抱えたまま、弱々しく頷く。
「大丈夫……です。まだ少し残響がありますが……。すみません、音が大きすぎて……」
「わかってます、わかってます。辛いなら喋らなくても結構ですから」
俺はヴァイナモに回復魔法を使った。なんか前もこんなことがあった気がする。あの時はヴァイナモ、俺の魔力にあてられてたっけ。なんか申し訳ないな。
「……回復魔法……ですか……」
後ろからヤルノの驚いた声が聞こえてきた。そう言えばヤルノは知らなかったな。俺は人差し指を立てて内緒のジェスチャーをした。ヤルノは惚けていた表情を引き締め、神妙に頷いた。そして話題を変えるように口を開く。
「……それにしても、初めの実験ではその場に鳴り響いていたのに、何故二度目はヴァイナモ様の脳内で鳴り響いたのでしょうか」
「多分、手に持っていたからでしょうね。触れた人を自動で持ち主と判断するのでしょう」
「改善すべき点ですね」
「自動持ち主認定機能自体は良いのですが、警報を消すか、音量を抑える必要はありますね。後、察知魔法をもう少し鈍感ししないと……ハイタッチ程度で発動されては日常生活に支障をきたします」
俺は魔法陣を見つめながら、考察を広げる。何故、それぞれの魔法の効果が上昇したのか。これはあれか。昆布出汁とカツオ出汁の相乗効果的な、混ぜろそなたは強くなる的なあれか?なんか行き過ぎて逆に混ぜるな危険になってるけど。
それとも版画魔法陣の特典か?ペンで描いた魔法陣より魔力の消費量が少ないとか、その恩恵で効果upとかあるのか?原理はわかんないけど。
まあどちらにしても魔法陣の鈍感化は必要だな。今まで効果を上昇させる研究しかしてなかったから、魔法陣の効力はまた研究が必要だ。
「……とりあえずまだまだ研究が必要ですね。実用化の道は長そうです」
「そうですか……」
ヤルノは残念そうに眉を下げる。彫刻関係の精神的・肉体的苦痛に悩まされる絶望的な未来が遠ざかったからだろう。欲望に忠実だな。俺も他人のことは言えないけど。
「では早速ヤルノに依頼です。今から大量に渡す一重魔法陣を彫ってきてください」
「……これまた膨大な量なんでしょうね。また徹夜の日々ですか……軽く地獄です」
ヤルノは嫌そうな声を出してる癖に、顔は紅潮している。言ってることと反応が矛盾してるぞ!お前もう俺の前で取り繕うこと諦めてるだろ!失礼だぞ!
そんなことを思っていると、回復したヴァイナモが俺の側にやって来た。大丈夫なのか?もう少し休んでて良いんだぞ?
「……成功したと思えば後退ですか……。先は長そうですね」
「そうですね。ですがちゃんと前進はしていますよ。頑張りましょう」
「……はい。俺はあまりお役には立てませんが」
「そんなことありませんよ。ヴァイナモの意見はいつも頼りにしてますし。何より……ヴァイナモはいてくれるだけで私は安心出来ます」
こういうことは素直に伝えた方が良いと、先日の件で俺は学んだ。ちょっと恥ずかしいけど。俺がはにかみながら言うとヴァイナモはキョトンとした後、へにゃりと笑った。ああ、俺はヴァイナモのその笑顔が好きだ。
「ありがとうございます。俺もエルネスティ様をお護り出来ることを、誇りに思います」
なんかむず痒いな、と頬をポリポリ搔くと、ヴァイナモも同じだったようで、頬を薄く赤らめながら後頭部を搔いた。変な沈黙だが、不思議と嫌な気はしない。
おいコラヤルノ。独り言のつもりだろうが聞こえているぞ。「人のいるところでイチャつくな」ってどういう意味だ。
390
お気に入りに追加
3,825
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
前世で泡になった人魚は、生まれ変わって囚われの王妃に
めがねあざらし
BL
エルシオン王国の王カイオスと、アクアフィナ王国の王子リアン。二人は政略結婚により結ばれる運命にあった。しかし、リアンには知る由もなかった——自分が、前世でカイオスに捨てられ、泡となった人魚の生まれ変わりであることを。
結婚式をトリガーに前世を思い出し戸惑うリアンと、愛を貫こうとするカイオス。しかし、魔女は再び二人の運命を翻弄しようと動き出す。愛を信じるか、拒むか。交錯する想いの中で、二人の運命が踊る。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
悪役令息の死ぬ前に
やぬい
BL
「あんたら全員最高の馬鹿だ」
ある日、高貴な血筋に生まれた公爵令息であるラインハルト・ニーチェ・デ・サヴォイアが突如として婚約者によって破棄されるという衝撃的な出来事が起こった。
彼が愛し、心から信じていた相手の裏切りに、しかもその新たな相手が自分の義弟だということに彼の心は深く傷ついた。
さらに冤罪をかけられたラインハルトは公爵家の自室に幽閉され、数日後、シーツで作った縄で首を吊っているのを発見された。
青年たちは、ラインハルトの遺体を抱きしめる男からその話を聞いた。その青年たちこそ、マークの元婚約者と義弟とその友人である。
「真実も分からないクセに分かった風になっているガキがいたからラインは死んだんだ」
男によって過去に戻された青年たちは「真実」を見つけられるのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
お決まりの悪役令息は物語から消えることにします?
麻山おもと
BL
愛読していたblファンタジーものの漫画に転生した主人公は、最推しの悪役令息に転生する。今までとは打って変わって、誰にも興味を示さない主人公に周りが関心を向け始め、執着していく話を書くつもりです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
転生したけどやり直す前に終わった【加筆版】
リトルグラス
BL
人生を無気力に無意味に生きた、負け組男がナーロッパ的世界観に転生した。
転生モノ小説を読みながら「俺だってやり直せるなら、今度こそ頑張るのにな」と、思いながら最期を迎えた前世を思い出し「今度は人生を成功させる」と転生した男、アイザックは子供時代から努力を重ねた。
しかし、アイザックは成人の直前で家族を処刑され、平民落ちにされ、すべてを失った状態で追放された。
ろくなチートもなく、あるのは子供時代の努力の結果だけ。ともに追放された子ども達を抱えてアイザックは南の港町を目指す──
***
第11回BL小説大賞にエントリーするために修正と加筆を加え、作者のつぶやきは削除しました。(23'10'20)
**
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
BL世界に転生したけど主人公の弟で悪役だったのでほっといてください
わさび
BL
前世、妹から聞いていたBL世界に転生してしまった主人公。
まだ転生したのはいいとして、何故よりにもよって悪役である弟に転生してしまったのか…!?
悪役の弟が抱えていたであろう嫉妬に抗いつつ転生生活を過ごす物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
悪役王子の取り巻きに転生したようですが、破滅は嫌なので全力で足掻いていたら、王子は思いのほか優秀だったようです
魚谷
BL
ジェレミーは自分が転生者であることを思い出す。
ここは、BLマンガ『誓いは星の如くきらめく』の中。
そしてジェレミーは物語の主人公カップルに手を出そうとして破滅する、悪役王子の取り巻き。
このままいけば、王子ともども断罪の未来が待っている。
前世の知識を活かし、破滅確定の未来を回避するため、奮闘する。
※微BL(手を握ったりするくらいで、キス描写はありません)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
繋がれた絆はどこまでも
mahiro
BL
生存率の低いベイリー家。
そんな家に生まれたライトは、次期当主はお前であるのだと父親である国王は言った。
ただし、それは公表せず表では双子の弟であるメイソンが次期当主であるのだと公表するのだという。
当主交代となるそのとき、正式にライトが当主であるのだと公表するのだとか。
それまでは国を離れ、当主となるべく教育を受けてくるようにと指示をされ、国を出ることになったライト。
次期当主が発表される数週間前、ライトはお忍びで国を訪れ、屋敷を訪れた。
そこは昔と大きく異なり、明るく温かな空気が流れていた。
その事に疑問を抱きつつも中へ中へと突き進めば、メイソンと従者であるイザヤが突然抱き合ったのだ。
それを見たライトは、ある決意をし……?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる