私は問題軍師のその先を知っている

チヨカ

文字の大きさ
上 下
15 / 19

15.きっかけ一つ甘みは少々

しおりを挟む


町に出かけて数日。結花は紗枝のお茶屋で接客をしていた。
最近では慣れたもので好意で近づく男性客を「花を見る飽き足らず触れては火傷しますよ」と軽く足らっいる。

軽く弾みに手を出して最後、奥さんに激昂げきこうされ平手打ち喰らって一回痛い目見ればいい。
けれども純心な好意を向けてくれる人もいるが、結花には応えられないので丁重に断りしていた。


「やぁ、おはるちゃん器量がえぇから男の人が寄って来て心配してたんやけどかわすのもお手の物やね」
「ふふっ、それなりには紗枝さんのおかげですよ」
「まぁまぁ嬉しいこと言ってくれはりますな、あんたもそう思いますやろ」
「·····」
「素直やないんやから。でも、お春ちゃんはえぇ人はいないのかい?その壬生の·····狼の方等は京ではお尋ね者やし。血なまぐさい噂が多いもんでえぇと思われんこともあるやけど優しゅう方もいらすのや、そうそう 甘味好きの沖田はんはお春ちゃんに気があるやないかね。」

怒涛に紗枝による良い人恋人と探りをされている。が、どうも紗枝は年の功もあり近隣の町人に顔がきくおかげではっきりさせないと次々と話をもってこられそうだ。年頃の娘ならば嬉しいものだろうが生憎結花にはありがたくも受け入れられないのだった。


「あぁ、あと、最近良く来られる方もえぇ人やで。もうそろそろ時間やないかね····ほら噂をすれば───」


紗枝の呟きに振り向けば、のれんを潜り立って居たのはここのところ未の刻ひつじのこくになると最近よく現れる人が居た。

休みを頂いて出かけた翌日、お茶屋でお茶汲みをし働いてると昼をとうに過ぎ客足がまばらなころにおずおすと言ったように辺りをきょろきょろとさ迷わせながらもお茶屋に立ち入らした。店には数人のお客がみえたが、あえてかげる端に備えてある席に腰をかけた。壁に掛けられた品書きを見やり、声をかけられる。

身なりからして侍とは見受けられるが、町娘の結花に対しても丁寧な言葉と振る舞いをしていた。侍の噂を聴くことがあるが乱暴な態度が多々あるも身分から下手に強い物言いは出来ない。だから飲み込み下手に出る。けれど目の前の侍と思わしき人は傲慢さは見受けられず、かと言って軟弱とも言えない雰囲気が感じとれた。

ともかく注文のお茶と素団子をそっと差し渡す。

「お待ちどおさま」

「どうも、ありがとうございます」

やはりお礼までも丁寧だった。町人ですらお茶汲みにお礼を言わないのに身分が高そうな彼は言い、尚更彼がこの茶屋に訪れたのか?繁盛してる通りから離れ華があるとは言い難いこのお店は不釣り合いとしか思えない。
しなやかに素団子を口に運び入れる動作をこっそり眺めていると素団子を食べてすぐお茶を流し込むを繰り返している。あれでは素団子の美味しさを味わうどころかお茶で消しているではないか。·······うん?待って。もしかして甘いのが苦手なのかしら······。素団子は生地を丸め串焼きにした簡素なもので甘味料を加えてはいない。だが素材の甘味は残る。甘さを控えた甘味ともなるとすぐには思いつかない······みたらし団子は醤油と砂糖を煮詰めたタレよね。なら砂糖を加えず醤油に浸して焼く団子なら甘さも抑えられ醤油の旨味が味わえないだろうか?
結花は早速、奥の勝手場で仕込みをする紗枝と旦那さんに甘さが抑えれる醤油団子の相談した。紗枝は嬉々として話に乗ってくれているが旦那さん道靖みちやすはとてつもなく剣幕で結花の話に耳を傾けていたが、すぐさま勝手場に立ち黙々と団子を作り出してしまった。店のことに口立ちし怒らせてしまったと肩を沈める結花に紗枝は道靖に目を向けながら微笑み大丈夫だと励ます紗枝いわく『嬉しかった』らしい。甘味処の店主ではあるが道靖も甘すぎるものは余り好まないそうだ。──なんでこの人甘味処をやってるのだろうと紗枝に聞かせてもらえた時に思ったものだ。
ちなみに紗枝は大の甘味好きで道靖はその紗枝のために甘味を作っているというぶっきら棒ながらもおしどり夫婦。


「······できたで。醤油団子ちぃと味見してくれや。甘さも抑えられてて·····わしもこれなら品として出してもえぇと思うとる」
    

怖い血相だったので反対されると思いきやさっそく作ってくれていたらしい。頂いた団子はことの他醤油の旨味が染みて焼き目がパリっとなる味わいがあった。紗枝と道靖の了承を得ることができたので翌日から品書きに一品増えた。

案の定、醤油団子は男性客にそれなりに人気となっていた。そのひとりはもちろん彼だった───。

「お待ちどうさまです。こちら醤油団子になります。それといつもお越し下さるお礼に新作の磯部団子をどうぞ寧士郎ねいしろうさん」

「いえ、ここの甘味が好きで通っているだけですので、でもこの海苔を巻いた団子も美味しそうですね。ありがたく頂かせてもらいます。お春さんはもう頂いたのですよね?」

今回も少し道靖に頼んでみたのだ。
海苔を巻いた磯部団子は焼きたての醤油団子を巻くと海苔の芳ばしい匂いと口に入れた瞬間のパリッとする食感が絶妙。
寧士郎が磯部団子を食べ終えると結花に振り返り優しい微笑みを浮かべた。

「ありがとうございます。お春さん。私が甘いの得意ではいことに気づいて醤油団子を薦めてくれたのですね。 」

「まぁ、初め素団子を味あわずお茶で流し込んでるの見たら勿体なかったので。それに失礼ですが甘いのが苦手なのに甘味処に来たのです?」

「うぅぅぅ。げほっげほっ。それはですね·····」

「······ふっふ。けれどお陰で他では珍しい醤油団子を出すことになり良かったとも思っています」


常連となった今は寧士郎ともそれなりに知人として雑談をするようになっていた。
前々から気になっていた甘いものが苦手なのに毎日通っているというのはどうにも目的があると訝していたが、寧士郎と接してみて侍であろうと根の優しさは変わりないので結花は気にするのをやめた。
結花の数少ない知人と言える寧士郎との時間は和みのひと時なんだろう。

不意の言葉に寧士郎は噎せかえりはしたが辛うじてははっとから笑いが漏れ冷や汗が流れるのが止まらないでいた。


    
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

一番悪いのは誰

jun
恋愛
結婚式翌日から屋敷に帰れなかったファビオ。 ようやく帰れたのは三か月後。 愛する妻のローラにやっと会えると早る気持ちを抑えて家路を急いだ。 出迎えないローラを探そうとすると、執事が言った、 「ローラ様は先日亡くなられました」と。 何故ローラは死んだのは、帰れなかったファビオのせいなのか、それとも・・・

愛する貴方の心から消えた私は…

矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。 周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。  …彼は絶対に生きている。 そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。 だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。 「すまない、君を愛せない」 そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。 *設定はゆるいです。

一年で死ぬなら

朝山みどり
恋愛
一族のお食事会の主な話題はクレアをばかにする事と同じ年のいとこを褒めることだった。 理不尽と思いながらもクレアはじっと下を向いていた。 そんなある日、体の不調が続いたクレアは医者に行った。 そこでクレアは心臓が弱っていて、余命一年とわかった。 一年、我慢しても一年。好きにしても一年。吹っ切れたクレアは・・・・・

盲目の令嬢にも愛は降り注ぐ

川原にゃこ
恋愛
「両家の婚約破棄をさせてください、殿下……!」 フィロメナが答えるよりも先に、イグナティオスが、叫ぶように言った──。 ベッサリオン子爵家の令嬢・フィロメナは、幼少期に病で視力を失いながらも、貴族の令嬢としての品位を保ちながら懸命に生きている。 その支えとなったのは、幼い頃からの婚約者であるイグナティオス。 彼は優しく、誠実な青年であり、フィロメナにとって唯一無二の存在だった。 しかし、成長とともにイグナティオスの態度は少しずつ変わり始める。 貴族社会での立身出世を目指すイグナティオスは、盲目の婚約者が自身の足枷になるのではないかという葛藤を抱え、次第に距離を取るようになったのだ。 そんな中、宮廷舞踏会でフィロメナは偶然にもアスヴァル・バルジミール辺境伯と出会う。高潔な雰囲気を纏い、静かな威厳を持つ彼は、フィロメナが失いかけていた「自信」を取り戻させる存在となっていく。 一方で、イグナティオスは貴族社会の駆け引きの中で、伯爵令嬢ルイーズに惹かれていく。フィロメナに対する優しさが「義務」へと変わりつつある中で、彼はある決断を下そうとしていた。 光を失ったフィロメナが手にした、新たな「光」とは。 静かに絡み合う愛と野心、運命の歯車が回り始める。

アルバートの屈辱

プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。 『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

処理中です...