ラジオの向こう

諏訪野 滋

文字の大きさ
上 下
14 / 45
第三章 パーティシペーション

好奇心は猫をも殺す

しおりを挟む
 もしも最も得意な科目はと問われれば、私は迷わず現国、現代国語だと答える。理系志望であるにもかかわらず、だ。そしてそう答えると、例えばある人は、あなたは人の心情の機微きびを読み取ることに長けているのだな、などというかもしれない。
 しかし現国というものは、小説を鑑賞する類の行為では全くなく、数学と同じく厳格な論理的学問なのである。自分の、あるいは原作者の意図とは全く無関係に、その問題を解いている一般的な生徒にとって最も望ましいと思われる解答に誘導されていく。あたかもそれは多数決のように。結果、現国を勉強すればするほどに、試験テクニックに長じれば長じるほどに、自分のオリジナリティというものは削られ平坦化されてしまう。

 私は昔から、自分はどこか他人からはみだしているところがあるのではないか、という漠然ばくぜんとした恐怖があった。そして実際に、小中学校での生活を通して疎外感を味わってきてもいた。だから現国の問題で正答するたびに、自分の感覚は他のいわゆる「普通」の生徒たちと同じなのだと、つかの間ではあるが胸をなでおろすことが出来た。それなのに試験終了のチャイムが鳴り始めた途端に、その一体感はみるみる不確かなものとなってしまう。問題を解いている間だけは私は周囲に擬態ぎたいすることが出来るのに、それ以外の現実はどうしてこんなにも息苦しいのだろう。

 現国の過去問五年分を片付けた私は、デスクスタンドだけが照らしている青白い室内で大きく伸びをした。ふと横を見ると、夜も更けてまばらになった街の灯りがイルミネーションのようにまたたいているのが、透き通ったガラス越しに見える。小高い丘の中腹にある我が家は、帰宅こそ上り坂で少しおっくうではあるけれど、部屋から見える景色は格別であるところが私は気に入っていた。

 そしてイヤホンからは、ラジオを通して石田さんの明るい声が届けられてくる。
 テストとエルミタージュ、私の心の聖堂。

「……というわけで、週明けの月曜日から新学期、という学生リスナーの皆さんも多いと思いますが。春休み最後の週末、残った宿題に追われている人もいるかもしれませんね。みやじーは学生の頃、課題とかどうしてたの?」

 メインパーソナリティーの石田さんの振りに、アシスタントのみやじーが自分の経験を語る。

「不真面目だった僕にはちょっと耳が痛い話ですね。提出物については、だいたい友達が書いたやつを写させてもらってました。ただ、テストだけはどうにもならないんで。やっぱり、休み明けっていうのは憂鬱ゆううつでしたね」

「でも久しぶりに友達に会えるっていうのは、楽しみでもあるよね。クラス替えなんかもあったりしてさ、ちょっとしたわくわく感が」

「それは確かにそうですね」

 わくわく感か、と私は暗い天井をにらむ。私、本当に書記なんか引き受けちゃったんだな。その理由のほとんどは、生徒会ではなく白倉さん個人の魅力であるわけだが。
 大丈夫。やれる、やれるはず。わくわくというよりはびくびくだけれど、くよくよするよりは、はるかにましな気分だ。

 ラジオの中の二人の会話がひと段落したところで、いつものメロウなメロディが流れてきた。おっと、もう午後十一時半か。金曜日の夜というものは何か特別な開放感があって、時が過ぎていくのが名残なごり惜しい。

「さて。本日も最後を飾るのは、この『恋の試し書き』のコーナー。文具店においてある試し書き帳のように、恋についての悩み事を不特定多数の方に吐き出そうという趣旨のコーナーです。ちょうど、新学期の話題にふさわしいメールが届いています」

「石田さん、さっそくお願いします」

「それでは、ラジオネーム『放課後ガール』さんからのメールです。こんばんは、石田さん、みやじーさん」

「こんばんはー」

「最近この番組を知りました、初めてメールさせていただきます。私は、今度の四月で高三に進級する女子です。おや、この前もやっぱり新高三の女の子からのメールが来てたよね」

「高校生活も残りわずか、迷える若者たちの悩みを一身に引き受けてますねえ。これも石田さんの人徳というやつですか」

「いいこと言うねみやじー、私も若者ですが。おっと、続きを読まないとね。私には同じ学年にずっと気になっている人がいるのですが、今まで話しかけるチャンスが全くなく、正直焦っていました。そこで思い切って春休み直前に、ダメもとで同じサークルに入ろうと誘ってみたところ、なんとオーケーをもらってしまったのです」

 ひえー、積極的だなあ。恋する乙女の行動力、感嘆するほかない。私が未成年でなければ、度数の高いシャンパンを開けて祝うところだ。

「これまで本当に接点がなかったので、まだ友達未満の関係なのですが、その人は一体どんな気持ちで私の誘いをオーケーしてくれたのでしょうか。ちょっと勘違いしそうで自分が怖いです、第三者の視点からアドバイスをいただければ幸いです。とのことですが、どうかな、みやじー?」

「石田さん、凄いですねこれ。サークルに一緒に入ろうなんて誘うのが、まずもって難易度高すぎませんか?」

「そうだねえ。しかもそこで入ってくれるんだから、『放課後ガール』さんの想い人が、彼女に興味を持っているのは間違いなさそうだね」

「それじゃ、これは脈ありじゃないですか」

 そりゃそうだ、誰だってそう思う。それが友情か、それとも恋愛感情かどうかは抜きにして。

「ただしこの石田から言えるのは、すべてはこれからってことです。なにしろ、お互いに相手のことをほとんど知らないという事ですから。接する時間が増えるにしたがって、いいところと悪いところが少しずつ見えてくるはずです。その一つ一つをいかに大切にできるかどうかで決まるのかな、と」

「なるほど。好きになるっていうことは、相手をもっと知りたいと思うことから始まりますからね」

 そうだ、そうだった。私は、白倉さんのことをほとんど知らない。しかし先日のスケートボードの一件で、ほんの一部分ではあるが、私は彼女の人となりに触れることができた。どうやら私は、明らかに彼女に興味があるらしい。おや、これって私、白倉さんのことが好きなのかな? やだな、彼女に変に思われちゃう。

 と同時に、私の脳裏にもう一人の影が浮かぶ。不機嫌を顔に貼り付けた、新副会長の金澤くん。私はぶんぶんと頭を振った。別に彼のことなんか、知りたくもない。きっと金澤くんのほうも私に対しては同じスタンスなのであろうから、こちらから歩み寄る義理も道理もない。たまたま思い出したのは、私自身が他人と接した機会というものが極端に少ないからに過ぎない。あー、まったくもう。もっと交友関係を広げないと、いつまでも金澤くんのことを考える羽目になってしまうぞ。

 私は思考を現実に戻すために、すっかり冷めた緑茶を一息に飲み干した。ラジオの向こうでは、石田さんがメールに対する回答のまとめに入っている。

「いずれにしても、同じサークルに所属するというのは最大のチャンス。『放課後ガール』さんは、これからお相手の人のことを知るにつれて、もっと好きになっていくことと思います。チャレンジは始まったばかり。我々、心から応援しております」

「頑張ってください」

「それではこの曲を聴きながらお別れです。アメリカ発の女性バンド、フェローメイデンの一九八四年の大ヒット曲、インビジブル・パスウェイ。それでは皆さん、また来週」

「また来週、おやすみなさい」

 高低の落差のある切ないギターリフと、それに重なるピアノの旋律。曲がフェードアウトすると同時に、私はラジオの電源ボタンに指を触れた。

 週明けは、高校三年生の、そして生徒会活動の始まり。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

女子高生は卒業間近の先輩に告白する。全裸で。

矢木羽研
恋愛
図書委員の女子高生(小柄ちっぱい眼鏡)が、卒業間近の先輩男子に告白します。全裸で。 女の子が裸になるだけの話。それ以上の行為はありません。 取って付けたようなバレンタインネタあり。 カクヨムでも同内容で公開しています。

妻がヌードモデルになる日

矢木羽研
大衆娯楽
男性画家のヌードモデルになりたい。妻にそう切り出された夫の動揺と受容を書いてみました。

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

13歳女子は男友達のためヌードモデルになる

矢木羽研
青春
写真が趣味の男の子への「プレゼント」として、自らを被写体にする女の子の決意。「脱ぐ」までの過程の描写に力を入れました。裸体描写を含むのでR15にしましたが、性的な接触はありません。

瞬間、青く燃ゆ

葛城騰成
ライト文芸
 ストーカーに刺殺され、最愛の彼女である相場夏南(あいばかなん)を失った春野律(はるのりつ)は、彼女の死を境に、他人の感情が顔の周りに色となって見える病、色視症(しきししょう)を患ってしまう。  時が経ち、夏南の一周忌を二ヶ月後に控えた4月がやって来た。高校三年生に進級した春野の元に、一年生である市川麻友(いちかわまゆ)が訪ねてきた。色視症により、他人の顔が見えないことを悩んでいた春野は、市川の顔が見えることに衝撃を受ける。    どうして? どうして彼女だけ見えるんだ?  狼狽する春野に畳み掛けるように、市川がストーカーの被害に遭っていることを告げる。 春野は、夏南を守れなかったという罪の意識と、市川の顔が見える理由を知りたいという思いから、彼女と関わることを決意する。  やがて、ストーカーの顔色が黒へと至った時、全ての真実が顔を覗かせる。 第5回ライト文芸大賞 青春賞 受賞作

病気呼ばわりされて田舎に引っ越したら不良達と仲良くなった昔話

ライト文芸
弁護士の三国英凜は、一本の電話をきっかけに古びた週刊誌の記事に目を通す。その記事には、群青という不良チームのこと、そしてそのリーダーであった桜井昴夜が人を殺したことについて書かれていた。仕事へ向かいながら、英凜はその過去に思いを馳せる。 2006年当時、英凜は、ある障害を疑われ“療養”のために祖母の家に暮らしていた。そんな英凜は、ひょんなことから問題児2人組・桜井昴夜と雲雀侑生と仲良くなってしまい、不良の抗争に巻き込まれ、トラブルに首を突っ込まされ──”群青(ブルー・フロック)”の仲間入りをした。病気呼ばわりされて田舎に引っ越したら不良達と仲良くなった、今はもうない群青の昔話。

孤独な戦い(3)

Phlogiston
BL
おしっこを我慢する遊びに耽る少年のお話。

「桜の樹の下で、笑えたら」✨奨励賞受賞✨

悠里
ライト文芸
高校生になる前の春休み。自分の16歳の誕生日に、幼馴染の悠斗に告白しようと決めていた心春。 会う約束の前に、悠斗が事故で亡くなって、叶わなかった告白。 (霊など、ファンタジー要素を含みます) 安達 心春 悠斗の事が出会った時から好き 相沢 悠斗 心春の幼馴染 上宮 伊織 神社の息子  テーマは、「切ない別れ」からの「未来」です。 最後までお読み頂けたら、嬉しいです(*'ω'*) 

処理中です...