行方不明の幼馴染みが異世界で勇者になってたらしい

肉球パンチ

文字の大きさ
上 下
39 / 44
第1章

閑話 悔恨(ケインの過去話)

しおりを挟む
エステバン王国の南東にあるアザトレア領。その中でも、東の隣国であるノストラーダ王国との国境になっている山の中腹に位置する小さな村――名をフォンド村という――が俺の故郷だ。ホントに小さな田舎の村で育った俺は、外の世界を見て歩きたい、自分の力で成り上がりたいとの想いから、18の時に冒険者になるべく旅立った。

村を出て予定通り冒険者になった俺は、領都アザトレアを拠点にしばらくは一人で活動していた。俺より少しばかり早く冒険者になったトマスとは、アザトレアのギルドでよく顔を合わせた。何度かギルド併設の訓練場でやり合ったり、その後飲み屋に行ったりしてるうちに、何となくツルむようになって、いつの間にかコンビで仕事をするようになった。トマスはガタイのいい盾持ちで、一本筋の通った、それでいて優しいヤツだった。国境近くの領都の孤児院育ちで、稼ぎの中から毎月孤児院に寄付してたな。

俺たちのギルドランクがCになった頃、ランクDになったばかりの別のコンビとパーティを組んだ。光魔法持ちのエリーゼと、攻撃魔法に特化したダラスの魔術師コンビだ。組んでたパーティが解散になったから前衛を探してたらしい。最初はなんとなく放っておけない雰囲気だったから試しに組んでみたんだが、意外と気が合ったし、Dランクになったばかりなのが不思議なくらい使えるヤツラだった。結局そのままパーティ組んで、『地竜の咆哮ほうこう』と名乗った。
それからずっと同じメンバーで活動した。死ぬ目にだって何度も遭ったし、メンバー同士でケンカして重傷負ったこともある。だが、冒険者を辞めようと思ったことも、パーティを解散しようと思ったことも、一度もなかったな。トマスと組んで19年、『地竜の咆哮』となって16年、気が付けば、俺たちはAランクの冒険者にまで上りつめていた。

紅一点のエリーゼは、出会った頃はまだガキ臭かったが、慈愛に満ちた笑顔が目をく美人に成長した。治癒術師としての名声も相まって他の冒険者や護衛対象からの人気も高かったな。そんなエリーゼに俺たちが惹かれないわけがねぇ。3人で常に牽制けんせいしあいながらも、他のヤローどもが言い寄らないよう目を光らせていた。
結局、エリーゼを落としたのはトマスだった。まぁ、ずいぶん前からエリーゼがトマスを想っていたのは分かっていたんだが、トマスは俺たちへの遠慮もあったのか、単にヘタレだったのか、なかなか決定的な関係にはならなかった。それでまぁ、ごうを煮やした俺とダラスが、なかば無理矢理くっつけたようなもんだ。

2人が結婚を決めてすぐ、俺たちは久しぶりに魔国との国境近くにある領都トーランドットを訪れた。そこはトマスが生まれ育った街で、世話になった孤児院のシスターに結婚の報告をするために行ったんだ。そん時、偶然にも近くの森でオークとオーガの集落が発見されて、冒険者をかき集めて討伐隊が組まれたところだった。

討伐隊のメンバーは、Cランクのパーティが3つとDランクのパーティが3つの合計25人。国境近くの田舎領じゃあ、もともと高ランクの冒険者なんぞ、そう寄りつかねぇ。Cランク以下のパーティだけでも、これだけ人数揃えられりゃあ上出来だ。確認されてる敵の数からしても、まぁ充分な戦力だ。まぁ充分っつっても、ギルドとしては、偶然居合わせたAランク冒険者を使わない手はないだろう。より確実に討伐を成功させるため、保険として俺たちに後輩達のおりを依頼してきた。
正直、俺たちにとってはウマ味などない依頼だったんだが、名指しの依頼を断るのはギルドへの心象が悪い。何より、トマスと同じ孤児院出身の冒険者もいたため、ヤツに断る選択肢はなかった。

事前情報通り、敵は全部で30体ほど。俺たちが手を出さずとも、討伐は順調に進んでた。残りの敵が3分の1くらいになった頃でも、討伐隊の死者はゼロ、戦線離脱の負傷者は5名(エリーゼが治療したため命に別状はない)とまだ余力を残していた。
この分ならお守りなんぞ必要なかったな、と気を緩めた時だった。突然、集落の中心部分の地中から1匹の巨大なサンドワームが姿を現し、周囲にいる者をオークも冒険者も死体も関係なく飲み込んだ。そして直後、2匹のワイバーンがどこからともなく飛来し、呆然と立っていた冒険者めがけて急降下した。

――衝撃だった。

サンドワームはその名の通り、本来は砂地に現れるモンスターだ。間違ってもこんな森の中で遭遇することなどない。そしてワイバーンにしても、縄張りや棲家すみかが決まっていて、この辺りでの目撃証言などこれまで一度もなかったはずだ。そんな地中と空中の敵が同時に、それも討伐戦の最中に現れるなど有り得ない。しかも、俺たちがこれほどの敵の接近に気が付かなかったのもおかしい。

俺の思考は一瞬停止した。混乱の中、真っ先に動いたのはトマスだった。サンドワームもワイバーンも、地上で勝負しにくい分厄介な敵だ。それを同時に相手取ることは、まぁAランクの俺たちなら問題ない。だが、CランクDランクのヤツラには無理な話だ。それも、さっきまでオーク達と戦っていたせいで疲弊ひへいしてるし、負傷者も抱えてる。そして、それらを守りながら戦うとなると、さすがの俺たちにもかなり厳しかった。

俺たちが戦っている間に、他のヤツラが負傷者を連れて撤退してくれればまだよかった。実際俺たちはそう指示を出したんだ。だが、上手くいっていた討伐戦で興奮して、己の技量を見誤ったのか、逃げを良しとしない馬鹿なのか、はたまたAランク冒険者オレたちの戦いを間近で見たいとでも思ったのか。半数ほどが逃げることを放棄してその場に残った。

結果、あっという間に負傷者は増えた。ぼーっと突っ立てるしかできねぇなら、さっさと逃げろってんだ。お守り役オレたちの指示を無視して残った馬鹿共を助けてやる義理などなかったハズだ。だが、トマスは後輩達を見捨てられなかった。そして、そんなトマスを俺は止められなかったんだ。「自分は盾役だ、護ることが自分の役目だ」それがヤツの矜持きょうじだったから。負傷者が増えたことで撤退もできず、俺たちは他の冒険者をかばいながら戦った。

なんとか倒しきった時には、残った冒険者の幾人かは死に、俺もかなりの深手を負っていた。そしてトマスは……、トマスの姿はそこになかった。残っていたのはボロボロの盾と、盾を握ったままの左腕。おそらくサンドワームに喰われたんだろう。喰われてすぐなら助かる見込みはある。一縷いちるの望みをかけ、俺はエリーゼの治癒魔法を断って、すぐにサンドワームの腹をいた。首尾よく息のあるトマスを見つけられたら、すぐに回復しないといけないからな。だが、結局トマスを見つけることは出来なかった。

後日、ギルドの調べで討伐に参加した冒険者の中に魔族のパーティがいたらしいと判った。ソイツラは全員があの場に残っていて、尚且つ生還していたそうだ。にもかかわらず、調べが始まる前に報酬も受け取らずに姿を消したらしい。
味方のフリをして機を見計らい、あの場で配下のモンスターを召喚したんだろうというのがギルドの見解だ。更に、他の冒険者が逃げないよう扇動せんどうしたりしていたらしい。後で思い返せば、ぼーっと突っ立って足を引っ張ってたのも、ソイツラだったんだと思う。
すぐにギルドから国境警備の兵士に鷹便で連絡が行き、国境を越える間際にヤツラは発見されたらしい。国境近くの領都とはいえ、国境線までは4日ほどの距離があるからな。おかげで間に合ったようだ。召喚できるモンスターのストックがなかったんだろう。多少の抵抗はあったものの、駆けつけた多数の兵士によって取り押さえられ、最後は毒を飲んで自ら命を絶ったという。結局なんのためにそんな事をしでかしたのかは分からずじまいだ。

事件後、俺は怪我の影響でしばらく動けなくなって、パーティも解散した。エリーゼも茫然自失って感じで泣き暮らしてたんだが……、女ってのは凄ぇな。数日経って妊娠してることが判ってから、ピタリと泣かなくなって前を向き始めた。母は強しってヤツかね。エリーゼはトマスが育った孤児院に身を寄せて出産、その後そこでシスターになったらしい。ダラスは領都アザトレアのギルド職員になって、今はバスタナの町のギルドでギルドマスターの職に就いている。

俺は怪我の療養のために田舎に帰った。帰る時、エリーゼは俺にトマスの盾を渡してきた。自分には子どもを残してくれたから、盾は俺に持っていて欲しいと。だが俺は、なんでだか受け取れなかった。護るっつうアイツの覚悟が詰まった盾は、俺には重く感じたんだ。
すっかり治っちまってからも、時々傷跡が疼きやがる。そしたら、あの日のことを思い出さずにはいられねぇ。
冒険者だからな。自分や仲間が任務中に死ぬことはもちろん覚悟してた。だが、あんな最期は納得できねぇ。20年一緒に戦った相棒なんだ。やっとこさ結婚して、自分が子ども時代に得られなかった幸せな家庭ってヤツを、これから作るとこだったんだ。

なのに、アイツが護ろうとした後輩冒険者が、アイツを殺した――。
そして、そんな後輩冒険者達ヤツラを俺たちも庇いながら戦った。俺もアイツを殺す片棒を担がされたような、そんな気さえしてくる。納得できる訳がねぇ。

どうしようもねぇ喪失感、怒りと後悔の念。いろんなモンが押し寄せてきた。だが、その気持ちのやりどころがわからねぇで持て余してんだ。気付けば、なんとなく他人を遠ざけるようになってた。はっきり自覚してたわけじゃねぇが、自分の中のモヤモヤイライラしたモンをぶつけちまいそうな気もしたし、逆に、裏切られたり死なれたり、そういうのが嫌だったのかもしれんな。ただそんな中でもずっと、何か心の奥底でくすぶってるモンがあった。自分にはまだ、しなきゃいけねぇ事がある……。なんとなく、そんな気がしてんだ。
しおりを挟む
誠に勝手ながら、こちらの作品は、2017年12月1日の投稿をもって無期限の休止にさせていただきます。次話からは2章に突入予定でおりますが、また書き溜めができれば再開するかと思います。気長にお待ちいただければ幸いです。ここまで読んでくださってありがとうございました。
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

凡人がおまけ召喚されてしまった件

根鳥 泰造
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。  仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。  それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。  異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。  最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。  だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。  祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

30年待たされた異世界転移

明之 想
ファンタジー
 気づけば異世界にいた10歳のぼく。 「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」  こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。  右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。  でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。  あの日見た夢の続きを信じて。  ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!  くじけそうになっても努力を続け。  そうして、30年が経過。  ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。  しかも、20歳も若返った姿で。  異世界と日本の2つの世界で、  20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。

ゲームの悪役パパに転生したけど、勇者になる息子が親離れしないので完全に詰んでる

街風
ファンタジー
「お前を追放する!」 ゲームの悪役貴族に転生したルドルフは、シナリオ通りに息子のハイネ(後に世界を救う勇者)を追放した。 しかし、前世では子煩悩な父親だったルドルフのこれまでの人生は、ゲームのシナリオに大きく影響を与えていた。旅にでるはずだった勇者は旅に出ず、悪人になる人は善人になっていた。勇者でもないただの中年ルドルフは魔人から世界を救えるのか。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

お願いだから俺に構わないで下さい

大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。 17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。 高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。 本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。 折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。 それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。 これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。 有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

処理中です...