39 / 44
第1章
閑話 悔恨(ケインの過去話)
しおりを挟む
エステバン王国の南東にあるアザトレア領。その中でも、東の隣国であるノストラーダ王国との国境になっている山の中腹に位置する小さな村――名をフォンド村という――が俺の故郷だ。ホントに小さな田舎の村で育った俺は、外の世界を見て歩きたい、自分の力で成り上がりたいとの想いから、18の時に冒険者になるべく旅立った。
村を出て予定通り冒険者になった俺は、領都アザトレアを拠点にしばらくは一人で活動していた。俺より少しばかり早く冒険者になったトマスとは、アザトレアのギルドでよく顔を合わせた。何度かギルド併設の訓練場でやり合ったり、その後飲み屋に行ったりしてるうちに、何となくツルむようになって、いつの間にかコンビで仕事をするようになった。トマスはガタイのいい盾持ちで、一本筋の通った、それでいて優しいヤツだった。国境近くの領都の孤児院育ちで、稼ぎの中から毎月孤児院に寄付してたな。
俺たちのギルドランクがCになった頃、ランクDになったばかりの別のコンビとパーティを組んだ。光魔法持ちのエリーゼと、攻撃魔法に特化したダラスの魔術師コンビだ。組んでたパーティが解散になったから前衛を探してたらしい。最初はなんとなく放っておけない雰囲気だったから試しに組んでみたんだが、意外と気が合ったし、Dランクになったばかりなのが不思議なくらい使えるヤツラだった。結局そのままパーティ組んで、『地竜の咆哮』と名乗った。
それからずっと同じメンバーで活動した。死ぬ目にだって何度も遭ったし、メンバー同士でケンカして重傷負ったこともある。だが、冒険者を辞めようと思ったことも、パーティを解散しようと思ったことも、一度もなかったな。トマスと組んで19年、『地竜の咆哮』となって16年、気が付けば、俺たちはAランクの冒険者にまで上りつめていた。
紅一点のエリーゼは、出会った頃はまだガキ臭かったが、慈愛に満ちた笑顔が目を惹く美人に成長した。治癒術師としての名声も相まって他の冒険者や護衛対象からの人気も高かったな。そんなエリーゼに俺たちが惹かれないわけがねぇ。3人で常に牽制しあいながらも、他のヤローどもが言い寄らないよう目を光らせていた。
結局、エリーゼを落としたのはトマスだった。まぁ、ずいぶん前からエリーゼがトマスを想っていたのは分かっていたんだが、トマスは俺たちへの遠慮もあったのか、単にヘタレだったのか、なかなか決定的な関係にはならなかった。それでまぁ、業を煮やした俺とダラスが、半ば無理矢理くっつけたようなもんだ。
2人が結婚を決めてすぐ、俺たちは久しぶりに魔国との国境近くにある領都トーランドットを訪れた。そこはトマスが生まれ育った街で、世話になった孤児院のシスターに結婚の報告をするために行ったんだ。そん時、偶然にも近くの森でオークとオーガの集落が発見されて、冒険者をかき集めて討伐隊が組まれたところだった。
討伐隊のメンバーは、Cランクのパーティが3つとDランクのパーティが3つの合計25人。国境近くの田舎領じゃあ、もともと高ランクの冒険者なんぞ、そう寄りつかねぇ。Cランク以下のパーティだけでも、これだけ人数揃えられりゃあ上出来だ。確認されてる敵の数からしても、まぁ充分な戦力だ。まぁ充分っつっても、ギルドとしては、偶然居合わせたAランク冒険者を使わない手はないだろう。より確実に討伐を成功させるため、保険として俺たちに後輩達のお守りを依頼してきた。
正直、俺たちにとってはウマ味などない依頼だったんだが、名指しの依頼を断るのはギルドへの心象が悪い。何より、トマスと同じ孤児院出身の冒険者もいたため、ヤツに断る選択肢はなかった。
事前情報通り、敵は全部で30体ほど。俺たちが手を出さずとも、討伐は順調に進んでた。残りの敵が3分の1くらいになった頃でも、討伐隊の死者はゼロ、戦線離脱の負傷者は5名(エリーゼが治療したため命に別状はない)とまだ余力を残していた。
この分ならお守りなんぞ必要なかったな、と気を緩めた時だった。突然、集落の中心部分の地中から1匹の巨大なサンドワームが姿を現し、周囲にいる者をオークも冒険者も死体も関係なく飲み込んだ。そして直後、2匹のワイバーンがどこからともなく飛来し、呆然と立っていた冒険者めがけて急降下した。
――衝撃だった。
サンドワームはその名の通り、本来は砂地に現れるモンスターだ。間違ってもこんな森の中で遭遇することなどない。そしてワイバーンにしても、縄張りや棲家が決まっていて、この辺りでの目撃証言などこれまで一度もなかったはずだ。そんな地中と空中の敵が同時に、それも討伐戦の最中に現れるなど有り得ない。しかも、俺たちがこれほどの敵の接近に気が付かなかったのもおかしい。
俺の思考は一瞬停止した。混乱の中、真っ先に動いたのはトマスだった。サンドワームもワイバーンも、地上で勝負しにくい分厄介な敵だ。それを同時に相手取ることは、まぁAランクの俺たちなら問題ない。だが、CランクDランクのヤツラには無理な話だ。それも、さっきまでオーク達と戦っていたせいで疲弊してるし、負傷者も抱えてる。そして、それらを守りながら戦うとなると、さすがの俺たちにもかなり厳しかった。
俺たちが戦っている間に、他のヤツラが負傷者を連れて撤退してくれればまだよかった。実際俺たちはそう指示を出したんだ。だが、上手くいっていた討伐戦で興奮して、己の技量を見誤ったのか、逃げを良しとしない馬鹿なのか、はたまたAランク冒険者の戦いを間近で見たいとでも思ったのか。半数ほどが逃げることを放棄してその場に残った。
結果、あっという間に負傷者は増えた。ぼーっと突っ立てるしかできねぇなら、さっさと逃げろってんだ。お守り役の指示を無視して残った馬鹿共を助けてやる義理などなかったハズだ。だが、トマスは後輩達を見捨てられなかった。そして、そんなトマスを俺は止められなかったんだ。「自分は盾役だ、護ることが自分の役目だ」それがヤツの矜持だったから。負傷者が増えたことで撤退もできず、俺たちは他の冒険者を庇いながら戦った。
なんとか倒しきった時には、残った冒険者の幾人かは死に、俺もかなりの深手を負っていた。そしてトマスは……、トマスの姿はそこになかった。残っていたのはボロボロの盾と、盾を握ったままの左腕。おそらくサンドワームに喰われたんだろう。喰われてすぐなら助かる見込みはある。一縷の望みをかけ、俺はエリーゼの治癒魔法を断って、すぐにサンドワームの腹を割いた。首尾よく息のあるトマスを見つけられたら、すぐに回復しないといけないからな。だが、結局トマスを見つけることは出来なかった。
後日、ギルドの調べで討伐に参加した冒険者の中に魔族のパーティがいたらしいと判った。ソイツラは全員があの場に残っていて、尚且つ生還していたそうだ。にもかかわらず、調べが始まる前に報酬も受け取らずに姿を消したらしい。
味方のフリをして機を見計らい、あの場で配下のモンスターを召喚したんだろうというのがギルドの見解だ。更に、他の冒険者が逃げないよう扇動したりしていたらしい。後で思い返せば、ぼーっと突っ立って足を引っ張ってたのも、ソイツラだったんだと思う。
すぐにギルドから国境警備の兵士に鷹便で連絡が行き、国境を越える間際にヤツラは発見されたらしい。国境近くの領都とはいえ、国境線までは4日ほどの距離があるからな。おかげで間に合ったようだ。召喚できるモンスターのストックがなかったんだろう。多少の抵抗はあったものの、駆けつけた多数の兵士によって取り押さえられ、最後は毒を飲んで自ら命を絶ったという。結局なんのためにそんな事をしでかしたのかは分からず終いだ。
事件後、俺は怪我の影響でしばらく動けなくなって、パーティも解散した。エリーゼも茫然自失って感じで泣き暮らしてたんだが……、女ってのは凄ぇな。数日経って妊娠してることが判ってから、ピタリと泣かなくなって前を向き始めた。母は強しってヤツかね。エリーゼはトマスが育った孤児院に身を寄せて出産、その後そこでシスターになったらしい。ダラスは領都アザトレアのギルド職員になって、今はバスタナの町のギルドでギルドマスターの職に就いている。
俺は怪我の療養のために田舎に帰った。帰る時、エリーゼは俺にトマスの盾を渡してきた。自分には子どもを残してくれたから、盾は俺に持っていて欲しいと。だが俺は、なんでだか受け取れなかった。護るっつうアイツの覚悟が詰まった盾は、俺には重く感じたんだ。
すっかり治っちまってからも、時々傷跡が疼きやがる。そしたら、あの日のことを思い出さずにはいられねぇ。
冒険者だからな。自分や仲間が任務中に死ぬことはもちろん覚悟してた。だが、あんな最期は納得できねぇ。20年一緒に戦った相棒なんだ。やっとこさ結婚して、自分が子ども時代に得られなかった幸せな家庭ってヤツを、これから作るとこだったんだ。
なのに、アイツが護ろうとした後輩冒険者が、アイツを殺した――。
そして、そんな後輩冒険者達を俺たちも庇いながら戦った。俺もアイツを殺す片棒を担がされたような、そんな気さえしてくる。納得できる訳がねぇ。
どうしようもねぇ喪失感、怒りと後悔の念。いろんなモンが押し寄せてきた。だが、その気持ちのやりどころがわからねぇで持て余してんだ。気付けば、なんとなく他人を遠ざけるようになってた。はっきり自覚してたわけじゃねぇが、自分の中のモヤモヤイライラしたモンをぶつけちまいそうな気もしたし、逆に、裏切られたり死なれたり、そういうのが嫌だったのかもしれんな。ただそんな中でもずっと、何か心の奥底で燻ってるモンがあった。自分にはまだ、しなきゃいけねぇ事がある……。なんとなく、そんな気がしてんだ。
村を出て予定通り冒険者になった俺は、領都アザトレアを拠点にしばらくは一人で活動していた。俺より少しばかり早く冒険者になったトマスとは、アザトレアのギルドでよく顔を合わせた。何度かギルド併設の訓練場でやり合ったり、その後飲み屋に行ったりしてるうちに、何となくツルむようになって、いつの間にかコンビで仕事をするようになった。トマスはガタイのいい盾持ちで、一本筋の通った、それでいて優しいヤツだった。国境近くの領都の孤児院育ちで、稼ぎの中から毎月孤児院に寄付してたな。
俺たちのギルドランクがCになった頃、ランクDになったばかりの別のコンビとパーティを組んだ。光魔法持ちのエリーゼと、攻撃魔法に特化したダラスの魔術師コンビだ。組んでたパーティが解散になったから前衛を探してたらしい。最初はなんとなく放っておけない雰囲気だったから試しに組んでみたんだが、意外と気が合ったし、Dランクになったばかりなのが不思議なくらい使えるヤツラだった。結局そのままパーティ組んで、『地竜の咆哮』と名乗った。
それからずっと同じメンバーで活動した。死ぬ目にだって何度も遭ったし、メンバー同士でケンカして重傷負ったこともある。だが、冒険者を辞めようと思ったことも、パーティを解散しようと思ったことも、一度もなかったな。トマスと組んで19年、『地竜の咆哮』となって16年、気が付けば、俺たちはAランクの冒険者にまで上りつめていた。
紅一点のエリーゼは、出会った頃はまだガキ臭かったが、慈愛に満ちた笑顔が目を惹く美人に成長した。治癒術師としての名声も相まって他の冒険者や護衛対象からの人気も高かったな。そんなエリーゼに俺たちが惹かれないわけがねぇ。3人で常に牽制しあいながらも、他のヤローどもが言い寄らないよう目を光らせていた。
結局、エリーゼを落としたのはトマスだった。まぁ、ずいぶん前からエリーゼがトマスを想っていたのは分かっていたんだが、トマスは俺たちへの遠慮もあったのか、単にヘタレだったのか、なかなか決定的な関係にはならなかった。それでまぁ、業を煮やした俺とダラスが、半ば無理矢理くっつけたようなもんだ。
2人が結婚を決めてすぐ、俺たちは久しぶりに魔国との国境近くにある領都トーランドットを訪れた。そこはトマスが生まれ育った街で、世話になった孤児院のシスターに結婚の報告をするために行ったんだ。そん時、偶然にも近くの森でオークとオーガの集落が発見されて、冒険者をかき集めて討伐隊が組まれたところだった。
討伐隊のメンバーは、Cランクのパーティが3つとDランクのパーティが3つの合計25人。国境近くの田舎領じゃあ、もともと高ランクの冒険者なんぞ、そう寄りつかねぇ。Cランク以下のパーティだけでも、これだけ人数揃えられりゃあ上出来だ。確認されてる敵の数からしても、まぁ充分な戦力だ。まぁ充分っつっても、ギルドとしては、偶然居合わせたAランク冒険者を使わない手はないだろう。より確実に討伐を成功させるため、保険として俺たちに後輩達のお守りを依頼してきた。
正直、俺たちにとってはウマ味などない依頼だったんだが、名指しの依頼を断るのはギルドへの心象が悪い。何より、トマスと同じ孤児院出身の冒険者もいたため、ヤツに断る選択肢はなかった。
事前情報通り、敵は全部で30体ほど。俺たちが手を出さずとも、討伐は順調に進んでた。残りの敵が3分の1くらいになった頃でも、討伐隊の死者はゼロ、戦線離脱の負傷者は5名(エリーゼが治療したため命に別状はない)とまだ余力を残していた。
この分ならお守りなんぞ必要なかったな、と気を緩めた時だった。突然、集落の中心部分の地中から1匹の巨大なサンドワームが姿を現し、周囲にいる者をオークも冒険者も死体も関係なく飲み込んだ。そして直後、2匹のワイバーンがどこからともなく飛来し、呆然と立っていた冒険者めがけて急降下した。
――衝撃だった。
サンドワームはその名の通り、本来は砂地に現れるモンスターだ。間違ってもこんな森の中で遭遇することなどない。そしてワイバーンにしても、縄張りや棲家が決まっていて、この辺りでの目撃証言などこれまで一度もなかったはずだ。そんな地中と空中の敵が同時に、それも討伐戦の最中に現れるなど有り得ない。しかも、俺たちがこれほどの敵の接近に気が付かなかったのもおかしい。
俺の思考は一瞬停止した。混乱の中、真っ先に動いたのはトマスだった。サンドワームもワイバーンも、地上で勝負しにくい分厄介な敵だ。それを同時に相手取ることは、まぁAランクの俺たちなら問題ない。だが、CランクDランクのヤツラには無理な話だ。それも、さっきまでオーク達と戦っていたせいで疲弊してるし、負傷者も抱えてる。そして、それらを守りながら戦うとなると、さすがの俺たちにもかなり厳しかった。
俺たちが戦っている間に、他のヤツラが負傷者を連れて撤退してくれればまだよかった。実際俺たちはそう指示を出したんだ。だが、上手くいっていた討伐戦で興奮して、己の技量を見誤ったのか、逃げを良しとしない馬鹿なのか、はたまたAランク冒険者の戦いを間近で見たいとでも思ったのか。半数ほどが逃げることを放棄してその場に残った。
結果、あっという間に負傷者は増えた。ぼーっと突っ立てるしかできねぇなら、さっさと逃げろってんだ。お守り役の指示を無視して残った馬鹿共を助けてやる義理などなかったハズだ。だが、トマスは後輩達を見捨てられなかった。そして、そんなトマスを俺は止められなかったんだ。「自分は盾役だ、護ることが自分の役目だ」それがヤツの矜持だったから。負傷者が増えたことで撤退もできず、俺たちは他の冒険者を庇いながら戦った。
なんとか倒しきった時には、残った冒険者の幾人かは死に、俺もかなりの深手を負っていた。そしてトマスは……、トマスの姿はそこになかった。残っていたのはボロボロの盾と、盾を握ったままの左腕。おそらくサンドワームに喰われたんだろう。喰われてすぐなら助かる見込みはある。一縷の望みをかけ、俺はエリーゼの治癒魔法を断って、すぐにサンドワームの腹を割いた。首尾よく息のあるトマスを見つけられたら、すぐに回復しないといけないからな。だが、結局トマスを見つけることは出来なかった。
後日、ギルドの調べで討伐に参加した冒険者の中に魔族のパーティがいたらしいと判った。ソイツラは全員があの場に残っていて、尚且つ生還していたそうだ。にもかかわらず、調べが始まる前に報酬も受け取らずに姿を消したらしい。
味方のフリをして機を見計らい、あの場で配下のモンスターを召喚したんだろうというのがギルドの見解だ。更に、他の冒険者が逃げないよう扇動したりしていたらしい。後で思い返せば、ぼーっと突っ立って足を引っ張ってたのも、ソイツラだったんだと思う。
すぐにギルドから国境警備の兵士に鷹便で連絡が行き、国境を越える間際にヤツラは発見されたらしい。国境近くの領都とはいえ、国境線までは4日ほどの距離があるからな。おかげで間に合ったようだ。召喚できるモンスターのストックがなかったんだろう。多少の抵抗はあったものの、駆けつけた多数の兵士によって取り押さえられ、最後は毒を飲んで自ら命を絶ったという。結局なんのためにそんな事をしでかしたのかは分からず終いだ。
事件後、俺は怪我の影響でしばらく動けなくなって、パーティも解散した。エリーゼも茫然自失って感じで泣き暮らしてたんだが……、女ってのは凄ぇな。数日経って妊娠してることが判ってから、ピタリと泣かなくなって前を向き始めた。母は強しってヤツかね。エリーゼはトマスが育った孤児院に身を寄せて出産、その後そこでシスターになったらしい。ダラスは領都アザトレアのギルド職員になって、今はバスタナの町のギルドでギルドマスターの職に就いている。
俺は怪我の療養のために田舎に帰った。帰る時、エリーゼは俺にトマスの盾を渡してきた。自分には子どもを残してくれたから、盾は俺に持っていて欲しいと。だが俺は、なんでだか受け取れなかった。護るっつうアイツの覚悟が詰まった盾は、俺には重く感じたんだ。
すっかり治っちまってからも、時々傷跡が疼きやがる。そしたら、あの日のことを思い出さずにはいられねぇ。
冒険者だからな。自分や仲間が任務中に死ぬことはもちろん覚悟してた。だが、あんな最期は納得できねぇ。20年一緒に戦った相棒なんだ。やっとこさ結婚して、自分が子ども時代に得られなかった幸せな家庭ってヤツを、これから作るとこだったんだ。
なのに、アイツが護ろうとした後輩冒険者が、アイツを殺した――。
そして、そんな後輩冒険者達を俺たちも庇いながら戦った。俺もアイツを殺す片棒を担がされたような、そんな気さえしてくる。納得できる訳がねぇ。
どうしようもねぇ喪失感、怒りと後悔の念。いろんなモンが押し寄せてきた。だが、その気持ちのやりどころがわからねぇで持て余してんだ。気付けば、なんとなく他人を遠ざけるようになってた。はっきり自覚してたわけじゃねぇが、自分の中のモヤモヤイライラしたモンをぶつけちまいそうな気もしたし、逆に、裏切られたり死なれたり、そういうのが嫌だったのかもしれんな。ただそんな中でもずっと、何か心の奥底で燻ってるモンがあった。自分にはまだ、しなきゃいけねぇ事がある……。なんとなく、そんな気がしてんだ。
0
誠に勝手ながら、こちらの作品は、2017年12月1日の投稿をもって無期限の休止にさせていただきます。次話からは2章に突入予定でおりますが、また書き溜めができれば再開するかと思います。気長にお待ちいただければ幸いです。ここまで読んでくださってありがとうございました。
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

うちの冷蔵庫がダンジョンになった
空志戸レミ
ファンタジー
一二三大賞3:コミカライズ賞受賞
ある日の事、突然世界中にモンスターの跋扈するダンジョンが現れたことで人々は戦慄。
そんななかしがないサラリーマンの住むアパートに置かれた古びた2ドア冷蔵庫もまた、なぜかダンジョンと繋がってしまう。部屋の借主である男は酷く困惑しつつもその魔性に惹かれ、このひとりしか知らないダンジョンの攻略に乗り出すのだった…。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
王太子様に婚約破棄されましたので、辺境の地でモフモフな動物達と幸せなスローライフをいたします。
なつめ猫
ファンタジー
公爵令嬢のエリーゼは、婚約者であるレオン王太子に婚約破棄を言い渡されてしまう。
二人は、一年後に、国を挙げての結婚を控えていたが、それが全て無駄に終わってしまう。
失意の内にエリーゼは、公爵家が管理している辺境の地へ引き篭もるようにして王都を去ってしまうのであった。
――そう、引き篭もるようにして……。
表向きは失意の内に辺境の地へ篭ったエリーゼは、多くの貴族から同情されていたが……。
じつは公爵令嬢のエリーゼは、本当は、貴族には向かない性格だった。
ギスギスしている貴族の社交の場が苦手だったエリーゼは、辺境の地で、モフモフな動物とスローライフを楽しむことにしたのだった。
ただ一つ、エリーゼには稀有な才能があり、それは王国で随一の回復魔法の使い手であり、唯一精霊に愛される存在であった。

一人だけ竜が宿っていた説。~異世界召喚されてすぐに逃げました~
十本スイ
ファンタジー
ある日、異世界に召喚された主人公――大森星馬は、自身の中に何かが宿っていることに気づく。驚くことにその正体は神とも呼ばれた竜だった。そのせいか絶大な力を持つことになった星馬は、召喚した者たちに好き勝手に使われるのが嫌で、自由を求めて一人その場から逃げたのである。そうして異世界を満喫しようと、自分に憑依した竜と楽しく会話しつつ旅をする。しかし世の中は乱世を迎えており、星馬も徐々に巻き込まれていくが……。

【完結】虐げられた武闘派伯爵令嬢は辺境伯と憧れのスローライフ目指して魔獣狩りに勤しみます!~実家から追放されましたが、今最高に幸せです!~
雲井咲穂(くもいさほ)
ファンタジー
◇SS/閑話「ミレッタの正体」を公開しました。//
「戦う」伯爵令嬢はお好きですか――?
私は、継母が作った借金のせいで、売られる形でこれから辺境伯に嫁ぐことになったそうです。
「お前の居場所なんてない」と継母に実家を追放された伯爵令嬢コーデリア。
多額の借金の肩代わりをしてくれた「魔獣」と怖れられている辺境伯カイルに身売り同然で嫁ぐことに。実母の死、実父の病によって継母と義妹に虐げられて育った彼女には、とある秘密があった。
そんなコーデリアに待ち受けていたのは、聖女に見捨てられた荒廃した領地と魔獣の脅威、そして最凶と恐れられる夫との悲惨な生活――、ではなく。
「今日もひと狩り行こうぜ」的なノリで親しく話しかけてくる朗らかな領民と、彼らに慕われるたくましくも心優しい「旦那様」で??
――義母が放置してくれたおかげで伸び伸びこっそりひっそり、自分で剣と魔法の腕を磨いていてよかったです。
騎士団も唸る腕前を見せる「武闘派」伯爵元令嬢は、辺境伯夫人として、夫婦二人で仲良く楽しく魔獣を狩りながら領地開拓!今日も楽しく脅威を退けながら、スローライフをまったり楽しみま…す?
ーーーーーーーーーーーー
読者様のおかげです!いつも読みに来てくださり、本当にありがとうございます!
読みに来てくださる皆様のおかげです!本当に、本当にありがとうございます!!
1/23 HOT 1位 ありがとうございました!!!
1/17~22 HOT 1位 ファンタジー 最高7位 ありがとうございました!!!
1/16 HOT 1位 ファンタジー 15位 ありがとうございました!!!
1/15 HOT 1位 ファンタジー 21位 ありがとうございました!!!
1/14 HOT 8位 ありがとうございました!
1/13 HOT 29位 ありがとうございました!
X(旧Twitter)やっています。お気軽にフォロー&声かけていただけましたら幸いです!
@hcwmacrame
光のもとで1
葉野りるは
青春
一年間の療養期間を経て、新たに高校へ通いだした翠葉。
小さいころから学校を休みがちだった翠葉は人と話すことが苦手。
自分の身体にコンプレックスを抱え、人に迷惑をかけることを恐れ、人の中に踏み込んでいくことができない。
そんな翠葉が、一歩一歩ゆっくりと歩きだす。
初めて心から信頼できる友達に出逢い、初めての恋をする――
(全15章の長編小説(挿絵あり)。恋愛風味は第三章から出てきます)
10万文字を1冊として、文庫本40冊ほどの長さです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる