40 / 44
第1章
閑話 決意(ケインの話)
しおりを挟む
今日もそろそろ狩りにでも行くか、と家を出たところで珍しく来客があった。この前ホーンラビットを持ってきた日本人達とソイツ等を引き連れたアヤメとノバラだ。アヤメがここに連れてくるなど、嫌な予感しかしない。大勢でゴチャゴチャ言われちゃ堪らんから、リーダーっぽいヤツとアヤメだけを家に招き入れた。
見ると、アヤメはイタズラでも仕掛けたような、ワクワクしたような顔をしてやがる。昔は顔に似合わずお転婆で、よくこんな表情をしてたもんだ。大人になって落ち着いたと思ってたが、相変わらずか……。大方、コイツ等が日本人だと明かして俺が驚くのを楽しみにしてるんだろう。わざわざ乗ってなどやらんがな。
俺がコイツ等を日本人だと言い当てたことにアヤメもユースケも驚いたマヌケ面をしてたが、俺だって伊達に20年も冒険者やってたわけじゃない。世界中あちこち行く中で、祖父さんと同じ日本人てヤツに一度会った事もある。祖父さんから聞いてた通り、そいつも黒髪で茶色っぽい目だった。それに、名前のこともある。ユースケとかサヤカとか、アリアのどの国でも聞かない珍しい名だ。極めつけは異様に世間知らずだったことだな。ホーンラビットの解体を顔を顰めて見てたり、売れる部位やら物価についても聞いてきた。慎重に言葉を選んでる感じだったが、アリアに生まれてここまで旅してきたってんなら、今更な質問だろう。それを知らねぇってことは、アリアに来て間もないってことだろうよ。だから、コイツラがここに来たその日のうちに、日本人だと確信してた。
とりあえず用件を聞くと、こっちで行方不明のダチを捜すために急いで強くなりたいと言う。レベルも低く世間知らずのくせに、人探しの旅に出るなどと正気を疑う。いや、世間知らず故か。本当なら、旅なんかやめさせるのがコイツラのためだろう。先にアリアに来たはずだという男だって、生きてるかどうかも怪しい。いや、むしろ既に死んでる可能性が高いんじゃねぇか?
アヤメだってそれくらい分かってんだろうに、それでも止めずに協力してるっつーことは、止めても無駄と判断したってとこか。実際、俺が多少威圧したところで、このユースケという男は引く気は一切ないようだ。なら、ここで俺が突き放したところで諦めもしないだろうし、聞いた以上は俺もどうしたって気になる。それに、アヤメが実戦訓練に付き添うとか言い出しかねんしな。それで万が一があったりしちゃあ、祖父さんやアヤメの旦那に顔向けできねぇ。あんまり他人と関わりたくねぇってのに、まったく、面倒な事を押し付けてくれるもんだ。
それにしても、このユースケというヤツはグループのリーダーなんだろうが、捜したいという相手はダチだったな。ダチのために異世界まで来て命かけるなんぞ奇特なヤツだが、そんなお人好しがリーダーじゃあ、危なっかしくてしょーがねぇ。リーダーには、時として仲間以外を切り捨てる非情さも必要だ。そして、何があっても仲間と自分だけは生き延びる事を第一に考えられなければならん。その上で、目的を達成するんだっつー気概を持ち続けられんのか?
まぁ、仕方ねぇから面倒は見てやるつもりだが、場合によっちゃあ痛い目見せてでも諦めさせるように持っていった方がいいか。
とりあえず、何故そうまでしてそのダチを捜そうとすんのか聞いてみることにした。まぁ、答えは大体予想してるがな。親友が、モンスターなんかがいる世界で独り彷徨ってんのかもしれねぇってんだから、心配でいてもたってもいられねぇとか、自分たちだけが安全なところで暮らしていくのは後ろめたいとか、まぁそんなとこだろう。コイツラはモンスターなんかいない平和な場所から来たってんだから、村の外の脅威なんかを甘く見てるんだろうな。そういう理由だったら、甘っちょろいとは思うが、まぁ嫌いじゃねぇ。まずは現実をしっかり見せて、その上でまだ諦めねぇってんなら、しっかり鍛えてやるか。でもって、俺たちのように大事な時に判断を間違えねぇように言い聞かせねぇとな……。
声や態度には出さねぇが、内心ではそんなことを考えながら聞くと、外にいるメンバーの中にそのダチの妹がいるとか言い出す。メンバー内の総意とか、今はどうでもいいんだよ。それよりも、いざという時はリーダーであるユースケ個人の気構えだとか心の在り処だとかが重要になったりするんだ。あ? まさかその妹に惚れてて妹のためにとか言うのか? 命懸けで女を守るんだってんならまだいいが、ただ格好つけたいだけとかだったら鍛える価値もねぇな。
少し苛立ちながら、ユースケ自身の気持ちを聞かせろと重ねて尋ねる。すると、しばらく考え込んだかと思えば、意外な答えが返ってきた。
――自分のためですね。相棒のくせにさんざん心配かけて、手のかかる妹押し付けて、いい加減にしろって殴りとばしたいです――
相棒……。聞いた瞬間、アイツの顔が思い浮かんだ。忘れたくても忘れられねぇ、アイツ――トマスの顔が。俺にとってトマスは正に相棒だった。ダチとかいう生温い関係ではなかったし、同じパーティの仲間ではあったが、他の2人とは一線を画す存在。ケンカしてようが意見の相違があろうが、どんな時でも信頼を置いていた、他に変わりのいない唯一無二の存在だった。
自分のために捜して、見つけたら殴りとばす、か……。ふん、きっぱり言い切りやがって、面白ぇじゃねぇか。冷静そうに見えて中身は熱い。自分のためだとか言ってるが、「手のかかる妹」を押し付けられてやって、他のヤツらも相棒も放って置かない。要は全員、メチャクチャ大事なんじゃねぇか。
コイツ、最初はトマスに似てる気がしたが、むしろ俺に似てる気もするな。
いいだろう、しっかり鍛えてやろうじゃねぇか。
俺は実戦での修行をつけることを了承して、さっそく出掛ける準備をした。
修行に向かう道すがら、俺はさっきのユースケとのやりとりを思い出していた。話の最後、ユースケが「殴りとばしたい」と言った時に、何か引っかかるモンがあったからだ。俺も、前に誰かにそう言った気がするんだが……。いや、冒険者時代には殴るとか斬るとか言ったのは一度や二度どころじゃないんだが、確かに何かが引っかかったんだ。
草原で、オーク達をおびき寄せる薬に必要な薬草を集めさせている間、さっさと探し終えたユースケが素振りを始めた。盾役のコイツは軽めの盾を装備して片手で剣を振るっている。まだまだヘタクソだが、盾を持った真剣な目を見ているとトマスを思い出す。しばらくユースケを通してトマスを見ながら、俺はまたさっきの引っかかりに思いを巡らせ……、そこで唐突に思い出した。
それは、トマスが結婚を決めた時に、妙に改まって俺に言った言葉。相棒と交わした何気ない口約束。
ーーーーーーーーーー
「ケイン、もし俺が死んだら、エリーゼを頼むな」
「あ? なにイキナリ馬鹿なこと言ってんだ? 大事なら最後までてめぇで守りやがれ」
そう言った俺に、アイツはニッと笑って言った。
「もちろん死ぬつもりなんかないさ。万が一の保険だ。ほら、戦闘中に迷いがあったりするとダメだろ?」
「ちっ、しょーがねーな。そん代わり、俺を当てにしてさっさと死んだりしたら、殴りとばしてやるからな。覚悟しとけよ」
今度は若干、頬を引き攣らせて。
「ははっ、死んでまでお前に殴られるのは遠慮したいな。うっかり死なないように気を付けるよ」
ーーーーーーーーーー
馬鹿か俺は。アイツが死んだ時のことばかりに囚われて、あの時の約束をキレイサッパリ忘れちまって……。
そうか。ずっと、まだ何かやらなきゃならんことがあるはずと、そう感じてたのはこの事だったんだな。
それにしても、あ゛ークソッ! なんで今の今まで忘れてたんだ! まったく、自分の馬鹿さ加減に嫌気がさすぜ。
もしかして、アイツが最期に盾を遺したのは「約束どおりエリーゼを頼む」とかいう俺へのメッセージだったのか? まさか、殴られるのが嫌で身体を遺さなかったとか。……んなわけねぇか。
そういえば最近、魔国関連で物騒な噂があったな。エリーゼはまだあの魔国との国境近くの領都にいるんだろうか……。
チラリとユースケを見れば、まだ一心不乱に剣を振っている。腕だけで振ってんじゃねぇよ、ヘタクソめ。コイツラへの修行は骨が折れそうだが、これが済んだらエリーゼを訪ねてみるか。それで、今度こそあの盾を受け取って約束を果たす。でもって、いつかあの世へ行ったら、トマスを捜して殴り飛ばしてやろうじゃねぇか。ちょっと遅くなった分、8割くらいの力に抑えてやるから、首洗って待ってろよ。
見ると、アヤメはイタズラでも仕掛けたような、ワクワクしたような顔をしてやがる。昔は顔に似合わずお転婆で、よくこんな表情をしてたもんだ。大人になって落ち着いたと思ってたが、相変わらずか……。大方、コイツ等が日本人だと明かして俺が驚くのを楽しみにしてるんだろう。わざわざ乗ってなどやらんがな。
俺がコイツ等を日本人だと言い当てたことにアヤメもユースケも驚いたマヌケ面をしてたが、俺だって伊達に20年も冒険者やってたわけじゃない。世界中あちこち行く中で、祖父さんと同じ日本人てヤツに一度会った事もある。祖父さんから聞いてた通り、そいつも黒髪で茶色っぽい目だった。それに、名前のこともある。ユースケとかサヤカとか、アリアのどの国でも聞かない珍しい名だ。極めつけは異様に世間知らずだったことだな。ホーンラビットの解体を顔を顰めて見てたり、売れる部位やら物価についても聞いてきた。慎重に言葉を選んでる感じだったが、アリアに生まれてここまで旅してきたってんなら、今更な質問だろう。それを知らねぇってことは、アリアに来て間もないってことだろうよ。だから、コイツラがここに来たその日のうちに、日本人だと確信してた。
とりあえず用件を聞くと、こっちで行方不明のダチを捜すために急いで強くなりたいと言う。レベルも低く世間知らずのくせに、人探しの旅に出るなどと正気を疑う。いや、世間知らず故か。本当なら、旅なんかやめさせるのがコイツラのためだろう。先にアリアに来たはずだという男だって、生きてるかどうかも怪しい。いや、むしろ既に死んでる可能性が高いんじゃねぇか?
アヤメだってそれくらい分かってんだろうに、それでも止めずに協力してるっつーことは、止めても無駄と判断したってとこか。実際、俺が多少威圧したところで、このユースケという男は引く気は一切ないようだ。なら、ここで俺が突き放したところで諦めもしないだろうし、聞いた以上は俺もどうしたって気になる。それに、アヤメが実戦訓練に付き添うとか言い出しかねんしな。それで万が一があったりしちゃあ、祖父さんやアヤメの旦那に顔向けできねぇ。あんまり他人と関わりたくねぇってのに、まったく、面倒な事を押し付けてくれるもんだ。
それにしても、このユースケというヤツはグループのリーダーなんだろうが、捜したいという相手はダチだったな。ダチのために異世界まで来て命かけるなんぞ奇特なヤツだが、そんなお人好しがリーダーじゃあ、危なっかしくてしょーがねぇ。リーダーには、時として仲間以外を切り捨てる非情さも必要だ。そして、何があっても仲間と自分だけは生き延びる事を第一に考えられなければならん。その上で、目的を達成するんだっつー気概を持ち続けられんのか?
まぁ、仕方ねぇから面倒は見てやるつもりだが、場合によっちゃあ痛い目見せてでも諦めさせるように持っていった方がいいか。
とりあえず、何故そうまでしてそのダチを捜そうとすんのか聞いてみることにした。まぁ、答えは大体予想してるがな。親友が、モンスターなんかがいる世界で独り彷徨ってんのかもしれねぇってんだから、心配でいてもたってもいられねぇとか、自分たちだけが安全なところで暮らしていくのは後ろめたいとか、まぁそんなとこだろう。コイツラはモンスターなんかいない平和な場所から来たってんだから、村の外の脅威なんかを甘く見てるんだろうな。そういう理由だったら、甘っちょろいとは思うが、まぁ嫌いじゃねぇ。まずは現実をしっかり見せて、その上でまだ諦めねぇってんなら、しっかり鍛えてやるか。でもって、俺たちのように大事な時に判断を間違えねぇように言い聞かせねぇとな……。
声や態度には出さねぇが、内心ではそんなことを考えながら聞くと、外にいるメンバーの中にそのダチの妹がいるとか言い出す。メンバー内の総意とか、今はどうでもいいんだよ。それよりも、いざという時はリーダーであるユースケ個人の気構えだとか心の在り処だとかが重要になったりするんだ。あ? まさかその妹に惚れてて妹のためにとか言うのか? 命懸けで女を守るんだってんならまだいいが、ただ格好つけたいだけとかだったら鍛える価値もねぇな。
少し苛立ちながら、ユースケ自身の気持ちを聞かせろと重ねて尋ねる。すると、しばらく考え込んだかと思えば、意外な答えが返ってきた。
――自分のためですね。相棒のくせにさんざん心配かけて、手のかかる妹押し付けて、いい加減にしろって殴りとばしたいです――
相棒……。聞いた瞬間、アイツの顔が思い浮かんだ。忘れたくても忘れられねぇ、アイツ――トマスの顔が。俺にとってトマスは正に相棒だった。ダチとかいう生温い関係ではなかったし、同じパーティの仲間ではあったが、他の2人とは一線を画す存在。ケンカしてようが意見の相違があろうが、どんな時でも信頼を置いていた、他に変わりのいない唯一無二の存在だった。
自分のために捜して、見つけたら殴りとばす、か……。ふん、きっぱり言い切りやがって、面白ぇじゃねぇか。冷静そうに見えて中身は熱い。自分のためだとか言ってるが、「手のかかる妹」を押し付けられてやって、他のヤツらも相棒も放って置かない。要は全員、メチャクチャ大事なんじゃねぇか。
コイツ、最初はトマスに似てる気がしたが、むしろ俺に似てる気もするな。
いいだろう、しっかり鍛えてやろうじゃねぇか。
俺は実戦での修行をつけることを了承して、さっそく出掛ける準備をした。
修行に向かう道すがら、俺はさっきのユースケとのやりとりを思い出していた。話の最後、ユースケが「殴りとばしたい」と言った時に、何か引っかかるモンがあったからだ。俺も、前に誰かにそう言った気がするんだが……。いや、冒険者時代には殴るとか斬るとか言ったのは一度や二度どころじゃないんだが、確かに何かが引っかかったんだ。
草原で、オーク達をおびき寄せる薬に必要な薬草を集めさせている間、さっさと探し終えたユースケが素振りを始めた。盾役のコイツは軽めの盾を装備して片手で剣を振るっている。まだまだヘタクソだが、盾を持った真剣な目を見ているとトマスを思い出す。しばらくユースケを通してトマスを見ながら、俺はまたさっきの引っかかりに思いを巡らせ……、そこで唐突に思い出した。
それは、トマスが結婚を決めた時に、妙に改まって俺に言った言葉。相棒と交わした何気ない口約束。
ーーーーーーーーーー
「ケイン、もし俺が死んだら、エリーゼを頼むな」
「あ? なにイキナリ馬鹿なこと言ってんだ? 大事なら最後までてめぇで守りやがれ」
そう言った俺に、アイツはニッと笑って言った。
「もちろん死ぬつもりなんかないさ。万が一の保険だ。ほら、戦闘中に迷いがあったりするとダメだろ?」
「ちっ、しょーがねーな。そん代わり、俺を当てにしてさっさと死んだりしたら、殴りとばしてやるからな。覚悟しとけよ」
今度は若干、頬を引き攣らせて。
「ははっ、死んでまでお前に殴られるのは遠慮したいな。うっかり死なないように気を付けるよ」
ーーーーーーーーーー
馬鹿か俺は。アイツが死んだ時のことばかりに囚われて、あの時の約束をキレイサッパリ忘れちまって……。
そうか。ずっと、まだ何かやらなきゃならんことがあるはずと、そう感じてたのはこの事だったんだな。
それにしても、あ゛ークソッ! なんで今の今まで忘れてたんだ! まったく、自分の馬鹿さ加減に嫌気がさすぜ。
もしかして、アイツが最期に盾を遺したのは「約束どおりエリーゼを頼む」とかいう俺へのメッセージだったのか? まさか、殴られるのが嫌で身体を遺さなかったとか。……んなわけねぇか。
そういえば最近、魔国関連で物騒な噂があったな。エリーゼはまだあの魔国との国境近くの領都にいるんだろうか……。
チラリとユースケを見れば、まだ一心不乱に剣を振っている。腕だけで振ってんじゃねぇよ、ヘタクソめ。コイツラへの修行は骨が折れそうだが、これが済んだらエリーゼを訪ねてみるか。それで、今度こそあの盾を受け取って約束を果たす。でもって、いつかあの世へ行ったら、トマスを捜して殴り飛ばしてやろうじゃねぇか。ちょっと遅くなった分、8割くらいの力に抑えてやるから、首洗って待ってろよ。
0
誠に勝手ながら、こちらの作品は、2017年12月1日の投稿をもって無期限の休止にさせていただきます。次話からは2章に突入予定でおりますが、また書き溜めができれば再開するかと思います。気長にお待ちいただければ幸いです。ここまで読んでくださってありがとうございました。
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

異世界に転生した俺は元の世界に帰りたい……て思ってたけど気が付いたら世界最強になってました
ゆーき@書籍発売中
ファンタジー
ゲームが好きな俺、荒木優斗はある日、元クラスメイトの桜井幸太によって殺されてしまう。しかし、神のおかげで世界最高の力を持って別世界に転生することになる。ただ、神の未来視でも逮捕されないとでている桜井を逮捕させてあげるために元の世界に戻ることを決意する。元の世界に戻るため、〈転移〉の魔法を求めて異世界を無双する。ただ案外異世界ライフが楽しくてちょくちょくそのことを忘れてしまうが……
なろう、カクヨムでも投稿しています。

形成級メイクで異世界転生してしまった〜まじか最高!〜
ななこ
ファンタジー
ぱっちり二重、艶やかな唇、薄く色付いた頬、乳白色の肌、細身すぎないプロポーション。
全部努力の賜物だけどほんとの姿じゃない。
神様は勘違いしていたらしい。
形成級ナチュラルメイクのこの顔面が、素の顔だと!!
……ラッキーサイコー!!!
すっぴんが地味系女子だった主人公OL(二十代後半)が、全身形成級の姿が素の姿となった美少女冒険者(16歳)になり異世界を謳歌する話。

~僕の異世界冒険記~異世界冒険始めました。
破滅の女神
ファンタジー
18歳の誕生日…先月死んだ、おじぃちゃんから1冊の本が届いた。
小さい頃の思い出で1ページ目に『この本は異世界冒険記、あなたの物語です。』と書かれてるだけで後は真っ白だった本だと思い出す。
本の表紙にはドラゴンが描かれており、指輪が付属されていた。
お遊び気分で指輪をはめて本を開くと、そこには2ページ目に短い文章が書き加えられていた。
その文章とは『さぁ、あなたの物語の始まりです。』と…。
次の瞬間、僕は気を失い、異世界冒険の旅が始まったのだった…。
本作品は『カクヨム』で掲載している物を『アルファポリス』用に少しだけ修正した物となります。

ド田舎からやってきた少年、初めての大都会で無双する~今まで遊び場にしていたダンジョンは、攻略不可能の規格外ダンジョンだったみたい〜
むらくも航
ファンタジー
ド田舎の村で育った『エアル』は、この日旅立つ。
幼少の頃、おじいちゃんから聞いた話に憧れ、大都会で立派な『探索者』になりたいと思ったからだ。
そんなエアルがこれまでにしてきたことは、たった一つ。
故郷にあるダンジョンで体を動かしてきたことだ。
自然と共に生き、魔物たちとも触れ合ってきた。
だが、エアルは知らない。
ただの“遊び場”と化していたダンジョンは、攻略不可能のSSSランクであることを。
遊び相手たちは、全て最低でもAランクオーバーの凶暴な魔物たちであることを。
これは、故郷のダンジョンで力をつけすぎた少年エアルが、大都会で無自覚に無双し、羽ばたいていく物語──。
うちの冷蔵庫がダンジョンになった
空志戸レミ
ファンタジー
一二三大賞3:コミカライズ賞受賞
ある日の事、突然世界中にモンスターの跋扈するダンジョンが現れたことで人々は戦慄。
そんななかしがないサラリーマンの住むアパートに置かれた古びた2ドア冷蔵庫もまた、なぜかダンジョンと繋がってしまう。部屋の借主である男は酷く困惑しつつもその魔性に惹かれ、このひとりしか知らないダンジョンの攻略に乗り出すのだった…。

間違い転生!!〜神様の加護をたくさん貰っても それでものんびり自由に生きたい〜
舞桜
ファンタジー
「初めまして!私の名前は 沙樹崎 咲子 35歳 自営業 独身です‼︎よろしくお願いします‼︎」
突然 神様の手違いにより死亡扱いになってしまったオタクアラサー女子、
手違いのお詫びにと色々な加護とチートスキルを貰って異世界に転生することに、
だが転生した先でまたもや神様の手違いが‼︎
神々から貰った加護とスキルで“転生チート無双“
瞳は希少なオッドアイで顔は超絶美人、でも性格は・・・
転生したオタクアラサー女子は意外と物知りで有能?
だが、死亡する原因には不可解な点が…
数々の事件が巻き起こる中、神様に貰った加護と前世での知識で乗り越えて、
神々と家族からの溺愛され前世での心の傷を癒していくハートフルなストーリー?
様々な思惑と神様達のやらかしで異世界ライフを楽しく過ごす主人公、
目指すは“のんびり自由な冒険者ライフ‼︎“
そんな主人公は無自覚に色々やらかすお茶目さん♪
*神様達は間違いをちょいちょいやらかします。これから咲子はどうなるのか?のんびりできるといいね!(希望的観測っw)
*投稿周期は基本的には不定期です、3日に1度を目安にやりたいと思いますので生暖かく見守って下さい
*この作品は“小説家になろう“にも掲載しています

魔術師セナリアンの憂いごと
野村にれ
ファンタジー
エメラルダ王国。優秀な魔術師が多く、大陸から少し離れた場所にある島国である。
偉大なる魔術師であったシャーロット・マクレガーが災い、争いを防ぎ、魔力による弊害を律し、国の礎を作ったとされている。
シャーロットは王家に忠誠を、王家はシャーロットに忠誠を誓い、この国は栄えていった。
現在は魔力が無い者でも、生活や移動するのに便利な魔道具もあり、移住したい国でも挙げられるほどになった。
ルージエ侯爵家の次女・セナリアンは恵まれた人生だと多くの人は言うだろう。
公爵家に嫁ぎ、あまり表舞台に出る質では無かったが、経営や商品開発にも尽力した。
魔術師としても優秀であったようだが、それはただの一端でしかなかったことは、没後に判明することになる。
厄介ごとに溜息を付き、憂鬱だと文句を言いながら、日々生きていたことをほとんど知ることのないままである。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる