27 / 44
第1章
第26話 講義
しおりを挟む
全員で魔法練習の的になる丸太の前5mくらいの場所に移動して、アヤメ先生による魔法の講義が始まった。
まず、昨日聞きそびれた「一番適性のある属性以外の属性を調べる方法」について聞いてみた。
「昨日使ったのと同じ魔道具を使って、調べたい属性をイメージしながら魔力を流します。その属性に適性があれば、その色の炎が出ますよ」
「なるほど、一つ一つ調べるんですね」
「ええ。ただし、一瞬で魔力を流せるくらい、そうですね…呼吸をするように自然にできるくらいにならなければ、他の属性を調べるのも使うのも難しいですね。
ノバラ、ちょっとやってみてくれる?」
そう言ってアヤメさんはノバラに魔道具を渡した。
実際、ノバラは本当に一瞬でオレンジと緑と青の炎を順に出した。
「「おおっ!」」「すっごーい!」「ホントに一瞬ですね」
口々に褒められて、ノバラはドヤ顔で胸を反らす。まっ平らだけど。
「さて、魔法の説明に移りますね。
魔法は、一言でいえば『イメージを具現化するもの』です。術者のイメージしだいで無限の可能性があると言われています」
「無限の可能性?」「イメージか…」
「例えば、火属性魔法でポピュラーな『ファイヤーボール』。これは炎のボールを飛ばして攻撃するのですが、ここで大事なのは『ファイヤーボール』という技名ではなく、『炎のボールを飛ばす』というイメージです」
「キター! やっぱり最初はファイヤーボールっすよね!」
「ゲームやアニメの映像とか思い出せば、イメージはしやすそうですね」
「難しい呪文覚えるとかじゃなくてよかった~!」
「ちゃんと瞬時にそのイメージができるなら、『火のボール』でも『火の玉』でも、なんでも大丈夫です」
「じゃあ、『ウォーターボール』とか言いながら火の玉を飛ばせるってことですか?」
サーヤが極端な事を言う。そういう敵がいたらイヤだなとは思うが、モンスター相手なら意味なさそうだ。ということは、そんな面倒臭そうな練習はやるだけ無駄じゃないだろうか…。
「できますね。ただ、敵を撹乱するにはいいかもしれませんが、仲間も混乱しないか心配ですね。それに、やはりイメージしにくいと思いますから、かなり練習が必要だと思います」
あー、仲間も紛らわしくてイヤだよな。
「ん~、じゃあ、何も言わず無言でも発動できますか?」
アヤメさんの回答を受けてさらにサーヤが質問を重ねる。
「それも大丈夫です。でもやはり仲間が一緒の戦闘ではお勧めできませんね」
「なるほど、そうですね。連携をとるのは大事ですよね」
「ええ、その通りです。
それで、魔法を発動する際ですが、基本は手の平から魔力を放出するイメージです。その際に、どんな魔法を、どんな威力やスピードで出すかをイメージします」
「威力やスピードまでイメージですか。難しそうですね」
「体内で魔力を感じるのがちゃんとできるようになれば、そういうのも感覚でわかりますよ。
もちろん威力やスピードで消費MPも変化しますし、MPが足りなければ発動できません。MPが0になると酷い倦怠感や目眩、場合によっては気を失うこともありますから注意が必要です」
「…倒しきれなきゃ死ぬな」
「MP0はリスクが高過ぎますね」
「そんな状態じゃ逃げるのも無理っすね」
その敵を凌いだって、また新たな敵が出る可能性もある。MPは常に余裕を持っておく方が良さそうだな。
「ええ。戦闘では最低1割はMPを残しておくのが基本です。
それじゃあノバラ、威力の低い魔法をやってみて」
ノバラが頷き、的に向かって右手を伸ばす。
『ストーンボール』
直後、ノバラの手から直径10cmほどの石が飛んでいき、「ドガッ」と丸太に当たった。当たった場所が少し凹んでいる。
「「おおおおっ!」」「すごい! 初生魔法だ!」「スゲーっすね!」
「ノバラ、次は同じ魔法でもう少し威力を出してみてね」
「はーい。『ストーンボール』!」
今度はノバラの手から直径30cmほどの岩が、先ほどより速いスピードで的に飛んでいく。
「ドガーン! メリメリッドスッ」
岩は見事的に命中し、丸太をくの字に折り曲げた後地面に落ちた。
「「「「……」」」」
「残念。私じゃまだ折れないかぁ~」
一気に威力の上がった魔法に言葉が出ない俺達をよそに、ノバラは不満げに唇を尖らせる。
「いやいやいや、充分すげーっすよ!」「大きさもだけど、スピードも速かったよね!」「すごいですね!」
あんなのまともに食らったら死ぬな…。ノバラは現在レベル14だと聞いている。14でコレって、ちょっと凄すぎじゃないか?
「ノバラ、ちょっとやり過ぎですよ!
今のはノバラができるほぼ最大出力です。先ほど言いましたように、実際の戦闘ではMPに余裕を持ってやらなければいけませんから、1発しか打てないあんなものはとても使いものになりません」
さっきまでフフンと胸を張っていたノバラは、「えへへ」とバツが悪そうに苦笑いしてその場に座り込んだ。よく見るとちょっと顔色が悪い。見栄を張ってほとんどのMPを消費したんだろう。
「まったくもう…、しばらく休んでなさい。
ええと、他に伝えることは……そうそう、複数の属性が使える場合は組み合わせて使うこともできます。これは合成魔法と言うんですが、存在は知っていても使える人はあまりいないんです。私も使えません。」
「合成魔法! なんかカッコイイね!」「おおー、レア魔法! 勇者っぽいっすね!」
何だそれ。…めちゃくちゃ面白そうじゃないか!!
「合成魔法は使い手がやり方を秘匿することが多いんです。見ただけじゃ何と何をどれくらいの割合で合成しているか分からないので、真似するのは難しいんです。なので、自分で組み合わせて編み出すか、高位の魔術師に弟子入りして教えてもらうしかありません」
なるほど。確かにパッと見てもすぐに真似するとかは難しいだろう。特にアリアの庶民の多くは学校なんかにも行かないし、何を組み合わせているのかすら判らないかもな。
だが現代日本人なら、割合はともかく組み合わせくらいなら判るかもしれないし、イメージもしやすそうだ。
「合成魔法は、消費MPが同じなら単一の属性魔法よりもずっと威力が高いと言われています。もしそういう使い手に出会ったら、敵対しないように気をつけてくださいね」
難しいぶんMP効率がイイのか。ますます興味深いな。
そういえば、アレを聞き忘れていた。合成魔法についてはもう聞けることはなさそうだし、聞いてみるか。
「あの、光魔法と闇魔法はどんなことができるんですか?」
「そうですね...光魔法は主に回復です。攻撃もできるらしいですが、私は見た事がないですね。闇魔法は状態異常を起こさせる魔法らしいのですが、それもよくわかりませんね。闇魔法は人族や獣人では使い手が少ないんです」
「そうですか…。
それにしても、アヤメさんは戦闘とかしなさそうなのに詳しいですね」
「ふふ。これでも子どもの頃は冒険者になろうと思ってた時期があったんです。ここで訓練に混ぜてもらったこともあるんですよ。それに、酔うとおしゃべりになるお客さんもいますからね」
アヤメさんは最後、若干いたずらっ子のような笑みを浮かべて話してくれる。
「冒険者に? それは意外ですね。でも色々教えていただけてありがたいです」
いろいろ聞いたら、一刻も早く魔法使えるようになりたくなった。それに、早くレベル上げてMP増やして、いろいろ試したい!!
皆もヤル気充分で早速それぞれ魔法の練習に入った。
まず、昨日聞きそびれた「一番適性のある属性以外の属性を調べる方法」について聞いてみた。
「昨日使ったのと同じ魔道具を使って、調べたい属性をイメージしながら魔力を流します。その属性に適性があれば、その色の炎が出ますよ」
「なるほど、一つ一つ調べるんですね」
「ええ。ただし、一瞬で魔力を流せるくらい、そうですね…呼吸をするように自然にできるくらいにならなければ、他の属性を調べるのも使うのも難しいですね。
ノバラ、ちょっとやってみてくれる?」
そう言ってアヤメさんはノバラに魔道具を渡した。
実際、ノバラは本当に一瞬でオレンジと緑と青の炎を順に出した。
「「おおっ!」」「すっごーい!」「ホントに一瞬ですね」
口々に褒められて、ノバラはドヤ顔で胸を反らす。まっ平らだけど。
「さて、魔法の説明に移りますね。
魔法は、一言でいえば『イメージを具現化するもの』です。術者のイメージしだいで無限の可能性があると言われています」
「無限の可能性?」「イメージか…」
「例えば、火属性魔法でポピュラーな『ファイヤーボール』。これは炎のボールを飛ばして攻撃するのですが、ここで大事なのは『ファイヤーボール』という技名ではなく、『炎のボールを飛ばす』というイメージです」
「キター! やっぱり最初はファイヤーボールっすよね!」
「ゲームやアニメの映像とか思い出せば、イメージはしやすそうですね」
「難しい呪文覚えるとかじゃなくてよかった~!」
「ちゃんと瞬時にそのイメージができるなら、『火のボール』でも『火の玉』でも、なんでも大丈夫です」
「じゃあ、『ウォーターボール』とか言いながら火の玉を飛ばせるってことですか?」
サーヤが極端な事を言う。そういう敵がいたらイヤだなとは思うが、モンスター相手なら意味なさそうだ。ということは、そんな面倒臭そうな練習はやるだけ無駄じゃないだろうか…。
「できますね。ただ、敵を撹乱するにはいいかもしれませんが、仲間も混乱しないか心配ですね。それに、やはりイメージしにくいと思いますから、かなり練習が必要だと思います」
あー、仲間も紛らわしくてイヤだよな。
「ん~、じゃあ、何も言わず無言でも発動できますか?」
アヤメさんの回答を受けてさらにサーヤが質問を重ねる。
「それも大丈夫です。でもやはり仲間が一緒の戦闘ではお勧めできませんね」
「なるほど、そうですね。連携をとるのは大事ですよね」
「ええ、その通りです。
それで、魔法を発動する際ですが、基本は手の平から魔力を放出するイメージです。その際に、どんな魔法を、どんな威力やスピードで出すかをイメージします」
「威力やスピードまでイメージですか。難しそうですね」
「体内で魔力を感じるのがちゃんとできるようになれば、そういうのも感覚でわかりますよ。
もちろん威力やスピードで消費MPも変化しますし、MPが足りなければ発動できません。MPが0になると酷い倦怠感や目眩、場合によっては気を失うこともありますから注意が必要です」
「…倒しきれなきゃ死ぬな」
「MP0はリスクが高過ぎますね」
「そんな状態じゃ逃げるのも無理っすね」
その敵を凌いだって、また新たな敵が出る可能性もある。MPは常に余裕を持っておく方が良さそうだな。
「ええ。戦闘では最低1割はMPを残しておくのが基本です。
それじゃあノバラ、威力の低い魔法をやってみて」
ノバラが頷き、的に向かって右手を伸ばす。
『ストーンボール』
直後、ノバラの手から直径10cmほどの石が飛んでいき、「ドガッ」と丸太に当たった。当たった場所が少し凹んでいる。
「「おおおおっ!」」「すごい! 初生魔法だ!」「スゲーっすね!」
「ノバラ、次は同じ魔法でもう少し威力を出してみてね」
「はーい。『ストーンボール』!」
今度はノバラの手から直径30cmほどの岩が、先ほどより速いスピードで的に飛んでいく。
「ドガーン! メリメリッドスッ」
岩は見事的に命中し、丸太をくの字に折り曲げた後地面に落ちた。
「「「「……」」」」
「残念。私じゃまだ折れないかぁ~」
一気に威力の上がった魔法に言葉が出ない俺達をよそに、ノバラは不満げに唇を尖らせる。
「いやいやいや、充分すげーっすよ!」「大きさもだけど、スピードも速かったよね!」「すごいですね!」
あんなのまともに食らったら死ぬな…。ノバラは現在レベル14だと聞いている。14でコレって、ちょっと凄すぎじゃないか?
「ノバラ、ちょっとやり過ぎですよ!
今のはノバラができるほぼ最大出力です。先ほど言いましたように、実際の戦闘ではMPに余裕を持ってやらなければいけませんから、1発しか打てないあんなものはとても使いものになりません」
さっきまでフフンと胸を張っていたノバラは、「えへへ」とバツが悪そうに苦笑いしてその場に座り込んだ。よく見るとちょっと顔色が悪い。見栄を張ってほとんどのMPを消費したんだろう。
「まったくもう…、しばらく休んでなさい。
ええと、他に伝えることは……そうそう、複数の属性が使える場合は組み合わせて使うこともできます。これは合成魔法と言うんですが、存在は知っていても使える人はあまりいないんです。私も使えません。」
「合成魔法! なんかカッコイイね!」「おおー、レア魔法! 勇者っぽいっすね!」
何だそれ。…めちゃくちゃ面白そうじゃないか!!
「合成魔法は使い手がやり方を秘匿することが多いんです。見ただけじゃ何と何をどれくらいの割合で合成しているか分からないので、真似するのは難しいんです。なので、自分で組み合わせて編み出すか、高位の魔術師に弟子入りして教えてもらうしかありません」
なるほど。確かにパッと見てもすぐに真似するとかは難しいだろう。特にアリアの庶民の多くは学校なんかにも行かないし、何を組み合わせているのかすら判らないかもな。
だが現代日本人なら、割合はともかく組み合わせくらいなら判るかもしれないし、イメージもしやすそうだ。
「合成魔法は、消費MPが同じなら単一の属性魔法よりもずっと威力が高いと言われています。もしそういう使い手に出会ったら、敵対しないように気をつけてくださいね」
難しいぶんMP効率がイイのか。ますます興味深いな。
そういえば、アレを聞き忘れていた。合成魔法についてはもう聞けることはなさそうだし、聞いてみるか。
「あの、光魔法と闇魔法はどんなことができるんですか?」
「そうですね...光魔法は主に回復です。攻撃もできるらしいですが、私は見た事がないですね。闇魔法は状態異常を起こさせる魔法らしいのですが、それもよくわかりませんね。闇魔法は人族や獣人では使い手が少ないんです」
「そうですか…。
それにしても、アヤメさんは戦闘とかしなさそうなのに詳しいですね」
「ふふ。これでも子どもの頃は冒険者になろうと思ってた時期があったんです。ここで訓練に混ぜてもらったこともあるんですよ。それに、酔うとおしゃべりになるお客さんもいますからね」
アヤメさんは最後、若干いたずらっ子のような笑みを浮かべて話してくれる。
「冒険者に? それは意外ですね。でも色々教えていただけてありがたいです」
いろいろ聞いたら、一刻も早く魔法使えるようになりたくなった。それに、早くレベル上げてMP増やして、いろいろ試したい!!
皆もヤル気充分で早速それぞれ魔法の練習に入った。
0
誠に勝手ながら、こちらの作品は、2017年12月1日の投稿をもって無期限の休止にさせていただきます。次話からは2章に突入予定でおりますが、また書き溜めができれば再開するかと思います。気長にお待ちいただければ幸いです。ここまで読んでくださってありがとうございました。
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

Sランクパーティを引退したおっさんは故郷でスローライフがしたい。~王都に残した仲間が事あるごとに呼び出してくる~
味のないお茶
ファンタジー
Sランクパーティのリーダーだったベルフォードは、冒険者歴二十年のベテランだった。
しかし、加齢による衰えを感じていた彼は後人に愛弟子のエリックを指名し一年間見守っていた。
彼のリーダー能力に安心したベルフォードは、冒険者家業の引退を決意する。
故郷に帰ってゆっくりと日々を過しながら、剣術道場を開いて結婚相手を探そう。
そう考えていたベルフォードだったが、周りは彼をほっておいてはくれなかった。
これはスローライフがしたい凄腕のおっさんと、彼を慕う人達が織り成す物語。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる