26 / 44
第1章
第25話 名前
しおりを挟む
『クラリス雑貨店』を出てから、俺たちは自警団の訓練場へと案内された。
アヤメさんについてのんびり歩いていると、ノバラが駆け寄ってきた。
「あの、ちょっと聞いてもいいですか?」
「ん? 何だ?」
「ノバラって、どんな花かわかりますか? 植物ならユウスケさんが一番詳しいって聞いたんですけど…」
ああ、自分の名前になってる花だから、そりゃあ気になるよな。
「そうだな、だいたい大人の身長くらいの木に咲く花だ。花びらは5枚で白とか薄いピンク色の可愛らしい花だったな。結構逞しい、というかしぶとくて、茎には棘が多いんだ」
可愛らしい花と聞いて「おお!」と喜んでいたので、後半は横目でニヤリとして言ってやった。
「しぶといって言い換えなくても…」
口を尖らせて抗議してくる。アヤメさんは「ふふっ」と笑いをこらえているようだ。
「あとは、そうだな…赤い実ができるんだが、ローズヒップと言って、すごく香りがいいんだ。紅茶とかジャムなんかに使われたり、薬効もあるらしい。うろ覚えだが、花言葉は才能とかだった気がするな。」
「花言葉? ってよくわからないけど、才能って私にぴったりじゃないですかぁ~!」
ノバラの機嫌が急浮上した。後ろでは口々に「へ~、よく見るバラとは違うんだな」とか「知らなかった。ローズヒップって野バラの実なんだ~。 でも花言葉まで知ってるなんて、キモイかも」「さすが優介さん」などという声が聞こえる。ミーコの発言は聞かなかったことにしよう。
「あ、じゃあ、アヤメはどんな花ですか?」
ノバラが続けて聞いてくる。
「菖蒲は濃い紫色で綺麗な花だな。地面からスッとまっすぐ上に茎や葉が伸びて、膝上くらいの高さになる。その先に15cmくらいの花が咲くんだ。葉っぱも細長い剣のような形で、凛とした雰囲気がある。花言葉は、良い便りとか希望だったかな。」
「なんか、褒め言葉ばっかり。お母さんズルイ」
ノバラがボソっと呟く。
実は菖蒲には毒成分がある。先ほどの『クラリス雑貨店』での様子を見た今、アヤメさんには実にピッタリな花だと思うんだが、彼女を敵に回したくはないので黙っておこう。
後ろではまた3人が何か言っている。
「菖蒲とかショウブとか、あとなんだっけ? あのへんどれがどれだかわかんないや」
「カキツバタのこと? 私も違いはよくわからないかな」
「え? 全部一緒じゃないんすか?」
「全部別々だ、コータ。花の模様や生息場所が少しずつ違うんだよ。まあ、『いずれ菖蒲か杜若』って言葉があるように見分けづらいのは確かだが」
「それってどういう意味ですか?」
ノバラが頭にハテナを浮かべて聞いてくる。ミーコとコータの頭上にもハテナマークの幻覚が見える…。
「どれも優れていて見分けが付かないってことだ」
「へ~、ユウスケさんって物知りなんですね! 凄いです!」
「ええ、本当に。祖父はアヤメの花は紫だってことくらいしか教えてくれませんでしたもの」
ノバラとアヤメさんが口々に褒めてくる。2人とも嬉しそうだし、色々教えてくれる事へのお返しが少しはできただろうか?
「ふーん。まあ、アリアじゃそんなの無駄知識だけどね!」
ミーコがまた何かいらん事を言っているので、ゲンコツで返しておいた。
その後もノバラから、「自分が子どもを生んだときの参考にしたいから」と他の名前候補になっている花についても聞かれたので、分かる範囲で答えておいた。
ーーーーーーーーーー
訓練場は村の西の端と聞いていたが、中心部の雑貨店や宿から徒歩で10分もかからなかった。さすがに村の端だけあって、周囲は畑ばかりだ。
このフォンド村は周囲を低い木の柵で囲っており、建物だけでなく畑もほとんどが柵の内側にあるのだ。
「こんな柵だけじゃ、モンスターとか入りたい放題じゃないですか? 大丈夫なんですか?」
村に来てからずっと疑問に思っていたことを聞いてみた。
「この柵には一定間隔でモンスター除けの魔方陣が刻まれているんです。それによって村全体が守られているんですよ。」
「村全体! それはすごいですね。でも、それだとかなり魔石を消費するのでは?」
「あ、いえ、魔方陣は周囲の空間に漂っている魔素を使うので、魔石も必要がない優れものなんですよ」
「へぇ、それは便利ですね。その魔方陣を応用した魔道具とか他にないんですか?」
「魔方陣を使ったものはとても大規模なものになるんです。この柵の魔方陣も、単体では発動しません。いくつもバランスよく配置することで初めて効果を発揮するそうです。私も昔冒険者の方に聞いただけで、他の魔方陣は見たことがありませんね」
「なるほど、なかなか高度な技術のようですね」
「そうですね。なのでその技術の多くは国が管理していて門外不出らしいです。村や街はそこを治める領主様が国にお願いをして、こうした魔方陣を施していただいてるんですよ。」
なるほどな。これだけ大規模なら、確かに個人で扱えるようなものではないんだろう。
そういった説明をしてもらいつつ、訓練場に入っていく。
訓練場はバレーボールのコート1面くらいの広さで、芝生のような青々とした草が一面に広がっていた。
「思ったより狭いんだねー」
「そうっすね。でも裏庭よりは全然広いっすよ」
「ここなら風魔法でも土が舞い上がらないし、草も水分たっぷりで簡単には燃え広がることもなさそうですね」
3者3様の感想を漏らす。確かに少し狭いが、俺たちが使うには充分だろう。
隅っこには小さな小屋があって、中には木製の盾や木刀のようなもの、槍の練習に使えそうな2mくらいの長さの棒もあった。古そうだが練習には充分だ。
また別の隅には、直径40cm、高さ2mくらいの丸太がいくつか立てられていて、その傍には同じくらいの丸太がいくつか転がっている。魔法を打つ際はそれを的にするそうで、よく見ると立てられている丸太には焦げ痕や傷がたくさん付いていた。
「そっか、魔法はこっちの的で練習して、広いところでは戦闘の訓練をするんだね」
「個人練習とかではそうですね。でも模擬戦の方が効率よくレベルが上がるので、魔法も刃引きした武器もアリの模擬戦もよくやっていたようですよ」
アヤメさんが、自警団の訓練場として使われていた頃の様子を話してくれた。
アヤメさんが小さい頃は、一郎さんの元に弟子入りしてきた料理人や食べに来る人もそこそこいて、フォンド村も人が多かったらしい。食材確保のために柵の外にも畑を広げたし、人が多いとトラブルも起きやすい。そこで自警団の出番が多かったようだ。
その頃は若者も多くて自警団以外にも訓練だけ参加する人もいて活気のある場所だったらしい。
そうして一通り設備を確認した後、的の丸太の近くに行って、早速魔法についてアヤメさんのレクチャーを受ける。俺とサーヤはまだその段階ではなかったが、何度も説明をしてもらうのは忍びないので一緒に説明を受けることにした。
アヤメさんについてのんびり歩いていると、ノバラが駆け寄ってきた。
「あの、ちょっと聞いてもいいですか?」
「ん? 何だ?」
「ノバラって、どんな花かわかりますか? 植物ならユウスケさんが一番詳しいって聞いたんですけど…」
ああ、自分の名前になってる花だから、そりゃあ気になるよな。
「そうだな、だいたい大人の身長くらいの木に咲く花だ。花びらは5枚で白とか薄いピンク色の可愛らしい花だったな。結構逞しい、というかしぶとくて、茎には棘が多いんだ」
可愛らしい花と聞いて「おお!」と喜んでいたので、後半は横目でニヤリとして言ってやった。
「しぶといって言い換えなくても…」
口を尖らせて抗議してくる。アヤメさんは「ふふっ」と笑いをこらえているようだ。
「あとは、そうだな…赤い実ができるんだが、ローズヒップと言って、すごく香りがいいんだ。紅茶とかジャムなんかに使われたり、薬効もあるらしい。うろ覚えだが、花言葉は才能とかだった気がするな。」
「花言葉? ってよくわからないけど、才能って私にぴったりじゃないですかぁ~!」
ノバラの機嫌が急浮上した。後ろでは口々に「へ~、よく見るバラとは違うんだな」とか「知らなかった。ローズヒップって野バラの実なんだ~。 でも花言葉まで知ってるなんて、キモイかも」「さすが優介さん」などという声が聞こえる。ミーコの発言は聞かなかったことにしよう。
「あ、じゃあ、アヤメはどんな花ですか?」
ノバラが続けて聞いてくる。
「菖蒲は濃い紫色で綺麗な花だな。地面からスッとまっすぐ上に茎や葉が伸びて、膝上くらいの高さになる。その先に15cmくらいの花が咲くんだ。葉っぱも細長い剣のような形で、凛とした雰囲気がある。花言葉は、良い便りとか希望だったかな。」
「なんか、褒め言葉ばっかり。お母さんズルイ」
ノバラがボソっと呟く。
実は菖蒲には毒成分がある。先ほどの『クラリス雑貨店』での様子を見た今、アヤメさんには実にピッタリな花だと思うんだが、彼女を敵に回したくはないので黙っておこう。
後ろではまた3人が何か言っている。
「菖蒲とかショウブとか、あとなんだっけ? あのへんどれがどれだかわかんないや」
「カキツバタのこと? 私も違いはよくわからないかな」
「え? 全部一緒じゃないんすか?」
「全部別々だ、コータ。花の模様や生息場所が少しずつ違うんだよ。まあ、『いずれ菖蒲か杜若』って言葉があるように見分けづらいのは確かだが」
「それってどういう意味ですか?」
ノバラが頭にハテナを浮かべて聞いてくる。ミーコとコータの頭上にもハテナマークの幻覚が見える…。
「どれも優れていて見分けが付かないってことだ」
「へ~、ユウスケさんって物知りなんですね! 凄いです!」
「ええ、本当に。祖父はアヤメの花は紫だってことくらいしか教えてくれませんでしたもの」
ノバラとアヤメさんが口々に褒めてくる。2人とも嬉しそうだし、色々教えてくれる事へのお返しが少しはできただろうか?
「ふーん。まあ、アリアじゃそんなの無駄知識だけどね!」
ミーコがまた何かいらん事を言っているので、ゲンコツで返しておいた。
その後もノバラから、「自分が子どもを生んだときの参考にしたいから」と他の名前候補になっている花についても聞かれたので、分かる範囲で答えておいた。
ーーーーーーーーーー
訓練場は村の西の端と聞いていたが、中心部の雑貨店や宿から徒歩で10分もかからなかった。さすがに村の端だけあって、周囲は畑ばかりだ。
このフォンド村は周囲を低い木の柵で囲っており、建物だけでなく畑もほとんどが柵の内側にあるのだ。
「こんな柵だけじゃ、モンスターとか入りたい放題じゃないですか? 大丈夫なんですか?」
村に来てからずっと疑問に思っていたことを聞いてみた。
「この柵には一定間隔でモンスター除けの魔方陣が刻まれているんです。それによって村全体が守られているんですよ。」
「村全体! それはすごいですね。でも、それだとかなり魔石を消費するのでは?」
「あ、いえ、魔方陣は周囲の空間に漂っている魔素を使うので、魔石も必要がない優れものなんですよ」
「へぇ、それは便利ですね。その魔方陣を応用した魔道具とか他にないんですか?」
「魔方陣を使ったものはとても大規模なものになるんです。この柵の魔方陣も、単体では発動しません。いくつもバランスよく配置することで初めて効果を発揮するそうです。私も昔冒険者の方に聞いただけで、他の魔方陣は見たことがありませんね」
「なるほど、なかなか高度な技術のようですね」
「そうですね。なのでその技術の多くは国が管理していて門外不出らしいです。村や街はそこを治める領主様が国にお願いをして、こうした魔方陣を施していただいてるんですよ。」
なるほどな。これだけ大規模なら、確かに個人で扱えるようなものではないんだろう。
そういった説明をしてもらいつつ、訓練場に入っていく。
訓練場はバレーボールのコート1面くらいの広さで、芝生のような青々とした草が一面に広がっていた。
「思ったより狭いんだねー」
「そうっすね。でも裏庭よりは全然広いっすよ」
「ここなら風魔法でも土が舞い上がらないし、草も水分たっぷりで簡単には燃え広がることもなさそうですね」
3者3様の感想を漏らす。確かに少し狭いが、俺たちが使うには充分だろう。
隅っこには小さな小屋があって、中には木製の盾や木刀のようなもの、槍の練習に使えそうな2mくらいの長さの棒もあった。古そうだが練習には充分だ。
また別の隅には、直径40cm、高さ2mくらいの丸太がいくつか立てられていて、その傍には同じくらいの丸太がいくつか転がっている。魔法を打つ際はそれを的にするそうで、よく見ると立てられている丸太には焦げ痕や傷がたくさん付いていた。
「そっか、魔法はこっちの的で練習して、広いところでは戦闘の訓練をするんだね」
「個人練習とかではそうですね。でも模擬戦の方が効率よくレベルが上がるので、魔法も刃引きした武器もアリの模擬戦もよくやっていたようですよ」
アヤメさんが、自警団の訓練場として使われていた頃の様子を話してくれた。
アヤメさんが小さい頃は、一郎さんの元に弟子入りしてきた料理人や食べに来る人もそこそこいて、フォンド村も人が多かったらしい。食材確保のために柵の外にも畑を広げたし、人が多いとトラブルも起きやすい。そこで自警団の出番が多かったようだ。
その頃は若者も多くて自警団以外にも訓練だけ参加する人もいて活気のある場所だったらしい。
そうして一通り設備を確認した後、的の丸太の近くに行って、早速魔法についてアヤメさんのレクチャーを受ける。俺とサーヤはまだその段階ではなかったが、何度も説明をしてもらうのは忍びないので一緒に説明を受けることにした。
0
誠に勝手ながら、こちらの作品は、2017年12月1日の投稿をもって無期限の休止にさせていただきます。次話からは2章に突入予定でおりますが、また書き溜めができれば再開するかと思います。気長にお待ちいただければ幸いです。ここまで読んでくださってありがとうございました。
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。

W職業持ちの異世界スローライフ
Nowel
ファンタジー
仕事の帰り道、トラックに轢かれた鈴木健一。
目が覚めるとそこは魂の世界だった。
橋の神様に異世界に転生か転移することを選ばせてもらい、転移することに。
転移先は森の中、神様に貰った力を使いこの森の中でスローライフを目指す。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる