25 / 44
第1章
第24話 換金
しおりを挟む
「「「「「「こんにちは」」」」」」
「ああ、いらっしゃい。ん? おとといの旅人さん達に『赤い狐亭』の2人か。どうしました、おそろいで?」
「偶然目的地が同じだっただけですわ」
「俺たちは店内を見てますから、お先にどうぞ」
「あら、すみません。ではお先に」
俺たちはおとといの時点で手元に金がないことがバレているので、鏡を売りたいと言っても足元を見られるだろう。なのでまずは、エピスがアリアの普通の鏡にいくらの値を付けているのか、アヤメさんに聞きだしてもらい、さりげなく近くで聞き耳を立てておく。
「エピスさん、鏡の購入を考えているんですが、今お店にあります?」
「ほぉ、鏡ですか。それはまた景気のいいことで…。奥にありますからお持ちしますね」
エピスは店のバックヤードの方に引っ込んで行った。鏡は表に出していないようだ。高価だし割れたり盗まれたりしないようにってことか?
「お待たせしました。今あるのはこの2つですね」
1つは小さな手鏡だ。うちわのような形の木の枠に、丸い鏡がはまっている。鏡自体の大きさは直径10cm程で、裏側の木の部分は花が彫り込まれている。控えめな細工で、年頃の女の子が持つにはいい感じかもしれない。
もう1つはB5サイズくらいで壁掛けのようだ。こちらも木の枠にはまっているが、特に装飾などはなくシンプルだ。
アヤメさんの事前情報通り、両方とも鏡自体の質はあまり良くない。
「小さい方はお花がかわいらしいですわね。おいくらですか?」
「こちらは6千5百リアです。サイズは小さいですが凝った意匠が施されていますからね」
装飾はあるが「凝った意匠」とまでは言わないんじゃ? アリアではそんなものなのか? ちなみに、このサイズの鏡だと、アリアでの相場は5千リアくらいとアヤメさんが言っていた。装飾があることを考えても、やはり高すぎる価格設定だろう。
「では大きい方は?」
「2万リアですな。この大きさは、田舎の村にはかなり珍しいサイズですよ」
「なるほど。この質でも結構なお値段なんですね」
鏡の相場というか、エピスがどれくらいで売ろうとしているかは分かったので、話に割って入った。
「この質でって、これは普通の、…よりもイイモノなんですよ」
強引にイイモノと言い換えて、エピスがジロリと睨んでくる。
「そうですか。なら、この鏡ならいくらで買い取っていただけます?」
サーヤの鏡を開いて見せる。エピスはフンっと鼻を鳴らして一瞬チラッと見てから、すぐもとの方向に視線を戻したのだが、その瞬間にバッと凄い勢いで振り返って食い入るように鏡を見る。そうそうお目にかかれない完璧な二度見だ。
「コ、コレはドコで…!!?」
「我々の故郷で作られたものですよ」
「そ、それはどこなんだ?」
かなり動揺しているな。
「それは秘密です」
「秘密? なんだ、言えない訳でもあるのか? …故郷でというのは嘘なんじゃ?」
今度は訝しげな目を向けてくる。盗品だとでも思ってるのか?
「本当ですよ。ただ、これはまだ世に出回っていないものですし、製法の秘密を守るためにもお教えできませんね」
「ふ、ふん。よく見たらそれほどのものでもないじゃないか。特に装飾もないし、小さいし…」
世に出回ってないならばエステバンでの取引価格が自由にできると踏んで、買取値を下げる魂胆か?
「まさか! こんなすごい鏡、見たこともないですわ。旅人さん、こんな田舎の村でなく、ちゃんと価値の分かる王都の商会で売るべきですわ」
アヤメさんが横から口を挟む。ナイスパスだ。さりげなくエピスをディスるあたり、過去に痛い目にあっているのかもしれないな。
「そうですね、それがいいかもしれませんね。将来の販路としても「い、いやウチで買う! この店はトリスに本店がある商会の支店なんだよ。販路としても申し分ないぞ!本店は王都の商会や国外とも取引があるんだからな!」
エピスはかなりの慌てぶりで食いついている。今回限りの取引ではなく、今後この鏡のエステバンでの流通を独占するような契約でも結べば、本店に返り咲く足がかりになるだろうからな。
実際には今回限りだがな。
「そうですか? それでいくらで取引していただけるんでしょう?」
「そ、そうだな…6千リアでどうだ?」
「6千リア! 先ほどの花の手鏡より安いなら、私が直接買いたいですわ! こちらの方が断然気に入りましたもの」
アヤメさんがエピスにではなく、俺に迫ってきて至極当然のことを言ってくる。なかなか演技派だ。対してエピスは、そんな当然のことに気付かなかったとは…バカなのか?
「な! あ、いや、ちょ、ちょっと間違えただけだ。7千5百、7千5百リアでどうだ?」
目標額まではまだまだだ。これじゃ妥協できないな。
「7千5百リアですか…話になりませんねぇ」
俺が溜め息交じりに眉間に皺を寄せてそう言うと、アヤメさんが再び鏡を手にとってじっくり見る。
「本当に素晴らしい鏡ですわね。手鏡なのに、こうして置けば持たずに見られて両手が空きますし」
そう言って、カウンターにV字に開いて置き、ウットリと鏡を覗き込む。
鏡のクリアーさにウットリしているだけで、映っている自分にウットリしているわけではないはずだ。たぶん。
「それに、2面あるからこうして持つと少し横からも見えるんですのね。これは便利ですわね!」
「そうですね。形も色々と工夫されていますからね。ほら、こうするともっと見やすいですよ」
言いながら俺は、開いた鏡の片面が机の上面に接するように置く。この鏡は300度くらいまでしか開かないため、こうして置くと鏡の高さに顔を合わせずに見られる。
「まあ! なるほど、確かに先ほどよりも見やすくていいですわね!」
アヤメさんがエピスにでなく独り言のように呟くたびに、エピスが若干驚きの顔を見せたり、小さく「うぅっ」とか呻いている。
彼女がだんだん、有能美人秘書に見えてきた。おっとりとした雰囲気ながら相手を追い詰めていく手腕は見事だ。しかも獣耳のオマケ付き。
「わかった。1万リア出そう!」
一気に上げてきたな。とりあえず目標に達したことだし、ここで手を打つか?
「それ「ケインさんなら王都の商会にもきっと顔が利きますわ。紹介していただけるよう、お願いに行かれてはどうです? 私もご一緒しましょうか。」
俺がOKを出そうと口を開きかけたところに被せてきた。アヤメさん強気だな。先ほどからエピスを完全無視して話すのが、エピスをかなり焦らせているように思う。そして『ケインさん』でダメ押し。
「1万2千リアで買い取ろう。どうだ? 」
「そういえば、ケインさんは拠点にしていた街の領主様とも親しいと聞きましたわ。ケインさんにお願いして直接そちらに売り込んでみたら、商会を挟むより有利かもしれませんわね」
「なっ! い、1万5千出そう! 先のことを考えるなら、販売は商会に任せた方がいい! 貴族は商売など素人だ! 1万5千リアだぞ、これ以上は他の商会でだって出さんだろう。な!」
おおー、最初の倍以上になったぞ。ホントにいいんだろうか。 上手く売らないと下手したら赤字になるんじゃないか? エピスは頭に血が上ってちゃんと考えられてない気もする。まあ、俺が心配する必要はないだろうけど。
結局その値段で手を打って、無事1週間分以上の生活費を得られた。
『赤い狐亭』はアヤメさんがいる限り安泰だな。
「ああ、いらっしゃい。ん? おとといの旅人さん達に『赤い狐亭』の2人か。どうしました、おそろいで?」
「偶然目的地が同じだっただけですわ」
「俺たちは店内を見てますから、お先にどうぞ」
「あら、すみません。ではお先に」
俺たちはおとといの時点で手元に金がないことがバレているので、鏡を売りたいと言っても足元を見られるだろう。なのでまずは、エピスがアリアの普通の鏡にいくらの値を付けているのか、アヤメさんに聞きだしてもらい、さりげなく近くで聞き耳を立てておく。
「エピスさん、鏡の購入を考えているんですが、今お店にあります?」
「ほぉ、鏡ですか。それはまた景気のいいことで…。奥にありますからお持ちしますね」
エピスは店のバックヤードの方に引っ込んで行った。鏡は表に出していないようだ。高価だし割れたり盗まれたりしないようにってことか?
「お待たせしました。今あるのはこの2つですね」
1つは小さな手鏡だ。うちわのような形の木の枠に、丸い鏡がはまっている。鏡自体の大きさは直径10cm程で、裏側の木の部分は花が彫り込まれている。控えめな細工で、年頃の女の子が持つにはいい感じかもしれない。
もう1つはB5サイズくらいで壁掛けのようだ。こちらも木の枠にはまっているが、特に装飾などはなくシンプルだ。
アヤメさんの事前情報通り、両方とも鏡自体の質はあまり良くない。
「小さい方はお花がかわいらしいですわね。おいくらですか?」
「こちらは6千5百リアです。サイズは小さいですが凝った意匠が施されていますからね」
装飾はあるが「凝った意匠」とまでは言わないんじゃ? アリアではそんなものなのか? ちなみに、このサイズの鏡だと、アリアでの相場は5千リアくらいとアヤメさんが言っていた。装飾があることを考えても、やはり高すぎる価格設定だろう。
「では大きい方は?」
「2万リアですな。この大きさは、田舎の村にはかなり珍しいサイズですよ」
「なるほど。この質でも結構なお値段なんですね」
鏡の相場というか、エピスがどれくらいで売ろうとしているかは分かったので、話に割って入った。
「この質でって、これは普通の、…よりもイイモノなんですよ」
強引にイイモノと言い換えて、エピスがジロリと睨んでくる。
「そうですか。なら、この鏡ならいくらで買い取っていただけます?」
サーヤの鏡を開いて見せる。エピスはフンっと鼻を鳴らして一瞬チラッと見てから、すぐもとの方向に視線を戻したのだが、その瞬間にバッと凄い勢いで振り返って食い入るように鏡を見る。そうそうお目にかかれない完璧な二度見だ。
「コ、コレはドコで…!!?」
「我々の故郷で作られたものですよ」
「そ、それはどこなんだ?」
かなり動揺しているな。
「それは秘密です」
「秘密? なんだ、言えない訳でもあるのか? …故郷でというのは嘘なんじゃ?」
今度は訝しげな目を向けてくる。盗品だとでも思ってるのか?
「本当ですよ。ただ、これはまだ世に出回っていないものですし、製法の秘密を守るためにもお教えできませんね」
「ふ、ふん。よく見たらそれほどのものでもないじゃないか。特に装飾もないし、小さいし…」
世に出回ってないならばエステバンでの取引価格が自由にできると踏んで、買取値を下げる魂胆か?
「まさか! こんなすごい鏡、見たこともないですわ。旅人さん、こんな田舎の村でなく、ちゃんと価値の分かる王都の商会で売るべきですわ」
アヤメさんが横から口を挟む。ナイスパスだ。さりげなくエピスをディスるあたり、過去に痛い目にあっているのかもしれないな。
「そうですね、それがいいかもしれませんね。将来の販路としても「い、いやウチで買う! この店はトリスに本店がある商会の支店なんだよ。販路としても申し分ないぞ!本店は王都の商会や国外とも取引があるんだからな!」
エピスはかなりの慌てぶりで食いついている。今回限りの取引ではなく、今後この鏡のエステバンでの流通を独占するような契約でも結べば、本店に返り咲く足がかりになるだろうからな。
実際には今回限りだがな。
「そうですか? それでいくらで取引していただけるんでしょう?」
「そ、そうだな…6千リアでどうだ?」
「6千リア! 先ほどの花の手鏡より安いなら、私が直接買いたいですわ! こちらの方が断然気に入りましたもの」
アヤメさんがエピスにではなく、俺に迫ってきて至極当然のことを言ってくる。なかなか演技派だ。対してエピスは、そんな当然のことに気付かなかったとは…バカなのか?
「な! あ、いや、ちょ、ちょっと間違えただけだ。7千5百、7千5百リアでどうだ?」
目標額まではまだまだだ。これじゃ妥協できないな。
「7千5百リアですか…話になりませんねぇ」
俺が溜め息交じりに眉間に皺を寄せてそう言うと、アヤメさんが再び鏡を手にとってじっくり見る。
「本当に素晴らしい鏡ですわね。手鏡なのに、こうして置けば持たずに見られて両手が空きますし」
そう言って、カウンターにV字に開いて置き、ウットリと鏡を覗き込む。
鏡のクリアーさにウットリしているだけで、映っている自分にウットリしているわけではないはずだ。たぶん。
「それに、2面あるからこうして持つと少し横からも見えるんですのね。これは便利ですわね!」
「そうですね。形も色々と工夫されていますからね。ほら、こうするともっと見やすいですよ」
言いながら俺は、開いた鏡の片面が机の上面に接するように置く。この鏡は300度くらいまでしか開かないため、こうして置くと鏡の高さに顔を合わせずに見られる。
「まあ! なるほど、確かに先ほどよりも見やすくていいですわね!」
アヤメさんがエピスにでなく独り言のように呟くたびに、エピスが若干驚きの顔を見せたり、小さく「うぅっ」とか呻いている。
彼女がだんだん、有能美人秘書に見えてきた。おっとりとした雰囲気ながら相手を追い詰めていく手腕は見事だ。しかも獣耳のオマケ付き。
「わかった。1万リア出そう!」
一気に上げてきたな。とりあえず目標に達したことだし、ここで手を打つか?
「それ「ケインさんなら王都の商会にもきっと顔が利きますわ。紹介していただけるよう、お願いに行かれてはどうです? 私もご一緒しましょうか。」
俺がOKを出そうと口を開きかけたところに被せてきた。アヤメさん強気だな。先ほどからエピスを完全無視して話すのが、エピスをかなり焦らせているように思う。そして『ケインさん』でダメ押し。
「1万2千リアで買い取ろう。どうだ? 」
「そういえば、ケインさんは拠点にしていた街の領主様とも親しいと聞きましたわ。ケインさんにお願いして直接そちらに売り込んでみたら、商会を挟むより有利かもしれませんわね」
「なっ! い、1万5千出そう! 先のことを考えるなら、販売は商会に任せた方がいい! 貴族は商売など素人だ! 1万5千リアだぞ、これ以上は他の商会でだって出さんだろう。な!」
おおー、最初の倍以上になったぞ。ホントにいいんだろうか。 上手く売らないと下手したら赤字になるんじゃないか? エピスは頭に血が上ってちゃんと考えられてない気もする。まあ、俺が心配する必要はないだろうけど。
結局その値段で手を打って、無事1週間分以上の生活費を得られた。
『赤い狐亭』はアヤメさんがいる限り安泰だな。
0
誠に勝手ながら、こちらの作品は、2017年12月1日の投稿をもって無期限の休止にさせていただきます。次話からは2章に突入予定でおりますが、また書き溜めができれば再開するかと思います。気長にお待ちいただければ幸いです。ここまで読んでくださってありがとうございました。
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下
akechi
ファンタジー
ルル8歳
赤子の時にはもう孤児院にいた。
孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。
それに貴方…国王陛下ですよね?
*コメディ寄りです。
不定期更新です!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる