18 / 44
第1章
第17話 実食
しおりを挟む
案内された宿の部屋。広さは3畳くらいだろうか。ここは一人部屋で、ベッドとサイドボードと椅子が一つづつ置かれているだけのシンプルな部屋だ。
窓は一つあるがガラスははまっていない。代わりに木の板が取り付けられており、それを押すと下部が開いてそこを突っ張り棒で支えるタイプのようだ。先ほど雑貨店のエピスが『メガネは高級品』と言っていたので、この世界にもガラスはあるが高いんだろうな。
ベッドは木でできており、マットレスの代わりにワラのようなものを束ねて敷き詰め、その上に布をかけた感じで、枕と毛布も置かれている。寝心地はイマイチだが、清潔感はあるし、屋根のあるところで落ち着いて眠れるだけでも良しとしよう。ちなみに部屋割りは、俺とコータがそれぞれ一人部屋、ミーコとサーヤは2人でツインの部屋だ。
ベッドに寝転んで一息ついていると、ほどなくしてミーコ達も来たようで、廊下が騒がしくなった。しばらくして廊下に出ると、ちょうど他の3人も一旦自室に入って荷物を置いて出てきたところだった。
部屋には内側からしか鍵がかからないようなので、念のためだいたいの荷物は持ったままで、夕食をとるため一階の酒場へと移動した。
酒場の壁には札がいくつか掛けてあり、メニューと値段が書かれている。ラーメン屋とか昔ながらの食堂のような雰囲気だ。空いている端っこの方の席に座るなり、受付にいた少女が駆け寄ってきた。
「ご注文はお決まりですか?」
せっかちだな。まだメニューもちゃんと見てないっての。そう思いつつメニューに目をやって、4人で相談しつつ注文していった。
俺とコータはとりあえずエールを、サーヤとミーコは水を頼んだ。そして、パンとスープに、せっかくなのでホーンラビットと野菜を炒めたものを頼んだ。4人分頼んで230リア、こちらも前払いだった。
飲みものとパンとスープはすぐに運ばれてきた。パンは普通のコッペパンのような感じだが、日本で食べるものより少し固く、甘味も少ない印象だ。
スープは野菜たっぷりで、ジャーキーのような肉の細かいものが入っていた。味付けはシンプルに塩のみっぽい感じだが、よく煮込まれた野菜とキノコ、ジャーキー風の何かからの出汁がよく出ており、充分に美味しかった。
「スープもパンも結構美味しいね!」
「お腹が空いてるせいもあるでしょうけど、トロトロになった野菜が美味しいですね!」
「メシは美味いっすけど、エールがぬるいのが残念っす…」
「だな。エールは飲みやすくはあるが、うまくはないな。これならワインの方が良かったか」
口々に感想を言いながら食べているうちに、いよいよホーンラビットの料理が運ばれてきた。
4人分がまとめて盛られた大皿には、名前のわからない様々な野菜とともに、肉が見え隠れしている。平たく言うと肉野菜炒めだが、かなり野菜が多めだ。
「コレって、俺たちが持ち込んだ肉?」
運んできた例の少女に尋ねると、満面の笑みで返事が返ってくる。
「はい! ここ最近ホーンラビットの入荷がなかったので、みんな喜んで注文してますよ!」
そう言うと、少女は客が帰ったテーブルの食器を下げるために、足早に去っていった。
4人でしばし肉を見つめ、思ったことを言い合う。異世界初のモンスター料理はちょっと敷居が高い。解体も見ていたからなおさらだ。
「これが俺たちが倒したホーンラビットか…。モンスターの肉と思うとちょっと食い辛いな」
「モンスターの肉…。いや、ウサギの肉と思えばイケる、っすかね…? う、解体思い出しちゃったっす」
「あたしはウサギと思ったら余計無理なんだけど! ウサギって、食用っていうよりペットってイメージだからなぁ…」
ミーコが顔をしかめて言う。確かにペットをイメージすると躊躇してしまうが、あの凶暴なホーンラビットをペットと同列にはできんな。
「モンスターの肉…。こちらでは普通に食べられてるんだから、身体に何か影響があったりはしないですよね? ここはトドメをさしたコータさんからどうぞ」
「え、自分っすか? いやいや、年長者の優介さんからっしょ!?」
サーヤもコータもすごく嫌がってるわけではないのだが 、一番に手を付けるのは戸惑いがあるようだ。このまま行くとダチョウ倶○部的なアレになるんだろうか? とりあえずノッてみる。
「いや、一番の功労者のサーヤからいっていいぞ」
「いえいえ、功労者だなんてとんでもないです! どうぞ、コータさん」
「俺は後でいいっすから、さあ、優介さん!」
「俺はもう、けっこう腹いっぱいだから、サーヤ食っとけ」
3人でノリ良く押し付け合うが、ミーコには誰も振らなかったため、ソワソワと話に入るタイミングを窺っている。そろそろ頃合いか。
「じゃあ自分が。」
「いいよ、俺がいく。」
「ここは私がチャレンジし「ハイハイ! あたし食べる!」」
「「「どうぞどうぞ」」」
「え!? あれ?」
元ネタを知っているくせにアッサリひっかかるとは、アホだな。3人でミーコににっこりと微笑み、サーヤがミーコの皿に肉をよそって渡す。
「いや、あの、ノリで言っただけで、その「はいはい、大丈夫だから口開けて」」
サーヤが箸で肉を摘んでミーコの口に近づける。が、ミーコは口を真一文字に結んで目を瞑り、首を左右に振る。
「往生際が悪いぞ、ミーコ」
「そーよ。観念しなさい」
俺とサーヤは悪ノリで追い討ちをかけるが、コータがかばおうとする。
「あー、やっぱり自分が食うっすよ」
「ホント!? コータもがごっ! …うぅ~」
油断してミーコが口を開けた隙にサーヤが肉を突っ込んだ。
ミーコは2~3秒噛まずに唸っていたが、観念したのか目を瞑って肉を噛み始める。
「もぎゅもきゅ…ん? あれ? おいしい! 何コレ、ヤバイ! めっちゃ美味しいんだけど!」
ミーコは肉を飲み込むと、今度は自分で皿に取り始める。その様子を見て俺たちも自分の皿に取って食べた。
うん、これは美味い! 肉自体は鶏肉に近い感じだが脂身が少なく少し硬い。味付けは香辛料が効いていて、唐辛子のような少しピリっとした感じが食欲をそそる。それがこの肉とよくマッチしていて、噛めば噛むほど旨みが口に広がる。白いご飯か冷えたビールが欲しくなるな。
「いや~、ウマイっすね! 白メシ5杯は食えそうっす!」
「ホント!すごく美味しいですね」
「うんうん、ご飯欲しいね! それに、もっとお肉いっぱい入ってればいいのにな~」
ミーコはあんなに嫌がってたくせに、現金なもんだ。皆と絶賛しながら食べていると、コータに酔っ払いが声をかけてきた。
「おぅ! このホーンラビット、兄ちゃん達が持って来たって?」
「うっす!」
「ここんとこホーンラビットは全然獲れなくてな。俺ぁ久々に食ったよ! いや~、ウマかった! ありがとな!」
「いえいえ。自分らは持ち込んだだけで…」
「最近獲れなくなったって、何か原因が?」
ふと疑問に思ったので聞いてみる。
「ん~、よくわからんが、最近魔国の王が倒されたとかって、その影響じゃないのかって噂はあるな。だが、実際魔国の王とそのへんのモンスターに関わりがあんのかどうかもよくわからんからな」
「へー、魔国の王が…」
それって所謂魔王ってヤツか? 物騒だな。春樹のヤツ巻き込まれてなきゃいいが…。若干場が暗くなりかけたところで、コータが話題を変えるように酔っ払いのオジサンに声をかけた。
「それにしても、ここの料理ウマイっすね!」
「おうよ! ここのは天下一品だからな。2代前のオヤっさんが、どっか遠い異国から旅してきた料理人らしくてよぉ。そりゃあ研究熱心でいろんな新しい料理を生み出したんだよ。そのオヤっさんが生きてた頃は、王都からも料理人が修行に来たもんさ」
「そうなんですか? 余所者は珍しいって聞きましたけど?」
「ああ、もう結構前の話だからな。今じゃオヤっさんの弟子やその弟子のそのまた弟子なんかが国中にいる。わざわざこんな辺鄙な田舎にまで修行に来たりしねぇよ。でもここの料理が一番だがな! まぁ飲めよ兄ちゃん、俺のおごりだ」
そう言いつつ、酔っ払いのオジサンは俺とコータのコップに自分の机の小樽からエールを注ぐ。
「へ~! じゃあその人のおかげでこんな美味しい料理が食べれるんだね!」
「そーいうこった。お、姉ちゃん達なかなかべっぴんさんじゃねーか! どうだ、こっちのもウマイぞ。食うか?」
「わーい、やった~!」
「ははっ! 元気いい姉ちゃんだな~。」
そう言いながらオジサンは、自分の皿から料理を取ってミーコとサーヤの皿に一つづつ乗せた。それと同時に2人が驚きの表情を見せる。
「え! コレって…!」
窓は一つあるがガラスははまっていない。代わりに木の板が取り付けられており、それを押すと下部が開いてそこを突っ張り棒で支えるタイプのようだ。先ほど雑貨店のエピスが『メガネは高級品』と言っていたので、この世界にもガラスはあるが高いんだろうな。
ベッドは木でできており、マットレスの代わりにワラのようなものを束ねて敷き詰め、その上に布をかけた感じで、枕と毛布も置かれている。寝心地はイマイチだが、清潔感はあるし、屋根のあるところで落ち着いて眠れるだけでも良しとしよう。ちなみに部屋割りは、俺とコータがそれぞれ一人部屋、ミーコとサーヤは2人でツインの部屋だ。
ベッドに寝転んで一息ついていると、ほどなくしてミーコ達も来たようで、廊下が騒がしくなった。しばらくして廊下に出ると、ちょうど他の3人も一旦自室に入って荷物を置いて出てきたところだった。
部屋には内側からしか鍵がかからないようなので、念のためだいたいの荷物は持ったままで、夕食をとるため一階の酒場へと移動した。
酒場の壁には札がいくつか掛けてあり、メニューと値段が書かれている。ラーメン屋とか昔ながらの食堂のような雰囲気だ。空いている端っこの方の席に座るなり、受付にいた少女が駆け寄ってきた。
「ご注文はお決まりですか?」
せっかちだな。まだメニューもちゃんと見てないっての。そう思いつつメニューに目をやって、4人で相談しつつ注文していった。
俺とコータはとりあえずエールを、サーヤとミーコは水を頼んだ。そして、パンとスープに、せっかくなのでホーンラビットと野菜を炒めたものを頼んだ。4人分頼んで230リア、こちらも前払いだった。
飲みものとパンとスープはすぐに運ばれてきた。パンは普通のコッペパンのような感じだが、日本で食べるものより少し固く、甘味も少ない印象だ。
スープは野菜たっぷりで、ジャーキーのような肉の細かいものが入っていた。味付けはシンプルに塩のみっぽい感じだが、よく煮込まれた野菜とキノコ、ジャーキー風の何かからの出汁がよく出ており、充分に美味しかった。
「スープもパンも結構美味しいね!」
「お腹が空いてるせいもあるでしょうけど、トロトロになった野菜が美味しいですね!」
「メシは美味いっすけど、エールがぬるいのが残念っす…」
「だな。エールは飲みやすくはあるが、うまくはないな。これならワインの方が良かったか」
口々に感想を言いながら食べているうちに、いよいよホーンラビットの料理が運ばれてきた。
4人分がまとめて盛られた大皿には、名前のわからない様々な野菜とともに、肉が見え隠れしている。平たく言うと肉野菜炒めだが、かなり野菜が多めだ。
「コレって、俺たちが持ち込んだ肉?」
運んできた例の少女に尋ねると、満面の笑みで返事が返ってくる。
「はい! ここ最近ホーンラビットの入荷がなかったので、みんな喜んで注文してますよ!」
そう言うと、少女は客が帰ったテーブルの食器を下げるために、足早に去っていった。
4人でしばし肉を見つめ、思ったことを言い合う。異世界初のモンスター料理はちょっと敷居が高い。解体も見ていたからなおさらだ。
「これが俺たちが倒したホーンラビットか…。モンスターの肉と思うとちょっと食い辛いな」
「モンスターの肉…。いや、ウサギの肉と思えばイケる、っすかね…? う、解体思い出しちゃったっす」
「あたしはウサギと思ったら余計無理なんだけど! ウサギって、食用っていうよりペットってイメージだからなぁ…」
ミーコが顔をしかめて言う。確かにペットをイメージすると躊躇してしまうが、あの凶暴なホーンラビットをペットと同列にはできんな。
「モンスターの肉…。こちらでは普通に食べられてるんだから、身体に何か影響があったりはしないですよね? ここはトドメをさしたコータさんからどうぞ」
「え、自分っすか? いやいや、年長者の優介さんからっしょ!?」
サーヤもコータもすごく嫌がってるわけではないのだが 、一番に手を付けるのは戸惑いがあるようだ。このまま行くとダチョウ倶○部的なアレになるんだろうか? とりあえずノッてみる。
「いや、一番の功労者のサーヤからいっていいぞ」
「いえいえ、功労者だなんてとんでもないです! どうぞ、コータさん」
「俺は後でいいっすから、さあ、優介さん!」
「俺はもう、けっこう腹いっぱいだから、サーヤ食っとけ」
3人でノリ良く押し付け合うが、ミーコには誰も振らなかったため、ソワソワと話に入るタイミングを窺っている。そろそろ頃合いか。
「じゃあ自分が。」
「いいよ、俺がいく。」
「ここは私がチャレンジし「ハイハイ! あたし食べる!」」
「「「どうぞどうぞ」」」
「え!? あれ?」
元ネタを知っているくせにアッサリひっかかるとは、アホだな。3人でミーコににっこりと微笑み、サーヤがミーコの皿に肉をよそって渡す。
「いや、あの、ノリで言っただけで、その「はいはい、大丈夫だから口開けて」」
サーヤが箸で肉を摘んでミーコの口に近づける。が、ミーコは口を真一文字に結んで目を瞑り、首を左右に振る。
「往生際が悪いぞ、ミーコ」
「そーよ。観念しなさい」
俺とサーヤは悪ノリで追い討ちをかけるが、コータがかばおうとする。
「あー、やっぱり自分が食うっすよ」
「ホント!? コータもがごっ! …うぅ~」
油断してミーコが口を開けた隙にサーヤが肉を突っ込んだ。
ミーコは2~3秒噛まずに唸っていたが、観念したのか目を瞑って肉を噛み始める。
「もぎゅもきゅ…ん? あれ? おいしい! 何コレ、ヤバイ! めっちゃ美味しいんだけど!」
ミーコは肉を飲み込むと、今度は自分で皿に取り始める。その様子を見て俺たちも自分の皿に取って食べた。
うん、これは美味い! 肉自体は鶏肉に近い感じだが脂身が少なく少し硬い。味付けは香辛料が効いていて、唐辛子のような少しピリっとした感じが食欲をそそる。それがこの肉とよくマッチしていて、噛めば噛むほど旨みが口に広がる。白いご飯か冷えたビールが欲しくなるな。
「いや~、ウマイっすね! 白メシ5杯は食えそうっす!」
「ホント!すごく美味しいですね」
「うんうん、ご飯欲しいね! それに、もっとお肉いっぱい入ってればいいのにな~」
ミーコはあんなに嫌がってたくせに、現金なもんだ。皆と絶賛しながら食べていると、コータに酔っ払いが声をかけてきた。
「おぅ! このホーンラビット、兄ちゃん達が持って来たって?」
「うっす!」
「ここんとこホーンラビットは全然獲れなくてな。俺ぁ久々に食ったよ! いや~、ウマかった! ありがとな!」
「いえいえ。自分らは持ち込んだだけで…」
「最近獲れなくなったって、何か原因が?」
ふと疑問に思ったので聞いてみる。
「ん~、よくわからんが、最近魔国の王が倒されたとかって、その影響じゃないのかって噂はあるな。だが、実際魔国の王とそのへんのモンスターに関わりがあんのかどうかもよくわからんからな」
「へー、魔国の王が…」
それって所謂魔王ってヤツか? 物騒だな。春樹のヤツ巻き込まれてなきゃいいが…。若干場が暗くなりかけたところで、コータが話題を変えるように酔っ払いのオジサンに声をかけた。
「それにしても、ここの料理ウマイっすね!」
「おうよ! ここのは天下一品だからな。2代前のオヤっさんが、どっか遠い異国から旅してきた料理人らしくてよぉ。そりゃあ研究熱心でいろんな新しい料理を生み出したんだよ。そのオヤっさんが生きてた頃は、王都からも料理人が修行に来たもんさ」
「そうなんですか? 余所者は珍しいって聞きましたけど?」
「ああ、もう結構前の話だからな。今じゃオヤっさんの弟子やその弟子のそのまた弟子なんかが国中にいる。わざわざこんな辺鄙な田舎にまで修行に来たりしねぇよ。でもここの料理が一番だがな! まぁ飲めよ兄ちゃん、俺のおごりだ」
そう言いつつ、酔っ払いのオジサンは俺とコータのコップに自分の机の小樽からエールを注ぐ。
「へ~! じゃあその人のおかげでこんな美味しい料理が食べれるんだね!」
「そーいうこった。お、姉ちゃん達なかなかべっぴんさんじゃねーか! どうだ、こっちのもウマイぞ。食うか?」
「わーい、やった~!」
「ははっ! 元気いい姉ちゃんだな~。」
そう言いながらオジサンは、自分の皿から料理を取ってミーコとサーヤの皿に一つづつ乗せた。それと同時に2人が驚きの表情を見せる。
「え! コレって…!」
0
誠に勝手ながら、こちらの作品は、2017年12月1日の投稿をもって無期限の休止にさせていただきます。次話からは2章に突入予定でおりますが、また書き溜めができれば再開するかと思います。気長にお待ちいただければ幸いです。ここまで読んでくださってありがとうございました。
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
勇者現代へ帰る。でも、国ごと付いてきちゃいました。
Azanasi
ファンタジー
突然召喚された卒業間近の中学生、直人
召喚の途中で女神の元へ……女神から魔神の討伐を頼まれる。
断ればそのまま召喚されて帰るすべはないと女神は言い、討伐さえすれば元の世界の元の時間軸へ帰してくれると言う言葉を信じて異世界へ。
直人は魔神を討伐するが帰れない。実は魔神は元々そんなに力があるわけでもなくただのハリボテだった。そう、魔法で強く見せていただけだったのだが、女神ともなればそれくらい簡単に見抜けるはずなおだが見抜けなかった。女神としては責任問題だここでも女神は隠蔽を施す。
帰るまで数年かかると直人に伝える、直人は仕方なくも受け入れて現代の知識とお買い物スキルで国を発展させていく
ある時、何の前触れもなく待望していた帰還が突然がかなってしまう。
それには10年の歳月がかかっていた。おまけにあろうことか国ごと付いてきてしまったのだ。
現代社会に中世チックな羽毛の国が現れた。各国ともいろんな手を使って取り込もうとするが直人は抵抗しアルスタン王国の将来を模索して行くのだった。
■小説家になろうにも掲載

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる