15 / 44
第1章
第14話 素材
しおりを挟む
俺たちが助けた獣人らしき男の子は、マックスといって、この道の先にある村に住んでいるそうだ。
「それで、マックスくんはどうしてこんなところに一人でいたの?」
「あ! そうだ、薬草! 薬草を取ってこなきゃ!」
聞かれて目的を思い出したらしく、マックスは慌てて草原の方を振り返る。
「薬草? 誰か病気とか怪我とかしてるの?」
「うん、…お母さんが病気なんだ。この先の草原に薬草があるから、それを採りに行こうと思って…。」
「え、モンスターが出るようなところに一人で? お父さんとか、誰か一緒に行ってくれる人はいないの?」
「お父さんは半年前に死んじゃったから…。それに、この辺りは滅多にモンスター出ないんだ」
マックスは少し俯きかげんになり、そう説明した。
「じゃあ一緒に草原まで行こうか! いいよね、ユウ兄」
「ああ、どのみち俺たちも、荷物取りに戻らないといけないからな」
マックスの悲鳴を聞いて駆けつけるときに、ナップサックや手に持っていたペットボトルを放り出してきてしまっていた。それに、知らない村に急に俺たちだけで訪れるよりも、マックスと一緒の方が都合がいいかもしれないからな。
そういうわけでマックスと一緒に草原に戻り、荷物を回収して、ついでに薬草探しを手伝う。
目的の薬草は「イトマキ草」という、解熱作用のある植物だそうだ。エノコログサ(通称猫じゃらし)のようなフォルムで、その先っぽに名前の通り糸が巻き付いたような植物らしい。
そしてもう1つ、「ニベア草」という体力回復効果を持つ薬草。こちらは、夕方の数時間だけ薄紫の小さな花を咲かせる植物だと言う。ニベア草は、花が咲いている時間帯でなければとても見つけにくいため、夕方近くになって採りに来たそうだ。
広い草原から自生している植物を探し出すのは思った以上に時間がかかり、マックスが必要だと言っていた各10本を見つけるのに、30分以上かかってしまった。探し終えた時には18時前になっており、もうだいぶ空が暗くなってきていた。
日本にいた時は夏休みに入ったばかりの7月の終わりだったが、気温や日の暮れ方を日本の感覚に当てはめると、今は9月中ごろじゃないだろうか。まぁ、この世界に四季があるのかもわからないが…。
とにかく、完全に暗くなってしまう前に村に入りたいので、少し急ぎ足で出発する。
「ミーコ姉ちゃん達は冒険者? 旅人さん? どこから来たの?」
薬草探しの間にかなり打ち解けたが、特にミーコに懐いているようだ。精神年齢が近いからか?
「えーと、あたし達は旅人かな? 人を探してるんだ。すごーく遠いところから来たんだよ」
「遠いところって、外国? そういえば姉ちゃん達、変わったカッコしてるよな」
ああ、服装とか考えてなかったな。マックスの格好は裾を紐で縛った感じの長いズボンに、上は膝上くらいの長さがある長袖Tシャツのような形のもので、腰紐が付いている。ゴムやボタンはなく、基本は紐で縛るという感じだろうか。
現代日本とは、デザインもそうだが、素材もかなり違うようだな。現地の服を調達するまでは、あまり人目に付かない方がいいかもしれないな。
「うーん、そうね…」
言葉につまってミーコは視線をさまよわせる。
「とってもとっても遠い国から来たの。だから、この国のこととか全然わからなくて。いろいろ教えてくれるかな?」
サーヤがミーコに代わってにこやかに言うと、マックスは顔を赤くして視線を逸らす。
「あ、う、うん」
「あれ? マックスくんってば照れてるの? かわいい~!」
「っ! て、照れてなんかない!」
「え~、そーかなー? あ、耳がへにょ~んってなってる! ちょっと触らせて!」
言いながら、ミーコはすでに耳をモミモミしている。ズルイぞ…。オレが触ったらまた変態とか言われそうで我慢してるってのに。
「わ! や、やめろ! 触るな~!」「わ~、モフモフ! 気持ちい~!」
「ミーコ、いい加減にしなさい! 耳触られるのはイヤなんだね。ごめんね、マックスくん」
「嫌っていうか、…くすぐったいから。でもサーヤ姉ちゃんなら触ってもいいよ!」
「あら、いいの? じゃ、ちょっとだけ」
「あ、ずるいサー「ミーコ姉ちゃんはダメ!」え~」
「ふふ。ふわふわなんだね~。ありがと、マックスくん」
「ハイハイ! 自分も触りたいっす! いい?」
「うーん、コータ兄ちゃんはちょっとだけな!」
あ、コータまで!
「あ、そうだ! このホーンラビットも持って帰らないと!」
マックスの声に少し前方を見ると、ちょうど先ほど倒したホーンラビットのところまで戻ってきていた。
「あ! やっぱコイツ『ホーンラビット』って言うんだ」
コータが小声で呟くと、ミーコがマックスに質問する。
「持って帰ってどうするの?」
「え? 知らないの? ホーンラビットは肉も食えるし、角も牙も毛皮も売れるんだぜ。せっかく倒したんだから、置いていったらもったいないよ! 結構おいしいんだぞ」
「そうなんだ~」
売れるし食えると聞けば置いていく手はない。どうやって運ぶかしばし考えたが、棒2本の間にロープを何周にも渡して簡易的な担架のような物を作って乗せることにした。これなら2人で持てるから運びやすい。本当はTシャツとかでやれば早くできるのだが、わざわざモンスターの血で汚すのは嫌なので、面倒だがロープを使う。
男3人で作業をしていると、ミーコが思い出したようにマックスに問いかけた。
「そうだ、マックスくん、この羽も売れたりする?」
そう言ってミーコは巨大鳥の羽をナップサックから出して見せる。
「!!! な、ななな、なんでそんなの持ってんの!?」
マックスは飛び上がって驚いている。比喩じゃなくホントに飛び上がった。
「コレってそんなに驚くようなもんなの?」
「それ、ジャイアントピーコックの羽だろ? まさか倒したの?」
「いや、倒してはないよ。襲われそうになったのを森に逃げ込んで凌いだんだ。これは木にぶつかったりして落ちてたのを拾っただけ」
あんまり驚くので、戦闘の部分はぼかして伝えた。
「ユウ兄ちゃん…、なんだそっか、驚かさないでよ~。もし倒してたら、村に入れないところだったよ! でもじゃあ、あそこの崖を通ってきたんだ。よく無事だったね!」
「え、ちょ、ちょっと待て! 村に入れないってどういうことだ!?」
今、なんか割りと重要なことをサラっと言ったぞ!
「ウチの村では、ジャイアントピーコックは山と森の守り神って言われてるんだ。だから殺したりしちゃダメなんだよ !けど、羽は貴族様とかに人気で、内蔵も貴重な魔法薬の材料になるらしくて、冒険者や素材収集家が狩りに来ることもあるんだ。強いからそうそう狩られることはないんだけどね!」
「守り神か~」「確かに、綺麗で神秘的な感じだったもんね」
「狩りに来た人なんかは村には入れない決まりになってるから、姉ちゃん達もその羽は隠しておいた方がいいよ!」
なるほど。先に聞いてなかったら危なかったな。
「そっか。ありがとうね、マックスくん。よかったら、もっと色んな事教えてね!」
サーヤがお礼を述べると、今度は照れつつも得意げな顔になる。
「う、うん。オレに任せとけよ!」
話しているうちに簡易担架ができ上がったので、ウサギ改めホーンラビットを乗せて出発した。
「それで、マックスくんはどうしてこんなところに一人でいたの?」
「あ! そうだ、薬草! 薬草を取ってこなきゃ!」
聞かれて目的を思い出したらしく、マックスは慌てて草原の方を振り返る。
「薬草? 誰か病気とか怪我とかしてるの?」
「うん、…お母さんが病気なんだ。この先の草原に薬草があるから、それを採りに行こうと思って…。」
「え、モンスターが出るようなところに一人で? お父さんとか、誰か一緒に行ってくれる人はいないの?」
「お父さんは半年前に死んじゃったから…。それに、この辺りは滅多にモンスター出ないんだ」
マックスは少し俯きかげんになり、そう説明した。
「じゃあ一緒に草原まで行こうか! いいよね、ユウ兄」
「ああ、どのみち俺たちも、荷物取りに戻らないといけないからな」
マックスの悲鳴を聞いて駆けつけるときに、ナップサックや手に持っていたペットボトルを放り出してきてしまっていた。それに、知らない村に急に俺たちだけで訪れるよりも、マックスと一緒の方が都合がいいかもしれないからな。
そういうわけでマックスと一緒に草原に戻り、荷物を回収して、ついでに薬草探しを手伝う。
目的の薬草は「イトマキ草」という、解熱作用のある植物だそうだ。エノコログサ(通称猫じゃらし)のようなフォルムで、その先っぽに名前の通り糸が巻き付いたような植物らしい。
そしてもう1つ、「ニベア草」という体力回復効果を持つ薬草。こちらは、夕方の数時間だけ薄紫の小さな花を咲かせる植物だと言う。ニベア草は、花が咲いている時間帯でなければとても見つけにくいため、夕方近くになって採りに来たそうだ。
広い草原から自生している植物を探し出すのは思った以上に時間がかかり、マックスが必要だと言っていた各10本を見つけるのに、30分以上かかってしまった。探し終えた時には18時前になっており、もうだいぶ空が暗くなってきていた。
日本にいた時は夏休みに入ったばかりの7月の終わりだったが、気温や日の暮れ方を日本の感覚に当てはめると、今は9月中ごろじゃないだろうか。まぁ、この世界に四季があるのかもわからないが…。
とにかく、完全に暗くなってしまう前に村に入りたいので、少し急ぎ足で出発する。
「ミーコ姉ちゃん達は冒険者? 旅人さん? どこから来たの?」
薬草探しの間にかなり打ち解けたが、特にミーコに懐いているようだ。精神年齢が近いからか?
「えーと、あたし達は旅人かな? 人を探してるんだ。すごーく遠いところから来たんだよ」
「遠いところって、外国? そういえば姉ちゃん達、変わったカッコしてるよな」
ああ、服装とか考えてなかったな。マックスの格好は裾を紐で縛った感じの長いズボンに、上は膝上くらいの長さがある長袖Tシャツのような形のもので、腰紐が付いている。ゴムやボタンはなく、基本は紐で縛るという感じだろうか。
現代日本とは、デザインもそうだが、素材もかなり違うようだな。現地の服を調達するまでは、あまり人目に付かない方がいいかもしれないな。
「うーん、そうね…」
言葉につまってミーコは視線をさまよわせる。
「とってもとっても遠い国から来たの。だから、この国のこととか全然わからなくて。いろいろ教えてくれるかな?」
サーヤがミーコに代わってにこやかに言うと、マックスは顔を赤くして視線を逸らす。
「あ、う、うん」
「あれ? マックスくんってば照れてるの? かわいい~!」
「っ! て、照れてなんかない!」
「え~、そーかなー? あ、耳がへにょ~んってなってる! ちょっと触らせて!」
言いながら、ミーコはすでに耳をモミモミしている。ズルイぞ…。オレが触ったらまた変態とか言われそうで我慢してるってのに。
「わ! や、やめろ! 触るな~!」「わ~、モフモフ! 気持ちい~!」
「ミーコ、いい加減にしなさい! 耳触られるのはイヤなんだね。ごめんね、マックスくん」
「嫌っていうか、…くすぐったいから。でもサーヤ姉ちゃんなら触ってもいいよ!」
「あら、いいの? じゃ、ちょっとだけ」
「あ、ずるいサー「ミーコ姉ちゃんはダメ!」え~」
「ふふ。ふわふわなんだね~。ありがと、マックスくん」
「ハイハイ! 自分も触りたいっす! いい?」
「うーん、コータ兄ちゃんはちょっとだけな!」
あ、コータまで!
「あ、そうだ! このホーンラビットも持って帰らないと!」
マックスの声に少し前方を見ると、ちょうど先ほど倒したホーンラビットのところまで戻ってきていた。
「あ! やっぱコイツ『ホーンラビット』って言うんだ」
コータが小声で呟くと、ミーコがマックスに質問する。
「持って帰ってどうするの?」
「え? 知らないの? ホーンラビットは肉も食えるし、角も牙も毛皮も売れるんだぜ。せっかく倒したんだから、置いていったらもったいないよ! 結構おいしいんだぞ」
「そうなんだ~」
売れるし食えると聞けば置いていく手はない。どうやって運ぶかしばし考えたが、棒2本の間にロープを何周にも渡して簡易的な担架のような物を作って乗せることにした。これなら2人で持てるから運びやすい。本当はTシャツとかでやれば早くできるのだが、わざわざモンスターの血で汚すのは嫌なので、面倒だがロープを使う。
男3人で作業をしていると、ミーコが思い出したようにマックスに問いかけた。
「そうだ、マックスくん、この羽も売れたりする?」
そう言ってミーコは巨大鳥の羽をナップサックから出して見せる。
「!!! な、ななな、なんでそんなの持ってんの!?」
マックスは飛び上がって驚いている。比喩じゃなくホントに飛び上がった。
「コレってそんなに驚くようなもんなの?」
「それ、ジャイアントピーコックの羽だろ? まさか倒したの?」
「いや、倒してはないよ。襲われそうになったのを森に逃げ込んで凌いだんだ。これは木にぶつかったりして落ちてたのを拾っただけ」
あんまり驚くので、戦闘の部分はぼかして伝えた。
「ユウ兄ちゃん…、なんだそっか、驚かさないでよ~。もし倒してたら、村に入れないところだったよ! でもじゃあ、あそこの崖を通ってきたんだ。よく無事だったね!」
「え、ちょ、ちょっと待て! 村に入れないってどういうことだ!?」
今、なんか割りと重要なことをサラっと言ったぞ!
「ウチの村では、ジャイアントピーコックは山と森の守り神って言われてるんだ。だから殺したりしちゃダメなんだよ !けど、羽は貴族様とかに人気で、内蔵も貴重な魔法薬の材料になるらしくて、冒険者や素材収集家が狩りに来ることもあるんだ。強いからそうそう狩られることはないんだけどね!」
「守り神か~」「確かに、綺麗で神秘的な感じだったもんね」
「狩りに来た人なんかは村には入れない決まりになってるから、姉ちゃん達もその羽は隠しておいた方がいいよ!」
なるほど。先に聞いてなかったら危なかったな。
「そっか。ありがとうね、マックスくん。よかったら、もっと色んな事教えてね!」
サーヤがお礼を述べると、今度は照れつつも得意げな顔になる。
「う、うん。オレに任せとけよ!」
話しているうちに簡易担架ができ上がったので、ウサギ改めホーンラビットを乗せて出発した。
0
誠に勝手ながら、こちらの作品は、2017年12月1日の投稿をもって無期限の休止にさせていただきます。次話からは2章に突入予定でおりますが、また書き溜めができれば再開するかと思います。気長にお待ちいただければ幸いです。ここまで読んでくださってありがとうございました。
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。


(本編完結・番外編更新中)あの時、私は死にました。だからもう私のことは忘れてください。
水無月あん
恋愛
本編完結済み。
6/5 他の登場人物視点での番外編を始めました。よろしくお願いします。
王太子の婚約者である、公爵令嬢のクリスティーヌ・アンガス。両親は私には厳しく、妹を溺愛している。王宮では厳しい王太子妃教育。そんな暮らしに耐えられたのは、愛する婚約者、ムルダー王太子様のため。なのに、異世界の聖女が来たら婚約解消だなんて…。
私のお話の中では、少しシリアスモードです。いつもながら、ゆるゆるっとした設定なので、お気軽に楽しんでいただければ幸いです。本編は3話で完結。よろしくお願いいたします。
※お気に入り登録、エール、感想もありがとうございます! 大変励みになります!

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
異世界へ誤召喚されちゃいました~女神の加護でほのぼのスローライフ送ります~
モーリー
ファンタジー
⭐︎第4回次世代ファンタジーカップ16位⭐︎
飛行機事故で両親が他界してしまい、社会人の長男、高校生の長女、幼稚園児の次女で生きることになった御剣家。
保険金目当てで寄ってくる奴らに嫌気がさしながらも、3人で支え合いながら生活を送る日々。
そんな矢先に、3人揃って異世界に召喚されてしまった。
召喚特典として女神たちが加護やチート能力を与え、異世界でも生き抜けるようにしてくれた。
強制的に放り込まれた異世界。
知らない土地、知らない人、知らない世界。
不安をはねのけながら、時に怖い目に遭いながら、3人で異世界を生き抜き、平穏なスローライフを送る。
そんなほのぼのとした物語。

一人だけ竜が宿っていた説。~異世界召喚されてすぐに逃げました~
十本スイ
ファンタジー
ある日、異世界に召喚された主人公――大森星馬は、自身の中に何かが宿っていることに気づく。驚くことにその正体は神とも呼ばれた竜だった。そのせいか絶大な力を持つことになった星馬は、召喚した者たちに好き勝手に使われるのが嫌で、自由を求めて一人その場から逃げたのである。そうして異世界を満喫しようと、自分に憑依した竜と楽しく会話しつつ旅をする。しかし世の中は乱世を迎えており、星馬も徐々に巻き込まれていくが……。

【完結】王太子殿下が幼馴染を溺愛するので、あえて応援することにしました。
かとるり
恋愛
王太子のオースティンが愛するのは婚約者のティファニーではなく、幼馴染のリアンだった。
ティファニーは何度も傷つき、一つの結論に達する。
二人が結ばれるよう、あえて応援する、と。
光のもとで1
葉野りるは
青春
一年間の療養期間を経て、新たに高校へ通いだした翠葉。
小さいころから学校を休みがちだった翠葉は人と話すことが苦手。
自分の身体にコンプレックスを抱え、人に迷惑をかけることを恐れ、人の中に踏み込んでいくことができない。
そんな翠葉が、一歩一歩ゆっくりと歩きだす。
初めて心から信頼できる友達に出逢い、初めての恋をする――
(全15章の長編小説(挿絵あり)。恋愛風味は第三章から出てきます)
10万文字を1冊として、文庫本40冊ほどの長さです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる