13 / 44
第1章
第12話 急襲
しおりを挟む
駆け出した俺たちは目に入った光景に絶句し、思わず足を止めた。
腰を抜かしたように座り込むミーコとサーヤの向こうの森には、今までなかったはずの道ができていたのだ。木々が不自然に曲がり、人がちょうど一人通れるくらいの幅で空間ができている。それがずっと向こうまで続いているのだ。
見たことあるぞコレ。あれだ、数年に一度はテレビ放送される、国民的人気アニメ映画のワンシーン。女の子が初めてトト○と出会う時に、森の木がサーっとトンネルになるやつ。
まさか、この先にあのモフモフが!ってそんなわけあるか!!むしろ警戒すべきなんじゃないのか?
「ミーコ、サーヤ、これは一体どうなってるんだ?」
少し気分が落ちついたので、2人のもとに歩きながらたずねる。
「どうって言ったって。森に入ろうとしたらいきなりこうなったんだよ。私にもわかんないよ。」
ミーコも衝撃から復活して、そう答える。
「何かきっかけとかなかったのか?しゃべってたこととか、何かの動作とか。」
「えーっと、なかなか春樹さんの痕跡が見つからなくて、ミーコがちょっとイライラしてきちゃったんです。
それで、ミーコが『早くハル兄を探した「あああっ!ちょっ、サーヤそれ以上言っちゃダメ!」』」
「ん?何がダメだって?」
ミーコがサーヤの説明を遮った。阻止したところで、それじゃあ俺に聞かれると都合が悪いってことが丸わかりだろうが。ジロっとミーコを横目に見ると、サッと目を逸らしているし。
笑顔でミーコに近付き、首根っこをつかんで、サーヤに話の続きを促す。
「ミーコが早く春樹さんを探したいから、もうちょっと奥まで見てくるって言って、森に突入しようとしたら急にこうなったんです。」
ミーコの勝手な行動にサーヤも怒っているんだろう。ミーコが邪魔しようとジタバタ暴れるのを無視して、淡々と説明してくれた。それにしても…コイツめ、また一人で突っ走るところだったのか。
とりあえずミーコには『こめかみグリグリの刑』を執行しておいた。
「それにしても、スゴイっすね、コレ!やっぱ魔法とかがある世界なんすかね!?おおー、普通に硬い木だ。どうやって曲がったんだ?」
コータが嬉々として言う。後半はトンネルの一部になっている木に触りながら、独り言のように感想をもらしている。
「確かに凄いが、なんなんだろうな、いきなり。…何かの罠か?進んだ先に化け物がいるとか、途中で道がなくなって迷うとか…。」
「罠って…。きっと、神さまが導いてくれてるんだよ!」
「おお!なるほど!神秘的な感じっすもんね!」
ミーコとコータの2人は楽観的な意見だ。
「神さま、罠…。どっちも無いとは言えませんよね。ワクワクもしますけど、やっぱりちょっと不安もありますね。」
どちらかと言えば慎重派なサーヤまでが「ワクワクする」というのは意外だな。まぁ実はかくいう俺も、最初にト○ロを思い浮かべたせいか、あまり不安などは感じない。
いや、もしかすると危険や不安を感じなかったからこそ、○トロを思い浮かべたのかも?
まぁ、どちらが先か、今は大して問題ではないか。この場でにわとり卵の問答しても意味がない。とにかくこれからどうするか。時計を見ると、15時半を過ぎてしまっている。皆おおむねこの事態を好意的に受け止めているしな…。
「この道を信用していいのかわからんが、他に進む方向に当てはない。時間も15時半過ぎだ。覚悟を決めてここを進むか?」
「進もうよ。私はこの道、怖い感じしないよ。」
皆に問いかけると、すぐにミーコが答える。
「自分もそうっすね。ここはもう探しつくした感じだし、行かなくて後悔するより、行って後悔する方がいいっすよ!」
うーん、どちらかと言うと行って後悔する事態の方がヤバイ気がするんだが…。
「私はちょっと不安はありますけど、行ってみてもいいかと思います。ミーコの勘は意外と当たるから。」
サーヤも賛成か。なら決まりだな。
「そうだな、野生動物の勘は鋭いからな…。他に手がかりもないし、とりあえずこの道を進んでみよう。」
「うん!」「了解っす!」「はい!」
「早くハル兄追っかけよ!って、野生動物ってあたしのこと!?もー!ユウ兄ひどい!」
皆の意見が一致したので、そのまま進むことになった。本物の野生動物に襲われる心配もあるため、一応ないよりはマシかと、木の棒をそれぞれ持っていくことにした。
先頭を行くコータが歩き出したところで、サーヤが一瞬だけ祠の方を振り返った。その横顔に、微かに寂しげな表情を浮かべた気がしたが、すぐにこちらを向いて笑顔を見せ「行きましょう、優介さん。」と2人に続いて歩き出した。
ーーーーーーーーーー
「ユウ兄、外だよ!やっと森を抜けるみたい!」
いつの間にか先頭を歩いていたミーコが明るい声を上げたのは、森を歩き続けて20分程が経過した頃だった。ようやくこの薄暗い森を抜け出せる、と嬉しさから少し足取りが軽くなるが、今日はすでにずいぶん山歩きや探索をしている。運動不足で鈍った身体は重く、走り出したミーコとコータとの距離が開いていった。さすが、普段から運動してるヤツラは元気だな。
それから数秒して違和感に気付いた。もう森を出たはずの、ミーコとコータの声が聞こえないのだ。にぎやかな2人が、このタイミングで無言なのは少々おかしい気がする。
何かあったか?
不安を覚えてサーヤと一緒に急いで森を抜ける。そして、その先に広がる景色に思わず息を呑んだ。
森を抜けた先は幅3mくらいの道だった。ここまで俺たちが進んできた森のトンネルと、垂直に交わるように左右に延びている。どうやらここは山の中腹で、右に行くと上り道、左に行くと下りになっているようだ。道の向こうは崖になっており、かなりの高さがあるのに柵などはない。
崖の向こうは四方を山に囲まれた狭い盆地になっている。その盆地には、高層ビルのような極端に細長い岩山が、いくつも地面から突き出るように聳え立っている。
盆地を挟んだ対面は、岩肌がむき出しになった崖で、崖の途中にある穴から大量の水が流れ出して滝になっているようだ。滝の水は白く見えるが、滝壺は絵の具を垂らしたように鮮やかな、緑と黄色と蒼の湖(?)になっている。
そして、空には孔雀のように鮮やかで派手な飾り羽を持つ大型の鳥が飛び交っている。どうやら、盆地から突き出ているような細長い岩山のてっぺんを巣にしているようだ。
現実とは思えないほどの美しく雄大な景色に圧倒され、俺たち4人はしばし言葉もなく、その光景にただ魅入っていた。
しばらく景色を堪能してから、これからについて相談を始めた。
「今いる場所は高い山の中腹のようだな。とりあえず見える範囲に町や村はない。登るか下るか、どうする?」
「ハル兄はどっちに行ったのかな?」
「ミーコ、春樹のことは後回しだ。とりあえず町なり村なり見つけて情報を得ないことには、どうにもならないだろ。それに今夜の寝「ちょっ!ヤバイっすヤバイっす!!あの鳥こっち来るっすよ!」」
コータの声に慌てて崖の向こうを見ると、確かにあのデカイ孔雀のような鳥が1羽、こちらに向かって飛んできている。
「皆、森だ!森に逃げ「優介さん!森の道がなくなってます!」」
「なっ!いや、とにかく森に入るんだ!あの大きさはヤバイ!急げ!!」
一番崖に近かった俺が1、2歩森に入ったところで、例の鳥が突っ込んで来た。間一髪だ。近くで見ると体長は2mほど、長い尾羽を含めれば全長は5m近いんじゃないだろうか。デカイおかげで木に阻まれ、森には入って来れないようだ。
それでも首と嘴を差し入れてきて、つついたり噛み付こうとしてくる。俺が最後に森に入ったからか、標的は俺のようだ。綺麗な見た目のくせに凶暴だな。よく見ると、嘴の中に歯のような突起がたくさんあり、足にも鋭い爪がある。巨体を木に押し付けているせいで、少しずつ木がミシミシと音をたて始めた。
「ああ、鳥は恐竜から進化した説が有力だったな。」と俺の頭が現実逃避しかけると同時に、ミーコが持っていた棒で巨大鳥の身体に突きを入れた。
「ゲギャー!」
巨大鳥が怒り狂って、嘴の突きがさっきよりも激しくなる。
「おい、怒らせない方がいいんじゃないか!?」
「でも、コイツ諦めそうにないよ!他のも来るかもだし、追い払ったほうがいいって!」
「こんな棒で追い払うなんて無理じゃないか?」
「ユウ兄ナイフ持ってたじゃん!」
「あんな短いのでできるかよ!怖ぇよ!」
「大丈夫ですか、優介さん!手伝います!」
「さっさと追い払うっすよ!」
俺とミーコが言い合いしているうちに、サーヤとコータも近くに来て応戦し始める。俺以外はなぜか好戦的だ。仕方がないので俺も応戦するが、木の棒ではあまり有効な攻撃にはならないようで、鳥は諦める様子がない。
「コータ、首か目を狙えるか?鳥には有効なはずだ!」
「はい!首ならなんとか。やってみるっす!」
その後、コータが首を2~3回叩いたところで動きが鈍り、そこですかさずミーコが目の周辺を突いて、ようやく鳥は諦めて去って行った。
腰を抜かしたように座り込むミーコとサーヤの向こうの森には、今までなかったはずの道ができていたのだ。木々が不自然に曲がり、人がちょうど一人通れるくらいの幅で空間ができている。それがずっと向こうまで続いているのだ。
見たことあるぞコレ。あれだ、数年に一度はテレビ放送される、国民的人気アニメ映画のワンシーン。女の子が初めてトト○と出会う時に、森の木がサーっとトンネルになるやつ。
まさか、この先にあのモフモフが!ってそんなわけあるか!!むしろ警戒すべきなんじゃないのか?
「ミーコ、サーヤ、これは一体どうなってるんだ?」
少し気分が落ちついたので、2人のもとに歩きながらたずねる。
「どうって言ったって。森に入ろうとしたらいきなりこうなったんだよ。私にもわかんないよ。」
ミーコも衝撃から復活して、そう答える。
「何かきっかけとかなかったのか?しゃべってたこととか、何かの動作とか。」
「えーっと、なかなか春樹さんの痕跡が見つからなくて、ミーコがちょっとイライラしてきちゃったんです。
それで、ミーコが『早くハル兄を探した「あああっ!ちょっ、サーヤそれ以上言っちゃダメ!」』」
「ん?何がダメだって?」
ミーコがサーヤの説明を遮った。阻止したところで、それじゃあ俺に聞かれると都合が悪いってことが丸わかりだろうが。ジロっとミーコを横目に見ると、サッと目を逸らしているし。
笑顔でミーコに近付き、首根っこをつかんで、サーヤに話の続きを促す。
「ミーコが早く春樹さんを探したいから、もうちょっと奥まで見てくるって言って、森に突入しようとしたら急にこうなったんです。」
ミーコの勝手な行動にサーヤも怒っているんだろう。ミーコが邪魔しようとジタバタ暴れるのを無視して、淡々と説明してくれた。それにしても…コイツめ、また一人で突っ走るところだったのか。
とりあえずミーコには『こめかみグリグリの刑』を執行しておいた。
「それにしても、スゴイっすね、コレ!やっぱ魔法とかがある世界なんすかね!?おおー、普通に硬い木だ。どうやって曲がったんだ?」
コータが嬉々として言う。後半はトンネルの一部になっている木に触りながら、独り言のように感想をもらしている。
「確かに凄いが、なんなんだろうな、いきなり。…何かの罠か?進んだ先に化け物がいるとか、途中で道がなくなって迷うとか…。」
「罠って…。きっと、神さまが導いてくれてるんだよ!」
「おお!なるほど!神秘的な感じっすもんね!」
ミーコとコータの2人は楽観的な意見だ。
「神さま、罠…。どっちも無いとは言えませんよね。ワクワクもしますけど、やっぱりちょっと不安もありますね。」
どちらかと言えば慎重派なサーヤまでが「ワクワクする」というのは意外だな。まぁ実はかくいう俺も、最初にト○ロを思い浮かべたせいか、あまり不安などは感じない。
いや、もしかすると危険や不安を感じなかったからこそ、○トロを思い浮かべたのかも?
まぁ、どちらが先か、今は大して問題ではないか。この場でにわとり卵の問答しても意味がない。とにかくこれからどうするか。時計を見ると、15時半を過ぎてしまっている。皆おおむねこの事態を好意的に受け止めているしな…。
「この道を信用していいのかわからんが、他に進む方向に当てはない。時間も15時半過ぎだ。覚悟を決めてここを進むか?」
「進もうよ。私はこの道、怖い感じしないよ。」
皆に問いかけると、すぐにミーコが答える。
「自分もそうっすね。ここはもう探しつくした感じだし、行かなくて後悔するより、行って後悔する方がいいっすよ!」
うーん、どちらかと言うと行って後悔する事態の方がヤバイ気がするんだが…。
「私はちょっと不安はありますけど、行ってみてもいいかと思います。ミーコの勘は意外と当たるから。」
サーヤも賛成か。なら決まりだな。
「そうだな、野生動物の勘は鋭いからな…。他に手がかりもないし、とりあえずこの道を進んでみよう。」
「うん!」「了解っす!」「はい!」
「早くハル兄追っかけよ!って、野生動物ってあたしのこと!?もー!ユウ兄ひどい!」
皆の意見が一致したので、そのまま進むことになった。本物の野生動物に襲われる心配もあるため、一応ないよりはマシかと、木の棒をそれぞれ持っていくことにした。
先頭を行くコータが歩き出したところで、サーヤが一瞬だけ祠の方を振り返った。その横顔に、微かに寂しげな表情を浮かべた気がしたが、すぐにこちらを向いて笑顔を見せ「行きましょう、優介さん。」と2人に続いて歩き出した。
ーーーーーーーーーー
「ユウ兄、外だよ!やっと森を抜けるみたい!」
いつの間にか先頭を歩いていたミーコが明るい声を上げたのは、森を歩き続けて20分程が経過した頃だった。ようやくこの薄暗い森を抜け出せる、と嬉しさから少し足取りが軽くなるが、今日はすでにずいぶん山歩きや探索をしている。運動不足で鈍った身体は重く、走り出したミーコとコータとの距離が開いていった。さすが、普段から運動してるヤツラは元気だな。
それから数秒して違和感に気付いた。もう森を出たはずの、ミーコとコータの声が聞こえないのだ。にぎやかな2人が、このタイミングで無言なのは少々おかしい気がする。
何かあったか?
不安を覚えてサーヤと一緒に急いで森を抜ける。そして、その先に広がる景色に思わず息を呑んだ。
森を抜けた先は幅3mくらいの道だった。ここまで俺たちが進んできた森のトンネルと、垂直に交わるように左右に延びている。どうやらここは山の中腹で、右に行くと上り道、左に行くと下りになっているようだ。道の向こうは崖になっており、かなりの高さがあるのに柵などはない。
崖の向こうは四方を山に囲まれた狭い盆地になっている。その盆地には、高層ビルのような極端に細長い岩山が、いくつも地面から突き出るように聳え立っている。
盆地を挟んだ対面は、岩肌がむき出しになった崖で、崖の途中にある穴から大量の水が流れ出して滝になっているようだ。滝の水は白く見えるが、滝壺は絵の具を垂らしたように鮮やかな、緑と黄色と蒼の湖(?)になっている。
そして、空には孔雀のように鮮やかで派手な飾り羽を持つ大型の鳥が飛び交っている。どうやら、盆地から突き出ているような細長い岩山のてっぺんを巣にしているようだ。
現実とは思えないほどの美しく雄大な景色に圧倒され、俺たち4人はしばし言葉もなく、その光景にただ魅入っていた。
しばらく景色を堪能してから、これからについて相談を始めた。
「今いる場所は高い山の中腹のようだな。とりあえず見える範囲に町や村はない。登るか下るか、どうする?」
「ハル兄はどっちに行ったのかな?」
「ミーコ、春樹のことは後回しだ。とりあえず町なり村なり見つけて情報を得ないことには、どうにもならないだろ。それに今夜の寝「ちょっ!ヤバイっすヤバイっす!!あの鳥こっち来るっすよ!」」
コータの声に慌てて崖の向こうを見ると、確かにあのデカイ孔雀のような鳥が1羽、こちらに向かって飛んできている。
「皆、森だ!森に逃げ「優介さん!森の道がなくなってます!」」
「なっ!いや、とにかく森に入るんだ!あの大きさはヤバイ!急げ!!」
一番崖に近かった俺が1、2歩森に入ったところで、例の鳥が突っ込んで来た。間一髪だ。近くで見ると体長は2mほど、長い尾羽を含めれば全長は5m近いんじゃないだろうか。デカイおかげで木に阻まれ、森には入って来れないようだ。
それでも首と嘴を差し入れてきて、つついたり噛み付こうとしてくる。俺が最後に森に入ったからか、標的は俺のようだ。綺麗な見た目のくせに凶暴だな。よく見ると、嘴の中に歯のような突起がたくさんあり、足にも鋭い爪がある。巨体を木に押し付けているせいで、少しずつ木がミシミシと音をたて始めた。
「ああ、鳥は恐竜から進化した説が有力だったな。」と俺の頭が現実逃避しかけると同時に、ミーコが持っていた棒で巨大鳥の身体に突きを入れた。
「ゲギャー!」
巨大鳥が怒り狂って、嘴の突きがさっきよりも激しくなる。
「おい、怒らせない方がいいんじゃないか!?」
「でも、コイツ諦めそうにないよ!他のも来るかもだし、追い払ったほうがいいって!」
「こんな棒で追い払うなんて無理じゃないか?」
「ユウ兄ナイフ持ってたじゃん!」
「あんな短いのでできるかよ!怖ぇよ!」
「大丈夫ですか、優介さん!手伝います!」
「さっさと追い払うっすよ!」
俺とミーコが言い合いしているうちに、サーヤとコータも近くに来て応戦し始める。俺以外はなぜか好戦的だ。仕方がないので俺も応戦するが、木の棒ではあまり有効な攻撃にはならないようで、鳥は諦める様子がない。
「コータ、首か目を狙えるか?鳥には有効なはずだ!」
「はい!首ならなんとか。やってみるっす!」
その後、コータが首を2~3回叩いたところで動きが鈍り、そこですかさずミーコが目の周辺を突いて、ようやく鳥は諦めて去って行った。
0
誠に勝手ながら、こちらの作品は、2017年12月1日の投稿をもって無期限の休止にさせていただきます。次話からは2章に突入予定でおりますが、また書き溜めができれば再開するかと思います。気長にお待ちいただければ幸いです。ここまで読んでくださってありがとうございました。
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

ゲームの悪役パパに転生したけど、勇者になる息子が親離れしないので完全に詰んでる
街風
ファンタジー
「お前を追放する!」
ゲームの悪役貴族に転生したルドルフは、シナリオ通りに息子のハイネ(後に世界を救う勇者)を追放した。
しかし、前世では子煩悩な父親だったルドルフのこれまでの人生は、ゲームのシナリオに大きく影響を与えていた。旅にでるはずだった勇者は旅に出ず、悪人になる人は善人になっていた。勇者でもないただの中年ルドルフは魔人から世界を救えるのか。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

Sランクパーティを引退したおっさんは故郷でスローライフがしたい。~王都に残した仲間が事あるごとに呼び出してくる~
味のないお茶
ファンタジー
Sランクパーティのリーダーだったベルフォードは、冒険者歴二十年のベテランだった。
しかし、加齢による衰えを感じていた彼は後人に愛弟子のエリックを指名し一年間見守っていた。
彼のリーダー能力に安心したベルフォードは、冒険者家業の引退を決意する。
故郷に帰ってゆっくりと日々を過しながら、剣術道場を開いて結婚相手を探そう。
そう考えていたベルフォードだったが、周りは彼をほっておいてはくれなかった。
これはスローライフがしたい凄腕のおっさんと、彼を慕う人達が織り成す物語。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる