吉良先輩は笑わない

花町 シュガー

文字の大きさ
上 下
8 / 10

8

しおりを挟む



目を丸くして僕を見つめる先輩に、優しく微笑んだ。


「先輩。

先輩は多分、笑う前に泣く事が必要なんだと思うんです」


あの日あんなことが起こって、すぐに親戚のところをたらい回しにされて。

「きっと、泣く暇なんて無かったんですよね」

だれも、幼い先輩の心に寄り添ってはくれなかった。

「どうして人は楽しさを感じるのでしょうか。それは、悲しみを知っているからです」

悲しみを知らなければ、今が楽しいということに気づく筈がない。

「辛い時だってそう。嬉しい瞬間がなければ、人は辛いという事がわからない。
先輩、それは笑うことにも当てはまると思うんです」

〝笑う〟ということは、〝泣く〟ということをしているから。

「心から笑うことが出来る人は、きっとその分心から泣くことが出来ている人です。

ーーだから、僕は今日、先輩を海に連れてきました」

海は、先輩の両親が亡くなった場所。
きっと冷たい石のお墓より、ずっと先輩の両親の魂に近い場所だ。

「先輩は話してくれました。お母さんのことや、自分の名前の由来。
きっと、忙しい中でたくさんたくさん愛情を貰ってたんですよね?」

そうじゃなければ〝葵〟なんて名前の由来を、今も覚えていないだろう。
大切な思い出だからこそ、あの時すぐに僕に話せたんだと思う。

「葵という名前は、向日葵なんでしょう?」

両親と一緒の時は、それはそれはキラキラした笑顔で笑っていたんだろう。

「そんな両親が、先輩のことを心配してない筈がないですよ」

今だって、きっと…この海の何処かから先輩の事を見てる。
自分たちの所為で辛い思いをしてしまっている先輩の事を、見守ってる。

「ねぇ、海ってすごぉく広いんです。
こんなにいっぱいいっぱい。だから、先輩がちょっと泣いたくらい……これっぽっちも分かりません」

こんな広い海の端っこで少し泣いたくらい、世界にとってはどおって事ない。

だから、だからーー



「先輩…も、無理しなくて、いぃんです……っ」



「っ、」



ホロリと、視界が歪んで涙が溢れてきた。

「……なんで、さっちゃんが、泣くの…」

「あ、ははっ、変ですね。
なんで、だろ……止まん、ない」

ポロポロ ポロポロ まだ先輩も泣いてないのに、涙が次々と零れ落ちてきてしまって。
見られたくなくて、両手でガシガシ目元を掻きながら顔を逸らす。

ふわり

「あーぁ、反則それ。まだ俺も泣いてないのに、泣くとか辞めて」

「っ、せんぱ」

ぎゅぅぅっと先輩の腕の中に閉じ込められて、濡れた服に顔を押し付けられた。



「ーー嬉し、かったんだ」



「ぇ?」

「いつも本当に忙しい両親でさ、でも俺の為に早く仕事切り上げてくれて……遠くのデパートまで欲しかったおもちゃ買いに行ってくれて、本当は凄く、嬉しかったんだっ」

「っ、」

「警察の人に連れてこられて、死んだ母さんの腕からプレゼントを取る時さ、俺警察の人に手伝ってもらっんだ。

抱きしめてる、腕が……固く、て………っ」


ポタリと、頭の上に何かが落ちてきた。

ポタリ ポタリ と、それはどんどん どんどん降ってきて。


「っ!」


震える先輩の背中に、ぎゅぅっと力強く腕を回す。

「俺、こんなに愛されてたんだなぁ…って……こんなにこんなに、大事にされてたんだなぁって、思って。

それから、叔父さんや義姉さんに何言われても、強く…生きて行こうって……っ、でも」


「ぅん。先輩は、本当によく頑張りました。

ーーもう、泣いていいんです」



「ーーーーっ、さっちゃ………っ!」



ガバリと、先輩が体重をかけてしがみ付いてくるのを受け止める。

(今まで、本当にひとりで耐えてきたんですね)

〝笑わない吉良先輩〟には、こんな過去があって、〝笑わない〟のではなく〝笑えない〟のだと、分かって。

「……先輩。
たくさん泣いて、前に進みましょうね」

震える背中を、ただただ撫で続けた。








「っ、くしゅ」

「あーほらさっちゃん風邪ひくよ。夏だからって朝の海は寒いんだからね」

あれから、濡れた服を乾かす為に砂場に2人で寝っ転がって、空を見上げている。

「ねぇ。母さんと父さんは、さっきのも見てたかな」

「見てますよきっと。安心してる筈です」

「そっか」

心なしか軽くなったような、先輩の声。

「さっ、さっちゃん帰ろう。そろそろ服も乾いたでしょ」

「ぁ、帰る前にひとつだけ提案がっ! 

あの、もしよかったら卒業まで僕の家に来ませんか?」


「ぇ?」


実は、母さんに何かあったとバレた日。
ダメ元で全部話してお願いしてみたら快くOKをくれた。

「あんな家に先輩を帰すのは嫌というか……だから、もし良かったら…なんですが………」

「何それ、さっちゃん凄い男前じゃん」

「えぇっ!?」

「天然な子って思いついたら即行動なの?
何なの〝神様〟かなんか? やば、惚れちゃう」

「ぇ、え、 ーーーーっ、」


(ぁ…………)



「うん。

不束者ですが、よろしくお願いします」



真夏のまん丸な太陽の下、キラリと光る水面や熱い砂場に負けないくらいキラキラした髪をしてる先輩が

それはそれは 綺麗に、笑ったーー







しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

冬の水葬

束原ミヤコ
青春
夕霧七瀬(ユウギリナナセ)は、一つ年上の幼なじみ、凪蓮水(ナギハスミ)が好き。 凪が高校生になってから疎遠になってしまっていたけれど、ずっと好きだった。 高校一年生になった夕霧は、凪と同じ高校に通えることを楽しみにしていた。 美術部の凪を追いかけて美術部に入り、気安い幼なじみの間柄に戻ることができたと思っていた―― けれど、そのときにはすでに、凪の心には消えない傷ができてしまっていた。 ある女性に捕らわれた凪と、それを追いかける夕霧の、繰り返す冬の話。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

隣のロッカーが空っぽ

ほしのことば
青春
中学2年生の柳瀬美月のクラスに転校生がやってきた。転校生の渡辺七星は、ずっと空っぽだった美月の右隣のロッカーにカバンを力強く投げ込む。 明るく人と仲良くすることが得意なはずの美月は、不機嫌をあからさまに態度にする七星に戸惑いを覚えるが、自分とは対極な彼女にどこか惹かれる。 短い月日の中で2人は、言葉にしないながらも信頼を深めていく。美月にとって唯一本音を話せる相手になる。 行き場のない怒りをぶつける七星とぶつけられる美月、そしてそれを傍観するクラスメイト達。七星と出会って美月は、今まで知らなかった感情が見えてくる。中学生のまだ自分では抱えきれない感情を知り、向き合っていく。 誰にも話せなかったけど確かに育まれた、2人だけの友情ストーリー。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ヤマネ姫の幸福論

ふくろう
青春
秋の長野行き中央本線、特急あずさの座席に座る一組の男女。 一見、恋人同士に見えるが、これが最初で最後の二人の旅行になるかもしれない。 彼らは霧ヶ峰高原に、「森の妖精」と呼ばれる小動物の棲み家を訪ね、夢のように楽しい二日間を過ごす。 しかし、運命の時は、刻一刻と迫っていた。 主人公達の恋の行方、霧ヶ峰の生き物のお話に添えて、世界中で愛されてきた好編「幸福論」を交え、お読みいただける方に、少しでも清々しく、優しい気持ちになっていただけますよう、精一杯、書いてます! どうぞ、よろしくお願いいたします!

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

処理中です...