勇士ヒンレックの冒険 〜ファンタージェンの竜とお姫様の物語〜

安曇野レイ

文字の大きさ
上 下
4 / 11

1. 夢が現実になるとき

しおりを挟む
 エイデルがラーホー村からいなくなる三日前のこと。
 その日の夕方は、午後からの雨があがり、空がオレンジ色に染まっていた。大気は洗われて、どこまでも透き通り、光も影も際立って、いつもより遠くの山まで見渡すことができた。
 その山々よりもはるかに遠い、涙の湖・ムーフーから、ヒンレックはそこかしこで噂を聞き込んでは、いたるところに足を運び、とうとう、この村にやって来たのだった。
 彼はレイ川を渡り、谷間をあがっていった。
 ヒンレックは旅の始まりから、誰もわずらわせることがなかった。彼はこの三ヶ月の間、ただ一人で、頼りになるものを何も持つことができないまま、旅を続けてきたのだった。
 かつて意気軒昂だった若者は、すっかり気落ちしていた。
 彼の黒馬もすっかりくたびれている。この一週間は道が悪く、ヒンレックを乗せて走ることはなかった。

 谷間は幅が広く、険しい上り坂で、ヒンレックは馬のくつわを、何度も引っ張る羽目になった。
 坂をようやく登り詰めると、その先には、短い草しか生えていない、長くなだらかな丘になっており、きちんとした街道がすぐ手前で尽きているのだった。
 もう目と鼻の先には、村がある。
 ゆっくりと坂を下り、息が整う間には、夕食でにぎわう家々の明かりが、馬の疲れた目に希望の光のように映えていた。
 ヒンレックは、道が平らになると愛馬にまたがった。とたんに、自分が何者か、どうしてここにいるのか、はっきりしてきた。
 馬の足取りも久しぶりに軽やかだつた。
 (静かな村だ)
 竜の影など、どこにもなかった。
 道の先を見つめる勇士の瞳は、まだ暗かった。

 乗り手は喧騒を聞き付けて道をたどり、酒場を見つけると手綱をしぼり、馬の背から軽々と飛び降りた。
 愛馬を軒下にある柵につなぎ、置いてあった水桶に鼻面を優しく導いてやる。

 カラスの羽のような闇が空の片一方から翼を広げつつあった。ヒンレックの今日のはかない希望も、もう、まもなく暗く沈んでしまいそうだった。
 今日も、手がかりはなし、と彼は思った。

 すると、酒場の両開きの扉が開いて、あふれた光が闇を切り開く。

 そして、この上なく幸せそうな顔のエイデルその人が、よろめきながら現れ出る。

 酔っ払ったエイデルは、ヒンレックとばったり出会った。
 誰であろうと、相手に酒くさい息をふきかけたくなくて、エイデルはぐっと足をふんばると口をおさえて入り口の脇の柱に軽くもたれかかった。
 エイデルは目をみはった。

 物語がはじまるとき、誰もが目をみはるものだ。

 ヒンレックは銀の都アマルガントでの一件で装備を失っていたが、三ヶ月の旅の間に、すっかり元のままとはいかないが、誰が見ても勇士と分かるほどには、立派ないでたちをしていた。
 村全体を横目で見渡していたが、疲れた、穏やかな目つきでエイデルを真っ直ぐにとらえると、彼は微笑んだ。元々、肩まであった金髪は今や腰に届くほどになっており、やや、やつれたその姿は、華奢な女性のようだった。声は若々しい青年そのもので明朗だったが、どこかに、わずかな影があるようにエイデルには思えた。彼は哀しんでいる。
「驚かしてすまない。ちょっときくが、ここは何という村なのかな」
「ラーホー村です。勇士様」
 エイデルは言った。酔いがどんどん覚めていった。こんな大事な時はなかった。哀しみに押しつぶされそうな勇士が、何かを追い求めて長い旅をしてきたのだ。
 今こそ、子供の時から聞いていた物語が始まるのだ。
 口から手を離すと、まばたきをして、宿屋の息子はさらに目を大きく開けた。
「ほう」ヒンレックは頷いた。「勇士と認められるなんてうれしいよ」
 彼はバスチアンに手ひどくやられ、恋人に愛想を尽かされ、長い間ひとりぼっちで、自信を失っていたのである。
「俺、エイデルです」
「わたしはヒンレックだ。ひとつ尋ねたいことがあるんだがね、エイデル。最近、おそろしく大きな影を見なかったかね」
 エイデルはつばを飲み込んだ。
「大きな影ですって…。竜ですか、ヒンレック様」
 ヒンレックは、話が早いので目を丸くした。どうしてこの男は分かったのだろう。
「そいつの名は、スメーグと言うんだが」
 ヒンレックは肩をすくめた。「とんでもない生き物さ。ファンタージェンに生き残っている竜の中ではもっともおそろしい。しっぽはさそり、後ろ足はバッタに似ている。前足は赤ん坊の手みたいに寸足らず。首は長くてかたつむりの触覚みたいに出したり引っ込めたりできる。頭は三つある。一つは大きくてワニに似て、口から氷の炎を吐き出すことができる。目にあたるところには頭がひとつずつあって右は男、左は女のあたまさ…」
 ヒンレックは相手が本気で聞いていてくれると分かり、ほっとして息を継ぐと、話を続けた。
「こんな生き物が、ねばねばした羽で空を飛び回っているんだ」
 ヒンレックはそれ以上、何と言っていいか分からず、急に黙りこんでしまった。
「あなた様が」エイデルは声を震わせて言うのだった。
「そのように哀しそうなのは、大事な、愛する方を奪われたからに違いありませんね!」
 ヒンレックは、彼もまた目を見開いていた。
 ようやくだ、と彼は久しぶりに全身が活気づくのを覚えていた。何か、大切なことが始まろうとしている。
「その竜を滅ぼしに行かれるのでしたら、どうぞ、私も連れていって下さいませ! 
 私は生まれついての宿屋の息子、エイデル。幼き頃から旅人たちの話に耳を傾け、いつか冒険に出たいと、愚かな夢を見ていたのでございます。ただ、人には愚かであっても、私には常に変わらぬ輝く光だったのです、生き甲斐だったのです。
 いつでも、そうです、機会が巡ってくれば、その時に! 旅立つ準備はできています。
 私は道中、あなた様の身の回りの世話を致します。馬には毎日ブラシをかけます。気が滅入るときには曇り空もぶっ飛ぶような、愚かしさでいっぱいの笑い話を披露できます。どうか!」エイデルは頭を深く下げた。「私をあなた様の旅路に加えて下さいませ!」
 ヒンレックは驚いた。
 本当だろうか。このような真摯な友達を、こんなにも故郷から離れた世界で得ることができるのか。

 エイデルは興奮して顔の熱が冷めていた。体中が痺れているようだった。
 もし断られたら、その時自分はどうなってしまうのか。
 やっと巡ってきた【時】が、今なのだ。自分の人生はこの時を夢見ていた。
 夢が現実となった時、誰もが死にものぐるいで戦わなければならないことを、エイデルは今や思い知った。

 何てことだ。本物の勇士様がここにおられる。
 何てことだ。想像するだけでも吐き気のする怪物ではないか。
 何てことだ。これこそ自分の望んでいた物語ではないか。

 エイデルは頭を下げたまま、緊張で吐き気がしてきた。
「エイデル」
「はい、勇士さま!」
「せめてヒンレックと呼んでくれたまえ」彼は苦笑した。「順番に、ひとつずつ進めよう」
「はい。竜のことでしたら、ご覧ください。この酒場の屋根を。元々、木の屋根だったのが奇妙にも半分ほど、石になっているのです。あれは三ヶ月ほど前のことでした。一晩中、嵐が吹き荒れた翌日、こうなっていたのです」
 ヒンレックは不意をつかれて血の気がひくのを覚えた。
 彼もまた、ひとつの夢を追ってきたのだ。だが、いざそれが目の前に現れると、慎重にならざるをえなかった。

 今度もし失敗したら、私はどうなる?

 見上げると、暗がりにおかしな屋根が見えてきた。向かって左半分はまともだが、右半分は白色の石で、その重みで歪んでいる。
「村のみんなで話し合った結果、魔法に違いないと結論づけました。それからしばらくは、村の周辺をみんなで嗅ぎ回ったものです。何か良くないものが来ていないか、と」
「何か見つかったのか?」
「まったく何も、です。それから一ヶ月くらいは、心配で夜通し起きている年寄りもいましたが、今ではみんな、忘れようとしています」
「今日はもう充分だ。君の宿屋に行くとしよう」
 まだ親父の宿屋ですが、と言いたくなったが、ヒンレックと彼の馬がくたびれきっているのを見て、エイデルは黙って頷いた。

 こうして二人は連れ立って歩いた。
 エイデルはヒンレックの馬をひいて、一歩先を案内した。
 酒場でながっちりになっている父親を怒鳴りつけようと、怒り肩で歩いていた娘のドロシーは、エイデルを見て冗談のひとつでも言おうと口を開けた。が、見たこともないほどハンサムで、立派ないでたちの若者に気がつくと、一瞬呆気にとられたが、すぐ気を取り直して「こんばんは。エイデル。この方は…どなたなの?」と尋ねていた。
「勇士ヒンレック様だよ、ドロシー」エイデルは真顔で頷いた。「俺はね、明日にでもヒンレック様のお供をして、竜を追いかけるのさ」 
 三回、頷いたあと、ドロシーは叫びだした。
「たいへん! たいへん! エイデルが勇士を見つけたよ! 明日にでもいなくなるんだって!」
 エイデルがびっくりして止めようと手を伸ばした時には、ドロシーは走り出していた。
 すぐさま、周りの家の窓や戸がバタンと音を立てて開き、「エイデルが?」と誰も彼もが騒ぎだした。
「どこへ行くんだ、エイデル!」
 ずっと勇士になりたがっていた飲んだくれのエイデル。この町の愛すべき語り部が、自分のすすむべき道を教えてくれる男を見つけてしまった!
 この不幸なニュースはその晩のうちに村中の人間に伝えられた。
 眠っている赤ん坊さえ、悲しい気配を感じて、もっとお話を聞かせてくれとでも訴えるように泣き出した。
 ヒンレックは、「人気者なんだな、エイデル」とつぶやき、エイデルは黙って肩をすくめた。

 エイデルとヒンレックが宿屋に向かったあと、酒場では、村長まで引っ張り出される騒ぎになっていた。
 みんな、エイデルを愛していたから、彼の望むことをとめることはできなかった。あれだけ、夢に見ていたことなんだからなあ。
「問題は、俺のところの結婚式だ!」と木こりのワイズは嘆いた。「結婚式は来週だぞ! とっておきのスピーチを依頼してたのに!」
 ここ二十年ばかりの村中のエピソードをたくわえているエイデルは、若者たちの仲人だったのだ。
 ワイズは歯を食いしばっていたが、突然、指をパチンと鳴らした。
「ルーシー!」と結婚相手を手招きしてそばに呼ぶと、両肩をつかんで、「明日、結婚しよう!」
「なんですって!」とルーシー。
「いや、結婚式のあとのスピーチを、先にエイデルにしてもらうのさ。式はそのあと、ゆっくり挙げればいい」
 みんな、一斉に話し出した。
 やがて、村長がひととおり意見を聞き終わると、スピーチを聞くべき者がちゃんとそろうのなら、後でも先でも差し支えなかろう、と呟いた。
 これできまりだった。
 ワイズはすぐに席を立ち、真夜中近かったが、宿屋を目指していった。ルーシーもその場で両親と打ち合わせを始めた…。それを見た若者たちの中で、付き合っていた男女の何組かは、これもまだ帰らず、秘密の相談を始めたのだった。彼らもまた、エイデルに話をしてもらいたかったのだ。
 そこかしこで、プロポーズの言葉があがり、みな、それっと自分の家へ走り出した。

 あんな奇妙で興奮する出来事は、とラーホー村の長は、後日、村を訪れたサーカスの団長に語ったものだった。この広いファンタージェンでもまずもって珍しい出来事じゃないか? わしらファンタージェンの者は、お話を作ることはできないといわれているが、エイデルはそいつをやってのけたのかも知れん。な、面白い話じゃないか…。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

【完結】20年後の真実

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。 マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。 それから20年。 マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。 そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。 おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。 全4話書き上げ済み。

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。

西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。 皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。 アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。 「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」 こっそり呟いた瞬間、 《願いを聞き届けてあげるよ!》 何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。 「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」 義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。 今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで… ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。 はたしてアシュレイは元に戻れるのか? 剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。 ざまあが書きたかった。それだけです。

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

処理中です...