勇士ヒンレックの冒険 〜ファンタージェンの竜とお姫様の物語〜

安曇野レイ

文字の大きさ
上 下
1 / 11

はじめに -勇士の追跡をはじめる前に-

しおりを挟む
はじめに -勇士の追跡をはじめる前に-

1.ゆがめられた物語

 一九八四年、南ドイツ・バイエルン州生まれの作家の長編小説を原作にした映画が劇場公開されました。タイトルと同名の主題歌『Never Ending Story』とともに、映画はセンセーショナルな人気を博したものです。現代でも八〇年代を代表するファンタジー作品として名高く、子供時代にその強烈な世界観に圧倒された人は少なくないでしょう。二〇〇二年にはファン待望のDVDが発売されました。

 原作者はミヒャエル・エンデ。本の邦題は『はてしない物語』。

 映画は小説をひどく改ざんした、と撮影所に乗り込んでいったものの、締め出しをくらったという原作者のエンデ。訴訟を起こしましたが----残念なことに敗訴しています。

 映画にはそれ自体の魅力があるのは間違いありませんが、原作が伝えたかったテーマは、ずいぶん歪められていたのです。

 ストーリーは、原作の半分にもたどりつくことができていません。また、映画はパート3まで製作されましたが、いずれも、作家の意向をまったく無視した、オリジナル・ストーリーです。

 原作は一九八〇年に刊行されました(邦訳は一九八二年)。『はてしない物語』というタイトルのとおり、主人公のバスチアン・バルタザール・ブックスがたどっていく物語は、星の数ほどにも膨らんでゆき、読者はあらがうことのできない神秘的な体験に引きずり込まれて行きます。
 ただのおとぎばなしではなく、現代の現実世界が抱えている最大の危機について警鐘を鳴らしているからこそ、不滅とも言える作品になっているのです。

 エンデは作品に自分のペン画を挿入することがありますが、読者の想像力を刺激する内容につとめ、絵によって、イメージが限定されるようなことはさけていたそうです。
 たとえば、長篇小説『モモ』の挿絵のひとつでは、主人公モモが後ろ姿で描かれています。
 これを正面から顔形まで描いたのでは、想像力が展開するためのさまたげとなってしまうと彼は言うのです。みえないものをみえるようにうながされることが、読書の最高の楽しみにちがいありません。『はてしない物語』の映画化は、物語の歪曲も含め、想像力を大切にする作家としての彼をふみにじるものであったことは察するに余り有ります。


2. 物語は続き…

 『はてしない物語』の文中では、そこかしこに、「けれどもこれは別の物語、いつかまた、別のときにはなすことにしよう」という文句が登場します。
 物語とは、どこまでも枝葉を広げるものだと語るためのモチーフなのでしょう。
 この言葉は、主人公のバスチアン少年が自分で作り出したにも関わらず、彼自身はその結末を知ることのなかった物語や、関わりを持ったものの、おわりを知ることができなかった物語に決まってそえられる形式になっています。

 日本語版の出版元である岩波書店は、百万部突破を記念して、二〇〇一年に「『はてしない物語』創作コンクール」を主催しました。

 本編の続編またはエピソードを発展させた物語を募集し、選考には作家の赤川次郎や翻訳者の上田真而子らがあたりました。
 ミヒャエル・エンデは一九九五年、ガンのため亡くなっています。
 コンクールの結果、一二八五編もの作品が集まりました。

「けれどもこれは別の物語、いつかまた、別のときにはなすことにしよう」

 たくさんの読者が、この言葉の続きを待ちこがれていたことが分かります。

               
3. わたしのお話

 わたしがコンクールの存在を知ったのは、そのしめきりの一ヶ月前のことでした。
 とうてい間に合わないと分かっていましたが、原作を広げ、結末が気になっていたエピソードのメモをとり、すぐ冒頭を書いたものです。本編では〈銀の都アマルガント〉と〈勇士ヒンレックの竜〉の章にあたるお話です。
 
 勇士ヒンレックはまぎれもなく、ファンタージェンの世界で最強の人ですが、バスチアンの気まぐれ(力試し)で公衆の見守る中、下着一枚にむかれてしまい、恋する人にそっぽを向かれてしまった気の毒な人です。
 バスチアンは自分の軽率さを反省して、ヒンレックの名誉挽回のためにおぞましい竜を創造し、彼の大切なお姫さまをさらわせます。もちろん、ヒンレックは勇士ですから、すぐそのあとを追います。
 それから勇士がどうなったのかはバスチアンの物語には関係がないので、本編ではただうまくいったことだけが書かれ、例の文句が記されているのです。

「けれどもこれは別の物語、いつかまた、別のときにはなすことにしよう」

 わたしはヒンレックが気になりました。
 おぞましい竜につかまった彼のお姫様は、気が狂ったりしなかったのだろうか。
 勇士はいったいどうやって、怪物スメーグが棲む〈冷たい火の国〉モーグールに潜入したのだろうか。
 なぜスメーグはさらってきた女性たちに家事をさせるのか。
「けれどもこれは別の物語、いつかまた、別のときにはなすことにしよう」
 わたしにとっては、今がそのときです。

   *     *     *

 最初にこのお話を書いてから、十年以上が経ちました。
 物語の前半を書いているところで、ネットで知り合った人に見せることになり、後半からかなり結末を急いだものです。
 当然、満足いかない仕上がりになっているのを、ずっと気にしていました。同時にまた、登場人物への愛着もあり、作品を客観的に見られないことにも気がつきました。

 結局、わたしはこの作品が持っている何かを無理強いすることはやめて、機会が巡るのを待つことにしました。

 今、ようやく様々な準備が整いました。

 さて、ずいぶんと時が経ったものの、またヒンレックや、エイデルたちに会え、昔と変わらない気持ちで接することが出来るのは、古い友だちにあったのと変わらない気持ちです。まったく望外の喜びです。
 この作品がどうか、あなたにとっての楽しみになりますように。

二〇一七年七月二十七日
安曇野 レイ
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

【完結】20年後の真実

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。 マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。 それから20年。 マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。 そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。 おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。 全4話書き上げ済み。

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。

西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。 皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。 アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。 「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」 こっそり呟いた瞬間、 《願いを聞き届けてあげるよ!》 何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。 「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」 義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。 今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで… ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。 はたしてアシュレイは元に戻れるのか? 剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。 ざまあが書きたかった。それだけです。

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

処理中です...