139 / 223
第138話 要塞都市・アストラガーロ
しおりを挟む
――恐らくはギルド連盟に雇われてこの仕事をしていると見える冒険者の門番。ガンバで近付くと、腰に差している手旗信号のようなものを取り出し、既定の距離で停車を促す。
「――ギルド連盟のライセンスか、身分を証明出来る戸籍などの提示。」
やや無愛想にそれだけ告げる門番だが、ガイは臆さずに用意していた全員分のギルド連盟のライセンスを見せる。グロウだけは鉱山都市エンデュラで作成した戸籍だ。
「……うむ。全員確認。通ってよし!」
門番の1人がそう言うと、もう片方控えていた門番が、スイッチ類などを操作し、重く頑丈な扉を開ける。
ごごごごご……と地鳴りにも等しい重低音を上げながら、扉は左右に開いていく。
(――ガイ。気付いてる?)
(――あア……無愛想な門番どもだが、練気《チャクラ》がしっかりと立ち昇ってやがる。門を任されてるから強いのは当然たぁ言え、ここにはかなり強い戦士たちが集まる国だろうな……)
――門番の練気を見ただけで察せられる、この国の戦闘員のレベルの高さ。未だ測り知れないが、物量はともかくガラテア軍に質の上では負けてはいないのかもしれない。
それは、暗にこの地が超大国・ガラテア帝国であっても支配の手が完全には出し切れないほどの強国であることを物語っているようだった。
「――さてさて!! 入国、入国っス!! セリーナさんのことも気になるっスけど、ここならガチの商売が出来そうっス――――よいしょ本も、そりゃあもうすっげえのがあるに違いないっス。ぬふぇふぇふぇふぇ――」
「あははは……」
――ただでさえ癖のある笑い方をするイロハ。オタク気質特有の劣情を伴った含み笑いに、グロウも釣られるように苦笑いをした。
<<
「――さて。ここからどうすっかな、テイテツ。国の長と面会する以外に何かプランはあるか?」
「――ふむ……すぐにこの国に……実在するとしたら本当に戦艦があるのか、重要機密を問い質しに行くのももちろん手ですが……恐らくそれは門前払いされてしまうでしょう。周りを見ると――――このバイザーにもハッキリ感知できる。練気の実力者と見える人間が大勢この国にはいます。実力行使をするのはあまりに危険でしょう。」
テイテツはバイザーの感度を調節しながら、周囲の人間の練気の立ち昇り方を見遣る。一見単なる民間人と見える人物まで、強壮な練気を隠しているのが解る。
「――だな。俺も下手に動いて取っ捕まるのはごめんだぜ。となると、まずは情報を集めることからだな……」
「そうですね。恐らくは重要機密に指定しているであろう戦艦の存在。ここ要塞都市アストラガーロの国力、軍事力。為政者の人柄や能力、思想。ギルド連盟総本部としての機能や実力…………そしてセリーナの行方。調べることは沢山あります。」
「――ちょうど、門を潜ったあたりで地図を持って来たぜ、全員分な。一先ずはここにしばらく留まることも考えて……宿や食料の手配だな。そん次に情報収集だ――――だがおめえら。尋ねる相手や文言には慎重になれよ。もし相手がこの国の実力者と関係があって、俺らが他国のスパイか何かと思われたらそれこそ取っ捕まるかもしれねえ。気ぃ付けろよ。」
ガイから渡された地図を全員が受け取り、緊張した面持ちで頷く一同。ガラテア帝国ほどではなくとも、手強い国かもしれない……それを肝に銘じるのだった。
「――それほど面積の広い国ではないとはいえ……単独行動はこの場合危険かもしれません。今回は5人で固まって行動しましょう。効率は悪いですが、万が一の身の危険などの事態に対応出来るでしょう。」
テイテツは手に取った地図を早速端末にスキャンし、画面に立体的に確認出来るように設定した。
<<
――それから一行は要塞都市の中を歩き回り、様々な場所を訪れていった。
まずは門の近くの宿を取り、少し奥に進むと市場が目に入ったので、珍しい食料なども見かけ、いくつか手に取ってみる。
「――へえ~っ! こんな食べ物、見たことないっス!! 何て言う食べ物なんスか!?」
「――元々はこの国近くで自生していた木の豆を油で煮詰めてピーナッツ状にしたんだ。今じゃあこの国の特産品のひとつと言ってもいいね。食べると美味いだけでなく、特に子宝に恵まれやすくなるんだ!」
「ムムッ!? それはどういう仕組みで!?」
「男が食べると一物が元気になる。もちろん女が食べても盛んになる。この国で土着的に親しみがある強精剤や媚薬代わりのソウルフードさ! この国で不妊やセックスレスに悩む奴はほとんどいないよ!! お嬢ちゃんも買ってくかい?」
「――たはーッ!! マジっスか!! ウチは……そういう意味での仲の良い相手がいないんで遠慮しとくっス…………おっ! そうだ!! エリーさんとガイさんの分を――――」
「……ボケェ。何勝手に買い込もうとしてやがるってんだ……マセガキめ…………」
「あだっ!! ……でっ、でもぉ~……」
「――ふむ。回春剤としての効果があるのならば……のちのちエリーとガイの子宝を得る為に一役買うかもしれませんね……店主。この豆は保存は利きますか?」
「おうよ! このまま粉状にすり潰して冷凍保存するんだ。フリーズドライよりよっぽど簡易的なモノで充分だぜ。この豆自体生命力が強いからな!!」
「――ほらあーっ!! きっと将来の為に役に立つッスよ!! ガイさん。こういうのも……ぬひひ!!」
「ええ~っ? いいじゃんいいじゃんこれぇ~!! ガイ。ひと粒と言わずいっぱい買っとこ! 私たちの子供の為だもん…………夜だって楽しくなるわあ。うっふっふ~♡」
「これに限り代金はウチとテイテツさんで落としとくっス!!」
「…………全くどいつもこいつも下世話野郎がぁ…………はあ~っ…………」
「――――この豆、すごーい。エンデュラ鉱山都市で食べた御馳走より生命力漲ってるやあ…………」
――――差し迫った状況ではあるのだが、かと言って急いで、慌てふためいても仕方がない。一行は情報収集のついでに、異国の地の観光も同時に楽しみながら進んだ――――
「――ギルド連盟のライセンスか、身分を証明出来る戸籍などの提示。」
やや無愛想にそれだけ告げる門番だが、ガイは臆さずに用意していた全員分のギルド連盟のライセンスを見せる。グロウだけは鉱山都市エンデュラで作成した戸籍だ。
「……うむ。全員確認。通ってよし!」
門番の1人がそう言うと、もう片方控えていた門番が、スイッチ類などを操作し、重く頑丈な扉を開ける。
ごごごごご……と地鳴りにも等しい重低音を上げながら、扉は左右に開いていく。
(――ガイ。気付いてる?)
(――あア……無愛想な門番どもだが、練気《チャクラ》がしっかりと立ち昇ってやがる。門を任されてるから強いのは当然たぁ言え、ここにはかなり強い戦士たちが集まる国だろうな……)
――門番の練気を見ただけで察せられる、この国の戦闘員のレベルの高さ。未だ測り知れないが、物量はともかくガラテア軍に質の上では負けてはいないのかもしれない。
それは、暗にこの地が超大国・ガラテア帝国であっても支配の手が完全には出し切れないほどの強国であることを物語っているようだった。
「――さてさて!! 入国、入国っス!! セリーナさんのことも気になるっスけど、ここならガチの商売が出来そうっス――――よいしょ本も、そりゃあもうすっげえのがあるに違いないっス。ぬふぇふぇふぇふぇ――」
「あははは……」
――ただでさえ癖のある笑い方をするイロハ。オタク気質特有の劣情を伴った含み笑いに、グロウも釣られるように苦笑いをした。
<<
「――さて。ここからどうすっかな、テイテツ。国の長と面会する以外に何かプランはあるか?」
「――ふむ……すぐにこの国に……実在するとしたら本当に戦艦があるのか、重要機密を問い質しに行くのももちろん手ですが……恐らくそれは門前払いされてしまうでしょう。周りを見ると――――このバイザーにもハッキリ感知できる。練気の実力者と見える人間が大勢この国にはいます。実力行使をするのはあまりに危険でしょう。」
テイテツはバイザーの感度を調節しながら、周囲の人間の練気の立ち昇り方を見遣る。一見単なる民間人と見える人物まで、強壮な練気を隠しているのが解る。
「――だな。俺も下手に動いて取っ捕まるのはごめんだぜ。となると、まずは情報を集めることからだな……」
「そうですね。恐らくは重要機密に指定しているであろう戦艦の存在。ここ要塞都市アストラガーロの国力、軍事力。為政者の人柄や能力、思想。ギルド連盟総本部としての機能や実力…………そしてセリーナの行方。調べることは沢山あります。」
「――ちょうど、門を潜ったあたりで地図を持って来たぜ、全員分な。一先ずはここにしばらく留まることも考えて……宿や食料の手配だな。そん次に情報収集だ――――だがおめえら。尋ねる相手や文言には慎重になれよ。もし相手がこの国の実力者と関係があって、俺らが他国のスパイか何かと思われたらそれこそ取っ捕まるかもしれねえ。気ぃ付けろよ。」
ガイから渡された地図を全員が受け取り、緊張した面持ちで頷く一同。ガラテア帝国ほどではなくとも、手強い国かもしれない……それを肝に銘じるのだった。
「――それほど面積の広い国ではないとはいえ……単独行動はこの場合危険かもしれません。今回は5人で固まって行動しましょう。効率は悪いですが、万が一の身の危険などの事態に対応出来るでしょう。」
テイテツは手に取った地図を早速端末にスキャンし、画面に立体的に確認出来るように設定した。
<<
――それから一行は要塞都市の中を歩き回り、様々な場所を訪れていった。
まずは門の近くの宿を取り、少し奥に進むと市場が目に入ったので、珍しい食料なども見かけ、いくつか手に取ってみる。
「――へえ~っ! こんな食べ物、見たことないっス!! 何て言う食べ物なんスか!?」
「――元々はこの国近くで自生していた木の豆を油で煮詰めてピーナッツ状にしたんだ。今じゃあこの国の特産品のひとつと言ってもいいね。食べると美味いだけでなく、特に子宝に恵まれやすくなるんだ!」
「ムムッ!? それはどういう仕組みで!?」
「男が食べると一物が元気になる。もちろん女が食べても盛んになる。この国で土着的に親しみがある強精剤や媚薬代わりのソウルフードさ! この国で不妊やセックスレスに悩む奴はほとんどいないよ!! お嬢ちゃんも買ってくかい?」
「――たはーッ!! マジっスか!! ウチは……そういう意味での仲の良い相手がいないんで遠慮しとくっス…………おっ! そうだ!! エリーさんとガイさんの分を――――」
「……ボケェ。何勝手に買い込もうとしてやがるってんだ……マセガキめ…………」
「あだっ!! ……でっ、でもぉ~……」
「――ふむ。回春剤としての効果があるのならば……のちのちエリーとガイの子宝を得る為に一役買うかもしれませんね……店主。この豆は保存は利きますか?」
「おうよ! このまま粉状にすり潰して冷凍保存するんだ。フリーズドライよりよっぽど簡易的なモノで充分だぜ。この豆自体生命力が強いからな!!」
「――ほらあーっ!! きっと将来の為に役に立つッスよ!! ガイさん。こういうのも……ぬひひ!!」
「ええ~っ? いいじゃんいいじゃんこれぇ~!! ガイ。ひと粒と言わずいっぱい買っとこ! 私たちの子供の為だもん…………夜だって楽しくなるわあ。うっふっふ~♡」
「これに限り代金はウチとテイテツさんで落としとくっス!!」
「…………全くどいつもこいつも下世話野郎がぁ…………はあ~っ…………」
「――――この豆、すごーい。エンデュラ鉱山都市で食べた御馳走より生命力漲ってるやあ…………」
――――差し迫った状況ではあるのだが、かと言って急いで、慌てふためいても仕方がない。一行は情報収集のついでに、異国の地の観光も同時に楽しみながら進んだ――――
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説

転生テイマー、異世界生活を楽しむ
さっちさん
ファンタジー
題名変更しました。
内容がどんどんかけ離れていくので…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ありきたりな転生ものの予定です。
主人公は30代後半で病死した、天涯孤独の女性が幼女になって冒険する。
一応、転生特典でスキルは貰ったけど、大丈夫か。私。
まっ、なんとかなるっしょ。

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

地獄の業火に焚べるのは……
緑谷めい
恋愛
伯爵家令嬢アネットは、17歳の時に2つ年上のボルテール侯爵家の長男ジェルマンに嫁いだ。親の決めた政略結婚ではあったが、小さい頃から婚約者だった二人は仲の良い幼馴染だった。表面上は何の問題もなく穏やかな結婚生活が始まる――けれど、ジェルマンには秘密の愛人がいた。学生時代からの平民の恋人サラとの関係が続いていたのである。
やがてアネットは男女の双子を出産した。「ディオン」と名付けられた男児はジェルマンそっくりで、「マドレーヌ」と名付けられた女児はアネットによく似ていた。
※ 全5話完結予定

公爵家の隠し子だと判明した私は、いびられる所か溺愛されています。
木山楽斗
恋愛
実は、公爵家の隠し子だったルネリア・ラーデインは困惑していた。
なぜなら、ラーデイン公爵家の人々から溺愛されているからである。
普通に考えて、妾の子は疎まれる存在であるはずだ。それなのに、公爵家の人々は、ルネリアを受け入れて愛してくれている。
それに、彼女は疑問符を浮かべるしかなかった。一体、どうして彼らは自分を溺愛しているのか。もしかして、何か裏があるのではないだろうか。
そう思ったルネリアは、ラーデイン公爵家の人々のことを調べることにした。そこで、彼女は衝撃の真実を知ることになる。
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
輪廻転生AIー裏外山腐敗研(第一話 腐敗によって死にゆく人の研究・第二話 死んでいく力と生まれる力に対する第六感の作用)
Kazu Nagasawa
SF
人工知能AIが飛躍的な進歩をみせるなか、先々は人間の能力と差が無いようになるという見方があります。でも、人間には第六感という不思議な力があります。また霊魂や輪廻転生による蘇りが言い伝えられています。もしAIに第六感がそなわって人間がAIと一体化して蘇るとしたらどうなるのでしょう?! そんなことをテーマにして書いてみました。
おそらくAIは近い将来、コンピューターのレベルを超え、未知の生命体のような位置づけになると思います。つまり現在の能力に、動物のような運動機能とコミュニケーション能力が加われば長寿命型の生き物のようになるのでしょう。その存在を人間が脅威に感じるか否かは人間側にかかっているように思います。たぶん今のままでは悪いことに使われ、かなり危険ではないかと思っているのではないでしょうか。
一方、もう一つのテーマとしてこの作品でとりあげた人間の蘇生というテクノロジーはAI以上に危険だと言えます。たとえばスプーン一杯で何十万人もの致死量があると言われるボツリヌス細菌やキノコなどの神経毒は危険すぎて軍事用にも使うことが出来ません。もしこれをAIが代わりに行うと大変なことになります。わたしたちは先端技術の裏につねにリスクがあることを忘れてはならないのです。そして、このAIやバイオテクノロジーなどの共通点は開発したごく一部の人にしか本当の脅威が分らないということです。もし、この二つの脅威が融合することとなったとき、人間はいったいどうなるのでしょう・・・?
【本格ハードSF】人類は孤独ではなかった――タイタン探査が明らかにした新たな知性との邂逅
シャーロット
SF
土星の謎めいた衛星タイタン。その氷と液体メタンに覆われた湖の底で、独自の知性体「エリディアン」が進化を遂げていた。透き通った体を持つ彼らは、精緻な振動を通じてコミュニケーションを取り、環境を形作ることで「共鳴」という文化を育んできた。しかし、その平穏な世界に、人類の探査機が到着したことで大きな転機が訪れる。
探査機が発するリズミカルな振動はエリディアンたちの関心を引き、慎重なやり取りが始まる。これが、異なる文明同士の架け橋となる最初の一歩だった。「エンデュランスII号」の探査チームはエリディアンの振動信号を解読し、応答を送り返すことで対話を試みる。エリディアンたちは興味を抱きつつも警戒を続けながら、人類との画期的な知識交換を進める。
その後、人類は振動を光のパターンに変換できる「光の道具」をエリディアンに提供する。この装置は、彼らのコミュニケーション方法を再定義し、文化の可能性を飛躍的に拡大させるものだった。エリディアンたちはこの道具を受け入れ、新たな形でネットワークを調和させながら、光と振動の新しい次元を発見していく。
エリディアンがこうした革新を適応し、統合していく中で、人類はその変化を見守り、知識の共有がもたらす可能性の大きさに驚嘆する。同時に、彼らが自然現象を調和させる能力、たとえばタイタン地震を振動によって抑える力は、人類の理解を超えた生物学的・文化的な深みを示している。
この「ファーストコンタクト」の物語は、共存や進化、そして異なる知性体がもたらす無限の可能性を探るものだ。光と振動の共鳴が、2つの文明が未知へ挑む新たな時代の幕開けを象徴し、互いの好奇心と尊敬、希望に満ちた未来を切り開いていく。
--
プロモーション用の動画を作成しました。
オリジナルの画像をオリジナルの音楽で紹介しています。
https://www.youtube.com/watch?v=G_FW_nUXZiQ
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる