上 下
47 / 51
第十章 天泣

第十章 第一話

しおりを挟む
第十章 天泣てんきゅう

「まぁ、政夫さん殺害を持ち掛けたのがあんたじゃないなら、その件では逮捕出来ないな」
「当然だ」
 剛が虚勢きょせいを張る。

「と言う訳で……田中剛、田中尚子殺害の容疑で逮捕する」
 紘彬の合図で如月が逮捕状を読み上げ始める。
「尚子の事件はもう時効……!」
「殺人事件の時効は無くなったんだよ。無くなってなかったとしても二十五年だから、どっちにしろまだ時効じゃない」
「二十五年? 十五年じゃ……」
「ホントに情報が古いな。それは二〇〇四年までだ」
 二〇〇四年に法改正で時効が二十五年に延び、更にほんの数日前、時効廃止が成立して即日施行され殺人事件の時効は無くなった。
「もしかして、二〇一四年に時効になったお祝いでもしてたか? なら糠喜ぬかよろこびだったな」

「ホントにお前が尚子や政夫を殺したのか? 由美さんや真美まで……」
 陽平が信じられないと言う表情で訊ねた。
「政夫だけ殺しても真美が残ってたら、政夫が相続する遺産は真美に行くだろ!」
代襲相続だいしゅうそうぞくの事は知ってるんだな」
「桜井さん!」
 意外そうに言った紘彬を如月がたしなめた。
 剛がむっとした表情を浮かべる。

 遺産相続は配偶者が半分、残り半分が子供の分で兄弟がいればそれを分ける事になる。
 陽平の場合なら昌子が半分受け取り、残り半分を剛、政夫、尚子が相続する事になっていた。
 つまり二分の一を三人で分けるので六分の一だった。

 尚子は子供がいなかったから、亡くなった時点で陽平の遺産を受け取れる子供は剛と政夫の二人(四分の一)になった。

 政夫は尚子と違って子供(真美)がいる。
 政夫が死んでも真美が生きていれば政夫の相続権は代襲相続として、そのまま子供(真美)が受け継ぐから剛の相続分は四分の一のままだ。
 真美に子供がいる場合、真美を殺しても真美の子供が再代襲という形で陽平の遺産の相続権が移る。
 相続権は胎児であっても発生するし真美は子供を産める歳だ。
 いつ子供が出来てもおかしくない。
 真美が子供を産んだとしたら政夫と真美を殺しても、真美の子供が陽平の遺産を再代襲する。
 政夫だけ殺しても、政夫の下の世代がいる限り剛の相続分は四分の一のままである。
 剛が子供の相続分を独り占めするには政夫だけではなく下の世代も殺す必要があったのだ。

「ま、遺産目当てで他の相続人を殺すと相続権は剥奪はくだつされるから政夫さんを殺す前にお前の相続権は無くなってたんだけどな」

 尚子が殺された頃、既にシスABは発見されていた。
 AB型の遺体がAB型とO型の夫婦の子供のはずがないなどとという先入観を持たずにDNAによる親子鑑定をしていれば、遺体が尚子だという事が分かったし、そうなれば滑車から遺体の血縁者の血痕が検出された時点で、二人の兄に疑いの目を向けていたはずだ。
 事件直後ならもっと沢山の物的証拠を見付けることが出来ただろう。
 尚子の事件で剛が逮捕されていれば政夫一家――真美が殺される事もなかったはずだ。

「尚子さんは遺産目当てじゃなかったって言っても無駄だぞ。今、自分で認めたからな。ここにいる全員が聞いてたから言い逃れは出来ない」
 紘彬はそう言ってからテーブルの上に置いてある小さな箱を指した。
「あれはオンライン会議用のカメラとマイクだ。音声を拾うと自動的に撮影を始めるんだ」
 だからわざわざ会議室に呼び出したのである。
「今のやりとりは全部隣の部屋で他の刑事達も見てたし記録もしてる。そうじゃなくても小林次郎のデータもあるしな。今頃、田中政夫一家の強盗殺人教唆きょうさで逮捕状取りに行ってるはずだぞ。てことで、まどかちゃん、上田、頼む」
 紘彬がカメラに向かって声を掛けるとドアが開いて団藤と上田が入ってきて剛に手錠を掛けると部屋から連れ出した。
 その様子を陽平と昌子が呆然と見送った。

「財産目当てに弟妹きょうだいを殺すなんて……」
 信じられないと言う表情で陽平が呟いた。
「以前、お宅にうかがったとき先代の社長から会社を陽平さんが引き継いだって仰ってましたよね」
「え、ええ」
 紘彬の言葉に不意を突かれた表情で陽平が振り向き頷いた。

「峰ヶ崎株式会社は最初はお菓子の会社でしたよね」
「うちの会社まで調べたんですか?」
 陽平が不愉快そうな表情を浮かべた。
「祖父が言ってたんです。曾祖母が峰ヶ崎のお菓子が好きで、祖父を上野動物園に連れていった帰りは必ず峰ヶ崎菓子店に立ち寄っていたと」
 紘彬の言葉に陽平の表情がやわらいだ。
「菓子が入っていた缶は小物入れとしてだ使ってますよ。祖父はその缶を見る度に曾祖母と一緒に食べたのを思い出すと言ってました」
「それは申し訳ない」
 陽平が笑いながら謝った。

「会社の経営が厳しくなった時に金属加工を始めたんですよ。それがちょうど高度成長期の始め頃で運良く波に乗れたものでそのまま金属加工に変えたんですよ」
「高度成長期って終戦直後ですよね? 陽平さんはそんなお歳には見えませんが」
「いえ、高度成長の最初の神武景気でも終戦から十年近くってますよ」
 陽平が苦笑いした。
「そうですか。祖父母が小さかった頃なので高度成長期の話はほとんど聞いた事なくて……」
「もう歴史の話になってしまってるんですね」
 陽平が遠くを見るような表情を浮かべた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

警狼ゲーム

如月いさみ
ミステリー
東大路将はIT業界に憧れながらも警察官の道へ入ることになり、警察学校へいくことになった。しかし、現在の警察はある組織からの人間に密かに浸食されており、その歯止めとして警察学校でその組織からの人間を更迭するために人狼ゲームを通してその人物を炙り出す計画が持ち上がっており、その実行に巻き込まれる。 警察と組織からの狼とが繰り広げる人狼ゲーム。それに翻弄されながら東大路将は狼を見抜くが……。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

カフェ・シュガーパインの事件簿

山いい奈
ミステリー
大阪長居の住宅街に佇むカフェ・シュガーパイン。 個性豊かな兄姉弟が営むこのカフェには穏やかな時間が流れる。 だが兄姉弟それぞれの持ち前の好奇心やちょっとした特殊能力が、巻き込まれる事件を解決に導くのだった。

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

処理中です...