17 / 51
第四章 宿雨
第四章 第一話
しおりを挟む
第四章 宿雨
一
「親ならともかく、叔母さんなのに復讐しようと思った理由は? 詐欺ってお前を装ったのか?」
「海外の宝くじに当たったって言われたらしい」
と答えてから、
「金に目が眩んだんじゃない!」
急いでそう付け加えた。
亡くなった後に覚え書きのようなノートを見付けた。
それによると、外国の宝くじに当選したが海外からの送金には手数料が必要だと言われたらしい。
どれだけ莫大な当選金だろうとその為に多額の手数料を支払ったら受け取れるのは大した金額ではなくなるから普段なら断っていた。
だが、その少し前、息子に起業したいからと資金の援助を頼まれていた。
起業しようとしていたというのは斉藤も息子本人の口から聞いているから詐欺師に言われたのではない。
息子の言った金額は叔母の貯金では足りなかった。
叔母はもう年だ。
貯金を全て渡した後で介護が必要になったりした時、金が無ければ息子を始めとした周囲の人達に迷惑が掛かる。
そんな時に電話が来たのだ。
受け取れる金額が当選金の半分以下だったとしても少しはプラスになるなら息子の起業を手伝ってやれる、そう思って言われるままに金を払ってしまった。
度重なる要求に貯金が底を尽き、受け取りを辞退したいから今まで払った金を返してほしいというと、既に支払い済みだから返却は出来ない、諦めるか受け取るかのどちらかだと言われて後に引けなくなった。
親戚に借金してもまだ金が振り込まれず、これ以上は払えないから今までに振り込んだ手数料分で受け取れる分だけでも貰えないかと頼むと交渉してみると言われたが、それ以来いつまで待っても連絡が来ない。
叔母の方から掛けてみたが電話が通じなくなっている。
そこで警察に相談して詐欺だと発覚した。
「お前はどこに関係してるんだ? 何か恩でもあったの?」
「恩って言うか……」
叔母は子供好きで甥姪達をとても可愛がってくれた。
だから斉藤も慕っていたし、騙される方が悪いという考え方も嫌いだった。
斉藤は昔イジメに遭った事がある。
『騙される方が悪い』という言葉を聞く度に、教師にイジメを訴えたら『イジメられる方に原因がある』と言われた時の事を思い出す。
被害者に非があるという考えは到底受け入れられない。
そもそも叔母は息子に援助してやりたいという思い遣りに付け込まれたのだ。
悪いことは何もしていない。
それで叔母の味方をしていたのだ。
だが、まさか自殺するほど思い詰めているとは思わず死を防げなかった事がショックだったし、被害者を追い詰める人達の理不尽さにも腹が立った。
叔母が立ち直れるまで同居していれば良かったと後悔したがもう遅い。
詐欺グループも、叔母を責めた息子や親戚達も許せなかった。
息子は遺体の引き取りさえ拒んだから斉藤が代わりに葬式を出したのだ。
息子を含め身内の大半は葬式にも来なかったから出席者のほとんどいない寂しい葬儀だった。
叔母に親切にしてもらった人は大勢いたのに。
そう思うとやりきれなかった。
「警察でも突き止められなかったのにどうやって見付けたの? 小林は間違いなく詐欺グループの指示役なの?」
如月が訊ねた。
斉藤も始めはどうすれば良いか分からず途方に暮れていた。
だから最初は叔母を追い詰めた息子や親戚達に復讐してやろうと思ったが叔母は親戚達に借金をしていた。
多額の金を借りた上に、騙し取られたから返せる宛てがないとなれば怒るのも無理はない。
叔母の死で下りた保険金でも全額は返済出来なかったのだから尚更だ。
やり場のない怒りを抱えていた時、特殊詐欺の特集記事を読んだ。
そこに特殊詐欺は実行犯をSNSで勧誘していると書いてあった。
SNSに金がないことを匂わせる書き込みをすると闇サイトから闇バイトに誘われると。
それで試しに書き込んだら本当に勧誘のメッセージが来た。
「闇バイトって、叔母さんがされたのと同じ事したの?」
「すぐに金を取り始めるわけじゃないから……」
斉藤の叔母も最初の電話で当選したと言われたのではない。
「アポ電係になって叔母の電話番号見せて『ここ、年寄りの一人暮らしなのに誰も出ない』って報告した」
叔母の事を知らないなら騙した詐欺グループではないと判断して別の募集に乗り換えた。
そうやってバイトを梯子しているうちに「そこはもう金を搾り取った後だ」と言う詐欺グループを見付けた。
本当にもう取れないのかと言って話を聞き出して間違いないと確信した。
それで斉藤はもっと稼ぎたいといってリクルーターに指示役――小林を紹介してもらい、会った後すぐに跡を尾けて人気のない駐車場で襲撃した。
「紹介されたその日に襲ったのか? 帰宅前に? それなら住んでたところは……」
「知らない」
それが本当だとしたら部屋を荒らしたのは斉藤ではない。
確認の必要はあるが、斉藤の言う通り小林がバイトへの指示役だったのなら家捜しは闇サイトの黒幕が手下にやらせたのかもしれない。
小林が死んだという報道を見て急いで都合の悪いデータを残してないか探させたか、もしくは警察の手に情報が渡らなければそれで良いと考えてパソコンを破壊させ、書類の類をシュレッダーに掛けさせた可能性も有り得る。
もしそうなら小林の持っていたデータに闇サイトに関するものがあるかもしれない。
昼休み、紘彬が昼食を食べ終え、曾祖父の日記を読んでいると上田達の話が聞こえてきた。
「普通の家で政略結婚なんて有り得ないよな」
今話題のドラマの事を言っているようだ。
舞台は昭和初期らしい。
「いくらドラマだからってリアリティがないよな」
飯田が答えた。
「終戦まではそんなに珍しくなかったようだぞ」
紘彬が日記を見ながら言った。
「え?」
上田達が振り返った。
「曾祖父ちゃんの戦友、出征が決まった時、親が決めた相手と結婚させられたって。子供作ってから行かないと戦死したとき跡継ぎがいなくなるからって」
「マジッスか?」
佐久が驚いたように言った。
「戦場にいる時、その戦友に子供が生まれたって知らせが来たそうだ」
「それだけじゃ政略結婚かどうかは……」
「元々結婚したかったのは別の女性だったのに親に逆らえなかったって書いて……」
そこで紘彬が言葉を切った。
「警部補?」
佐久が声を掛けると、紘彬は日記を閉じた。
「昭和でも終戦まではそう言う話はザラだったって事だ」
紘彬はそう答えて話を打ち切り、
「如月、そろそろ行こうぜ」
と言って立ち上がった。
一
「親ならともかく、叔母さんなのに復讐しようと思った理由は? 詐欺ってお前を装ったのか?」
「海外の宝くじに当たったって言われたらしい」
と答えてから、
「金に目が眩んだんじゃない!」
急いでそう付け加えた。
亡くなった後に覚え書きのようなノートを見付けた。
それによると、外国の宝くじに当選したが海外からの送金には手数料が必要だと言われたらしい。
どれだけ莫大な当選金だろうとその為に多額の手数料を支払ったら受け取れるのは大した金額ではなくなるから普段なら断っていた。
だが、その少し前、息子に起業したいからと資金の援助を頼まれていた。
起業しようとしていたというのは斉藤も息子本人の口から聞いているから詐欺師に言われたのではない。
息子の言った金額は叔母の貯金では足りなかった。
叔母はもう年だ。
貯金を全て渡した後で介護が必要になったりした時、金が無ければ息子を始めとした周囲の人達に迷惑が掛かる。
そんな時に電話が来たのだ。
受け取れる金額が当選金の半分以下だったとしても少しはプラスになるなら息子の起業を手伝ってやれる、そう思って言われるままに金を払ってしまった。
度重なる要求に貯金が底を尽き、受け取りを辞退したいから今まで払った金を返してほしいというと、既に支払い済みだから返却は出来ない、諦めるか受け取るかのどちらかだと言われて後に引けなくなった。
親戚に借金してもまだ金が振り込まれず、これ以上は払えないから今までに振り込んだ手数料分で受け取れる分だけでも貰えないかと頼むと交渉してみると言われたが、それ以来いつまで待っても連絡が来ない。
叔母の方から掛けてみたが電話が通じなくなっている。
そこで警察に相談して詐欺だと発覚した。
「お前はどこに関係してるんだ? 何か恩でもあったの?」
「恩って言うか……」
叔母は子供好きで甥姪達をとても可愛がってくれた。
だから斉藤も慕っていたし、騙される方が悪いという考え方も嫌いだった。
斉藤は昔イジメに遭った事がある。
『騙される方が悪い』という言葉を聞く度に、教師にイジメを訴えたら『イジメられる方に原因がある』と言われた時の事を思い出す。
被害者に非があるという考えは到底受け入れられない。
そもそも叔母は息子に援助してやりたいという思い遣りに付け込まれたのだ。
悪いことは何もしていない。
それで叔母の味方をしていたのだ。
だが、まさか自殺するほど思い詰めているとは思わず死を防げなかった事がショックだったし、被害者を追い詰める人達の理不尽さにも腹が立った。
叔母が立ち直れるまで同居していれば良かったと後悔したがもう遅い。
詐欺グループも、叔母を責めた息子や親戚達も許せなかった。
息子は遺体の引き取りさえ拒んだから斉藤が代わりに葬式を出したのだ。
息子を含め身内の大半は葬式にも来なかったから出席者のほとんどいない寂しい葬儀だった。
叔母に親切にしてもらった人は大勢いたのに。
そう思うとやりきれなかった。
「警察でも突き止められなかったのにどうやって見付けたの? 小林は間違いなく詐欺グループの指示役なの?」
如月が訊ねた。
斉藤も始めはどうすれば良いか分からず途方に暮れていた。
だから最初は叔母を追い詰めた息子や親戚達に復讐してやろうと思ったが叔母は親戚達に借金をしていた。
多額の金を借りた上に、騙し取られたから返せる宛てがないとなれば怒るのも無理はない。
叔母の死で下りた保険金でも全額は返済出来なかったのだから尚更だ。
やり場のない怒りを抱えていた時、特殊詐欺の特集記事を読んだ。
そこに特殊詐欺は実行犯をSNSで勧誘していると書いてあった。
SNSに金がないことを匂わせる書き込みをすると闇サイトから闇バイトに誘われると。
それで試しに書き込んだら本当に勧誘のメッセージが来た。
「闇バイトって、叔母さんがされたのと同じ事したの?」
「すぐに金を取り始めるわけじゃないから……」
斉藤の叔母も最初の電話で当選したと言われたのではない。
「アポ電係になって叔母の電話番号見せて『ここ、年寄りの一人暮らしなのに誰も出ない』って報告した」
叔母の事を知らないなら騙した詐欺グループではないと判断して別の募集に乗り換えた。
そうやってバイトを梯子しているうちに「そこはもう金を搾り取った後だ」と言う詐欺グループを見付けた。
本当にもう取れないのかと言って話を聞き出して間違いないと確信した。
それで斉藤はもっと稼ぎたいといってリクルーターに指示役――小林を紹介してもらい、会った後すぐに跡を尾けて人気のない駐車場で襲撃した。
「紹介されたその日に襲ったのか? 帰宅前に? それなら住んでたところは……」
「知らない」
それが本当だとしたら部屋を荒らしたのは斉藤ではない。
確認の必要はあるが、斉藤の言う通り小林がバイトへの指示役だったのなら家捜しは闇サイトの黒幕が手下にやらせたのかもしれない。
小林が死んだという報道を見て急いで都合の悪いデータを残してないか探させたか、もしくは警察の手に情報が渡らなければそれで良いと考えてパソコンを破壊させ、書類の類をシュレッダーに掛けさせた可能性も有り得る。
もしそうなら小林の持っていたデータに闇サイトに関するものがあるかもしれない。
昼休み、紘彬が昼食を食べ終え、曾祖父の日記を読んでいると上田達の話が聞こえてきた。
「普通の家で政略結婚なんて有り得ないよな」
今話題のドラマの事を言っているようだ。
舞台は昭和初期らしい。
「いくらドラマだからってリアリティがないよな」
飯田が答えた。
「終戦まではそんなに珍しくなかったようだぞ」
紘彬が日記を見ながら言った。
「え?」
上田達が振り返った。
「曾祖父ちゃんの戦友、出征が決まった時、親が決めた相手と結婚させられたって。子供作ってから行かないと戦死したとき跡継ぎがいなくなるからって」
「マジッスか?」
佐久が驚いたように言った。
「戦場にいる時、その戦友に子供が生まれたって知らせが来たそうだ」
「それだけじゃ政略結婚かどうかは……」
「元々結婚したかったのは別の女性だったのに親に逆らえなかったって書いて……」
そこで紘彬が言葉を切った。
「警部補?」
佐久が声を掛けると、紘彬は日記を閉じた。
「昭和でも終戦まではそう言う話はザラだったって事だ」
紘彬はそう答えて話を打ち切り、
「如月、そろそろ行こうぜ」
と言って立ち上がった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
警狼ゲーム
如月いさみ
ミステリー
東大路将はIT業界に憧れながらも警察官の道へ入ることになり、警察学校へいくことになった。しかし、現在の警察はある組織からの人間に密かに浸食されており、その歯止めとして警察学校でその組織からの人間を更迭するために人狼ゲームを通してその人物を炙り出す計画が持ち上がっており、その実行に巻き込まれる。
警察と組織からの狼とが繰り広げる人狼ゲーム。それに翻弄されながら東大路将は狼を見抜くが……。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
カフェ・シュガーパインの事件簿
山いい奈
ミステリー
大阪長居の住宅街に佇むカフェ・シュガーパイン。
個性豊かな兄姉弟が営むこのカフェには穏やかな時間が流れる。
だが兄姉弟それぞれの持ち前の好奇心やちょっとした特殊能力が、巻き込まれる事件を解決に導くのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる