遅れた救世主【勇者版】

ヘロー天気

文字の大きさ
上 下
15 / 139
かっとうの章

第十四話:アンリウネの溜め息

しおりを挟む



 パルマムの奪還を果たした勇者シゲルの一行とカーグマン援軍兵団。
 しばらく駐留する事が決まっている援軍兵団と共に街に迎えられた慈達は、パルマムの行政院でもある宮殿の一室で身を休めていた。

「シゲル様、もうお休みになられましたか?」

 慈の部屋を訪ねて来たアンリウネがそっと声を掛ける。
 宮殿のホールではささやかな祝典の宴が開催され、軍民問わず酒と料理が振る舞われたのだが、慈は軽い食事だけ取ると与えられた部屋に引き篭もった。
 今宴の主賓とも言える慈が直ぐに引っ込んでしまった為、街の有力者や民達に対する『オーヴィスがいかにクレアデスに貢献したか』の宣伝はカーグマン将軍周りが行っている。
 アガーシャ騎士団のシスティーナ団長等が慈の活躍を謳い、パルマム奪還の立役者である事をアピールしているが、本人が居ないのではインパクトに欠ける。

 そんな訳で、もし来られるなら会場に呼んでもらえないかと、頼まれた慈付きの六神官であるアンリウネが様子を見に来たのだ。

「シゲル様……?」

 そっと扉を開いて覗き込んだアンリウネは、その光景に目を瞠った。薄暗い部屋の中、ベッドの傍で蹲っている慈は、宝具を無造作に詰めた鞄と宝剣にしがみ付くようにして震えていたのだ。
 召喚されてからこれまで、常に超然とした立ち振る舞いしか見せなかった慈の、初めて目にする弱弱しい姿に、しばし呆然としていたアンリウネは、我に返ると駆け寄った。

「シゲル様っ、いかがなさいました?」

 ピクリと肩を揺らした慈が、のろのろと顔を上げて振り返る。

「……アンリウネさん?」
「はい、私です。もしや体調が優れないのですか?」

 具合の悪そうな慈を気遣うアンリウネが、屈み込んで目線を合わせる。すると、抱えていた鞄と宝剣から手を離した慈が、覆い被さるように倒れ込んで来た。

「っ!?」

 一瞬、何が起きたか分からず硬直したアンリウネは、慈の腕に抱かれている事を理解すると、動揺を露にした。

「シ、シゲル様……?」
「フォローが必要だ」

 慈は、パルマム奪還の最中に封じていた戦いの恐怖や、殺傷に対する嫌悪感など、付け焼き刃の悟りの境地で抑えていた感情の反動にもがいていた。
 事態の最中は平静を保てるが、安全が確保されてから心の奥底より噴き出して来るのだ。廃都で生活していた頃は、お婆ちゃんっ子よろしく膝枕などしてもらって甘える事で対処していた。

 今回は魔獣や魔物ばかりでなく、人間と変わりない魔族も手に掛けた。全て光の刃で屠ったので手応えなどはほとんど無かったものの、湧き上がる忌避感は獣型を屠った時の比ではない。
 処刑された住人の遺体が晒される中央広場の惨状も衝撃的だった。人の営みの消えた廃都で修行していた慈にとって、戦いの場で交わされるのは殺意のみだった。
 だが、パルマムで見た処刑跡には悪意というものが感じられて、慈は強い衝撃を受けた。その分反動も大きく、誰かの支えがなければキツいと感じていた。
 しばらく人の温もりに触れていれば回復する。

 突然抱き着かれた形のアンリウネは、驚きと困惑の胸中にあの出来事――慈の猛る竿を直視してしまった夜を思い出して紅潮すると、慈の両肩をそっと押し戻して諭した。

「お、落ち着いて下さい、シゲル様。このような事は……」
「……」

 動揺しているアンリウネの顔を覗き込んだ慈は、そのまま身体を離して背を向けると――

「やっぱいいや。寝る」

 そう言って、また鞄と宝剣を抱えて背中を丸めた。そんな慈に「ベッドでお休みください」とも言えず、アンリウネは動悸を鎮めるように胸を手で押さえながら部屋を立ち去った。

 宴が続くホールに戻る途中の廊下で、アンリウネはシャロルに声を掛けられた。

「アンリウネ? シゲル君はどうしました?」
「いえ、その……」

 慈が呼ばれて来るのを待っていたシャロルは、何やら様子がおかしいアンリウネを訝しむと、何があったのか訊ねる。

「勇者様をお世話するのが私達の使命。貴方は何に心を迷わせているのです? アンリウネ」
「実は……――」

 普段の穏やかな口調を若干硬くしたシャロルの訪いに、アンリウネは先程の慈の様子について説明した。

「それで、今日はもうお休みになると……」
「……ふむ」

 アンリウネの話を聞いたシャロルは少し考え込むように唸ると、やがて顔を上げて言った。

「分かりました、私が様子を見て来ます。貴方は会場に向かい、勇者様はお休みになられた旨を伝えておいてください」

 アガーシャ騎士団の騎士達やシスティーナ団長からは、鬼神の如き働きをしたと聞いている。
 それだけの活躍をしたのだ。「今はとてもお疲れになっている」と言えば、皆納得するだろう。そうしてアンリウネは宴の会場へ、シャロルは慈の部屋へとそれぞれ向かった。


 道すがら、シャロルはシゲルが召喚されて来た日の事――正しくは、人類の滅んだ未来から時間を遡って来た日の事を思い出していた。
 その日のうちに魔族軍の斥候部隊を排して神殿に帰って来た慈は、奥の会議室で自身が如何にして未来に召喚され、どういう経緯でこの時代に来たのかを説明してくれた。
 そして説明会の終わりに重要な注意点として、自身の弱味について言及した。人の死に慣れていない為、フォローが必要なのだと。

 慈の部屋までやって来たシャロルは扉をノックして声を掛ける。

「シゲル君、起きていますか? シャロルです」

 中で身じろぐ気配を感じ、ごそりという荷物が揺れた様な音が聞こえた。あの沢山の武器を詰め込んだ大きな鞄の音だろう。

「入ります」

 返事を待たず部屋に踏み入ったシャロルは、アンリウネに聞いていた通りの光景を見る。ベッド脇で鞄と大杖を抱えて蹲っている慈は、まるでそれらの武具に縋りついているように思えた。
 慈の傍に歩み寄り、膝をついて労いの声を掛ける。

「大丈夫ですか?」
「ん……」

 虚ろな瞳を向ける慈に、シャロルは優しく問い掛けた。

「未来では、どうしていたのですか?」
「……リーノ婆さんの膝で甘えてた」

 勇者を召喚し、その傍に仕える護国の六神官は、勇者と深い関係になる事も含めて親睦を図り、この世界に勇者の居場所を作るという役割も担っている。
 それは勇者を神殿に止めておく為という側面も多分にあるが、勇者と信頼関係を結ぶ事は六神官の義務であり、存在意義でもあった。

「では、私がその代役を果たしましょう」

 シャロルがそっと抱き締めると、慈は大人しくその胸に抱かれる。慈の強張った身体から徐々に力が抜けていくのが分かった。

(やはり、無理をさせてはいけませんね)

 パルマム奪還の勢いに乗って、今後はクレアデスの王都奪還と、さらにその隣国ルーシェント国の解放に向けて、対魔族戦略は活気づくだろう。
 慈が進んで戦いに身を投じる姿は容易に想像出来る。しかし、彼をその高い戦意やる気のまま戦場に送る行為は控えさせなければならない。
 状況を見て神殿側で調整し、勇者の投入が適切な場面を選んで戦わせるようにしなければ、慈の心が疲弊してしまう。

(古から伝わる召喚の儀指南書勇者の取り扱いマニュアルは、シゲル君のような規格外の勇者にも、案外有効なのかもしれませんね)


 シャロルの胸の中で慈が安らかな寝息を立て始めた頃、部屋の前から立ち去るアンリウネの姿があった。
 会場で『勇者様はお休みになられました』の旨を伝えたアンリウネは、やはり慈の事が気になって様子を見に来たのだ。

 彼女は六神官筆頭という立場にあり、勇者に対する自分達の役割についても深く理解していた。勇者の望みを聞き取り、適切に対処する。普段の彼女であれば、慈の求めに落ち着いて応える事が出来ただろう。今のシャロルのように。
 しかしながら、今夜はめぐり合わせが悪かった。六神官の心構えはあれど、アンリウネは十七歳の少女であり、職業柄あまり男性に免疫も無い。
 加えて、先日のハプニングで慈の『そそり立つアレ』が目に焼き付いていた為、動揺が勝ってしまったのだ。

 落ち着いた慈をベッドに寝かしつけるシャロルを見て、アンリウネは複雑な感情に苛まれた。『本来なら、自分があの役割を果たしていたはずだった』と。
 胸の内にもやもやを抱えたまま、アンリウネは宴の続く会場へと足を向けるのだった。




しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

番から逃げる事にしました

恋愛 / 完結 24h.ポイント:8,825pt お気に入り:2,166

生きる

エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:35pt お気に入り:5

みんなに優しい王子様に求婚されました

恋愛 / 完結 24h.ポイント:19,915pt お気に入り:1,194

9番と呼ばれていた妻は執着してくる夫に別れを告げる

恋愛 / 完結 24h.ポイント:46,703pt お気に入り:3,022

Play With Me

恋愛 / 完結 24h.ポイント:773pt お気に入り:3

遅れた救世主【聖女版】

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:222

処理中です...