87 / 160
87 目通りの儀(2)
しおりを挟む
「母が吹いておりましたものを、聴いて覚えました」
「……母の名は?」
「ローツィと申します」
「姉上!!」
大声かつ玉座ががたりと大きな音を立てる。
驚いたのはレーファだけではなかった。
「皇上、落ち着かれませ」
「だが今の曲は超絶技巧すぎて姉上しか吹けぬ曲であることは、大公らも存じておろう?! それに名前まで!」
ローツィは、玉皇上帝の姉が好んで使う別名だったという。清潤が使ったラージュナと同じようなものだろうか。
「似た別人という可能性がないわけではないでしょう」
「ローツィであれば笛だけというわけではありませぬ。二胡や舞も名手でしたでしょう」
男女の大公が宥める。
(この方たちは、母様のことを知ってる……?)
ヴェールの下から、失礼にならない程度に四人の貴人の様子を伺う。
大公たちの言に反応したのは清潤だった。
「レーファは二胡についても良き手を持っております。舞も一流の舞い手と並んで恥じるものではありません」
毅然と言い切る清潤の隣で、レーファは冷や汗が背を流れていくのを感じた。
(それはフォローとは言わないから!)
玉皇上帝を押し留めた大公たちまでもがレーファに視線を注ぐ。
正直、ものすごく居心地が悪い。直接視線を浴びて、顔を逸らさない自信がない。まだヴェールをかぶっていてよかったと心底から思った。
「レーファよ。そなたが舞えるものの中で、一番難しいものをこの場で舞えるか?」
この問いは聞いた覚えがある。清潤からではなく、母からだ。
答えも教わっていた。
「迦陵頻伽の声がありますれば、すなわち鳥のごとく舞いましょう」
「姉上!!」
「皇上!!!」
声は暴れる子どもを叱る親のそれだ。女性の大公の声が鋭かった。
「落ち着いてください、彼は男性です」
また立ち上がろうとした玉皇上帝は大公たちに宥められ、玉座に座り直す。
それからすぐにいくつかの楽器が持ち込まれた。これは大公らが奏する楽器らしい。この間にレーファは女官に比礼を借りる。
本来なら細い袖が二メートルほどもある衣装で舞うものだからだ。少なくとも男性の正装で舞う舞ではない。
(実際に舞ったことがあるのは、少ないけど……)
片手の数ほどだろうか。そのうち一度はラージュナの前だった。
けれど母の舞は目に、記憶にしっかり焼き付いている。
レーファの記憶力が良いからというのもあるが、母のこの舞はどの舞より美しく、魅了の魔術でもかかっているのではないかと思うほど夢中で見てしまったからだ。
(母様ほど上手に舞えるかは別として……)
この舞に曲があるとは思わなかった。そこだけが不安だ。
けれど、曲が始まってしまえばすぐに理解できた。
どこで舞い始め、回り、飛び、袖を翻し、比礼を踊らせるか。音楽の速度、拍子。すべてが舞と合致する。
「……母の名は?」
「ローツィと申します」
「姉上!!」
大声かつ玉座ががたりと大きな音を立てる。
驚いたのはレーファだけではなかった。
「皇上、落ち着かれませ」
「だが今の曲は超絶技巧すぎて姉上しか吹けぬ曲であることは、大公らも存じておろう?! それに名前まで!」
ローツィは、玉皇上帝の姉が好んで使う別名だったという。清潤が使ったラージュナと同じようなものだろうか。
「似た別人という可能性がないわけではないでしょう」
「ローツィであれば笛だけというわけではありませぬ。二胡や舞も名手でしたでしょう」
男女の大公が宥める。
(この方たちは、母様のことを知ってる……?)
ヴェールの下から、失礼にならない程度に四人の貴人の様子を伺う。
大公たちの言に反応したのは清潤だった。
「レーファは二胡についても良き手を持っております。舞も一流の舞い手と並んで恥じるものではありません」
毅然と言い切る清潤の隣で、レーファは冷や汗が背を流れていくのを感じた。
(それはフォローとは言わないから!)
玉皇上帝を押し留めた大公たちまでもがレーファに視線を注ぐ。
正直、ものすごく居心地が悪い。直接視線を浴びて、顔を逸らさない自信がない。まだヴェールをかぶっていてよかったと心底から思った。
「レーファよ。そなたが舞えるものの中で、一番難しいものをこの場で舞えるか?」
この問いは聞いた覚えがある。清潤からではなく、母からだ。
答えも教わっていた。
「迦陵頻伽の声がありますれば、すなわち鳥のごとく舞いましょう」
「姉上!!」
「皇上!!!」
声は暴れる子どもを叱る親のそれだ。女性の大公の声が鋭かった。
「落ち着いてください、彼は男性です」
また立ち上がろうとした玉皇上帝は大公たちに宥められ、玉座に座り直す。
それからすぐにいくつかの楽器が持ち込まれた。これは大公らが奏する楽器らしい。この間にレーファは女官に比礼を借りる。
本来なら細い袖が二メートルほどもある衣装で舞うものだからだ。少なくとも男性の正装で舞う舞ではない。
(実際に舞ったことがあるのは、少ないけど……)
片手の数ほどだろうか。そのうち一度はラージュナの前だった。
けれど母の舞は目に、記憶にしっかり焼き付いている。
レーファの記憶力が良いからというのもあるが、母のこの舞はどの舞より美しく、魅了の魔術でもかかっているのではないかと思うほど夢中で見てしまったからだ。
(母様ほど上手に舞えるかは別として……)
この舞に曲があるとは思わなかった。そこだけが不安だ。
けれど、曲が始まってしまえばすぐに理解できた。
どこで舞い始め、回り、飛び、袖を翻し、比礼を踊らせるか。音楽の速度、拍子。すべてが舞と合致する。
20
お気に入りに追加
73
あなたにおすすめの小説
皇帝は虐げられた身代わり妃の瞳に溺れる
えくれあ
恋愛
丞相の娘として生まれながら、蔡 重華は生まれ持った髪の色によりそれを認められず使用人のような扱いを受けて育った。
一方、母違いの妹である蔡 鈴麗は父親の愛情を一身に受け、何不自由なく育った。そんな鈴麗は、破格の待遇での皇帝への輿入れが決まる。
しかし、わがまま放題で育った鈴麗は輿入れ当日、後先を考えることなく逃げ出してしまった。困った父は、こんな時だけ重華を娘扱いし、鈴麗が見つかるまで身代わりを務めるように命じる。
皇帝である李 晧月は、後宮の妃嬪たちに全く興味を示さないことで有名だ。きっと重華にも興味は示さず、身代わりだと気づかれることなくやり過ごせると思っていたのだが……
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
空が青ければそれでいい
Jekyll
BL
日々、喧嘩に明け暮れる秋山威乃はある日、学校の屋上で一人の男に出逢う。 年下とは思えぬ態度と風格の男は風間組次期後継者、風間龍大だった。 初対面のはずの龍大は威乃に対して、妙な提案を持ちかけてきて…。そして威乃の母親の失踪で動き出す、二人の関係とは。
【登場人物紹介】
秋山 威乃 Ino Akiyama
目が大きく、可愛らしいというフレーズのピッタリな顔付きをしている女顔である。
だが、その見た目にそぐわず喧嘩っ早く腕っ節も強い。
Height:168/Weight:51/Age:18
風間 龍大Ryudai Kazama
仁流会会長風間組組長、風間龍一の嫡男。
非常に難しい性格をしていて、感情を全く表に出さない上に言葉数が少ないのでコミュニュケーションを取るのが難しい男。
Height:188/Weight:80/Age:17
名取 春一Haruichi Natori
通称ハル。威乃の親友で幼馴染み。腕っ節も強く喧嘩っ早い。
もともと目付きが悪いので、すぐに喧嘩を売られる。
Height:174/Weight:60/Age:18
沢木 彰信Akinobu Sawaki
威乃とハルの幼馴染み。
風間 龍一Ryuichi Kazama
仁流会会長、風間組組長
梶原 秀治Syuji Kaziwara
仁流会鬼塚組若頭補佐。龍大の教育係でもある。
消えない思い
樹木緑
BL
オメガバース:僕には忘れられない夏がある。彼が好きだった。ただ、ただ、彼が好きだった。
高校3年生 矢野浩二 α
高校3年生 佐々木裕也 α
高校1年生 赤城要 Ω
赤城要は運命の番である両親に憧れ、両親が出会った高校に入学します。
自分も両親の様に運命の番が欲しいと思っています。
そして高校の入学式で出会った矢野浩二に、淡い感情を抱き始めるようになります。
でもあるきっかけを基に、佐々木裕也と出会います。
彼こそが要の探し続けた運命の番だったのです。
そして3人の運命が絡み合って、それぞれが、それぞれの選択をしていくと言うお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【旧作】美貌の冒険者は、憧れの騎士の側にいたい
市川パナ
BL
優美な憧れの騎士のようになりたい。けれどいつも魔法が暴走してしまう。
魔法を制御する銀のペンダントを着けてもらったけれど、それでもコントロールできない。
そんな日々の中、勇者と名乗る少年が現れて――。
不器用な美貌の冒険者と、麗しい騎士から始まるお話。
旧タイトル「銀色ペンダントを離さない」です。
第3話から急展開していきます。
貴族軍人と聖夜の再会~ただ君の幸せだけを~
倉くらの
BL
「こんな姿であの人に会えるわけがない…」
大陸を2つに分けた戦争は終結した。
終戦間際に重症を負った軍人のルーカスは心から慕う上官のスノービル少佐と離れ離れになり、帝都の片隅で路上生活を送ることになる。
一方、少佐は屋敷の者の策略によってルーカスが死んだと知らされて…。
互いを思う2人が戦勝パレードが開催された聖夜祭の日に再会を果たす。
純愛のお話です。
主人公は顔の右半分に火傷を負っていて、右手が無いという状態です。
全3話完結。
死に戻り騎士は、今こそ駆け落ち王子を護ります!
時雨
BL
「駆け落ちの供をしてほしい」
すべては真面目な王子エリアスの、この一言から始まった。
王子に”国を捨てても一緒になりたい人がいる”と打ち明けられた、護衛騎士ランベルト。
発表されたばかりの公爵家令嬢との婚約はなんだったのか!?混乱する騎士の気持ちなど関係ない。
国境へ向かう二人を追う影……騎士ランベルトは追手の剣に倒れた。
後悔と共に途切れた騎士の意識は、死亡した時から三年も前の騎士団の寮で目覚める。
――二人に追手を放った犯人は、一体誰だったのか?
容疑者が浮かんでは消える。そもそも犯人が三年先まで何もしてこない保証はない。
怪しいのは、王位を争う第一王子?裏切られた公爵令嬢?…正体不明の駆け落ち相手?
今度こそ王子エリアスを護るため、過去の記憶よりも積極的に王子に関わるランベルト。
急に距離を縮める騎士を、はじめは警戒するエリアス。ランベルトの昔と変わらぬ態度に、徐々にその警戒も解けていって…?
過去にない行動で変わっていく事象。動き出す影。
ランベルトは今度こそエリアスを護りきれるのか!?
負けず嫌いで頑固で堅実、第二王子(年下) × 面倒見の良い、気の長い一途騎士(年上)のお話です。
-------------------------------------------------------------------
主人公は頑な、王子も頑固なので、ゆるい気持ちで見守っていただけると幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる