208 / 211
ふたりはうたう
しおりを挟む
「さてと、じゃあ俺達はいくぜ。マッピお前は危険だと感じたらとにかく町から離れろ」
そう言うとドラーガさんはガスタルデッロの十字剣を引き抜いて肩に担いだ。
「本当に……行っちゃうんですか」
私は涙を流しそうになるのを必死にこらえながら訊ねる。
「しょうがねえだろ。ここで笛を吹いたら結局市民が巻き添えになる。それにムカフ島に近い方が効果もあるだろうしな」
「でも……」
ああ、我慢してたけど、とうとう瞳から涙が零れてしまった。
こいつに弱みを見せるのは癪に障るけど……
でも、いやだ。もう誰とも離れたくない。
「心配すんな。俺は危ねえと思ったら一人でも逃げるぜ? よく分かってんだろうが」
分かってる。分かってるけど……もう涙が止められない。
「ドラーガさん……ッ!!」
私は自分を止められず、ノイトゥーリさんも見ているというのに思わず彼に抱き着いて、その胸に顔をうずめてしまった。
だって……不安で、恐ろしくて。
大丈夫だとは、大丈夫だとは思うけど。
でも絶対じゃない。
絶対に死ぬことなんてないと思っていたアルグスさんは、ガスタルデッロに敗れて死んでしまった。
ここでドラーガさんを信じて送り出すことは、果たして「仲間を信じている」ことになるんだろうか? 無責任なだけなんじゃないのか。それとも仲間を信じられない私が弱いんだろうか。
でも、いやだ。
もう、誰も失いたくない。
「絶対に……絶対に帰ってきてください」
私がそう呟くと。ドラーガさんはあいている左手でぽんぽんと私の頭を軽く叩いた。
「湯でも沸かして待っててくれ。灰だらけで気持ちわりいからよ」
そう言うと、ドラーガさんは背中を見せ、ムカフ島に、ノイトゥーリさんを連れて歩いていく。彼は巨大な剣を。彼女は黒い笛を持って。
――――――――――――――――
「本当に……良かったんですか?」
「あ? 何がだよ」
問いかけるノイトゥーリにドラーガは不機嫌そうな表情で返す。
「本当に危険はないと思っているんなら、別にマッピさんを連れてきても良かったんじゃないですか?」
「バカかてめえ。そんなことしたらあいつが野風の影響を受けるだろうが」
「ドラーガは大丈夫なんですか?」
「へっ、そんな笛ごときが俺に効くかよ」
ドラーガの応えにノイトゥーリは小さく笑みを浮かべた。
本当に不思議な人間だ。三百年前には、会った事のないタイプの人間だった。すでに死んでいたつもりの自分が、いったいなぜ、どういった星の巡り合わせでこんな人間と出会うことになったのか。奇妙な運命に笑みを浮かべずにはいられなかったのだ。
「笛、吹いてみろよ、俺はまだ一度も聞いてねえんだ」
歩きながらドラーガはそう語りかけた。
こんな至近距離で、いや距離など関係なく笛の音を聞かせても大丈夫なものなのだろうかとノイトゥーリは少し心配になったが、しかしこの男なら案外本当に大丈夫なのかもしれない、と思い直し、ほんの数小節だけ音色を彼に聞かせた。
唄口から注ぎ込まれた空気が、朝露のように景色に染み入る。
悲しげではあるが、本当に美しい音色だ。山の向こうに、少しずつ夕焼けの光が溶け消えていく。そんなほんの少し寂しさを感じさせる時間帯。目に入る景色と笛の音色が混ざり合う。
ドラーガは歩きながら、耳を塞ぐこともなく少しの間目をつぶってその音を聞いていた。
吹くのをやめても、しばらく彼はそのまま目をつぶって、ゆっくりと歩き続けていた。ほんの少し、彼女の脳裏に不安がよぎる。
「いい音色だ」
しかしドラーガは何事もなかったかのように目を開けた。
「……平気なんですか」
尋ねると、彼はふっ、と笑う。
「現実を正しく認識できないから、理想との乖離に苦しむ。
俺にとってその笛の音は、ただの美しい音色だ」
「……本当に、不思議な人です」
「正しく見、正しく聞き、正しく想い、正しく行動すれば自分を失うことは決してない」
その目は、まっすぐ前を向いていた。
独覚というものか。
ノイトゥーリは聞いたことがあった。誰に師事することもなく、己の力で悟りを開き、衆生を救わぬ聖者。なぜかこの俗っぽい男に、その姿を重ね見た。
「さて、この辺でいいか」
いつの間にかムカフ島のふもとまで来ていた。今の火山の状態ではこれ以上は登ることは出来ない。
ノイトゥーリは少し寂しい気分になった。
もう、これで終わりなのかと。
辛いことも、悲しいことも、たくさんあった。しかしそれ以上に、この目覚めてからの数ヶ月は、本当に楽しい時間だった。
その旅も、ここが終着点なのだ。
ドラーガがざくりと剣を土に刺し、そして柄に手をかける。ノイトゥーリは手ごろな木に背中を預けて彼に向き合う。
「私の冒険も、ここでおしまいです。
ドラーガ、今まで本当に、ありがとう」
「これが終わればまたどこにでも冒険にいけるさ。ムカフ島だけがダンジョンじゃねえ」
しかしノイトゥーリは困ったような表情で小さく首を横に振る。
「私、思ったんです……ドラーガとマッピさんって、とってもお似合いだな、って。こう……自然体な感じで、もうお二人が付き合ったらいいんじゃないかな? って」
「笑えねえ冗談だな」
「時々、クオスさんやアンセさんにも会いに行ってあげてくださいね。きっとドラーガが尋ねてくれば喜びますから」
「おい、何の話をしてるんだ」
いつの間にか瞳に涙を溜めて話しているノイトゥーリにドラーガが詰め寄る。しかしそれでも彼女は話すのをやめない。
「私、処刑場にドラーガが来てくれた時、本当に嬉しかったんです……いつか機会があれば、きっとこの恩を返そうって……」
「何を言ってんだ!」
「ドラーガのいるこの町を守るためなら、どんなことでもしよう、って」
「おい!!」
とうとうドラーガは彼女の両肩を掴んで、そして互いに顔を見つめる。
彼女の瞳からは涙が流れていた。
「ありがとう、本当にありがとう、ドラーガ」
ドラーガは黙して語らず、じっと彼女のその双眸を見つめる。
「この笛は、まだ未完成なんです。だからきっと、死を呼び寄せてしまうんです」
「その笛が未完成でも、お前には関係のねえ話だ」
「そういうわけにはいかないんです。間近で何度も笛の音を聞いて分かりました。兄様は寂しがっているんだと。私を呼んでいたんだと。
だから火山からも私を守ってくれた……私の行くべき場所はそこじゃなかったから」
「関係ねえ!!」
「これはきっと、運命なんです。町を助けることができて、寂しがっていた兄様の元へも行ける。この笛が完成するための、最後のピースが、私だったんです」
「ノイトゥーリ!」
彼女は愛おしそうに笛を見つめていたが、名前を呼ばれてびくりと震えてドラーガに目を合わせた。
陽が落ちて暗くなり始めた山の中。覆いかぶさるように二人の影が重なる。
ゆっくりと。
静かに日は落ちてゆく。
やがて、重なり合った二つの影は、分かれ、また二つに戻る。
二人は唇を離し、今度は落ち着いた様子で見つめ合う。
「本当は、三百年前に死んでいた命なんです」
「お前が選んだ道なら、止めるつもりはない」
「ただ……」
ドラーガの胸に飛び込むように再び影が重なる。
「私が消えてしまうその時まで、見失わないように、こうしていてくれますか」
「私の名前……きっと、忘れないで下さいね」
暗くなり始めた山肌に、すすり泣くような悲し気な笛の音が響く。
まるで灰を洗い流すように。
そう言うとドラーガさんはガスタルデッロの十字剣を引き抜いて肩に担いだ。
「本当に……行っちゃうんですか」
私は涙を流しそうになるのを必死にこらえながら訊ねる。
「しょうがねえだろ。ここで笛を吹いたら結局市民が巻き添えになる。それにムカフ島に近い方が効果もあるだろうしな」
「でも……」
ああ、我慢してたけど、とうとう瞳から涙が零れてしまった。
こいつに弱みを見せるのは癪に障るけど……
でも、いやだ。もう誰とも離れたくない。
「心配すんな。俺は危ねえと思ったら一人でも逃げるぜ? よく分かってんだろうが」
分かってる。分かってるけど……もう涙が止められない。
「ドラーガさん……ッ!!」
私は自分を止められず、ノイトゥーリさんも見ているというのに思わず彼に抱き着いて、その胸に顔をうずめてしまった。
だって……不安で、恐ろしくて。
大丈夫だとは、大丈夫だとは思うけど。
でも絶対じゃない。
絶対に死ぬことなんてないと思っていたアルグスさんは、ガスタルデッロに敗れて死んでしまった。
ここでドラーガさんを信じて送り出すことは、果たして「仲間を信じている」ことになるんだろうか? 無責任なだけなんじゃないのか。それとも仲間を信じられない私が弱いんだろうか。
でも、いやだ。
もう、誰も失いたくない。
「絶対に……絶対に帰ってきてください」
私がそう呟くと。ドラーガさんはあいている左手でぽんぽんと私の頭を軽く叩いた。
「湯でも沸かして待っててくれ。灰だらけで気持ちわりいからよ」
そう言うと、ドラーガさんは背中を見せ、ムカフ島に、ノイトゥーリさんを連れて歩いていく。彼は巨大な剣を。彼女は黒い笛を持って。
――――――――――――――――
「本当に……良かったんですか?」
「あ? 何がだよ」
問いかけるノイトゥーリにドラーガは不機嫌そうな表情で返す。
「本当に危険はないと思っているんなら、別にマッピさんを連れてきても良かったんじゃないですか?」
「バカかてめえ。そんなことしたらあいつが野風の影響を受けるだろうが」
「ドラーガは大丈夫なんですか?」
「へっ、そんな笛ごときが俺に効くかよ」
ドラーガの応えにノイトゥーリは小さく笑みを浮かべた。
本当に不思議な人間だ。三百年前には、会った事のないタイプの人間だった。すでに死んでいたつもりの自分が、いったいなぜ、どういった星の巡り合わせでこんな人間と出会うことになったのか。奇妙な運命に笑みを浮かべずにはいられなかったのだ。
「笛、吹いてみろよ、俺はまだ一度も聞いてねえんだ」
歩きながらドラーガはそう語りかけた。
こんな至近距離で、いや距離など関係なく笛の音を聞かせても大丈夫なものなのだろうかとノイトゥーリは少し心配になったが、しかしこの男なら案外本当に大丈夫なのかもしれない、と思い直し、ほんの数小節だけ音色を彼に聞かせた。
唄口から注ぎ込まれた空気が、朝露のように景色に染み入る。
悲しげではあるが、本当に美しい音色だ。山の向こうに、少しずつ夕焼けの光が溶け消えていく。そんなほんの少し寂しさを感じさせる時間帯。目に入る景色と笛の音色が混ざり合う。
ドラーガは歩きながら、耳を塞ぐこともなく少しの間目をつぶってその音を聞いていた。
吹くのをやめても、しばらく彼はそのまま目をつぶって、ゆっくりと歩き続けていた。ほんの少し、彼女の脳裏に不安がよぎる。
「いい音色だ」
しかしドラーガは何事もなかったかのように目を開けた。
「……平気なんですか」
尋ねると、彼はふっ、と笑う。
「現実を正しく認識できないから、理想との乖離に苦しむ。
俺にとってその笛の音は、ただの美しい音色だ」
「……本当に、不思議な人です」
「正しく見、正しく聞き、正しく想い、正しく行動すれば自分を失うことは決してない」
その目は、まっすぐ前を向いていた。
独覚というものか。
ノイトゥーリは聞いたことがあった。誰に師事することもなく、己の力で悟りを開き、衆生を救わぬ聖者。なぜかこの俗っぽい男に、その姿を重ね見た。
「さて、この辺でいいか」
いつの間にかムカフ島のふもとまで来ていた。今の火山の状態ではこれ以上は登ることは出来ない。
ノイトゥーリは少し寂しい気分になった。
もう、これで終わりなのかと。
辛いことも、悲しいことも、たくさんあった。しかしそれ以上に、この目覚めてからの数ヶ月は、本当に楽しい時間だった。
その旅も、ここが終着点なのだ。
ドラーガがざくりと剣を土に刺し、そして柄に手をかける。ノイトゥーリは手ごろな木に背中を預けて彼に向き合う。
「私の冒険も、ここでおしまいです。
ドラーガ、今まで本当に、ありがとう」
「これが終わればまたどこにでも冒険にいけるさ。ムカフ島だけがダンジョンじゃねえ」
しかしノイトゥーリは困ったような表情で小さく首を横に振る。
「私、思ったんです……ドラーガとマッピさんって、とってもお似合いだな、って。こう……自然体な感じで、もうお二人が付き合ったらいいんじゃないかな? って」
「笑えねえ冗談だな」
「時々、クオスさんやアンセさんにも会いに行ってあげてくださいね。きっとドラーガが尋ねてくれば喜びますから」
「おい、何の話をしてるんだ」
いつの間にか瞳に涙を溜めて話しているノイトゥーリにドラーガが詰め寄る。しかしそれでも彼女は話すのをやめない。
「私、処刑場にドラーガが来てくれた時、本当に嬉しかったんです……いつか機会があれば、きっとこの恩を返そうって……」
「何を言ってんだ!」
「ドラーガのいるこの町を守るためなら、どんなことでもしよう、って」
「おい!!」
とうとうドラーガは彼女の両肩を掴んで、そして互いに顔を見つめる。
彼女の瞳からは涙が流れていた。
「ありがとう、本当にありがとう、ドラーガ」
ドラーガは黙して語らず、じっと彼女のその双眸を見つめる。
「この笛は、まだ未完成なんです。だからきっと、死を呼び寄せてしまうんです」
「その笛が未完成でも、お前には関係のねえ話だ」
「そういうわけにはいかないんです。間近で何度も笛の音を聞いて分かりました。兄様は寂しがっているんだと。私を呼んでいたんだと。
だから火山からも私を守ってくれた……私の行くべき場所はそこじゃなかったから」
「関係ねえ!!」
「これはきっと、運命なんです。町を助けることができて、寂しがっていた兄様の元へも行ける。この笛が完成するための、最後のピースが、私だったんです」
「ノイトゥーリ!」
彼女は愛おしそうに笛を見つめていたが、名前を呼ばれてびくりと震えてドラーガに目を合わせた。
陽が落ちて暗くなり始めた山の中。覆いかぶさるように二人の影が重なる。
ゆっくりと。
静かに日は落ちてゆく。
やがて、重なり合った二つの影は、分かれ、また二つに戻る。
二人は唇を離し、今度は落ち着いた様子で見つめ合う。
「本当は、三百年前に死んでいた命なんです」
「お前が選んだ道なら、止めるつもりはない」
「ただ……」
ドラーガの胸に飛び込むように再び影が重なる。
「私が消えてしまうその時まで、見失わないように、こうしていてくれますか」
「私の名前……きっと、忘れないで下さいね」
暗くなり始めた山肌に、すすり泣くような悲し気な笛の音が響く。
まるで灰を洗い流すように。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説


女神から貰えるはずのチート能力をクラスメートに奪われ、原生林みたいなところに飛ばされたけどゲームキャラの能力が使えるので問題ありません
青山 有
ファンタジー
強引に言い寄る男から片思いの幼馴染を守ろうとした瞬間、教室に魔法陣が突如現れクラスごと異世界へ。
だが主人公と幼馴染、友人の三人は、女神から貰えるはずの希少スキルを他の生徒に奪われてしまう。さらに、一緒に召喚されたはずの生徒とは別の場所に弾かれてしまった。
女神から貰えるはずのチート能力は奪われ、弾かれた先は未開の原生林。
途方に暮れる主人公たち。
だが、たった一つの救いがあった。
三人は開発中のファンタジーRPGのキャラクターの能力を引き継いでいたのだ。
右も左も分からない異世界で途方に暮れる主人公たちが出会ったのは悩める大司教。
圧倒的な能力を持ちながら寄る辺なき主人公と、教会内部の勢力争いに勝利するためにも優秀な部下を必要としている大司教。
双方の利害が一致した。
※他サイトで投稿した作品を加筆修正して投稿しております

黒豚辺境伯令息の婚約者
ツノゼミ
ファンタジー
デイビッド・デュロックは自他ともに認める醜男。
ついたあだ名は“黒豚”で、王都中の貴族子女に嫌われていた。
そんな彼がある日しぶしぶ参加した夜会にて、王族の理不尽な断崖劇に巻き込まれ、ひとりの令嬢と婚約することになってしまう。
始めは同情から保護するだけのつもりが、いつの間にか令嬢にも慕われ始め…
ゆるゆるなファンタジー設定のお話を書きました。
誤字脱字お許しください。

救国の巫女姫、誕生史
ぺきぺき
ファンタジー
霊や妖による事件が起こる国で、それらに立ち向かうため新設された部署・巫覡院(ふげきいん)。その立ち上げに抜擢されたのはまだ15歳の少女だった。
少女は期待以上の働きを見せ、どんどん怪奇事件を解決していくが、事件はなくなることなく起こり続ける。
さらにその少女自身にもなにやら秘密がいっぱいあるようで…。
新米巫覡がやがて救国の巫女姫と呼ばれるようになるまでの雑用係の少年との日常と事件録。
ーーーー
毎日更新・最終話まで執筆済み
夢のテンプレ幼女転生、はじめました。 憧れののんびり冒険者生活を送ります
ういの
ファンタジー
旧題:テンプレ展開で幼女転生しました。憧れの冒険者になったので仲間たちとともにのんびり冒険したいとおもいます。
七瀬千那(ななせ ちな)28歳。トラックに轢かれ、気がついたら異世界の森の中でした。そこで出会った冒険者とともに森を抜け、最初の街で冒険者登録しました。新米冒険者(5歳)爆誕です!神様がくれた(と思われる)チート魔法を使ってお気楽冒険者生活のはじまりです!……ちょっと!神獣様!精霊王様!竜王様!私はのんびり冒険したいだけなので、目立つ行動はお控えください!!
初めての投稿で、完全に見切り発車です。自分が読みたい作品は読み切っちゃった!でももっと読みたい!じゃあ自分で書いちゃおう!っていうノリで書き始めました。
【5/22 書籍1巻発売中!】
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

お帰り転生―素質だけは世界最高の素人魔術師、前々世の復讐をする。
永礼 経
ファンタジー
特性「本の虫」を選んで転生し、3度目の人生を歩むことになったキール・ヴァイス。
17歳を迎えた彼は王立大学へ進学。
その書庫「王立大学書庫」で、一冊の不思議な本と出会う。
その本こそ、『真魔術式総覧』。
かつて、大魔導士ロバート・エルダー・ボウンが記した書であった。
伝説の大魔導士の手による書物を手にしたキールは、現在では失われたボウン独自の魔術式を身に付けていくとともに、
自身の生前の記憶や前々世の自分との邂逅を果たしながら、仲間たちと共に、様々な試練を乗り越えてゆく。
彼の周囲に続々と集まってくる様々な人々との関わり合いを経て、ただの素人魔術師は伝説の大魔導士への道を歩む。
魔法戦あり、恋愛要素?ありの冒険譚です。
【本作品はカクヨムさまで掲載しているものの転載です】

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!
七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」
その天使の言葉は善意からなのか?
異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか?
そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。
ただし、その扱いが難しいものだった。
転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。
基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。
○○○「これは私とのラブストーリーなの!」
主人公「いや、それは違うな」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる