154 / 211
全権委任
しおりを挟む
「七聖鍵のガスタルデッロだ。公爵閣下に火急の儀あれば、無礼を承知で先触れなく参った。お目通り願う」
堂々たる振舞い。
もう日も落ちて随分と経つ。尋常であれば斯様な折に城を訪ねる者などありはしない。領主とよほど親密な間柄であり、事前に話を通してあれば別であるが、ましてや平民の冒険者風情が、それも先触れ無しなど、その場で切り捨てられても文句の言えぬ所業である。
ここ、領主シーマン家の居城であるカルゴシア城は両端に大きくせり出した城郭が鶴の開いた翼の様に正門を取り囲んでいることから鶴丸城とも呼ばれる。
城の中は慌ただしい様子。現在城下に謎の化け物が現れて市民を襲っているという情報が入ったため、騎士団が急遽出撃の準備をしているのである。
その騒ぎの中、冒険者のトップであるSランクパーティー、七聖鍵のリーダーであるガスタルデッロが訪ねてきたのだ。まず十中八九此れに関するものであるとみてよいであろう。
その上七聖鍵と領主のシーマン家は不老不死の秘術をめぐって懇意にしていることはもはや誰もが知っている公然の秘密である。
門番はすぐにガスタルデッロに待ってもらうように告げ、この報を上にあげた。
「ふむ、中々面白い状態になってきたな。デュラエスの思い描いていた絵図とは全く違うものになってしまったが、やはり臨機応変に事を進めるのは胸が高鳴る。嫌いではないぞ」
ガスタルデッロは遠く、土煙を上げて荒れ狂うモンスターに荒らされる街を眺めながら腕組みをして嗤う。
ティアグラが破れ、そしてイチェマルクの存在が確認できなくなり、消失した可能性が高いという情報を受けてもガスタルデッロとデュラエスは動揺することはなかった。
ティアグラが自分達の指示を聞かずに好き勝手に動いているのはいつもの事であったし、まさか裏切るとは思っていなかったものの、しかしイチェマルクがそのティアグラを憎々しく思っていたことには気づいていた。よもや存在が消失するとまでは思っていなかったが。
しかし既に七聖鍵は崩壊の危機、ゾラとティアグラ、それにイチェマルクが死亡し、その内ゾラとイチェマルクは復活不可能、ティアグラの魔石の在処は不明、さらにクラリスも行方不明。
残るは彼とデュラエス、そして協力者ではあっても目的を同じくしていないアルテグラの三人だけである。
それでもガスタルデッロとデュラエスはこの状況を確認して、顔を見合わせて思わず笑ってしまった。
こんなに楽しいのは久しぶりだ。
しかも機を同じくして町中に突然制御不能の化け物が現れた。ムカフ島からではない。と、なれば事の顛末はなんとなく想像はつく。どうせまたあのドジなリッチが何かやらかしたのだろう。
デュラエスは不慮の事態に対処するため町に残り、そしてガスタルデッロは城へ。少し計画は早まってしまったが、もうこの際最終局面の一手を打つことにしたのだ。
「ガスタルデッロ様」
先ほど応対した門番が声をかける。
「すぐにお会いになられるそうです。こちらへ。それと……」
門番はガスタルデッロの下げている巨大な両手剣に視線をやる。
「失礼とは存じますが、お腰の物を」
「うむ」
ガスタルデッロは嫌な顔一つせずに腰に下げていた鞘の金具をベルトから外し、門番に渡す。受け取った門番はあまりの重量によろよろと後ろに二歩、三歩と下がる。
「そうだ」
城内に入ろうとするガスタルデッロは門番に一つ言葉を投げかける。
「怪異の鎮圧に騎士団が出るなら四半刻ほど待ってくれ。これからその話を閣下とするのでな」
今現在の彼にそんな権限などないのだが、しかし彼の言葉には「力」がある。自信に満ちた態度と、彼の経歴。それが人を動かす。
肩で風を切り、巨体を上下に揺さぶりながら彼は進む。悠々と進むその姿にはしかしそれでも体幹のブレは一切ない。自信と、技と、そして力に満ち溢れた姿である。
まかり通る。
その言葉がしっくりとくる。身分の違いも常ならぬ振舞いも、全てその実力で以てしてまかり通っているのだ。
城の広間に通されたガスタルデッロは玉座に座るシーマン家当主に対峙する。たかが地方領主の分際で謁見の間と玉座を拵えている厚かましさにガスタルデッロは思わず苦笑してしまう。
当のシーマンはそれを親愛の笑みと受け取ったようではあるが。
「何事ぞ」
「此度の城下における怪異の起こしたる動乱、閣下に申し上げたき儀が」
そう答えるガスタルデッロは跪くことも敬礼をすることもなく真っ直ぐに領主を見据える。領主とはいえガスタルデッロとの身分の差は歴然。その無礼な態度に一瞬ぴくりと眉根を動かしながらも、しかし当主アルキナリア・シーマンは努めて冷静に振舞う。
アルキナリアの外見はまるで二十歳前の少年のようである。実際には齢六十を超えた老齢のはずなのであるが。
しかしもはやそのことに異を唱える者などこの家中には居はしない。もちろん「転生法」の事を知っているからであり、そして無礼な態度をとり続けるガスタルデッロに対してこれをいさめることをアルキナリアがしないのもここに理由がある。
永遠の命を手に入れ、そして実質上シーマン家が七聖鍵の軍門に下ったことを誰もが知っているのだ。
「申してみよ」
しかしあくまでアルキナリアは領主であり公爵、無冠の一市民に対してへりくだったような態度はとらない。たとえそれが表面上だけの物であってもだ。
「すでに知っておられましょうが、今この時、城下の町では人ならざる魔の物が暴れ、数多くの市民が犠牲となっており、我ら冒険者が事に当たっております」
「知っておる。なればこそ、我ら家中の者もこれを討ち果たすべく、いそぎ支度をしておる」
「動きが遅い。話にならぬ」
謁見の間がしん、と静まり返る。
何も難しい言葉を使ったわけではない。この上なく平易な言葉であったが。しかしその場にいる誰もがガスタルデッロが何を言い出したのかが理解ができなかった。
家老の重臣たちも、はち切れんばかりの筋肉をフルプレートメイルに包んだむつくけき近衛の騎士達も、そして当主のアルキナリアもだ。
二の句を告げられないアルキナリアを差し置いてガスタルデッロは言葉を続ける。
「先のスタンピードに於いても騎士団の投入が遅れて民草に多くの犠牲を出したというのにこの体たらく。この期に及んでも市中に兵を置かず対応に遅れる始末。もはや閣下にはこのカルゴシアを率いる資格なしと存じます」
「こ……この無礼……」
アルキナリアの隣に控えていた壮年の男性、家老のタルミーが怒りのあまり震えながら「無礼者」と声を上げようとし、そして当主の顔色を窺うように声を止めた。
はて、ここでガスタルデッロを叱責してよいものか。当主はまだその色を見せてはおらぬ。尋常では即座に手打ちにするのが最善ではあるものの、しかし相手は不老不死のカギを握る七聖鍵。迷ったのだ。
「つきましては、騎士団指揮の全権をこの私に委任して頂きたく」
堂々たる振舞い。
もう日も落ちて随分と経つ。尋常であれば斯様な折に城を訪ねる者などありはしない。領主とよほど親密な間柄であり、事前に話を通してあれば別であるが、ましてや平民の冒険者風情が、それも先触れ無しなど、その場で切り捨てられても文句の言えぬ所業である。
ここ、領主シーマン家の居城であるカルゴシア城は両端に大きくせり出した城郭が鶴の開いた翼の様に正門を取り囲んでいることから鶴丸城とも呼ばれる。
城の中は慌ただしい様子。現在城下に謎の化け物が現れて市民を襲っているという情報が入ったため、騎士団が急遽出撃の準備をしているのである。
その騒ぎの中、冒険者のトップであるSランクパーティー、七聖鍵のリーダーであるガスタルデッロが訪ねてきたのだ。まず十中八九此れに関するものであるとみてよいであろう。
その上七聖鍵と領主のシーマン家は不老不死の秘術をめぐって懇意にしていることはもはや誰もが知っている公然の秘密である。
門番はすぐにガスタルデッロに待ってもらうように告げ、この報を上にあげた。
「ふむ、中々面白い状態になってきたな。デュラエスの思い描いていた絵図とは全く違うものになってしまったが、やはり臨機応変に事を進めるのは胸が高鳴る。嫌いではないぞ」
ガスタルデッロは遠く、土煙を上げて荒れ狂うモンスターに荒らされる街を眺めながら腕組みをして嗤う。
ティアグラが破れ、そしてイチェマルクの存在が確認できなくなり、消失した可能性が高いという情報を受けてもガスタルデッロとデュラエスは動揺することはなかった。
ティアグラが自分達の指示を聞かずに好き勝手に動いているのはいつもの事であったし、まさか裏切るとは思っていなかったものの、しかしイチェマルクがそのティアグラを憎々しく思っていたことには気づいていた。よもや存在が消失するとまでは思っていなかったが。
しかし既に七聖鍵は崩壊の危機、ゾラとティアグラ、それにイチェマルクが死亡し、その内ゾラとイチェマルクは復活不可能、ティアグラの魔石の在処は不明、さらにクラリスも行方不明。
残るは彼とデュラエス、そして協力者ではあっても目的を同じくしていないアルテグラの三人だけである。
それでもガスタルデッロとデュラエスはこの状況を確認して、顔を見合わせて思わず笑ってしまった。
こんなに楽しいのは久しぶりだ。
しかも機を同じくして町中に突然制御不能の化け物が現れた。ムカフ島からではない。と、なれば事の顛末はなんとなく想像はつく。どうせまたあのドジなリッチが何かやらかしたのだろう。
デュラエスは不慮の事態に対処するため町に残り、そしてガスタルデッロは城へ。少し計画は早まってしまったが、もうこの際最終局面の一手を打つことにしたのだ。
「ガスタルデッロ様」
先ほど応対した門番が声をかける。
「すぐにお会いになられるそうです。こちらへ。それと……」
門番はガスタルデッロの下げている巨大な両手剣に視線をやる。
「失礼とは存じますが、お腰の物を」
「うむ」
ガスタルデッロは嫌な顔一つせずに腰に下げていた鞘の金具をベルトから外し、門番に渡す。受け取った門番はあまりの重量によろよろと後ろに二歩、三歩と下がる。
「そうだ」
城内に入ろうとするガスタルデッロは門番に一つ言葉を投げかける。
「怪異の鎮圧に騎士団が出るなら四半刻ほど待ってくれ。これからその話を閣下とするのでな」
今現在の彼にそんな権限などないのだが、しかし彼の言葉には「力」がある。自信に満ちた態度と、彼の経歴。それが人を動かす。
肩で風を切り、巨体を上下に揺さぶりながら彼は進む。悠々と進むその姿にはしかしそれでも体幹のブレは一切ない。自信と、技と、そして力に満ち溢れた姿である。
まかり通る。
その言葉がしっくりとくる。身分の違いも常ならぬ振舞いも、全てその実力で以てしてまかり通っているのだ。
城の広間に通されたガスタルデッロは玉座に座るシーマン家当主に対峙する。たかが地方領主の分際で謁見の間と玉座を拵えている厚かましさにガスタルデッロは思わず苦笑してしまう。
当のシーマンはそれを親愛の笑みと受け取ったようではあるが。
「何事ぞ」
「此度の城下における怪異の起こしたる動乱、閣下に申し上げたき儀が」
そう答えるガスタルデッロは跪くことも敬礼をすることもなく真っ直ぐに領主を見据える。領主とはいえガスタルデッロとの身分の差は歴然。その無礼な態度に一瞬ぴくりと眉根を動かしながらも、しかし当主アルキナリア・シーマンは努めて冷静に振舞う。
アルキナリアの外見はまるで二十歳前の少年のようである。実際には齢六十を超えた老齢のはずなのであるが。
しかしもはやそのことに異を唱える者などこの家中には居はしない。もちろん「転生法」の事を知っているからであり、そして無礼な態度をとり続けるガスタルデッロに対してこれをいさめることをアルキナリアがしないのもここに理由がある。
永遠の命を手に入れ、そして実質上シーマン家が七聖鍵の軍門に下ったことを誰もが知っているのだ。
「申してみよ」
しかしあくまでアルキナリアは領主であり公爵、無冠の一市民に対してへりくだったような態度はとらない。たとえそれが表面上だけの物であってもだ。
「すでに知っておられましょうが、今この時、城下の町では人ならざる魔の物が暴れ、数多くの市民が犠牲となっており、我ら冒険者が事に当たっております」
「知っておる。なればこそ、我ら家中の者もこれを討ち果たすべく、いそぎ支度をしておる」
「動きが遅い。話にならぬ」
謁見の間がしん、と静まり返る。
何も難しい言葉を使ったわけではない。この上なく平易な言葉であったが。しかしその場にいる誰もがガスタルデッロが何を言い出したのかが理解ができなかった。
家老の重臣たちも、はち切れんばかりの筋肉をフルプレートメイルに包んだむつくけき近衛の騎士達も、そして当主のアルキナリアもだ。
二の句を告げられないアルキナリアを差し置いてガスタルデッロは言葉を続ける。
「先のスタンピードに於いても騎士団の投入が遅れて民草に多くの犠牲を出したというのにこの体たらく。この期に及んでも市中に兵を置かず対応に遅れる始末。もはや閣下にはこのカルゴシアを率いる資格なしと存じます」
「こ……この無礼……」
アルキナリアの隣に控えていた壮年の男性、家老のタルミーが怒りのあまり震えながら「無礼者」と声を上げようとし、そして当主の顔色を窺うように声を止めた。
はて、ここでガスタルデッロを叱責してよいものか。当主はまだその色を見せてはおらぬ。尋常では即座に手打ちにするのが最善ではあるものの、しかし相手は不老不死のカギを握る七聖鍵。迷ったのだ。
「つきましては、騎士団指揮の全権をこの私に委任して頂きたく」
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生ヒロインは不倫が嫌いなので地道な道を選らぶ
karon
ファンタジー
デビュタントドレスを見た瞬間アメリアはかつて好きだった乙女ゲーム「薔薇の言の葉」の世界に転生したことを悟った。
しかし、攻略対象に張り付いた自分より身分の高い悪役令嬢と戦う危険性を考え、攻略対象完全無視でモブとくっつくことを決心、しかし、アメリアの思惑は思わぬ方向に横滑りし。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に転生したら?(改)
まさ
ファンタジー
事故で死んでしまった主人公のマサムネ(奥田 政宗)は41歳、独身、彼女無し、最近の楽しみと言えば、従兄弟から借りて読んだラノベにハマり、今ではアパートの部屋に数十冊の『転生』系小説、通称『ラノベ』がところ狭しと重なっていた。
そして今日も残業の帰り道、脳内で転生したら、あーしよ、こーしよと現実逃避よろしくで想像しながら歩いていた。
物語はまさに、その時に起きる!
横断歩道を歩き目的他のアパートまで、もうすぐ、、、だったのに居眠り運転のトラックに轢かれ、意識を失った。
そして再び意識を取り戻した時、目の前に女神がいた。
◇
5年前の作品の改稿板になります。
少し(?)年数があって文章がおかしい所があるかもですが、素人の作品。
生暖かい目で見て下されば幸いです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
劣等生のハイランカー
双葉 鳴|◉〻◉)
ファンタジー
ダンジョンが当たり前に存在する世界で、貧乏学生である【海斗】は一攫千金を夢見て探索者の仮免許がもらえる周王学園への入学を目指す!
無事内定をもらえたのも束の間。案内されたクラスはどいつもこいつも金欲しさで集まった探索者不適合者たち。通称【Fクラス】。
カーストの最下位を指し示すと同時、そこは生徒からサンドバッグ扱いをされる掃き溜めのようなクラスだった。
唯一生き残れる道は【才能】の覚醒のみ。
学園側に【将来性】を示せねば、一方的に搾取される未来が待ち受けていた。
クラスメイトは全員ライバル!
卒業するまで、一瞬たりとも油断できない生活の幕開けである!
そんな中【海斗】の覚醒した【才能】はダンジョンの中でしか発現せず、ダンジョンの外に出れば一般人になり変わる超絶ピーキーな代物だった。
それでも【海斗】は大金を得るためダンジョンに潜り続ける。
難病で眠り続ける、余命いくばくかの妹の命を救うために。
かくして、人知れず大量のTP(トレジャーポイント)を荒稼ぎする【海斗】の前に不審に思った人物が現れる。
「おかしいですね、一学期でこの成績。学年主席の私よりも高ポイント。この人は一体誰でしょうか?」
学年主席であり【氷姫】の二つ名を冠する御堂凛華から注目を浴びる。
「おいおいおい、このポイントを叩き出した【MNO】って一体誰だ? プロでもここまで出せるやつはいねーぞ?」
時を同じくゲームセンターでハイスコアを叩き出した生徒が現れた。
制服から察するに、近隣の周王学園生であることは割ている。
そんな噂は瞬く間に【学園にヤバい奴がいる】と掲示板に載せられ存在しない生徒【ゴースト】の噂が囁かれた。
(各20話編成)
1章:ダンジョン学園【完結】
2章:ダンジョンチルドレン【完結】
3章:大罪の権能【完結】
4章:暴食の力【完結】
5章:暗躍する嫉妬【完結】
6章:奇妙な共闘【完結】
7章:最弱種族の下剋上【完結】
月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる