137 / 211
聖女と賢者
しおりを挟む
「バ……ババアですってぇ~?」
「おいおい、そんなにブチ切れると眉間に皺ができるぜ?」
夜の帳が落ちた後。対峙する二人の詐欺師。
七聖鍵の“聖女”ティアグラと“賢者”ドラーガ・ノート。
ほとんどの警備兵はメッツァトルの他のメンバーを追うために出払っているため、6人ほどだけ残った者達がドラーガを取り囲んでいる。
「まあ皺の心配なんてもうしなくていいのか。どうやら『スペア』はもう用意してあるみてえだしな」
そう言ってドラーガはレタッサの方に視線をやる。彼女はドラーガから目を逸らし、ティアグラの表情を覗き込んだ。
それは、一つは罪悪感であった。旧カルゴシアの町で、ドラーガへの協力を約束していながら、結局元鞘に戻ってしまった事。そしてもう一つは、ティアグラへの「疑惑」……イチェマルクの言っていた通り、本当に自分の体を転生先として使うつもりなのか……
しかしティアグラはここでドラーガの指摘に醜く苦悶の顔を見せるような間抜けではない。
「あら、あなたもイチェマルクに何か吹き込まれたの?」
ここに来る前、レタッサとイチェマルクの間に何があったのかは分からない。しかし想像はつく。クオスの救出の手助けをさせようとしたか、若しくは転生の事を話してレタッサ自身を脱出させようとしたのだろうと。
先だっての言葉はドラーガに向けて放たれたが、しかしそれを本当に聞かせたいのはレタッサであり、周りの衛兵なのだ。「奴が何を言おうと、私を信じろ」という。
「あなたも災難ね。あんな変態の言葉に振り回されて。それともあなたがイチェマルクの事を惑わしているのかしら? まあ、いずれにしろ……」
ティアグラがすっ……と手をあげると衛兵が一斉に槍を構え、その穂先でドラーガを取り囲む。しかしそれでもドラーガは余裕の表情。
「おいおいなんだこいつは? 客人に失礼じゃねえか? それともキリシアじゃこうするのが歓迎の挨拶なのかよ」
そう言われて一瞬ティアグラは呆けてしまう。だがドラーガはそのまま言葉を続ける。
「言ってみろよ。俺にどんな非があって槍を向けるって言うんだ?」
確かに。確かに非はないのだ。イチェマルクは確かに不法侵入と公然猥褻の罪に問われても仕方ないのだが(さらに言うならメイドの服も脱がせているので強制猥褻にも問われる)、しかしメッツァトルとイチェマルクの侵入を結びつける物証は存在しないのだ。
「俺達は館の主の了解を取って中に入ったんだぜ? そりゃあ賊の侵入と結び付けて罪に問うのは勝手だがよ、それならちゃんと令状を持ってこい」
また「令状」である。悪役令状。
しかし実際私人であるティアグラには逮捕権が無いのだ。
「俺の身柄を拘束するってんなら『不当逮捕』で訴えるぜ?」
ドラーガを取り囲んでいる衛兵も、町の衛兵ではなくティアグラの私兵。現行犯であるイチェマルクに対しては私人でも逮捕権はあるが、そのイチェマルクとの関係性を指摘できないためドラーガを拘束することは出来ない。
「てぃ、ティアグラ様……」
衛兵の一人が不安そうな視線を送る。
「逮捕は出来なくとも、槍を収めてはだめよ。実際この男の仲間は逃げたじゃない」
「まあ、あいつはせっかちだからなぁ。急にお前に疑いの目を向けられて思わず逃げちまったみたいだがな。俺はまだ用事があんだよ。お前にな」
「まだ何かあるっていうの? 調べた通り、ここにはあなた達の仲間である、エルフのクオスさんは……」
「人間のクオスならどうだ?」
その言葉に、誰もが黙り、静寂の時が流れた。
「二週間ほど前からだ」
ゆっくりと、様子を窺うようにドラーガは話す。ティアグラだけではない。その場にいる全員に向かってだ。
「アルテグラの屋敷から、一人の少女が運ばれてきた。人間の少女だ。もしかしたら今は別の名前を名乗っているかもしれねえが、少なくとも最初はクオスと名乗っていた」
衛兵と共に数人の使用人もその場には居る。その内の一人が、ドラーガの話を聞きながらちらちらとティアグラの方に視線をやっている。
「伏し目がちで、声の小さい、覇気のない女だ。何か悩み事があるようで、常にびくびくと怯えているいるような様子だった。最初の内はろくに食事もとらないので出した食事は全部そのまま廃棄していた」
「女性」という事以外は外見の特徴の話はなく、全て内面から来る仕草などの話。先ほどの使用人はもう「ちらちら」ではなくずっとティアグラを見ている。
(バカが! こっちに視線を送るな!! バレたらどうするんだ!!)
心の中で毒づくティアグラ。しかしドラーガは止まらない。
「部屋は北側の母屋の一階の角の部屋だな。元々庭木に太陽が遮られて暗くなりがちな部屋だったが、最初の内はずっとカーテンも閉じて昼でも暗くしてた。
音に敏感なんで、部屋の付近ではあまりおしゃべりをしないように、なんてティアグラに注意されていた。部屋から出て人と話すことはほとんどない。おそらく使用人とも必要最低限の話しかしてないだろう」
先ほどの使用人はティアグラを凝視したまま、額に汗を浮かべている。「なぜそんなに、見てもいないことをピタリを言い当てられるのか」……ドラーガは、もし自分がティアグラならどうするか。どのような部屋ならマインドコントロールしやすいか。そんな事を考えながら屋敷の中を観察していた。
ドラーガは使用人の様子に気付いたようで満足そうに言葉を発した。
「どうやら心当たりがありそうだな」
「それがどうしたっていうの? 現実に、クオスはここには出てこず、あなたは槍に囲まれている。この絶望的な状況を覆せるのかしら?」
ティアグラのその言葉を合図にしたかのように、ドラーガを囲んでいる槍の輪が縮まる。
「あなたに何ができるっていうの」
「俺の事を甘く見たな」
それでもドラーガは怯まなかった。
「槍に囲まれて身動きもとれない狭いスペース……この状況で俺の取れる手段が何もないと思ったのか? どうやら俺様が何者なのか、忘れてるみてえだな」
ドラーガの眼光がギラリと光る。
「俺は……」
もはや構えをとることもできないほどに縮まった槍の穂先の包囲網。そう。この男は戦士ではない。構えなどとらなくとも戦えるのだ。
「土下座師だぜ」
「おいおい、そんなにブチ切れると眉間に皺ができるぜ?」
夜の帳が落ちた後。対峙する二人の詐欺師。
七聖鍵の“聖女”ティアグラと“賢者”ドラーガ・ノート。
ほとんどの警備兵はメッツァトルの他のメンバーを追うために出払っているため、6人ほどだけ残った者達がドラーガを取り囲んでいる。
「まあ皺の心配なんてもうしなくていいのか。どうやら『スペア』はもう用意してあるみてえだしな」
そう言ってドラーガはレタッサの方に視線をやる。彼女はドラーガから目を逸らし、ティアグラの表情を覗き込んだ。
それは、一つは罪悪感であった。旧カルゴシアの町で、ドラーガへの協力を約束していながら、結局元鞘に戻ってしまった事。そしてもう一つは、ティアグラへの「疑惑」……イチェマルクの言っていた通り、本当に自分の体を転生先として使うつもりなのか……
しかしティアグラはここでドラーガの指摘に醜く苦悶の顔を見せるような間抜けではない。
「あら、あなたもイチェマルクに何か吹き込まれたの?」
ここに来る前、レタッサとイチェマルクの間に何があったのかは分からない。しかし想像はつく。クオスの救出の手助けをさせようとしたか、若しくは転生の事を話してレタッサ自身を脱出させようとしたのだろうと。
先だっての言葉はドラーガに向けて放たれたが、しかしそれを本当に聞かせたいのはレタッサであり、周りの衛兵なのだ。「奴が何を言おうと、私を信じろ」という。
「あなたも災難ね。あんな変態の言葉に振り回されて。それともあなたがイチェマルクの事を惑わしているのかしら? まあ、いずれにしろ……」
ティアグラがすっ……と手をあげると衛兵が一斉に槍を構え、その穂先でドラーガを取り囲む。しかしそれでもドラーガは余裕の表情。
「おいおいなんだこいつは? 客人に失礼じゃねえか? それともキリシアじゃこうするのが歓迎の挨拶なのかよ」
そう言われて一瞬ティアグラは呆けてしまう。だがドラーガはそのまま言葉を続ける。
「言ってみろよ。俺にどんな非があって槍を向けるって言うんだ?」
確かに。確かに非はないのだ。イチェマルクは確かに不法侵入と公然猥褻の罪に問われても仕方ないのだが(さらに言うならメイドの服も脱がせているので強制猥褻にも問われる)、しかしメッツァトルとイチェマルクの侵入を結びつける物証は存在しないのだ。
「俺達は館の主の了解を取って中に入ったんだぜ? そりゃあ賊の侵入と結び付けて罪に問うのは勝手だがよ、それならちゃんと令状を持ってこい」
また「令状」である。悪役令状。
しかし実際私人であるティアグラには逮捕権が無いのだ。
「俺の身柄を拘束するってんなら『不当逮捕』で訴えるぜ?」
ドラーガを取り囲んでいる衛兵も、町の衛兵ではなくティアグラの私兵。現行犯であるイチェマルクに対しては私人でも逮捕権はあるが、そのイチェマルクとの関係性を指摘できないためドラーガを拘束することは出来ない。
「てぃ、ティアグラ様……」
衛兵の一人が不安そうな視線を送る。
「逮捕は出来なくとも、槍を収めてはだめよ。実際この男の仲間は逃げたじゃない」
「まあ、あいつはせっかちだからなぁ。急にお前に疑いの目を向けられて思わず逃げちまったみたいだがな。俺はまだ用事があんだよ。お前にな」
「まだ何かあるっていうの? 調べた通り、ここにはあなた達の仲間である、エルフのクオスさんは……」
「人間のクオスならどうだ?」
その言葉に、誰もが黙り、静寂の時が流れた。
「二週間ほど前からだ」
ゆっくりと、様子を窺うようにドラーガは話す。ティアグラだけではない。その場にいる全員に向かってだ。
「アルテグラの屋敷から、一人の少女が運ばれてきた。人間の少女だ。もしかしたら今は別の名前を名乗っているかもしれねえが、少なくとも最初はクオスと名乗っていた」
衛兵と共に数人の使用人もその場には居る。その内の一人が、ドラーガの話を聞きながらちらちらとティアグラの方に視線をやっている。
「伏し目がちで、声の小さい、覇気のない女だ。何か悩み事があるようで、常にびくびくと怯えているいるような様子だった。最初の内はろくに食事もとらないので出した食事は全部そのまま廃棄していた」
「女性」という事以外は外見の特徴の話はなく、全て内面から来る仕草などの話。先ほどの使用人はもう「ちらちら」ではなくずっとティアグラを見ている。
(バカが! こっちに視線を送るな!! バレたらどうするんだ!!)
心の中で毒づくティアグラ。しかしドラーガは止まらない。
「部屋は北側の母屋の一階の角の部屋だな。元々庭木に太陽が遮られて暗くなりがちな部屋だったが、最初の内はずっとカーテンも閉じて昼でも暗くしてた。
音に敏感なんで、部屋の付近ではあまりおしゃべりをしないように、なんてティアグラに注意されていた。部屋から出て人と話すことはほとんどない。おそらく使用人とも必要最低限の話しかしてないだろう」
先ほどの使用人はティアグラを凝視したまま、額に汗を浮かべている。「なぜそんなに、見てもいないことをピタリを言い当てられるのか」……ドラーガは、もし自分がティアグラならどうするか。どのような部屋ならマインドコントロールしやすいか。そんな事を考えながら屋敷の中を観察していた。
ドラーガは使用人の様子に気付いたようで満足そうに言葉を発した。
「どうやら心当たりがありそうだな」
「それがどうしたっていうの? 現実に、クオスはここには出てこず、あなたは槍に囲まれている。この絶望的な状況を覆せるのかしら?」
ティアグラのその言葉を合図にしたかのように、ドラーガを囲んでいる槍の輪が縮まる。
「あなたに何ができるっていうの」
「俺の事を甘く見たな」
それでもドラーガは怯まなかった。
「槍に囲まれて身動きもとれない狭いスペース……この状況で俺の取れる手段が何もないと思ったのか? どうやら俺様が何者なのか、忘れてるみてえだな」
ドラーガの眼光がギラリと光る。
「俺は……」
もはや構えをとることもできないほどに縮まった槍の穂先の包囲網。そう。この男は戦士ではない。構えなどとらなくとも戦えるのだ。
「土下座師だぜ」
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
大器晩成エンチャンター~Sランク冒険者パーティから追放されてしまったが、追放後の成長度合いが凄くて世界最強になる
遠野紫
ファンタジー
「な、なんでだよ……今まで一緒に頑張って来たろ……?」
「頑張って来たのは俺たちだよ……お前はお荷物だ。サザン、お前にはパーティから抜けてもらう」
S級冒険者パーティのエンチャンターであるサザンは或る時、パーティリーダーから追放を言い渡されてしまう。
村の仲良し四人で結成したパーティだったが、サザンだけはなぜか実力が伸びなかったのだ。他のメンバーに追いつくために日々努力を重ねたサザンだったが結局報われることは無く追放されてしまった。
しかしサザンはレアスキル『大器晩成』を持っていたため、ある時突然その強さが解放されたのだった。
とてつもない成長率を手にしたサザンの最強エンチャンターへの道が今始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺が死んでから始まる物語
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。
だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。
余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。
そこからこの話は始まる。
セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる