92 / 211
納得がしたいんだ
しおりを挟む
ゆっくりと、ゾラは仰向けに寝転んだまま目を開いた。
まだぶすぶすと彼の身体からは煙が上がっている。
日が落ちて、月明りだけが私達を照らす中、辺りにはもう沙羅曼蛇の精霊達はいない。
「ま……負けたのか、俺は……」
ゾラはゆっくりと眼球の動きだけで辺りを見渡す。おそらくはもう、首を持ち上げる力すら残っていないのだろう。
「無理しないでください、すぐに回復しますから」
私がそう声をかけて治療をしようとすると、ゾラはしかしそれを制止した。
「いい……このままで……このままで十分だ」
「十分って、何とか火は消しましたけど! このままじゃ死んでしまいますよ! ゾラさんは今危険な状態なんです!!」
「本人がいいって言ってんだろ」
私が反論しようとするとドラーガさんも私を止めた。敵だから死んだってかまわないって、そういうことなの!? 実際アンセさんも危険な状態だった。体中が重度の火傷だらけの状態で、今は私がヒールをかけて危険な状態は脱したけど、それでもまだ体力を使い果たして休んでいる状態だっていうのに。
「……俺は今、気分がいいんだ……三百年生きてきて、こんな気持ちは初めてだ」
ゾラの口からは意外な言葉が吐かれた。
「この際だから言ってみろ」
ドラーガさんが言葉の続きを促す。
「お前ら七聖鍵の本当の目的はなんだ」
何を言ってるんだ、この人は?
「本当の目的って、それはさっきガスタルデッロ達から直接聞いたじゃないですか! 魔剣野風を使ってオクタストリウムを手に入れるって、アカシックレコードを手に入れるって!!」
だが私の言葉にドラーガさんはスッ、と手を上げてそれを制止した。
「国を手に入れる? ドラゴニュートの復興? そんなくだらない目的のために人は三百年も生きられねえよ」
その言葉を聞いてゾラは「フッ」と力なく笑った。ドラーガさんはさらに言葉を続ける。
「なんとなく『推測』することは出来るが、だが『知る』事はできねえ。なぜなら俺は所詮三十年くらいしか生きてねえからな。三百年も生きたお前らの気持ちは本当の意味では分からねえ」
そう言ってドラーガさんは懐の中にいたクラリスさんをつまんで、息も絶え絶えのゾラの隣に置いた。
「三百年もの間、転生までして不自然に生にしがみついて、それほどまでにお前らがしたいことはなんだ? 何が本当の目的だ?」
「俺……俺達は……」
ゆっくりと、ゆっくりと口を開く。
「ただ、納得がしたいんだ」
彼の口から放たれたのは、その言葉だけだった。
「そうか……」
しかしドラーガさんにはその言葉だけで十分だったようだ。
私には分からない。闘って、憎しみ合って、こうやって殺されることが彼の『納得』できる内容だったんだろうか。でも、彼がアルグスさんやアンセさんを見る目に『憎しみ』があったのか、と言われると、それも少し違う気がしないでもない。
「こうやって……望み通り強い者と戦って、破れ、仲間達に囲まれて最期を終える……なかなか捨てたもんじゃなかったぜ? 俺の人生もよ」
仲間達……彼は確かにそう表現した。敵対し、自分を殺す、私達の存在をそう表現した。
「クラリス……俺は」
辛そうな表情で何とか首をまわして、目の前のクラリスさんにゾラは話しかける。
「うん、わ、分かってる……」
「ああ、俺はもう……復活は望まねえ。このまま……死なせてくれ」
それだけ言うと、ゾラの身体から、カクン、と力が抜けていくのが感じられた。
狂犬と呼ばれていた人間とは思えないほどの、穏やかな死に顔だった。体力の回復したアンセさんがゆっくりと、彼の瞼を撫で、瞳を閉じさせた。
人形の表情なんてよく分からないけれども、クラリスさんは暫く悲しそうな、なんとも言えないよな表情でゾラの顔に両手をつけて彼の顔をじっと見ていた。
――――――――――――――――
カルゴシアの町を襲ったモンスターのスタンピード。その大事件の起こった次の日に当たる。
カルゴシアの町の外れ、西側はムカフ島から離れた位置にあるためモンスターの襲撃の影響も少ない。
小さな孤児院。
そこに、貴族が使うような豪華な馬車が停まっていた。御者は特筆すべきこともない普通の中年男性であったが、その警護についているのはいずれも容姿の整った美丈夫ばかりであった。
馬車の戸が開き、美しい青年にエスコートされて降りてきたのは金髪の、白いドレスに身を包んだ美しい女性……“聖女”ティアグラ。
「わざわざこんなむさくるしいところに足をお運びいただき、ありがとうございます。ティアグラ様」
慇懃に礼を尽くし、ティアグラを迎えるのは孤児院の責任者である中年の女性。彼女に対し、ティアグラは穏やかな笑みを浮かべて返答する。
「カルゴシアの町があんな大変なことになったと聞いて、私もいてもたってもいられなくて、心配になって様子を見に来たの。でもよかった。この辺りはどうやら被害は少なかったようですね。子供たちは皆怪我などしていませんか?」
中年女性は後ろを振り返ってからティアグラの方に向き直り、答える。
「あの通り、みな無事でございます」
「よかった。みんな、心配したのよ」
そう言ってティアグラが笑顔を浮かべながら後ろに控えていた十数人ほどの子供達の方へ歩み寄る。年の頃は5、6歳くらいから成人近い年齢まで様々であるが、聖女と呼ばれるティアグラに対して羨望の眼差しを向けていることだけは共通している。
シーマン家の治世は安定しているとはいえ、領主同士の小さな小競り合いやら従わない豪農への武力懲罰などのぽつぽつとした戦は絶えないし、規模の小さな村が野盗や傭兵に襲われるような物騒な事件など日常茶飯事。
そんな事件で家を焼け出されたり、親を失って路頭に迷う子供たちは後を絶たないのはどこの町でも同じである。
オクタストリウムの主だった都市には、そんな身寄りのない子供達を保護するための“聖女”ティアグラが運営する孤児院がある。ここはカルゴシア周辺の孤児を保護するための、そんな施設の一つである。
子供たちが駆け寄ってくると、ティアグラはドレスが汚れることもいとわず、地面に膝をつき、子供達を抱きしめ、話を聞き、慈しむ。その姿はまさしく『聖女』であった。
まだぶすぶすと彼の身体からは煙が上がっている。
日が落ちて、月明りだけが私達を照らす中、辺りにはもう沙羅曼蛇の精霊達はいない。
「ま……負けたのか、俺は……」
ゾラはゆっくりと眼球の動きだけで辺りを見渡す。おそらくはもう、首を持ち上げる力すら残っていないのだろう。
「無理しないでください、すぐに回復しますから」
私がそう声をかけて治療をしようとすると、ゾラはしかしそれを制止した。
「いい……このままで……このままで十分だ」
「十分って、何とか火は消しましたけど! このままじゃ死んでしまいますよ! ゾラさんは今危険な状態なんです!!」
「本人がいいって言ってんだろ」
私が反論しようとするとドラーガさんも私を止めた。敵だから死んだってかまわないって、そういうことなの!? 実際アンセさんも危険な状態だった。体中が重度の火傷だらけの状態で、今は私がヒールをかけて危険な状態は脱したけど、それでもまだ体力を使い果たして休んでいる状態だっていうのに。
「……俺は今、気分がいいんだ……三百年生きてきて、こんな気持ちは初めてだ」
ゾラの口からは意外な言葉が吐かれた。
「この際だから言ってみろ」
ドラーガさんが言葉の続きを促す。
「お前ら七聖鍵の本当の目的はなんだ」
何を言ってるんだ、この人は?
「本当の目的って、それはさっきガスタルデッロ達から直接聞いたじゃないですか! 魔剣野風を使ってオクタストリウムを手に入れるって、アカシックレコードを手に入れるって!!」
だが私の言葉にドラーガさんはスッ、と手を上げてそれを制止した。
「国を手に入れる? ドラゴニュートの復興? そんなくだらない目的のために人は三百年も生きられねえよ」
その言葉を聞いてゾラは「フッ」と力なく笑った。ドラーガさんはさらに言葉を続ける。
「なんとなく『推測』することは出来るが、だが『知る』事はできねえ。なぜなら俺は所詮三十年くらいしか生きてねえからな。三百年も生きたお前らの気持ちは本当の意味では分からねえ」
そう言ってドラーガさんは懐の中にいたクラリスさんをつまんで、息も絶え絶えのゾラの隣に置いた。
「三百年もの間、転生までして不自然に生にしがみついて、それほどまでにお前らがしたいことはなんだ? 何が本当の目的だ?」
「俺……俺達は……」
ゆっくりと、ゆっくりと口を開く。
「ただ、納得がしたいんだ」
彼の口から放たれたのは、その言葉だけだった。
「そうか……」
しかしドラーガさんにはその言葉だけで十分だったようだ。
私には分からない。闘って、憎しみ合って、こうやって殺されることが彼の『納得』できる内容だったんだろうか。でも、彼がアルグスさんやアンセさんを見る目に『憎しみ』があったのか、と言われると、それも少し違う気がしないでもない。
「こうやって……望み通り強い者と戦って、破れ、仲間達に囲まれて最期を終える……なかなか捨てたもんじゃなかったぜ? 俺の人生もよ」
仲間達……彼は確かにそう表現した。敵対し、自分を殺す、私達の存在をそう表現した。
「クラリス……俺は」
辛そうな表情で何とか首をまわして、目の前のクラリスさんにゾラは話しかける。
「うん、わ、分かってる……」
「ああ、俺はもう……復活は望まねえ。このまま……死なせてくれ」
それだけ言うと、ゾラの身体から、カクン、と力が抜けていくのが感じられた。
狂犬と呼ばれていた人間とは思えないほどの、穏やかな死に顔だった。体力の回復したアンセさんがゆっくりと、彼の瞼を撫で、瞳を閉じさせた。
人形の表情なんてよく分からないけれども、クラリスさんは暫く悲しそうな、なんとも言えないよな表情でゾラの顔に両手をつけて彼の顔をじっと見ていた。
――――――――――――――――
カルゴシアの町を襲ったモンスターのスタンピード。その大事件の起こった次の日に当たる。
カルゴシアの町の外れ、西側はムカフ島から離れた位置にあるためモンスターの襲撃の影響も少ない。
小さな孤児院。
そこに、貴族が使うような豪華な馬車が停まっていた。御者は特筆すべきこともない普通の中年男性であったが、その警護についているのはいずれも容姿の整った美丈夫ばかりであった。
馬車の戸が開き、美しい青年にエスコートされて降りてきたのは金髪の、白いドレスに身を包んだ美しい女性……“聖女”ティアグラ。
「わざわざこんなむさくるしいところに足をお運びいただき、ありがとうございます。ティアグラ様」
慇懃に礼を尽くし、ティアグラを迎えるのは孤児院の責任者である中年の女性。彼女に対し、ティアグラは穏やかな笑みを浮かべて返答する。
「カルゴシアの町があんな大変なことになったと聞いて、私もいてもたってもいられなくて、心配になって様子を見に来たの。でもよかった。この辺りはどうやら被害は少なかったようですね。子供たちは皆怪我などしていませんか?」
中年女性は後ろを振り返ってからティアグラの方に向き直り、答える。
「あの通り、みな無事でございます」
「よかった。みんな、心配したのよ」
そう言ってティアグラが笑顔を浮かべながら後ろに控えていた十数人ほどの子供達の方へ歩み寄る。年の頃は5、6歳くらいから成人近い年齢まで様々であるが、聖女と呼ばれるティアグラに対して羨望の眼差しを向けていることだけは共通している。
シーマン家の治世は安定しているとはいえ、領主同士の小さな小競り合いやら従わない豪農への武力懲罰などのぽつぽつとした戦は絶えないし、規模の小さな村が野盗や傭兵に襲われるような物騒な事件など日常茶飯事。
そんな事件で家を焼け出されたり、親を失って路頭に迷う子供たちは後を絶たないのはどこの町でも同じである。
オクタストリウムの主だった都市には、そんな身寄りのない子供達を保護するための“聖女”ティアグラが運営する孤児院がある。ここはカルゴシア周辺の孤児を保護するための、そんな施設の一つである。
子供たちが駆け寄ってくると、ティアグラはドレスが汚れることもいとわず、地面に膝をつき、子供達を抱きしめ、話を聞き、慈しむ。その姿はまさしく『聖女』であった。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる