合法ブランクパワー 下記、悩める放課後に関する一切の件

ヒロヤ

文字の大きさ
上 下
35 / 49

四月二十七日(水)朝 駅前ロータリー

しおりを挟む
 菜々美は朝の駅前通りにやってきた。
 電光掲示板には今日の天気と降水確率が表示されている。

 水曜日の天気 晴れ
 降水確率   十パーセント

 すぐさま画面は変わり、最近発売された清涼飲料水のコマーシャルになった。

 菜々美は昔買ってもらったピンクのベルトの腕時計を眺めた。

 ――あと、五分くらいか。

 菜々美は長身の異国顔を思い浮かべた。


 宇佐見から突然電話が来たのは昨日の夕方だった。

 借金の整理のため、宇佐見が頻繁に父親と連絡を取っているのは知っていたが、家の電話に掛かってくることは珍しい。
 だとすれば、きっと菜々美の方に用があるのだろう。

 最初は勇気が出なかった。
 ほどなく電話は切れてしまった。
 そして、再度かかってくると、菜々美はすぐに受話器を取り上げた。

「もしもし」

 こんにちはぁと陽気な声が聞こえてきた。

「ウサちゃん」
「今はお話しても大丈夫?」

 うん、菜々美は答えた。

「リスカちゃんさ、明日も学校休みでしょ?」

 宇佐見が尋ねたことに、菜々美は少し違和感を覚えながら答えた。

「学校は休みじゃないけど、行くつもりはないから」

 笑い声が聞こえる。

「そうだったねえ。それじゃあ明日デートしよう」
「は?」
「大丈夫。必ず陽が落ちる前に家に送り届けるのを条件に、パパさんの許可を取ったから」

 菜々美は声が出せない。
 かろうじて、

「お父さんが?」

 と聞けた。

「そう、さっきまでパパさん事務所に来ていたのよ。書類の手続きがあるからね。その時にお許しもらったから。嘘だと思うならお家に帰って来た時に聞いてごらん」

 許しだの何だの、そんなことは問題ではない。宇佐見の真意がわからなかった。
 菜々美は声を上ずらせながら電話の相手に言った。

「どうして?どうしてそんなことになっちゃったの?」
「深い理由はないよ。たまにはお出かけしたいでしょ?」

 ――。

 正直、外に出るのは面倒だった。
 しかし、宇佐見と出かけることには少しだけ興味があった。これは自分でも驚くべきことだった。

 ――あんなに、毛嫌いしていたはずなのに。

 迷っていると宇佐見が思い出したように言った。

「あ、でも急な仕事が入ったらキャンセルになっちゃうけど、その時は許して。ゴメンね」

 菜々美は、自分でも不思議なくらい素直に了解した。


 そして今朝、宇佐見から再び電話があった。
 父親はだいぶ早く出て行ったようで、その電話が菜々美の目覚まし代わりになった。
 宇佐見から今日の外出が決行されることが告げられ、待ち合わせの十時を目指して菜々美は準備をし、まだ静かな駅前までやってきた。

 もう十時だ。

 どこから宇佐見は現れるだろう。待ち合わせ場所は電光掲示板が正面に見える位置だと指定された。

 目の前はロータリーがある。
 オレンジ色の車がそこに入ってきた。
 何となく目つきの悪い車で、しかも左ハンドルだ。

 運転席にいる人物に菜々美の方が先に気づいた。
 近づくと、宇佐見も菜々美の姿を確認したようだ。

「おはようリスカちゃん」
「おはよう……ございます」

 宇佐見は外に出てきて、菜々美のために助手席のドアを開けてくれた。
 菜々美は車を眺めながら後ろから回りこむと、広い車内に足をすべりこませた。

 ――いい香り。

 宇佐見は運転席につくと、背後を確認しながら車を発進させた。

「それじゃ出発」

 菜々美は流れていく駅前の風景を眺めた。
 いつも見る景色がこんなに変わってしまうのか。

 隣から宇佐見が缶ジュースと紅茶を差し出した。

「お好きな方をどうぞ」

 菜々美は紅茶を受け取った。
 オーディオからは外国の曲が流れていた。

 操作しながら宇佐見が菜々美に尋ねる。

「リスカちゃんはどんな音楽聴くの?好きなアイドルとかいるでしょ」
「いない。そういう音楽はあまり聴かない」

 特にリクエストもないことを伝えると、宇佐見は自分が好きなものを選曲した。

「オレは音楽詳しくないけど、感覚的に良いものは良いよね。このジャズっぽい感じが今はお気に入り」

 宇佐見は信号待ちのたびに指でハンドルをリズミカルに叩いた。

「フルートだ」

 菜々美は思わず声をもらした。

「ん?そうなの?どこで聴こえる?」
「この次のあたり。ホラ」

 宇佐見は音に集中すると、その明るい瞳が感嘆の色を浮かべた。

「すごいじゃん。そうかフルートやってたんだっけ?」
「もうやめちゃった」

 菜々美が小さく早口で答えると、宇佐見が横目で見てきた。

「またやればいいじゃない。やりたければだけど」
「でも、どうせ部活はもうすぐ引退だし、退部することも言っちゃったし」

 道路が流れ始めた。
 宇佐見もスピードを上げる。

「変なこと言うねえ。だって、このCDの人たちだって部活動で演奏してるんじゃないよ」
「そうだけど」
「部活は辞めてもいいじゃん。でもフルートは続けられるでしょう?」
「無理だよ」
「どうしてさ」

 菜々美は黙ってしまった。
 それ以上、宇佐見も何も言わなかった。
 入部と同時に買ってもらったフルート、もう手入れもしていない。
 あのケースを開けるのさえ怖いくらいだ。
 いや、申し訳ないというべきか。
 買ってくれた両親に対するものではなく、純粋に楽器に対して謝りたい。
 楽器に対しては素直に頭を下げられる気がして、菜々美はそれが不思議だった。

 車のエンジン音とジャズの曲だけが耳に届く。
 フルートの音色が絶妙なポイントで入った。
 時に控えめに、時に主張するように。
 こういうジャンルでも、クラシックの楽器が使われるのか。
 次はトランペットがメインの曲だった。あまり好きな感じではない。

 ぼんやり耳にしながら、菜々美は少し異変に気づいた。

 いつからこの沈黙が続いている?

 どうしたのだろう。
 宇佐見は時々、ハンドルを動かすくらいだ。
 いつもみたいにペラペラ話せばいいのに。こちらから話すことなどないのだから。

 急に面倒な気分になってきた。

 菜々美は外の風景を眺め、紅茶を飲むしかなかった。
 もう、どこを走っているのかもわからない。
 程なく高速道路に入った。
 外の風景すら奪われた。

 仕方なく菜々美は宇佐見の車の中を見回した。

 後部座席には道路マップがあった。隣にはバッグだ。

 宇佐見がくすくす笑った。

「退屈?もうすぐ着くから」
「平気」

 笑われたのが気に入らず、菜々美はわざとそっけなく答えた。
 高速から一般道に入ったあたりで、やっと宇佐見が話し始めた。

「もう、リスカちゃん話しかけてくれないと困るじゃん」

 菜々美は宇佐見を睨んだ。

「何でよ。そっちだって黙っていたくせに」
「そうだよ。だから一瞬気持ちよく寝ちゃったよ」
「えっ?」
「車の運転は眠くなるんだよねえ。次は起こしてね」
「ちょっと!寝ないでよっ」

 菜々美は宇佐見の腕を引っぱたいた。
 幸い宇佐見は寝ることなく目的地を目指してくれた。

「あっ」

 海だ。
 晴れた青空の下、突然目の前に海が広がった。

「おお、良い天気だねえ」

 しかし、宇佐見のハンドルは右に方向を変えて、あっという間に海は見えなくなってしまった。
 菜々美は宇佐見の彫りの深い横顔を見つめた。

「ねえ、どこ行くの?」
「やっと聞いてくれたねえ。もう、普通はそれを最初に聞くでしょうよ」

 宇佐見は嬉しそうな顔をする。
 人通りの多い場所へ車が入って行く。
 自然とスピードが落ち、往来の様子を間近で見ることが出来た。
 お土産屋が並び、観光客が溢れている。
 人力車の姿も見える。
 その間を通り抜けて行くと、急に静かな場所に出た。

 ここは――。

「鎌倉」

 宇佐見はそう言うと広々とした駐車場に入って行った。
 停車させると、

「ゴメンね。十分だけ仕事させて」

 そう言って後部座席から鞄を取り出すと、大きな建物の中へ入って行った。
 菜々美は窓から顔を出して、その建物の正体が市役所だとわかった。
 確か、宇佐見は弁護士だったはずだ。
 弁護士って裁判所以外でも仕事をするのか。

 宇佐見の職業を疑った時もあったが、あれ以来父親も声を荒らげることをしなくなったし、菜々美に対してコミュニケーションを取ろうとする様子も伺えるようになったのだから、何らかの影響を与えていることは間違いなかった。
 もちろん、未だ父親との会話はほとんどないのだけれど。

 菜々美は窓から顔を出して空を見上げた。
 トンビが飛んでいる。

 宇佐見は仕事を終えたらどこに連れて行くつもりなのだろう。
 また海を見せてくれたらいいのに。
 横浜の方に出るのかもしれない。
 フラフラと宇佐見が歩いてくるのが見えた。時々、足を引きずるように歩くのは癖なのだろか。誰かと電話で話しながら車に近づいてきた。

「ん?和解?いやいや、面白いこと言うねえ。ある意味で残債あるのはそちらでしょうに。えっ、明日会社が飛んじゃうの?……あらまあ、そりゃ大変だ。一応、債務者には話すけど、そちらも誠意見せて欲しいな。彼だって、あの時は必死になって払ったんだから」

 おそらく、仕事の話なのだろう。
 会話を終えると、中で待つ菜々美に笑いかけた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

妖しい、僕のまち〜妖怪娘だらけの役場で公務員やっています〜

詩月 七夜
キャラ文芸
僕は十乃 巡(とおの めぐる) 降神町(おりがみちょう)役場に勤める公務員です この降神町は、普通の町とは違う、ちょっと不思議なところがあります 猫又、朧車、野鉄砲、鬼女…日本古来の妖怪達が、人間と同じ姿で住民として普通に暮らす、普通じゃない町 このお話は、そんなちょっと不思議な降神町で起こる、僕と妖怪達の笑いあり、涙ありのあやかし物語 さあ、あなたも覗いてみてください きっと、妖怪達と心に残る思い出ができると思います ■表紙イラスト作成:魔人様(SKIMAにて依頼:https://skima.jp/profile?id=10298) ※本作の外伝にあたる短編集「人妖抄録 ~「妖しい、僕のまち」異聞~」もご一緒にお楽しみください

光のもとで1

葉野りるは
青春
一年間の療養期間を経て、新たに高校へ通いだした翠葉。 小さいころから学校を休みがちだった翠葉は人と話すことが苦手。 自分の身体にコンプレックスを抱え、人に迷惑をかけることを恐れ、人の中に踏み込んでいくことができない。 そんな翠葉が、一歩一歩ゆっくりと歩きだす。 初めて心から信頼できる友達に出逢い、初めての恋をする―― (全15章の長編小説(挿絵あり)。恋愛風味は第三章から出てきます) 10万文字を1冊として、文庫本40冊ほどの長さです。

パクチーの王様 ~俺の弟と結婚しろと突然言われて、苦手なパクチー専門店で働いています~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 クリスマスイブの夜。  幼なじみの圭太に告白された直後にフラれるという奇異な体験をした芽以(めい)。 「家の都合で、お前とは結婚できなくなった。  だから、お前、俺の弟と結婚しろ」  え?  すみません。  もう一度言ってください。  圭太は今まで待たせた詫びに、自分の弟、逸人(はやと)と結婚しろと言う。  いや、全然待ってなかったんですけど……。  しかも、圭太以上にMr.パーフェクトな逸人は、突然、会社を辞め、パクチー専門店を開いているという。  ま、待ってくださいっ。  私、パクチーも貴方の弟さんも苦手なんですけどーっ。

【完結】神様WEB!そのネットショップには、神様が棲んでいる。

かざみはら まなか
キャラ文芸
22歳の男子大学生が主人公。 就活に疲れて、山のふもとの一軒家を買った。 その一軒家の神棚には、神様がいた。 神様が常世へ還るまでの間、男子大学生と暮らすことに。 神様をお見送りした、大学四年生の冬。 もうすぐ卒業だけど、就職先が決まらない。 就職先が決まらないなら、自分で自分を雇う! 男子大学生は、イラストを売るネットショップをオープンした。 なかなか、売れない。 やっと、一つ、売れた日。 ネットショップに、作った覚えがないアバターが出現! 「神様?」 常世が満席になっていたために、人の世に戻ってきた神様は、男子学生のネットショップの中で、住み込み店員になった。

~千年屋あやかし見聞録~和菓子屋店主はお休み中

椿蛍
キャラ文芸
大正時代―――和菓子屋『千年屋(ちとせや)』 千年続くようにと祖父が願いをこめ、開業した和菓子屋だ。 孫の俺は千年屋を継いで只今営業中(仮) 和菓子の腕は悪くない、美味しいと評判の店。 だが、『千年屋安海(ちとせや やすみ)』の名前が悪かったのか、気まぐれにしか働かない無気力店主。 あー……これは名前が悪かったな。 「いや、働けよ」 「そーだよー。潰れちゃうよー!」 そうやって俺を非難するのは幼馴染の有浄(ありきよ)と兎々子(ととこ)。 神社の神主で自称陰陽師、ちょっと鈍臭い洋食屋の娘の幼馴染み二人。 常連客より足しげく通ってくる。 だが、この二人がクセモノで。 こいつらが連れてくる客といえば―――人間ではなかった。 コメディ 時々 和風ファンタジー ※表紙絵はいただきものです。

犬とスローライフを送ってたら黒い噂のある公爵に突然求婚された令嬢

烏守正來
恋愛
マリエラはのんびりした性格の伯爵令嬢。美人で華やかな姉や優秀な弟とは違い、自他ともに認める凡人。社交も特にせず、そのうち田舎貴族にでも嫁ぐ予定で、飼い犬のエルディと悠々暮らしていた。 ある雨の日、商談に来ていた客人に大変な無礼を働いてしまったマリエラとエルディだが、なぜかその直後に客人から結婚を申し込まれる。 客人は若くして公爵位を継いだ美貌の青年だが、周りで不審死が相次いだせいで「血塗れの公爵」の二つ名を持つ何かと黒い噂の多い人物。 意図がわからず戸惑うマリエラはその求婚をお断りしようとするが。 ________________ ※完結しました! 執筆状態を「完結」にするともう話を追加できないのを知らず、何のコメントもないまま普通に終わらせてしまいましたが、読んでくださった方、応援してくださった方ありがとうございました!

星詠みの東宮妃 ~呪われた姫君は東宮の隣で未来をみる~

鈴木しぐれ
キャラ文芸
🌸完結しました!🌸平安の世、目の中に未来で起こる凶兆が視えてしまう、『星詠み』の力を持つ、藤原宵子(しょうこ)。その呪いと呼ばれる力のせいで家族や侍女たちからも見放されていた。 ある日、急きょ東宮に入内することが決まる。東宮は入内した姫をことごとく追い返す、冷酷な人だという。厄介払いも兼ねて、宵子は東宮のもとへ送り込まれた。とある、理不尽な命令を抱えて……。 でも、実際に会った東宮は、冷酷な人ではなく、まるで太陽のような人だった。

千切れた心臓は扉を開く

綾坂キョウ
キャラ文芸
「貴様を迎えに来た」――幼い頃「神隠し」にあった女子高生・美邑の前に突然現れたのは、鬼面の男だった。「君は鬼になる。もう、決まっていることなんだよ」切なくも愛しい、あやかし現代ファンタジー。

処理中です...