18 / 23
水平の楽園
しおりを挟む
逃げろと言われても困る。
あたしはこのベッドから起き上がれもしないし、たとえ起き上がれたって歩けやしない。だってリハビリって言うのをしてないのよ?無理言わないで。
い、いや、とにかく逃げなくっちゃ。そうだ、車椅子だ。あれに乗って逃げるって言うのは?でもその車椅子ってどこにあるのかな?そもそもこの船に積んであるのかしら…。
答えはあるけど答える気はない
教えることはあるけど教える気もない
あなたはそこにいなさい
そこは永遠の水平
ただなだらかな 刻の牢獄
なんだかバカバカしくなった。人間不可能なことに直面するとやる気は完全になくなるか、かえって闘志を燃やすかどちらかだが、あたしは断然なくなる派だ。そうまでしたって、逃げられるかわからないし、見つかって、殺されはしないだろうがひどい目に合うかもしれない。あの金髪女の、まつ毛まで金色の目を思いだした。
あたし、完全に支配されてるじゃん…心からそう思った。情けなくなった。ああ、お母さん…。途端に悲しくなった。母さんに会いたいよ。もう死んじゃった母さんに…会いたいよ。母さん…。かあ、さん…ん…あれ?
母さんの作ったカレーを思い出した。キッチンで三本。袋に入ったニンジン。うえ、っと思った。食後、そのニンジンはなかった。冷蔵庫にもどこにも。カレーに入っていなかったのに?ニンジンはどこ行った?
ニンジンの行方を母は黙して語らなかった。沈黙こそ雄弁。そうか、そうなのね。
すりおろされてカレーに入れられていたニンジンを、あたしは今更吐き戻したりもできない。これはいわば母的完全犯罪。そしてあたしには状況証拠しかない。物的証拠はもちろんあたしの腹の中。
おまえの中に全てある
知りたかったら取り出してみな
おまえのその腐った胃や腸に
引っ張り出して聞いてみな
なくなったニンジンが証拠。それが唯一の手掛かり。それが答えのきっかけなんだ。ようやく気が付けた。なんだ、答えはすぐそばにあったんだ。それを言いたかったんだね、あんたは。
食事をしていない
ここにきてからあたしは食事をしていない。もちろん、ニンジンも残していない。ニンジンを食事に入れるなとは言ったけど、ただそれだけ。そのニンジンは見ていない。
ここはそう、意識世界なんだ。あたしの。いいや、違う!ここは他人の世界。あたしの世界じゃない。あたしの意識は支配されているんだ。ただ感情だけがあたしとしての自我を保っている。
ここはあたしの意識ではない
ただ純粋に邪な、ただ純粋に無知な世界。善も悪もない飽和した世界。ここはいったいどこなんだろう?このまま永遠に閉じ込めておく気なのかしら?それとも出てくるのを待ち構えている?一つ言えることは、この意識は面白がっている。落っこちそうななにかを、バランスを取りながら落ちないようにして遊んでいる…そんな感覚。皿回しの皿ね、あたしは。
ではその皿が自らまわるのをやめたら?さぞ曲芸師さんは困るでしょうね。
ではどうしましょう
身体も不自由で何もできないあたしが、自ら動きを止めることって、いったいどうやりゃいいのよ?あたしがあたしをやめること。それはあたしが死ぬこと。そんなことできるわけがない。いやできる。ようやく動かせるのはあたしの腕。これをあたしの口と鼻に。
押し当てる
すぐに苦しくなる。でも手を離さない。ほら、身体は反応しない。ほかの手も、足もバタバタ反応しない。ふふ、これこそ手も足も出ないってやつ。ああ苦しい。あらあたしを押さえてる腕が、まるであたしの腕じゃないみたい。何よそんなに力を入れることないじゃない。苦しいよ。もうやめて。マジ苦しい。い、息が…あ、た…し…
駅にいた。見渡す限り水平の、そのどこまでも水浸しになった地平の、その小さな駅にいた。
ぴしゃぴしゃと小さな波がホームに当たって音をたてている。水面は鏡のようで、空の雲を映している。ここはどこなんだろう?線路は水面からようやく出ていて、はるか地平に繋がっている。
ここで待っていれば電車が来るのだろうか?いや上には電線がない。電車は走れない。じゃあ機関車かな?それともディーゼル?単線っぽいし、ローカル線だろう。きっとかわいい列車が来るんだ。ここで待っていれば。
そうしていつまでそこにいたのだろう。驚いたことに、雲は流れているのに、太陽はずっと同じ位置だ。風は吹いているのに、時間はずっと止まったままだ。あたしはそして、ずっと立ったままだ。
「動けないのかな?」
はじめて声を出した。それはこのだだっ広い景色に吸い込まれて行った。
「動けないのかなーっ」
あたしはもう一度声を出した。あたしの声が波紋となって、その水浸しの水をかき回してほしいと思った。
さざ波も起らなかった。
ただ白い雲がゆっくりと移動しているのが見えるだけだった。あたしは意を決し、その水面に足を入れる。あたしの足は水面に波の輪を作り、広がっていった。それはどんどん大きくなって、やがて地平に、いやこの場合水平かな?
遠くのその線はもはやまっすぐな線に見えた。丸い歪曲した線ではなかった。小さな円はカーブがよくわかる。だけど大きな円の線はまっすぐに見える。ただそれだけのことなのに。あたしたちはきっと。ずっと曲がっている線を、真っすぐだと思い込み歩いているんだ。それはやがてまたもとの位置に戻るため。
そう思わせたいんだね
そうはいかないよ。そう考えたとき、波紋は消えた。
「ようやくきみに会えたね」
そう…声がした。
あたしはこのベッドから起き上がれもしないし、たとえ起き上がれたって歩けやしない。だってリハビリって言うのをしてないのよ?無理言わないで。
い、いや、とにかく逃げなくっちゃ。そうだ、車椅子だ。あれに乗って逃げるって言うのは?でもその車椅子ってどこにあるのかな?そもそもこの船に積んであるのかしら…。
答えはあるけど答える気はない
教えることはあるけど教える気もない
あなたはそこにいなさい
そこは永遠の水平
ただなだらかな 刻の牢獄
なんだかバカバカしくなった。人間不可能なことに直面するとやる気は完全になくなるか、かえって闘志を燃やすかどちらかだが、あたしは断然なくなる派だ。そうまでしたって、逃げられるかわからないし、見つかって、殺されはしないだろうがひどい目に合うかもしれない。あの金髪女の、まつ毛まで金色の目を思いだした。
あたし、完全に支配されてるじゃん…心からそう思った。情けなくなった。ああ、お母さん…。途端に悲しくなった。母さんに会いたいよ。もう死んじゃった母さんに…会いたいよ。母さん…。かあ、さん…ん…あれ?
母さんの作ったカレーを思い出した。キッチンで三本。袋に入ったニンジン。うえ、っと思った。食後、そのニンジンはなかった。冷蔵庫にもどこにも。カレーに入っていなかったのに?ニンジンはどこ行った?
ニンジンの行方を母は黙して語らなかった。沈黙こそ雄弁。そうか、そうなのね。
すりおろされてカレーに入れられていたニンジンを、あたしは今更吐き戻したりもできない。これはいわば母的完全犯罪。そしてあたしには状況証拠しかない。物的証拠はもちろんあたしの腹の中。
おまえの中に全てある
知りたかったら取り出してみな
おまえのその腐った胃や腸に
引っ張り出して聞いてみな
なくなったニンジンが証拠。それが唯一の手掛かり。それが答えのきっかけなんだ。ようやく気が付けた。なんだ、答えはすぐそばにあったんだ。それを言いたかったんだね、あんたは。
食事をしていない
ここにきてからあたしは食事をしていない。もちろん、ニンジンも残していない。ニンジンを食事に入れるなとは言ったけど、ただそれだけ。そのニンジンは見ていない。
ここはそう、意識世界なんだ。あたしの。いいや、違う!ここは他人の世界。あたしの世界じゃない。あたしの意識は支配されているんだ。ただ感情だけがあたしとしての自我を保っている。
ここはあたしの意識ではない
ただ純粋に邪な、ただ純粋に無知な世界。善も悪もない飽和した世界。ここはいったいどこなんだろう?このまま永遠に閉じ込めておく気なのかしら?それとも出てくるのを待ち構えている?一つ言えることは、この意識は面白がっている。落っこちそうななにかを、バランスを取りながら落ちないようにして遊んでいる…そんな感覚。皿回しの皿ね、あたしは。
ではその皿が自らまわるのをやめたら?さぞ曲芸師さんは困るでしょうね。
ではどうしましょう
身体も不自由で何もできないあたしが、自ら動きを止めることって、いったいどうやりゃいいのよ?あたしがあたしをやめること。それはあたしが死ぬこと。そんなことできるわけがない。いやできる。ようやく動かせるのはあたしの腕。これをあたしの口と鼻に。
押し当てる
すぐに苦しくなる。でも手を離さない。ほら、身体は反応しない。ほかの手も、足もバタバタ反応しない。ふふ、これこそ手も足も出ないってやつ。ああ苦しい。あらあたしを押さえてる腕が、まるであたしの腕じゃないみたい。何よそんなに力を入れることないじゃない。苦しいよ。もうやめて。マジ苦しい。い、息が…あ、た…し…
駅にいた。見渡す限り水平の、そのどこまでも水浸しになった地平の、その小さな駅にいた。
ぴしゃぴしゃと小さな波がホームに当たって音をたてている。水面は鏡のようで、空の雲を映している。ここはどこなんだろう?線路は水面からようやく出ていて、はるか地平に繋がっている。
ここで待っていれば電車が来るのだろうか?いや上には電線がない。電車は走れない。じゃあ機関車かな?それともディーゼル?単線っぽいし、ローカル線だろう。きっとかわいい列車が来るんだ。ここで待っていれば。
そうしていつまでそこにいたのだろう。驚いたことに、雲は流れているのに、太陽はずっと同じ位置だ。風は吹いているのに、時間はずっと止まったままだ。あたしはそして、ずっと立ったままだ。
「動けないのかな?」
はじめて声を出した。それはこのだだっ広い景色に吸い込まれて行った。
「動けないのかなーっ」
あたしはもう一度声を出した。あたしの声が波紋となって、その水浸しの水をかき回してほしいと思った。
さざ波も起らなかった。
ただ白い雲がゆっくりと移動しているのが見えるだけだった。あたしは意を決し、その水面に足を入れる。あたしの足は水面に波の輪を作り、広がっていった。それはどんどん大きくなって、やがて地平に、いやこの場合水平かな?
遠くのその線はもはやまっすぐな線に見えた。丸い歪曲した線ではなかった。小さな円はカーブがよくわかる。だけど大きな円の線はまっすぐに見える。ただそれだけのことなのに。あたしたちはきっと。ずっと曲がっている線を、真っすぐだと思い込み歩いているんだ。それはやがてまたもとの位置に戻るため。
そう思わせたいんだね
そうはいかないよ。そう考えたとき、波紋は消えた。
「ようやくきみに会えたね」
そう…声がした。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。



どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる