聖霊流し ――君の声が聞こえたら――

さかなで/夏之ペンギン

文字の大きさ
上 下
13 / 23

その日

しおりを挟む
ようやく雪は止んだ。

記録的なものだとテレビでは言っていた。東京じゅうマヒしていた。スーパーやコンビニでは食料品とトイレットペーパーが消えた。

「豪雪地帯だったら全然平気なのに、なんで東京はこれっぽっちの雪でこんなことになるのかしら」
「豪雪地帯に一千万人も人が住んでないからよ」

あたしの問いにつぐみは明確に答えを出した。

「ねえ、聖霊流しって知ってる?」

あたしは唐突に聞いた。もちろん、なにそれーとか、いやねそれカルト?とか言ってくれるのを期待した。当然そうあるべきで、もしあたしでもそう答える。でも、つぐみの答えは違った。

「知ってるよ。死者への手紙。それは未来から過去へ、過去から未来へ。どんな時間、どんな場所にでも届く。でもそれは他人に見えない。自分だけが見える。それは死者の魂を削るもの。それが切手替わり」
「なんでそんなこと知ってんのよ」
「それを知ってあんたはどうする気?なぜあたしがそれを知っているかなんて、あんたがそれを知っている方があたしには驚きってもんよ。でもあたしはそれを聞かない。おおよそあんたが知っていることはあたしも知っているからよ」

意味わからん。つぐみはいったい何が言いたいのかしら。


「ちょっとあんたたち、教室に入りなさいって」

美咲という同級生が慌てて呼びに来た。美術室の横であたしたちはだべっていたのだ。

教室は騒がしかった。みんなわけわからず集められたからだ。

「ちょっと、なにがあったのよ」
「わかんないよ。先生が、大事な放送があるからって。みんなを教室に集めるようにってそれだけ」

そうするうちに担任の大田めぐみが深刻な顔つきで教室に入ってきた。少し青ざめた顔で、唇をかみしめている。

「今から校長先生の校内放送があります。みんな静かに、冷静に、聞いてください」

そう言われるとよけいざわつく。収拾がつかなくなりそうになった時、めぐみは泣いた。

「何で最後なのに言うこと聞いてくれないかなあ」

それはわけがわからない。でも静かにはなった。そうしているうちに唐突に校長先生が話し始めた。

「全校生徒の皆さん。校長の石田です。取り急ぎ皆さんにお知らせします。これはとても大事なことなので、皆さんよく聞いてください。そして途中で騒いだり、教室から出ないでください。話を最後まで聞き、各自、自分自身で判断してください。そして、判断できないと思ったら、担任の先生に相談すること。ではお話しします」

きっと持田先生のことだと思った。あんなことをして、ただで済むわけがないじゃない。

「みなさん、どうかしっかり聞いてください」

はいはいわかったわよ。持田がどうしたのよ。死んだ?また誰か殺した?

「中国とアメリカが戦争状態に入りました」

ざわっとした。何の冗談かと思った。いや、もし本当だとして、それがなんだ?あたしたちに関係あるのか?

「戦争の場所は東シナ海と台湾海峡です。もちろん二か所とも海の上ですが、そして最初は軍艦同士が戦っていましたが、劣勢となった中国軍が、ついに核ミサイルを発射してしまったそうです。それは連鎖を生みます。地球上、ありとあらゆるところに、核ミサイルの弾頭は落ちるでしょう」

この時点で頭の中が真っ白くなった。ありとあらゆるところってとこだけ耳に残った。

「これからの皆さんの行動ですが、学校にこのまま避難していてもいいし、お家に帰るのもいいでしょう。各自の判断に任せますが、くれぐれもやけを起こさないで、最後まで人としてのありようを胸に抱いてください。以上で放送を終わります。お家に帰る人は、車に気をつけて帰宅してください」

これから核ミサイルが飛んでくるっていうのに、車に気をつけろって笑える。

「つぐみちゃんはどうするの?」
「あたしはゲーセンでも行くわ」
「こんなときに?」
「こんなときだからよ。あの世にゲーセンなんてないでしょうから。未来はどうすんの?」
「あたしは…」

答えにつまった。走ってどこかに逃げ出したい気もするし、何もせずただぼーっと空を眺めていたい気もする。まあ、家で母も待っているだろう。帰るかな。帰って手紙でも書くか。っていうかまんま遺書じゃないの、それ。

学校を出ると車が何台もすごいスピードを出して走って行く。どうせすぐに渋滞につかまる。地下鉄の入り口にすごい人の行列ができていた。警察官が何人も出て止めようとしているが、あの人数じゃ止めようがないだろう。ついにすごい悲鳴とともに人が流れ込んでいった。悲鳴はどんどん重なっていった。あたしはいたたまれず、その場を走って去った。


すべてに秩序が失われたみたいだった。校長先生の、人としてのありようって言葉が、妙に虚しく頭の中をよぎった。

家にはカギがかかっていた。カギはもっていたけど、開けずにそのまま玄関から庭に回ると、サッシを開けて母が座っていた。

「あら、お帰り」
「ただいま」
「早かったね」
「母さんもじゃない」
「そうね」
「寒くないの?」
「寒いよ」
「中入んなよ」
「もう少しこうしていたい」
「しょうがないなー」
「レンジにミルク入ってるよ。温めようと思って」
「いまはいい」
「ねえ」
「なによ」
「母さん、何か悪いことしたっけ?」
「ううん、してないよ」
「ならなんで」

答えを知りたい?いえ、答えなんかない。まったく他人のせいでもないけど。これは何もしなかったことの報いなんだ。


ついにあの日が来た。予兆はあった。聖霊流しがその予兆だったんだ。未来が過去のあたしに警告してたんだ。でも、警告されたってどうにもならなかったじゃない。核ミサイルを、止められるわけないじゃないの。



青く透き通った冬の空に、流れ星のように一筋の光が落ちて、きた…





しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

AGAIN 不屈の挑戦者たち

海野 入鹿
青春
小3の頃に流行ったバスケ漫画。 主人公がコート上で華々しく活躍する姿に一人の少年は釘付けになった。 自分もああなりたい。 それが、一ノ瀬蒼真のバスケ人生の始まりであった。 中3になって迎えた、中学最後の大会。 初戦で蒼真たちのチームは運悪く、”天才”がいる優勝候補のチームとぶつかった。 結果は惨敗。 圧倒的な力に打ちのめされた蒼真はリベンジを誓い、地元の高校へと進学した。 しかし、その高校のバスケ部は去年で廃部になっていた― これは、どん底から高校バスケの頂点を目指す物語 *不定期更新ですが、最低でも週に一回は更新します。

処理中です...