1 / 23
人は誰でも恋をする
しおりを挟む
拝啓
真冬の空は、まるで安物のバネ仕掛けのオモチャみたいで、出来損ない過ぎて気分が悪くなる。
いっそこのまま雪になって、そして積もって積もって、一切合切埋め尽くしてしまえばいいんだ。
そうすれば学校も、先生も、嫌なこともすべてなくなってしまう。あたしはそうして、カチンカチンに固まった雪の上を、真っ赤な長靴で歩いてやるんだ。たっぷりと脂のつまった体の校長の頭が、雪の下から出てくるのは、もう何万年も先の話…。
ああ、あたしは海で死にたいな。
それこそ誰もいない岩場の影で、テトラポットのように、さざ波を体に感じながら。ときには大きな波。潮は早く、もうそれこそ心が溶けるようなスピードで、あたしをどんどん駄目にしていく。残っているのはもちろん、赤い長靴だけ。あなたもそう思うでしょ?
「未来、ご飯食べちゃいなさい。いつまでもサッシ開けとかないでよ。寒くって仕方ないわ」
母は陽気なババアだ。年がら年中笑ったり怒ったり。よくまあそれで嫌にもならず、毎日充分楽しそうだからいいけどね。あたしはそっとサッシを閉める。脱いだサンダルは片方だけひっくり返った。どうしてそうなったのかは知らないけど。
「今日は仕事、遅くなるわ。冷蔵庫にカレーが入ってるから食べてて」
そうやってずぶずぶの声であたしに言う。父は死んだ。あたしが殺した。本当は癌で死んだんだけど、そういうことにしてある。この次は交通事故にしようと、いま秘かに思った。
「そういや三者面談っていつだったっけ?」
「明日」
「ごめん、仕事入れてた。先生にそう言って日にちずらしてって」
「ことわる」
「そんなこと言わないの。ねえ、志望校は恭明女子?あそこいいとこのお嬢さんが多いって」
「知らん」
「あんたのことでしょ?それよか行きたい高校とかあるの?」
「未定」
「またそんな…」
「ごちそうさま。先生は来週死ぬから、それまでには決めるわ」
「あんたなに言ってんのっ!」
はっはっは。まあどうでもいい。あたしなんて、どうなったっていい。それは世界が始まったって、世界が終わったって、あたしがいようがいまいが、なーんにも変わらない。あたしのために、世界があるわけじゃない。
雪はまだ、降らないようだ…。
前略
お元気ですか?ぼくはもう風邪も治って、いや、まだ治りきらなくて、それでもなんとか生きています。
この前君がくれた手紙は、大変興味深く読ませてもらいました。
近所の家のよく吠える犬にビッチと名前を勝手につけたこと。自分ちの表札にバカと書いて怒られたこと。コンビニの車止めに画びょうをたくさん貼りつけたこと。みんなどれもワクワクする話でした。
今朝、ライオンのかたちをした雲を見ました。それは空に一個だけ浮かんでいたんです。それを見ていたら、なんだか手紙が無性に書きたくなって、こうして筆、じゃなかったペンをとっています。
そうそう、ぼくはいつかきみに殺されるんでしたね。まだ顔も見ないで、声も聞かない君に。その日のために、ぼくはもっと勉強しようと思います。そうしてぼくは、君に殺されるのにふさわしい人間だということを、君に知ってもらえることができますね。
ああ、そうでした。もうすぐあの日です。ぼくはとても楽しみにしています。
さて、昨日うちの庭にイチジクを植えました。まだ小さい苗木でしたが、育つといいです。来年の夏には、きっと実がなる気がします。あ、でもきみに殺されちゃったら見れないかもしれません。
また手紙を書きます。そうそう、あの日には、ぜひともきみの街の声が、聞きたいです。
こちらはまた、雪のようにあれが降ってきました。それはそれは嫌な匂いです。ですから、今日はここまでにします。お元気で。ぼくの未来へ。
学校に来なよ 大きな首吊りの木
それはそれは大きくて なかなかいい枝ぶり
学校に来なよ 大きな首切りの台
それはそれは大きくて 音なく切れる鋼の刃
学校が近づくと、そんな歌が聞こえる。みんなそれを歌い、笑ってる。教室に入っちゃえば、あたしもそんな仲間に入って、一緒に歌うんだ。
歌わなくていいのはその場にいない者だけ。どんなにうらやましいことか。あたし歌は嫌いじゃないんだけど、その声その音その響きが嫌でたまらない。誰か音を殺してくれないかな。じゃなきゃあたしがそれをしなきゃならない。そんなのはつまらないこと。ようやく馴染んできた他人の脳みそに、なにかケチをつけられた感じ。
「未来さん、聞いてる?」
先生、聞こえません。聞こえてるけど聞こえません。
「どうしちゃったの未来?おい、しっかりしてよ」
つぐみは必死ね。そんなに答えたいのなら、あんたが答えればいいのよ?
「未来さん、あとで職員室に」
ヒュウ―と教室が湧いた。
「勘違いしないの、みんな。三者面談の日程だからね。別に怒るわけじゃないから。期待しないの」
なーんだ、という声がこだましている。耳の内側からだ。また他人の脳細胞が、勝手にあたしの頭んなかで騒いでる。もういい加減にしてと、いくら叫んでも届かない。その代わり、あたしは大声で叫んでいた。その声で、あたしは泣いた。まったく意味もなく。それは心からの演技だった。
真冬の空は、まるで安物のバネ仕掛けのオモチャみたいで、出来損ない過ぎて気分が悪くなる。
いっそこのまま雪になって、そして積もって積もって、一切合切埋め尽くしてしまえばいいんだ。
そうすれば学校も、先生も、嫌なこともすべてなくなってしまう。あたしはそうして、カチンカチンに固まった雪の上を、真っ赤な長靴で歩いてやるんだ。たっぷりと脂のつまった体の校長の頭が、雪の下から出てくるのは、もう何万年も先の話…。
ああ、あたしは海で死にたいな。
それこそ誰もいない岩場の影で、テトラポットのように、さざ波を体に感じながら。ときには大きな波。潮は早く、もうそれこそ心が溶けるようなスピードで、あたしをどんどん駄目にしていく。残っているのはもちろん、赤い長靴だけ。あなたもそう思うでしょ?
「未来、ご飯食べちゃいなさい。いつまでもサッシ開けとかないでよ。寒くって仕方ないわ」
母は陽気なババアだ。年がら年中笑ったり怒ったり。よくまあそれで嫌にもならず、毎日充分楽しそうだからいいけどね。あたしはそっとサッシを閉める。脱いだサンダルは片方だけひっくり返った。どうしてそうなったのかは知らないけど。
「今日は仕事、遅くなるわ。冷蔵庫にカレーが入ってるから食べてて」
そうやってずぶずぶの声であたしに言う。父は死んだ。あたしが殺した。本当は癌で死んだんだけど、そういうことにしてある。この次は交通事故にしようと、いま秘かに思った。
「そういや三者面談っていつだったっけ?」
「明日」
「ごめん、仕事入れてた。先生にそう言って日にちずらしてって」
「ことわる」
「そんなこと言わないの。ねえ、志望校は恭明女子?あそこいいとこのお嬢さんが多いって」
「知らん」
「あんたのことでしょ?それよか行きたい高校とかあるの?」
「未定」
「またそんな…」
「ごちそうさま。先生は来週死ぬから、それまでには決めるわ」
「あんたなに言ってんのっ!」
はっはっは。まあどうでもいい。あたしなんて、どうなったっていい。それは世界が始まったって、世界が終わったって、あたしがいようがいまいが、なーんにも変わらない。あたしのために、世界があるわけじゃない。
雪はまだ、降らないようだ…。
前略
お元気ですか?ぼくはもう風邪も治って、いや、まだ治りきらなくて、それでもなんとか生きています。
この前君がくれた手紙は、大変興味深く読ませてもらいました。
近所の家のよく吠える犬にビッチと名前を勝手につけたこと。自分ちの表札にバカと書いて怒られたこと。コンビニの車止めに画びょうをたくさん貼りつけたこと。みんなどれもワクワクする話でした。
今朝、ライオンのかたちをした雲を見ました。それは空に一個だけ浮かんでいたんです。それを見ていたら、なんだか手紙が無性に書きたくなって、こうして筆、じゃなかったペンをとっています。
そうそう、ぼくはいつかきみに殺されるんでしたね。まだ顔も見ないで、声も聞かない君に。その日のために、ぼくはもっと勉強しようと思います。そうしてぼくは、君に殺されるのにふさわしい人間だということを、君に知ってもらえることができますね。
ああ、そうでした。もうすぐあの日です。ぼくはとても楽しみにしています。
さて、昨日うちの庭にイチジクを植えました。まだ小さい苗木でしたが、育つといいです。来年の夏には、きっと実がなる気がします。あ、でもきみに殺されちゃったら見れないかもしれません。
また手紙を書きます。そうそう、あの日には、ぜひともきみの街の声が、聞きたいです。
こちらはまた、雪のようにあれが降ってきました。それはそれは嫌な匂いです。ですから、今日はここまでにします。お元気で。ぼくの未来へ。
学校に来なよ 大きな首吊りの木
それはそれは大きくて なかなかいい枝ぶり
学校に来なよ 大きな首切りの台
それはそれは大きくて 音なく切れる鋼の刃
学校が近づくと、そんな歌が聞こえる。みんなそれを歌い、笑ってる。教室に入っちゃえば、あたしもそんな仲間に入って、一緒に歌うんだ。
歌わなくていいのはその場にいない者だけ。どんなにうらやましいことか。あたし歌は嫌いじゃないんだけど、その声その音その響きが嫌でたまらない。誰か音を殺してくれないかな。じゃなきゃあたしがそれをしなきゃならない。そんなのはつまらないこと。ようやく馴染んできた他人の脳みそに、なにかケチをつけられた感じ。
「未来さん、聞いてる?」
先生、聞こえません。聞こえてるけど聞こえません。
「どうしちゃったの未来?おい、しっかりしてよ」
つぐみは必死ね。そんなに答えたいのなら、あんたが答えればいいのよ?
「未来さん、あとで職員室に」
ヒュウ―と教室が湧いた。
「勘違いしないの、みんな。三者面談の日程だからね。別に怒るわけじゃないから。期待しないの」
なーんだ、という声がこだましている。耳の内側からだ。また他人の脳細胞が、勝手にあたしの頭んなかで騒いでる。もういい加減にしてと、いくら叫んでも届かない。その代わり、あたしは大声で叫んでいた。その声で、あたしは泣いた。まったく意味もなく。それは心からの演技だった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
おてんばプロレスの女神たち ~男子で、女子大生で、女子プロレスラーのジュリーという生き方~
ちひろ
青春
おてんば女子大学初の“男子の女子大生”ジュリー。憧れの大学生活では想定外のジレンマを抱えながらも、涼子先輩が立ち上げた女子プロレスごっこ団体・おてんばプロレスで開花し、地元のプロレスファン(特にオッさん連中!)をとりこに。青春派プロレスノベル「おてんばプロレスの女神たち」のアナザーストーリー。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

筆下ろし
wawabubu
青春
私は京町家(きょうまちや)で書道塾の師範をしております。小学生から高校生までの塾生がいますが、たいてい男の子は大学受験を控えて塾を辞めていきます。そんなとき、男の子には私から、記念の作品を仕上げることと、筆下ろしの儀式をしてあげて、思い出を作って差し上げるのよ。


AGAIN 不屈の挑戦者たち
海野 入鹿
青春
小3の頃に流行ったバスケ漫画。
主人公がコート上で華々しく活躍する姿に一人の少年は釘付けになった。
自分もああなりたい。
それが、一ノ瀬蒼真のバスケ人生の始まりであった。
中3になって迎えた、中学最後の大会。
初戦で蒼真たちのチームは運悪く、”天才”がいる優勝候補のチームとぶつかった。
結果は惨敗。
圧倒的な力に打ちのめされた蒼真はリベンジを誓い、地元の高校へと進学した。
しかし、その高校のバスケ部は去年で廃部になっていた―
これは、どん底から高校バスケの頂点を目指す物語
*不定期更新ですが、最低でも週に一回は更新します。
おてんばプロレスの女神たち はちゃめちゃ市長・日奈子への特別インタビュー
ちひろ
青春
おてんば市初の女性市長として、あっと驚きの政策を打ち出しまくる日奈子。その無策ぶりは、女子ローカルプロレスごっこ団体・おてんばプロレスを運営し、自ら女子プロレスラー・プレジデント日奈子として、はちゃめちゃ人生を駆け抜ける日奈子ならではのことであった。
日奈子が社長を務める編集プロダクション・有限会社おてんば企画の顔ともいうべき情報誌「おてんばだより」の原稿の中から、新市長・日奈子の巻頭インタビューをそのまま載せちゃいます。小説というよりも日奈子のいいたい放題(笑)。インタビュアーは、おてんば企画の編集部長・美央です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる