『映像の向こう側で響く言葉 ―"Please treat me like a human being"が問いかけるもの―』

NHKスペシャルで、ポーランドとベラルーシの国境地帯の難民問題を見ていた。安全な日本の暖かい部屋で、女性難民の「Please treat me like a human being」という言葉が胸に突き刺さった。
支援者は「世界が寛容になることだけ」と語る。しかし、世界は今、右傾化と分断の波が押し寄せている。人間として扱われることは、当たり前の権利のはずなのに。
テレビという安全な装置を通して見る現実に、私たちは何ができるのか。少なくとも、この問いかけから目を背けず、より寛容な世界への一歩を踏み出すことから始められるはずだ。それは、画面の向こう側からの切実な訴えへの、私たちなりの応答となるだろう。 
24h.ポイント 0pt
0
小説 197,788 位 / 197,788件 エッセイ・ノンフィクション 8,364 位 / 8,364件

あなたにおすすめの小説

『 愛と所有の狭間』

小川敦人
エッセイ・ノンフィクション
心理学研究者・野村隆介は、「所有」と「愛」の関係に疑問を抱き、解離性人格障害の研究を通じてその本質に迫ろうとする。男性の所有欲の起源を生物学や文化の観点から探る一方で、女性の視点にも耳を傾けることで、恋愛における「独占」や「安心感」の意味を考察していく。臨床経験や多様な女性たちの声から、所有欲には不安や脆さが潜むことに気づき、真の愛とは相手を自分のものとすることではなく、尊重と対話に基づいた「共存」であると結論づける。SNSや現代社会の変化も背景に、野村は恋愛観の変容と向き合い、自身の過去の関係を省みながら、新しい愛のかたちを模索する。所有から共創へ──成熟した関係を目指すための内省と問い直しの物語。

電子の帝国

Flight_kj
歴史・時代
少しだけ電子技術が早く技術が進歩した帝国はどのように戦うか 明治期の工業化が少し早く進展したおかげで、日本の電子技術や精密機械工業は順調に進歩した。世界規模の戦争に巻き込まれた日本は、そんな技術をもとにしてどんな戦いを繰り広げるのか? わずかに早くレーダーやコンピューターなどの電子機器が登場することにより、戦場の様相は大きく変わってゆく。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

53才奥さんの人生相談

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンのダイアリーです

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

貴女におくる般若心経本の選び方 ~実はけっこうピンキリ(笑)な日本一有名なお経の解説書たち~

糺ノ杜 胡瓜堂
エッセイ・ノンフィクション
 日本で最も親しまれているお経「般若心経」に少しでも関心がある貴女に!  あの玄奘三蔵(三蔵法師)が決死の大冒険の末にインドから持ち帰り、翻訳した266文字の経典は、今でも老若男女の別なく日本人に親しまれています。  特に仏教に興味がなくとも深遠な「色即是空」や「ギャーティー、ギャーティー」等の不思議な呪文のような文句は耳にしたことがある方も多いはず!  そんな般若心経ですが、経典の短さとはうらはらに、その真の意味はすこぶる難解です!  そこで登場してくるのが「般若心経の解説本」の数々!  ・・・書店を見ると「般若心経コーナー」があったり、既に一大ジャンルを築いている感もありますね。  ものすごい盛り上がりようです。  しかし、そんな般若心経の解説本ですが、中身は意外と玉石混交!  なかには「そんなこと本当に般若心経に書いているのかなぁ?」と首をかしげるものも・・・。  当エッセイでは、そんな巷に溢れる般若心経に関する「解説本」の選び方に関するあれこれをご紹介いたします♥  軽めのエッセイですが、自分なりに納得出来る「般若心経」の真の意味に出会える良書との出会いへの一助となれば幸いです。  ※なお表紙画像は画像生成AI「Stable Diffusion」で生成したものです。

亡国の近衛騎士 ~追放された王家直属の最強護衛、幼なじみの旅商人と共に世界を回ることにする~

アイスクリーム仕立て
ファンタジー
「……私の、護衛になって!」  田舎の村から剣一本で、王を守る近衛騎士まで成り上ったシュベルト。  しかし、平民であることが貴族共は気に食わなかったらしい。  あらぬ難癖を付けられて、あっさりと追放されてしまった。  途方に暮れるシュベルトだったが、偶然、幼なじみのメルサと再会する。   「……ねえ、ということは、シュベルトって今無職?」 「え? あ、あぁ。そうなるな」 「……そうなんだ。なら、代わりに頼みたいことがあるんだけど…… いい?」 「……頼み?」  メルサとの再会によって、シュベルトの隠された実力があらわになる!  旅系ファンタジー、始動! 」  田舎の村から剣一本で、王を守る近衛騎士まで成り上ったシュベルト。  しかし、平民であることが貴族共は気に食わなかったらしい。  あらぬ難癖を付けられて、あっさりと追放されてしまった。  途方に暮れるシュベルトだったが、偶然、幼なじみのメルサと再会する。   「……ねえ、ということは、シュベルトって今無職?」 「え? あ、あぁ。そうなるな」 「……そうなんだ。なら、代わりに頼みたいことがあるんだけど…… いい?」 「……頼み?」  メルサとの再会によって、シュベルトの隠された実力があらわになる!  旅系ファンタジー、始動!  この作品は カクヨム nolaノベル にも投稿してます

お金と愛の恋愛事情…嘘のような本当にあった話し

あの時のアリサ
エッセイ・ノンフィクション
お金と愛情どちらが大切か。何が幸せか。恋愛ばかりしてきた経験から考察してみる。