辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~

雪月夜狐

文字の大きさ
上 下
46 / 185
第2章:王都カレドリア学院!学びと挑戦の日々

第43話「初めての模擬試験と焦るエルヴィン」

しおりを挟む
学院生活にも徐々に慣れ、課題やグループ作業で成果を上げる中、エルヴィンたちのクラスに新たなイベントが訪れた。それは、「魔道具制作学基礎講座」初の模擬試験だった。

アラン先生がいつも通りの穏やかな口調で生徒たちに告げる。

「次回の授業では模擬試験を行う。この試験は君たちが学んできた技術をどれだけ理解し、実際に応用できるかを見るためのものだ。課題はその場で発表するから、それに応じた魔道具を一定時間内に制作してもらう。もちろん、評価は完成度だけではなく、発想力や取り組み方も含まれる。」

教室は一気にざわめいた。初めての試験ということもあり、生徒たちは緊張と興奮が入り混じった様子だった。リヴィアは不安げにエルヴィンの袖を引っ張る。

「エルヴィン様、試験って……私、うまくできるかどうか自信がありません……」

「大丈夫だよ、リヴィアさん。これまでの課題でいっぱい練習したじゃないか。先生も言ってたけど、試験は失敗を恐れずに挑戦することも大事だと思う。だから、落ち着いてやればきっといい結果が出るよ!」

エルヴィンの言葉にリヴィアは少し安心したようだが、隣にいるレオンは腕を組みながら眉をしかめていた。

「それにしても、その場で課題が発表されるってのが厄介だな。前もって準備できるなら楽なのによ……」

「まぁ、確かにそうですね。でも、即興で考えなきゃいけないっていうのは、実際の現場でも必要なスキルだから……先生の意図は分かる気がします。」

「理屈は分かるけどなぁ……俺みたいな性格には向いてねぇ気がするぜ。」

レオンが愚痴っぽく言うのを聞きながら、エルヴィンも内心少し焦りを感じていた。これまで計画的に準備しながら課題を進めてきた彼にとって、即興で課題を解く試験形式は未知の領域だった。

試験当日、教室には緊張した面持ちの生徒たちが集まっていた。アラン先生が教壇に立ち、課題を発表する。

「今回の試験のテーマは『日常を少しだけ便利にする魔道具』だ。具体的な用途は問わないが、短時間で制作できるものにすること。制限時間は2時間。では、始めてください。」

エルヴィンは先生の言葉を聞くと、すぐにノートを開き、アイデアを練り始めた。

(日常を少しだけ便利にする魔道具か……簡単すぎるものだと評価されないし、凝りすぎると時間内に完成しない。どうすれば……?)

周りの生徒たちも、それぞれ試作に取り掛かり始めている。リヴィアは黙々と素材を並べて考え込んでおり、カトリーヌは優雅にペンを動かしながら設計図を描いている。一方、レオンは頭をかきながら「なんか簡単なやつないか……」と呟いていた。

エルヴィンはしばらく悩んだ末、以前から考えていたアイデアを試してみることにした。それは、簡単な操作で植物に水やりができる自動給水ポットだ。

「これなら、庭の手入れを楽にできるし、時間もそんなにかからないはず……!」

彼はさっそく材料を集め、作業を始めた。必要なのは、水を蓄える容器、魔力で水をくみ上げる仕組み、そして水量を調整するための魔道文字だ。基本的な構造は単純だが、動作を安定させるには精密な調整が必要になる。

1時間が経過し、試作品が完成に近づいてきた頃――。

「よし、これで動くはず……!」

エルヴィンはポットに魔力を込め、動作を確認する。すると、容器から勢いよく水が飛び出し、机の上をびしょ濡れにしてしまった。

「うわっ!?」

周囲の生徒たちが驚いて振り向く中、エルヴィンは慌てて布を取り出し、机を拭き始めた。どうやら、魔道文字の刻みが不完全で、水量の制御がうまくいっていなかったらしい。

(やっぱり即興だとこういうところが抜けるな……!)

焦りを感じながらも、エルヴィンはすぐに原因を特定し、修正に取り掛かった。制限時間は残り30分。彼の頭の中では、修正箇所と改良点が次々と浮かんでいく。

時間ギリギリで、ついに改良を終えたエルヴィンの自動給水ポットは、安定して動作するようになった。スイッチを入れると、ポットから適量の水が柔らかく放出され、周囲を濡らすこともない。

「ふぅ……なんとか間に合った。」

彼は試験終了の鐘が鳴る直前に仕上げた作品を前に、安堵の息をついた。

試験の最後に、先生が一人ひとりの作品を見て回った。エルヴィンの給水ポットを見ると、アラン先生は微笑みながら頷いた。

「実用的でありながら、短時間でよくここまで仕上げたな。最初の失敗を短時間で修正した点も評価に値する。だが、細部の仕上がりにはまだ少し荒さが残る。次回は、短時間で完成度をさらに高める工夫を考えてみるといい。」

「はい、ありがとうございます!」

エルヴィンは自分の未熟さを実感しつつも、試験での成果に手応えを感じていた。

その後、教室を出たエルヴィンは、同じく試験を終えたリヴィア、カトリーヌ、レオンと合流した。リヴィアは彼に向かって笑顔で声をかける。

「エルヴィン様の魔道具、すごく良かったですよ!あんなに綺麗に水が出るなんて、私も作ってみたくなりました!」

「いやいや、最初は水が飛び散って大変だったよ。でも、リヴィアさんもちゃんと作品を完成させたんだからすごいよね。」

「ありがとうございます……!でも、エルヴィン様みたいに素早く修正するのはまだまだ難しいです……」

一方、レオンは肩をすくめながらぼやく。

「俺はなんとか形にはしたけどよ、やっぱ細かい作業は苦手だわ。次の試験までに何か対策考えねぇと、エルヴィンみたいにサクサクできねぇしな。」

「レオン様、課題の内容に合わせて力仕事を活かせる場面もきっとあるはずですわ。」
カトリーヌが優雅にフォローを入れると、レオンは少し照れくさそうに笑った。

今回の試験は、エルヴィンにとって自分の課題を再確認する良い機会になった。彼は、即興力や短時間での仕上げを意識しながら、さらに腕を磨くことを決意する。

(試行錯誤の繰り返しだけど、きっともっと上手くなれるはずだ。それに、仲間たちと一緒なら、どんな課題でも乗り越えられる。)
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

全能で楽しく公爵家!!

山椒
ファンタジー
平凡な人生であることを自負し、それを受け入れていた二十四歳の男性が交通事故で若くして死んでしまった。 未練はあれど死を受け入れた男性は、転生できるのであれば二度目の人生も平凡でモブキャラのような人生を送りたいと思ったところ、魔神によって全能の力を与えられてしまう! 転生した先は望んだ地位とは程遠い公爵家の長男、アーサー・ランスロットとして生まれてしまった。 スローライフをしようにも公爵家でできるかどうかも怪しいが、のんびりと全能の力を発揮していく転生者の物語。

異世界のんびりワークライフ ~生産チートを貰ったので好き勝手生きることにします~

樋川カイト
ファンタジー
友人の借金を押し付けられて馬車馬のように働いていた青年、三上彰。 無理がたたって過労死してしまった彼は、神を自称する男から自分の不幸の理由を知らされる。 そのお詫びにとチートスキルとともに異世界へと転生させられた彰は、そこで出会った人々と交流しながら日々を過ごすこととなる。 そんな彼に訪れるのは平和な未来か、はたまた更なる困難か。 色々と吹っ切れてしまった彼にとってその全てはただ人生の彩りになる、のかも知れない……。 ※この作品はカクヨム様でも掲載しています。

【完結】貧乏令嬢の野草による領地改革

うみの渚
ファンタジー
八歳の時に木から落ちて頭を打った衝撃で、前世の記憶が蘇った主人公。 優しい家族に恵まれたが、家はとても貧乏だった。 家族のためにと、前世の記憶を頼りに寂れた領地を皆に支えられて徐々に発展させていく。 主人公は、魔法・知識チートは持っていません。 加筆修正しました。 お手に取って頂けたら嬉しいです。

異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~

イノナかノかワズ
ファンタジー
 助けて、刺されて、死亡した主人公。神様に会ったりなんやかんやあったけど、社畜だった前世から一転、ゆるいスローライフを送る……筈であるが、そこは知識チートと能力チートを持った主人公。波乱に巻き込まれたりしそうになるが、そこはのんびり暮らしたいと持っている主人公。波乱に逆らい、世界に名が知れ渡ることはなくなり、知る人ぞ知る感じに収まる。まぁ、それは置いといて、主人公の新たな人生は、温かな家族とのんびりした自然、そしてちょっとした研究生活が彩りを与え、幸せに溢れています。  *話はとてもゆっくりに進みます。また、序盤はややこしい設定が多々あるので、流しても構いません。  *他の小説や漫画、ゲームの影響が見え隠れします。作者の願望も見え隠れします。ご了承下さい。  *頑張って週一で投稿しますが、基本不定期です。  *無断転載、無断翻訳を禁止します。   小説家になろうにて先行公開中です。主にそっちを優先して投稿します。 カクヨムにても公開しています。 更新は不定期です。

せっかく転生したのに得たスキルは「料理」と「空間厨房」。どちらも外れだそうですが、私は今も生きています。

リーゼロッタ
ファンタジー
享年、30歳。どこにでもいるしがないOLのミライは、学校の成績も平凡、社内成績も平凡。 そんな彼女は、予告なしに突っ込んできた車によって死亡。 そして予告なしに転生。 ついた先は、料理レベルが低すぎるルネイモンド大陸にある「光の森」。 そしてやって来た謎の獣人によってわけの分からん事を言われ、、、 赤い鳥を仲間にし、、、 冒険系ゲームの世界につきもののスキルは外れだった!? スキルが何でも料理に没頭します! 超・謎の世界観とイタリア語由来の名前・品名が特徴です。 合成語多いかも 話の単位は「食」 3月18日 投稿(一食目、二食目) 3月19日 え?なんかこっちのほうが24h.ポイントが多い、、、まあ嬉しいです!

スキルポイントが無限で全振りしても余るため、他に使ってみます

銀狐
ファンタジー
病気で17歳という若さで亡くなってしまった橘 勇輝。 死んだ際に3つの能力を手に入れ、別の世界に行けることになった。 そこで手に入れた能力でスキルポイントを無限にできる。 そのため、いろいろなスキルをカンストさせてみようと思いました。 ※10万文字が超えそうなので、長編にしました。

10歳で記憶喪失になったけど、チート従魔たちと異世界ライフを楽しみます(リメイク版)

犬社護
ファンタジー
10歳の咲耶(さや)は家族とのキャンプ旅行で就寝中、豪雨の影響で発生した土石流に巻き込まれてしまう。 意識が浮上して目覚めると、そこは森の中。 彼女は10歳の見知らぬ少女となっており、その子の記憶も喪失していたことで、自分が異世界に転生していることにも気づかず、何故深い森の中にいるのかもわからないまま途方に暮れてしまう。 そんな状況の中、森で知り合った冒険者ベイツと霊鳥ルウリと出会ったことで、彼女は徐々に自分の置かれている状況を把握していく。持ち前の明るくてのほほんとしたマイペースな性格もあって、咲耶は前世の知識を駆使して、徐々に異世界にも慣れていくのだが、そんな彼女に転機が訪れる。それ以降、これまで不明だった咲耶自身の力も解放され、様々な人々や精霊、魔物たちと出会い愛されていく。 これは、ちょっぴり天然な《咲耶》とチート従魔たちとのまったり異世界物語。 ○○○ 旧版を基に再編集しています。 第二章(16話付近)以降、完全オリジナルとなります。 旧版に関しては、8月1日に削除予定なのでご注意ください。 この作品は、ノベルアップ+にも投稿しています。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

処理中です...